注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 19:44:42
 

石川県金沢市のHMの評判のパート3です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等
いろいろと引き続き情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/

[スレ作成日時]2012-09-19 21:02:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判 パート3

401: 匿名さん 
[2013-02-12 09:12:22]
買いたいと思った時が買い時だよ。
402: 物件比較中さん 
[2013-02-12 13:45:33]
タカノ一条で建てられた方いますか?感想聞きたいです。
一条か石友で迷ってます。
403: 匿名さん 
[2013-02-12 18:44:37]
>>397
ウチはシャッターなしのインナーガレージだけど快適だよ。
固定資産税はあがるかもしれないけど、それ気にするなら、あと付けのカーポートにすればいい。
でもインナーガレージの方がデザイン的に見た目もスッキリしてスマートだよ。
404: 匿名さん 
[2013-02-12 19:07:01]
>402さん
一条で建てました。
フランチャイズだから割引ありますよ。
405: 物件比較中さん 
[2013-02-12 22:44:57]
404さん
ありがとうございます。
住み心地いかがですか?
良い点悪い点などありましたら教えてほしいです!
406: 匿名さん 
[2013-02-12 22:50:38]
>>404
405じゃないけど、悪いところをあえて言えば、
デザインに対しての選択肢がほぼ皆無な事ですかね。
まぁ言わずとも理解されてるとは思いますが。

友人がタカノ一条で建てました。
基礎工事から完成まで直接や間接的に見ましたけど、
高高の建方でしっかり施工していましたよ。
407: 匿名さん 
[2013-02-12 22:51:41]
そーりー、、、上記は404と405が逆でした。
408: n 
[2013-02-13 21:46:51]
コンセプト設計建築事務所はどうですか?
411: 購入検討中さん 
[2013-02-15 18:41:30]
家づくり初心者です。
能美市で延床40坪程度、坪単価63万程度、で建てたいと思ってます。
暖かくて、修繕などの維持費がかからない家がいいなーと思っているのですが、どこがオススメでしょうか。
今のところ行ったのは一条とオダケですが、
一条は暖かいけど予算オーバー?、オダケは予算内ぽいけどよくわかりませんでした。
ご意見お願いします。


412: 匿名さん 
[2013-02-15 19:01:49]
>>411
お勧めは家に何を求めるかで違ってくる。
413: 物件比較中さん 
[2013-02-15 20:05:38]
一条、オダケの他ならば、石友はとても高級感のある家を建てます。石友は今週末に野々市市つばきの郷で完成住宅見学会を開催しますので行ってみてはどうですか。ローコストの部類に入りますが、同じつばきの郷でオスカーホームも内見会を開催していますので、併せて見学してみても良いかもしれません。
414: 411 
[2013-02-15 22:13:27]
>>412
暖かくて、修繕などの維持費がかからない家を求めています。
漠然としていてすいません;
関東から来たので、こちらの湿気が多くて寒い気候だと構造的にどんなものが向くのか、
暖房器具はどんなものがいいのかよくわかりません。
その辺を踏まえた上でアドバイスいただけると嬉しいです。

>>413
ありがとうございます。週末に行ってみます。
415: 匿名さん 
[2013-02-15 23:06:08]
何故に石友。。。
親戚が石友で建築したが、数年後に引き戸が閉まらない状態に。
修繕の為に一度訪問してくれと昨年末に依頼したが、未だに来ないし連絡も無い。
アフター最悪とはこの事だろ。
石友スレでも良い評判はあまり目にしない。
416: 物件比較中さん 
[2013-02-15 23:25:39]
地場ビルダー・工務店の中では石友の家はトップクラスの質感だと思います。タカノ一条の家は一条工務店のFCとして機能面で優れており、オダケは直営工事を行い質の高い施工をするので安心ですが、後の会社はそれらと比べると落ちてしまいます。気になるなら大手HMも選択肢に入れてみてはどうですか。
417: 411 
[2013-02-15 23:55:22]
>>415
レスありがとうございます。
希望はあんまり修繕とか面倒なことはしないで済む家がいいのですが、石友はメンテナンスが必要な家ということでしょうか。
413さんは営業さんかもしれないですけどせっかくなので行ってみようと思います。
板見て来ましたが確かに荒れてて不安ですね…


>>416
レスありがとうございます。
大手は北陸では寒さ対策や湿気対策が大丈夫なのかな-というのが心配なのですが、大丈夫なんでしょうか?
地場の企業は北陸の気候に対応してるのかなーと思うけど、ホームページなど見てもあまり詳しくなかったりしてよくわかりません。
とりあえず大手も見に行ってみることにします。
418: 物件比較中さん 
[2013-02-16 00:08:31]
この週末に金沢市大友で建設中の新金沢ハウジングセンターで開催される出展各社合同のモデルハウス構造見学会で、大手HMや石友、タカノ一条のモデルハウスの内部が同時に見学できると思いますので、百聞は一見にしかずで見学されてみると良いと思います。各社の担当者から家の構造はもちろん、寒さ対策や湿気対策についても詳しく説明が聞けると思います。
419: 匿名さん 
[2013-02-16 00:19:20]
>>411
単価63万くらいならば地場の中堅はだいたい大丈夫なような気がします
和、洋、等の好みでもしぼれるかと思いますが
和モダンならばフジタ、中村、コーワあたりが丁寧な仕事をしているイメージがあります
いくつか展示会をみると価格帯が同じでも細かい所の仕上がりに差を感じてくるようになりました
また、細かい所が丁寧に仕上げられているなというイメージの会社はだいたいそういう所を
わざわざアピールしてこないですね。そういう仕事をしていて当然だからなのでしょうかね
ニューハウスは棟数No1らしいですけど細部の仕上げ、デザインで劣る気はします
ひまわり、Cプラもそんなイメージでした
個人的に自分の目で見て感じたことなので他の人が見るとどうかはわかりませんが参考までに
価格やデザイン、仕上げで個人的なおすすめはフジタです
玉家は単価63万では厳しいでしょうね‥

まだまだ白紙の状態ならば是非石川県に本社のある会社で検討してください
どうせなら税金は県内に落ちて欲しいですしね
石川県にもいい会社はたくさんありますよ
420: 買い換え検討中 
[2013-02-16 00:36:01]
10年後20年後に存続しているかどうか分からない小さな会社は、自分で決めるならともかく他人に薦めるのはいかがかと思います。先々を見据えて経営基盤がしっかりとした会社を選択するべきでしょう。
421: 411 
[2013-02-16 00:37:34]
>>418
ありがとうございます。
では今週末はつばきの郷と新金沢ハウジングセンターに行ってみます。

>>419
レスありがとうございます。
地場の中堅各社さんはホームページを見てみるとどこもデザインがよさそうですね…
石川県の企業は美的センスがいいみたいですね。
ちょっとじっくり見てみます。
422: 411 
[2013-02-16 00:39:07]
>>420
ありがとうございます。
財務状況なども注意しろということでしょうか。
検討材料として重視するようにしてみます。
423: 匿名さん 
[2013-02-16 00:44:52]
個人的には地場工務店がお勧め。
足を使って探してみる価値はあると思う。

反対にハウジングセンターで店舗を構えている所はお勧めできない。
まぁ行ってみればわかると思うけど、勢いに流されないでね。

シツコク探し回ることが良い会社に出会えるコツだと思っております。
425: 匿名さん 
[2013-02-16 01:02:40]
フジタは10年で飛んだりしないと思うけどなー 今も安定してるでしょ
急成長してる訳でもないけど、一気に膨らんで弾けるとこだってあるんだし
今が急成長のローコストのとこだってどうなることか
こればっかりは大手でも中堅でも何処だっていつどうなるかわからないんだから何とも言えないけどね
アベノミクスの影響は住宅業界ではどう現れてくるのですかね
ウチも検討はじめてからの間でも何社も無くなってしまいました ヤバメの所は避けたいですね
最悪アフターや修繕は他の所でもお願いできますが工事途中で飛んじゃうと目も当てられないですからね
保険があるといっても急遽舵取りが変わるのは流石に。。。
まぁアフターのこと挙げるなら石友は選べない気がします
426: 匿名さん 
[2013-02-16 01:05:21]
存続性は大事だけど他の何より重要と言うことは無いね。
家の性能はアフターで決まる訳ではないのだよ。
427: 411 
[2013-02-16 01:21:56]
石川県の地場中堅さんのホームページを見ましたが、一条とオダケを見た後ではオシャレすぎて性能面が不安に感じてしまいました…
石川県の地場中堅さんは、暖かくて、修繕などの維持費がかからないのでしょうか?
情報いただけると嬉しいです。

>>423
レスありがとうございます。
工務店探しというと知り合いだよりというイメージなのですが、関東から来たので知り合いいなくて;
タウンページと足で頑張らないといけないということでしょうか。
「勢いに流されない」この言葉を胸に週末がんばってきます。

>>424>>425>>426
やっぱりメンテナンスフリーは不可能なのでしょうか。
できればメンテナンスしないで済むか、アフターで勝手に十年とかで来てくれるのがいいなーなんて思っていたのですが…
財務状況の重要性は肝に命じて検討します!
429: 411 
[2013-02-16 01:39:04]
>>424>>425>>426
ありがとうございます。

>>427
レスありがとうございます。
大手と比べるとローカルの財務状況はギリギリということでしょうか。
大手はIR情報とかあるかもしれませんが、ローカルの財務状況は調べるの難しそうですね…

自分的には大手かローカルかはこだわりがなくて、暖かくて、修繕などの維持費がかからないという要望に叶うならどちらでも良いと思っています。広く情報をいただけると嬉しいです。

430: 匿名さん 
[2013-02-16 01:40:48]
なんで富山の会社ばっかり挙げるんだろう?

住宅の修繕費というか維持費って何処までのことをおっしゃってるのでしょうか?
何処で建てたとしてもエコキュートにしても床暖にしても機器の耐用年数もあるし
どのようなものを使おうが経年劣化は避けられないと思いますが…
それをふまえて住宅のランニングコストとして10年、20年後の故障するであろうものを見据えて
資金計画をくむものだと思ってます
外壁や、塗装の痛みを気にされるのであれば汚れや経年劣化に強いタイル等を選べばいいと思いますが
見た目に高級感の出る塗りの壁はメンテナンスフリーというわけにはいかないでしょうね
431: 匿名さん 
[2013-02-16 01:50:05]
ウチは石川のローカルで小さな会社になるんですかね?個人的には地場の中堅と思っているところで建てましたが
この冬は床暖で十分暖かかったですよ もちろん結露も無いですしデザインも含めて満足しています
劣化に関してはまだ新築と言える時期なのでなんともいえませんが、十分配慮して計画してもらいました
ジョリパッドも寒暖に強いもので割れがおこりにくいもの、雨だれがつかないように水切りのサッシ等要望も出してないですが
予算内で当然のように選択されていました そういう意味では修繕費がかからないように設計されていると思います
432: 物件比較中さん 
[2013-02-16 02:00:41]
地場ビルダー・工務店の中でも会社の規模が大きく体制が整っている石友、タカノ一条、オダケ等は施工や性能面からみても人に薦める事に問題はないが、会社に一級建築施工管理技士もいないような小さなローカル会社は施工や性能面での信頼性がなく、人に薦める事には問題がある。会社としてしっかりとした施工ができるかどうかその点も踏まえて十分検討してみて下さい。
433: 411 
[2013-02-16 02:05:33]
>>430
ありがとうございます。
漠然としていてすみません;
初期費用と耐用年数と光熱費等と修繕費と全部ごちゃまぜで情報を頂いて、その中でなにが手間がかからなくて安く済むか考えればいいかなーなんて簡単に考えていました…
修繕資金は元々考慮に入れるものなんですね。

>>431
レスありがとうございます。
ジョリパッド初めて聞きました…おはずかしい///
431さんのようにきちんと将来を見据えてくれる会社に出会えるといいのですが…
大手と中堅どころなら強健度は安心と見て間違い無いということでしょうか。
434: 411 
[2013-02-16 02:08:27]
>>432
ありがとうございます。
建築の資格についてはまだ全くわからないのですが、その会社がどのような人を抱えているか、自分が話している相手はどんな資格を持った人かには注意してお話してみようと思います。
435: 匿名さん 
[2013-02-16 02:33:33]
ここでの話はあくまで参考程度でとどめて、まずは自分の目と耳と足で情報を集めてみるといいと思いますよ
私はフジタで建てましたし、そのことに満足もしているので他の人にも安心してすすめたいと思えるのですが
まるでなっていないような言い方で富山の会社ばかりを進める方もいるみたいですので…
自分が家造りで感じたのはどんなにいい家を建てようが性能が優れていようが営業マンや会社を信用することが出来なければ
絶対に安心して計画を進めることは出来ないと思います
数千万の金額を預けるに値する人間か否かではないですか?家電や車のような工業製品を買う訳ではないので話を聞いてくれるか
親身になってくれるか、言葉に嘘は無いかetc
入れ替わりの激しい業界で担当した営業マンがずっと残っているとも限りませんが、建て売りではなく自由設計のおつもりなら尚のこと人と人の信頼関係がないといい結果にはならないと思います
経験、知識ももちろん建築中のマナーが悪いような所ではその後住む自分が肩身が狭いですしね
過去スレも含めて名前の挙がった会社の単独スレも参考にしてみては?
人間性なら石友は無いと思います‥‥‥

偉そうに言ってごめんなさい
ウチはフジタで建てて安心して住めてますし、人にもすすめられる会社だと思っています
能見から白山市なら金沢や富山よりも近いので機会があればモデルハウスに行ってみてください
好みの問題もあるだろうし、強く進めた所で私に紹介料がはいる訳でもないので冷やかし程度でw
437: 411 
[2013-02-16 03:11:08]
>>433
レスありがとうございます。
建築中のマナーなども考慮しないといけないのですね。たしかにご近所三との付き合いは長くなるのでできるだけ気を配ろうと思います。
週末は良い営業さんに出会えることを願ってがんばってきます。

>>434
ありがとうございます。
自分の要望だけじゃだめなんですね…
会社の評価についてはこれから順次勉強します!

皆様ありがとうございます。
とりあえず明日、明後日皆様のアドバイスを元に偵察してきます。
442: 匿名さん 
[2013-02-18 09:13:52]
>>432
やたらと石友、タカノ一条、オダケを進めていますが、
具体的に他より何が優れているのか、"実例を元に"説明をお願いします。
他の実態を知らずに、卓上で話されている様にしか思えません。
444: 匿名 
[2013-02-20 08:21:45]
どこの家もレベルが高いw
445: 匿名さん 
[2013-02-20 08:52:21]
>>432
>>443
説明になってないよ。
切磋琢磨した結果良くなった。完。ですか?

地場工務店を批判し、石友、タカノ一条、オダケを人を薦めるのであれば、それなりの根拠を示して下さい。

>金沢市の中心街に住む人が、数多くの会社を巡った末にアルスで建てたという話しを聞いたばかりだし
金沢のほぼ中心に住んでいますが、聞いたこともありませんし、アルスの現場は目にしませんよ。
447: 匿名さん 
[2013-02-20 09:28:27]
え?
着工数が多ければ、単純に良い会社で建物やアフターが素晴らしいと言っている?
表面しか見ずに良く偉そうに語れますね。
448: 匿名さん 
[2013-02-20 10:03:34]
ただのステマだからまともな根拠も何も無いでしょう
着工数だけならニューハウスは多いけどニューハウスのスレを見てもココでの評判も
良くも悪くも標準的ってことでそういう意味での安定した評価はあるし
飛び抜けていい噂も悪い噂も無い
かたや石友はココでの評判も石友スレでの内容もひどいものだし無いように関しても営業の質の悪さ
脅かしや恫喝で押し売り的にやってるんじゃないかって思える程
アフターに関しても評判悪いし売ってしまえばおしまい、当然出てくる問題に対しては石友リフォームでリフォームさせて
さらに毟り取るとか…
関連会社の中での連携もとれていなくて問題もたらい回し
ちょっとさかのぼるだけで悪評ばかりだし不動産や大工に自分が聞いただけでも石友は悪い話は出てもいい話は出なかったな
数年後に会社が残っていてもアフター悪けりゃなんの意味も無いわ
住人からのいい噂が全くでないってどうなの?いい話は関係者っぽいカキコミばかりだし
449: 匿名さん 
[2013-02-20 10:39:48]
ステマか、着工数上位にランクインしてる会社しか知らないのかね。

確かにニューハウスは良くも悪くも平均的、
石友ホーム、リフォーム共に、アフター最悪と言う事は良く聞くし、私の知人が実際の被害者でもあります。

まぁ、タカノ一条は平均的な建材で、高高の工法でしっかり建ててると思う。
ただ、デザインの選択が皆無に近いので、高高優先と割り切れる方向けかなとは思うけど。

んで、着工数が少なくとも安定している会社はあります。
逆に着工数が多いからと言って、必ず安定しているとも言えないですね。

個人的には、拘る方ほど、有名所には手を付けない傾向にあるかなと思うけど。
450: 購入検討中さん 
[2013-02-20 13:01:36]
石友アフター悪いのですか?検討中です。他アフター悪いところありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる