埼玉の新築分譲マンション掲示板「サニーコート南与野第2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サニーコート南与野第2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-18 11:24:00
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています。
ご覧になられた方はいらっしゃいますか?

所在地:埼玉県さいたま市 桜区西堀9丁目255-1、256-3(地番)
交通:埼京線「南与野」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2007-03-05 22:18:00

現在の物件
サニーコート南与野第2
サニーコート南与野第2
 
所在地:埼玉県さいたま市 桜区西堀9丁目255-1、256-3(地番)
交通:埼京線南与野駅から徒歩9分
総戸数: 79戸

サニーコート南与野第2

62: 匿名はん 
[2007-10-03 01:42:00]
騒音を撒き散らす鉄道って代表的な嫌悪施設ですから、いい加減あきらめたらどうかな?
>>56の「私も電車が見えることに関して悲観的ではないんですよ。
中浦和駅は新幹線が綺麗に撮影できると有名ですしそれが室内からも
可能だとすると相当気になるマンションですよねー。」 って本当に涙ぐましい思い込みです。毎日新幹線を撮影する生活でもするつもりなんでしょうか?まさに鉄道共生マンションというところでしょうか?
何とかお得な買い物だと思いたい気持ちから、頑張って書き込んだところで誰も同調してくれないのは目に見えている筈なのにね。
しょうがなく相変わらずひとり寂しく書き込みを続けている哀れな姿が目に浮かびます。
だいたい南与野の他物件のスレが伸びないのにここだけ目立っているのはどう考えても不自然極まりない。

色々なデメリットを抱えている物件ですから、ある意味安いのは当然。
とにかくデメリットを上回る安さが感じられれば買いです。
ここは昼間家にいないDINKSの方が購入メリットあるね。夜は鉄道がお休みだからぐっすり眠れます。朝も始発電車が目覚まし代わりに起こしてくれるから遅刻の心配もないですから。
63: 購入検討中さん 
[2007-10-03 14:08:00]
№57と№62は同じ人・・・。
怖い書込みですね。
反論はやめて無視しましょう^^

高架の向こうに何かお店出来るみたいですね。
何でしょうか?
ご存知の地元の方いれば教えて下さい。
64: 購入検討中さん 
[2007-10-03 16:48:00]
先日、アルバイト情報誌を見ていましたら、
がってん寿司系列の「大島屋」さんの募集をしていました。
おそらく、ファミマの隣あたりだったような気がします。

駅前にも新しいお店など増えると嬉しいですね。
65: この場所が好き 
[2007-10-10 21:35:00]
私は子供の頃からずっとこの周辺に住んでいる者です。現在はアパート住まいで子供が2人いるのですが、そろそろ手狭になってきたので昨年末から家探しを始めました。
確かにここは、駅前にはほとんど何もないし、ちょっと田舎っぽいかもしれません。でも、そののんびりした感じが好きで、いろいろ見ましたが、この物件を購入しました。
以前にも書き込みにがあったけど、子育てはしやすい場所だと思いますよ。駅から5分くらいの場所に「かっぱの森」というのがあるのですが、そこでは「ザリガニ釣り」が出来ます。都心に近い場所で、しかも駅の近くで「ザリガニ釣り」が出来る場所はそうはないんじゃないかな?
幼稚園は徒歩、自転車で行かれる範囲内で5件はあるし、それから、産婦人科も多い方だと思います。すぐ近くとはいかないけれど、車で10〜15分圏内に5件以上はあります。他にもスーパー、医療施設など、生活するには不便ではないです。
それよりも、これからどんどん開発が進んで交通量が増えたり、賑やかになるほうが危険が増えそうで心配です。
ちなみに、駅前に出来る商業施設ですが、幼稚園のママ友情報では「ファッションセンターしまむら」が出来るみたいと聞きましたよ。
また新しい情報があったら書き込みしたいと思います。

追伸
このスレッドを見ていて思ったのですが、全て満足の行く物件なんてほとんど無いと思いますよ。そうとうお金持ちで無い限り。この物件に限らず、家を購入した人はきっと「ここだけは譲れない」という部分を決めて、あとは何かしら妥協してるのではないでしょうか?そうでなければなかなか家を購入するのは難しいと思います。
みんな情報交換の場としてここを利用しているのだから、否定するにしろもう少し違った書き方があるのではないですか?それがマナーだと思います。
66: 匿名さん 
[2007-10-10 21:37:00]
ザリガニ釣りにしまむら…
ぜんぜん魅力無いんですけど…
67: ご近所さん 
[2007-10-10 22:00:00]
つい先日までこの近辺の賃貸マンションに住んでいたものです。
実家の近くに引っ越すことになったため、このエリアを離れたのですが、買い物とか幼稚園、子供の病院など利便性は悪くありませんでした。
 ザリガニ釣りは知りませんでしたが、子供が喜びそうですね。子供のころからお住まいになっている65さんのような情報は検討者、特に価値観が共有できる人たちにとって、とてもありがたい情報ですよね。
 
 一部否定的なレスも見られるのですが、このエリアやこの物件がご自分の価値観に合わないという方は、敢えてネガティブなコメントを書くべきではないと思います。
 「こういう点が不安だがどうでしょうか?」という質問は良いと思うのですが・・・。個人的なネガティブな意見はスレを見ている方の誰にも有意義な情報とならないので、できれば、ご自身の中で消化されればよいと思います。
 このサイトは、基本的には物件を探している方の情報交換の場だと思いますので、今後も有意義な情報提供、交換がなされることを期待しています。
68: 物件比較中さん 
[2007-10-12 12:15:00]
ザリガニは南与野以外でも鴻沼川や秋が瀬公園にいけばウヨウヨいるよ。個人的にはザリガニはキモくて嫌い。JR騒音と覗き見されるのもイヤ。
ずいぶんアピールポイントに乏しい物件ですね・・・。
69: 物件比較中さん 
[2007-10-12 20:20:00]
新幹線・埼京線の騒音ですが、確かに新幹線より埼京線のほうが
うるさいですね。埼京線開業当初に比べればかなりマシですが。

新幹線は開業時の地元との取り決めで、東京〜大宮間については
速度を落として走行してるんですよ。
ただ、将来函館や金沢方面に路線が延び航空機との競争等もあり
この区間の速度を上げるということも大いに有り得る話です。
JRも騒音対策考えた新型車両を開発してるようですけど、現状
より速度上げた場合、どの程度の影響が出るんでしょうかね。
70: 契約済みさん 
[2007-10-25 19:23:00]
本日12時過ぎの南東側の画像です。
お天気もよく、日当たりもバッチリでした(^◇^)

工事は、11階の立ち上げをやってるようです。
だいぶ出来上がってきましたね♪
本日12時過ぎの南東側の画像です。お天気...
71: 物件比較中さん 
[2007-11-12 17:49:00]
埼京線の武蔵浦和〜大宮間でマンション購入を検討しています。

武蔵浦和や北与野の駅前は開発が進んでいるので、
お店なども豊富ですし、住むのに便利そうなので検討していたのですが、
価格の面で予算とあわないのが現状です。
こちらの物件は、比較的購入しやすいように感じました。

こちらを購入された方にお伺いしたいのでが、
どのような点が良くてこちらに決められたのか教えてください。

よろしくお願いします。
72: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:25:00]
私達は緑区に住んでて、武蔵野線と埼京線のマンションを
見学して最終的にこちらに落ち着きました。
ここのマンションは見送る理由が無かったという感じです。
他のマンションの方が広かったけど高かった。広かったけど
駅から遠かった。70㎡ぐらいで、3000万ちょうどぐらい
で、駅から歩けて、日当たりが良くてってなると意外と無いん
ですよね。間取りは普通ですけど理想のワイドスパンだとどう
しても背伸びする価格になるし。
色々見学してる間に「買うなら今」だと感じて、「さあ、どこに
する?」と具体的にふたりで話し合ったら、ここだけはふたり
の意見が合ったという感じです。地味な感じというのが第一印象
だったけど、私達には合ってるかなと思いました。南与野駅が地味
ですからしょうがないと思います。
あまりまとまった考えでなくてダラダラ書いてしまいましたが、
良かった点は、購入しやすくて駅から歩けるというところでしょうか。
選べるマンションがたくさんあると決めるのが難しくなりますよね?
少しでも参考になればと思います。
73: 物件比較中さん 
[2007-11-13 21:28:00]
No.72 by 入居予定さま

こんばんは、早速のレスありがとうございます。
日当たりと駅からの距離は、私の中でも絶対に譲れない条件です。
その点、こちらのマンションは大丈夫そうで安心しました。
あとは、歩いていける範囲で、食料品や日用品を買い物できる場所があればいいのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

購入された方、検討している方など・・・
こちらのマンションの良い点・周辺の環境など引き続き教えてください。

宜しくお願いします。
74: 入居予定さん 
[2007-11-14 14:40:00]
いいえ、私がお伝え出来る情報が参考になればと思います。

日用品と食料品はヨークマートというところがあります。
私たちはモデルルームを見学した帰りに2回買い物をしま
した。普通のスーパーですけど充分かなという感想です。
歩いて3分ぐらいでしょうか?
駅の周りにも何か出来る噂がありますが、私たちはあまり
期待してません。駅前はただ綺麗になればといいなという
ぐらいで思っています。
自転車でロジャース行くと色々安く買えますよ。
素朴なお店が多いですね、武蔵浦和のような全国的に有名
なお店は少ないけど、充分かな。

南与野に住んでる方からの方がいい情報入るのでしょうけど。
緑区民より。
75: 周辺住民さん 
[2007-11-15 19:10:00]
南与野駅周辺の近況です。

20日より予定より1ヶ月遅れで西口公園が開放されます。
また合わせて造成していた西口駅前道路も開放され、
21日より北浦和駅〜埼玉大学間のバスの南与野駅への乗入れが始まるそうです。
寄り道になるので北浦和駅〜埼玉大学間の所要時間は増えますし、
また路線そのものも増えませんが、南与野駅始発があるそうなので、
南与野駅を利用している方は便利になるかなと思います。
(時刻表はまだ見てませんので、どの程度はわかりません。ごめんなさい。)

マンション側の高架の反対側にJR東日本の”テニスコート”の工事の看板が。
こちらは何時から工事が始まるか判りませんが、
その先では”ゼンショー”さんの工事が始まりました。
ウワサではビックボーイとのこと。

その他では、サクラディア方面に抜ける道路の造成工事も徐々に始まりました。

大した情報ではないので、すみません。
76: ご近所さん 
[2007-11-17 12:09:00]
西口バス停から「志木駅東口」行き(埼玉大学 経由)も新設されるようです。
これからどんどん便利になるんじゃないですか。
77: 契約済み 
[2007-11-19 14:57:00]
私たちもここに決めました。
南西側です。
駅までが線路沿いを歩く、目の前の道路がきになりましたが、
広さと価格で決めました。
やはりなかなかこの価格はないと思います。
浦和・大宮にも近いことを考えると将来的にはおすすめだと思います。
もうオプションなどの追加はできませんが、カラーも
希望のものにでき(そのため階が5Fになってしまいましたが・・・)
よかったと思ってます。
7階からの眺望の写真はありますが、5階はどうなんでしょうか?
目の前の4階建てのマンションがギリギリ切れるあたりだと思っています。
眺望についてご意見いただけたらうれしいです。
78: 購入経験者さん 
[2007-11-22 18:24:00]
モデルルームによっては、自分の部屋のバルコニーからの眺望を、CGで見せてくれる物件があるので、営業担当さんに聞いてみてはいかがですか?
79: 物件比較中さん 
[2007-11-28 15:09:00]
価格の安さに引かれて現地を見に行きました。
南与野駅西口はずいぶんきれいに整備されていて好印象だと思います。
現地までは高架沿いにまっすぐですが、何も無い道なのでかなりさびしく、少し遠く感じました。
再開発がすすめばお買い得な物件かも知れません。
80: 契約済みさん 
[2007-12-21 15:37:00]
ホームページに購入者の声が掲載されていましたね!
同じ入居者として、仲良く出来れば良いですね。
年齢も近そうなので、楽しみにしております!!

http://www.art-housing.co.jp/minami-yono2/
81: 物件比較中さん 
[2007-12-25 18:28:00]
購入者の方の意見が聞けるととても参考になりますね。
駅からも比較的近く、駅前も再開発中なのでこれからが楽しみな場所です。
一度モデルルームに行ってみようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる