注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 19:44:42
 

石川県金沢市のHMの評判のパート3です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等
いろいろと引き続き情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/

[スレ作成日時]2012-09-19 21:02:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判 パート3

135: 物件比較中さん 
[2012-10-11 00:27:53]
アエラは北陸きついかもね
坪単安いみたいに書いてあったけど
何とか管理費とか色々あって
ローコストの域を突き抜けたよ。

あとクラージュ?だったかの柱
ホワイトウッドだったしw
外断熱だから問題ないのかもしれないけど
その辺はちょっとわかんない。




136: 匿名さん 
[2012-10-11 17:40:36]
アエラはアイフルホームを卒業(やめた)した会社。

アイフル時代は成績のいい加盟店だったようだ。

そこそこの加盟店は離れてゆくから、FCも厳しいよね。

137: 匿名さん 
[2012-10-11 21:15:28]
アエラは金沢に進出して1年弱で認知度はまだまだだけど、それでも徐々に施工数を増やしているね。ここでの実績が無いのが難点だけど、数年たてば激増する可能性は秘めている。
138: 匿名さん 
[2012-10-12 00:53:55]
増えるかどうか分からんがローコストはまだホワイトウッド
つかってんの?他のローコストもつかってるんっすかねー?
139: 匿名 
[2012-10-12 19:08:09]
ホワイトウッド使ってるのはローコストだけだと思ってるのか?
バカ高い大手HMだって使ってるから。
140: 匿名さん 
[2012-10-12 19:58:12]
アエラは今週末、金沢市千田町で完成見学会を開催するね。展示場はすごくゴージャスだったけど、一般住宅だとどんな感じなんだろ。
141: 匿名さん 
[2012-10-12 22:29:18]
積和建設北陸はつばきの郷で内見会をする。積水の施工部門会社の直工で価格はローコストだし、積水は高くて手が出ないが積水系の家に住みたいと思う人には良い。
142: 匿名さん 
[2012-10-14 14:04:06]
ばか高い積水とローコスト?のギャップは埋めれるのでしょうか。

ギャップというのは建ててる側の商品性の納得の問題。

積水だけ建ててればいいんでない。
143: 匿名さん 
[2012-10-14 23:10:29]
西内工務店て最低最悪ですね。
自分のスレで自演と他社批判の繰り返し。
こんな企業は見たことない。
144: 検討中 
[2012-10-14 23:21:58]
流れ切ってすみません。
昨日つばきの郷の展示会見てきました。
沢野建築さんとフジタさんとコーワさんを見てきましたが、
その中のなら、コーワさんが一番良かったです。
主人はフジタさんがいいみたいだけど、私はコーワさんが素敵だなと思いました。
沢野さんは無垢の木を全面に押し出しすぎで、私たちの好みではなかったです。
年配の方や木が好きな方にはいいかも。
玄関は檜のいい匂いがしたし、年齢層が上の感じがしました。

フジタさんは相変わらずのオシャレなおうちでしたが、今回和室がモダンで個性的でした。
床の色とか造作家具の色が暗めのダークなブラウンでまとめてあって、若い夫婦が好きそう。
私はもう少し明るいおうちがいいので、今回はコーワさんのおうちがよかったです。

コーワさんのおうちは、前につばきの郷のフジタさん
とニューハウスさんの展示場の隣にあったお宅を拝見させて
頂きましたが、いいおうちでした!
私の趣味と合うのかも。
女性目線で使いやすい導線と収納、それにデザインも素敵です!

うちは、実はもうあるHMさんで建てることが決まっているのですが、それを話しても『あぁ、そこならきっと素敵なおうちが建ちますよ』と言ってくださり、にこやかに笑顔で案内して下さいました。
年配の営業の方でしたが、品のある物腰の柔らかい方でした。
これからおうちをご検討の方は是非一度コーワさん見に行って見てください。
うちが建てる予定のHMもいいところですが、個人的に私がコーワさんを気に入っていたので、オススメです。



145: 匿名さん 
[2012-10-14 23:44:47]
コーワは社風がおっとりしているから、ゆったりした雰囲気が好みの人には良いと思います。家にもそういう所が表れています。
146: 匿名さん 
[2012-10-15 22:20:05]
店舗併用等ではなく住居専用の3階建て木造住宅を建てれる石川県の工務店はないもんでしょうか。各社の施工事例では確認できなかったのですが、やはり大手HMしかないのでしょうか。
147: 匿名さん 
[2012-10-18 16:56:46]
Cプランニングの評判を教えて下さい
148: 匿名さん 
[2012-10-18 19:13:15]
客からの評判は良いと思う。
しかし建築関係者はCプラで建てるのだけは嫌だと言うらしい。
149: 匿名 
[2012-10-19 09:55:22]
最近アントールが棟数のばしてますが、評判教えて下さい。
150: 匿名さん 
[2012-10-19 11:12:41]
つーか君らはここで評判を聞いてどーすんの?
評判が良かったら建てるのか?
151: 匿名さん 
[2012-10-19 11:19:32]
気になっているところに悪評があったら気にするでしょ?
営業マンはいいことしかいわないし、広告やHPから伝わらないとこも知りたいもの
工事中に近隣トラブル起こす様なところとか嫌だしね
152: 匿名さん 
[2012-10-19 15:07:09]
評判もそうだけど財務状況も大事だと思うぞ。
建ててる最中に倒れられたらシャレにならんしね。
154: 匿名さん 
[2012-10-19 20:01:35]
信頼している人から紹介された会社が一番良いんじゃないですか。良い会社程、先の顧客からの紹介による客の割合が高いでしょうから。
156: 匿名さん 
[2012-10-19 22:01:19]
これだけの書き込みを見ただけでも、ここでの評判が参考になるどころか、ただ迷わせるだけの物だという事が分かるでしょう。
160: 住まいに詳しい人 
[2012-10-21 21:18:54]
1月〜9月着工棟数
ニューハウス 144
axsデザイン 142
秀光 133
タマホーム 81
住林 75
アプリケーション
68
玉屋 62
石友 54
アイワ 54
中村 48
ミサワ 47
タカノ 40
アントール 37
エスアイユー36
ひまわり 36
ウッドライフ35
さくら 33
オスカー 29
レオ 29
ハウジングスタッフ
28
オダケ 26
フジタ 26
ヤマダタッケン
24
クロダハウス
23
東山 23
西内工務店22
ステーツ 22
シープラ 21
作造 20
宏州 19
駒沢 19
ココ地建 19
スギモトホームズ
17
たくみ工務店
16
余助総建 15
アーク 14
飛鳥 14
山下工務店13
住空間建築工房
12
大黒建設 12
新日本ホーム
11
中部ジェイシイ
11


木造住宅の統計です。
これ以下は面倒なのでご勘弁。
2011年と比較するとローコストがかなり
棟数を上げています。
金額的に安くも高くもなく、あまり特徴の無い
会社がかなり苦戦している様です。
なんだか数字がガタガタしちゃってますが直すの
面倒なので御容赦下さい。

161: 匿名さん 
[2012-10-21 21:27:49]
秀光が確かにあちこちでやたら建ててるのは感じる。時代だね。
162: 匿名さん 
[2012-10-22 18:37:12]
つばきの、コアラ、フジタ、コーワと3軒並んで建て売りしたところも買い手がついて住み始めた様子。
しかし、3軒とも後付けカーポートを付けてて違和感ありあり、なんかワロタ
165: 匿名 
[2012-10-23 10:30:04]
棟数にこだわっても 中身が 問題ではありませんか?
166: 匿名さん 
[2012-10-23 13:42:10]
棟数にこだわるのも良いが、質が落ちるのは確かですよね・・・
駅西展示場等の維持費は一ヶ月100万以上かかるというから
そんなもの考えたら宣伝などそんなにいらないのでわ
167: 匿名 
[2012-10-23 13:52:06]
ニューハウスさんは あちこちで建てているのを見かけますが 出来上がり迄の日数がはやくて 実際の中身は どうかな?って ただ普通かな?
168: 匿名 
[2012-10-23 15:11:30]
一度見に行ってみたらどうですか?
実際見ると、普通過ぎるくらい普通だよ。
無難といえば無難かな?

ただニューハウスって棟数のわりには内見会少ないような?
まさか他人には見せれないレベル・・・って事はないと思うけど。

石川県で一番家建ててるのは事実なんだから家の良し悪しは別にして一度見に行くのも良いかと。
売れている理由を探すのも勉強になりますよ。

注意点としてはプレカット工場にあるなんとかパークには誘われても行かないこと。
あそこは洗脳場ですわ。
169: 匿名さん 
[2012-10-23 19:57:51]
この前行った内見会では無垢材をふんだんに使用していました。これまで見てきたニューハウスの家ではなかった事ですので営業に聞いてみたら施主の希望次第でやるとの事でした。これまでのニューハウスは決まりきった家を造るという印象でしたが、応用も利くのだと認識が改まりました。
170: 匿名さん 
[2012-10-24 00:25:24]
コアラ擁護があからさまたな
無垢材ふんだんとか、金払えばオプションなんていくらでもやるだろ?
171: 匿名 
[2012-10-24 00:35:41]
素人は安物の無垢に騙される。
秀光もレオも無垢。
価値なし
172: 匿名さん 
[2012-10-24 23:43:39]
コアラは本物の無垢は無理でしょ。
できたとしても表面だけが無垢の合板しか無理だろうね。
No.169さん、騙されてまっせ。応用なんて利かないからwwww
173: 検討中 
[2012-10-27 21:57:23]
施主さんが無垢使いたいって言ってお金をかければ、コアラさんも無垢使ったりすると思いますよ。
とゆうか、どこのHMでもできると思う。

ただ、無垢好きな方はコアラさん以外で建てるような気がしますが。。。
珍しいですね!コアラさんの構造が気にいったのかな?

無垢好きには沢野建築工房さんが良さそうです。
つばきの郷で拝見しましたが、無垢のおうちという印象。
桧のいい匂いがしました。
ただ年齢層が上の方が好きな気がします。
あまり若い方が好むモダンさは???かな。

私はつばきの郷近くに住んでいますが、本当にたくさんのおうちが建ったなー、
と感じます。
174: 匿名さん 
[2012-10-28 18:18:45]
つばきのプラスワンリビング見たけどけっこうよかった
つばきは最近さらに建築ラッシュだね
176: 匿名 
[2012-10-29 12:12:49]
普段無垢材を扱ってないところに無垢材希望するのは恐ろしくないですか?
その無垢材、どこから買って、どこで乾燥管理されたものなのか、大工さんがいつもの集成材とおんなじように扱わないかとか…。

構造じゃなくて仕上げならいいですが。

つばきはここのところ毎週末一気にいろいろ見れていいですね。
177: 匿名さん 
[2012-10-29 19:35:34]
つばきの郷は内見会が毎週のように行われていますから、野々市市民や白山市民にとっては、これまで馴染みの薄かった金沢市以北の工務店の家が見れるようになったことで、建築依頼先の選択幅が広がったので良いのではないでしょうか。
178: 匿名さん 
[2012-10-29 21:42:17]
玉家建設の内見会では、営業と客が座り込んで商談してた。施主に失礼だ。
事実なので、見ている人もたくさんいるでしょう。
会社選びの参考になると思います。
179: 匿名さん 
[2012-10-30 06:43:43]
内見会を行うところでは、どの会社も常識的にやってると思うけど。

個人的には商談するのは失礼だとは思わんよ。
ただ非常識な子連れ客が来るのが嫌だから、内見会は嫌だけど。
181: 匿名さん 
[2012-10-30 13:34:34]
以前 内見会で子供がおしっこをもらしているのを見た
親は悪びれる様子も無く、いやいやそうに掃除をして
他のモデルハウスでおしっこ漏らしたHMの悪口をさんざん言って
さらに子供は家中を走りまわり、またまた親は注意もせず
とんでもない親子だった。そんな人には家に入ってほしくない
事前にHMに念をおしておかないといけません
又は当日は現地に出向かず、友達の情報もいっさい聞かないのが良いと思います。
182: 匿名さん 
[2012-10-30 14:11:39]
内見に貸し出したけど流石に当日は現地にいかなかったわ
メーカーもやりづらいだろうし、何かすることある訳でもないしね
どこかの子どもにいたずらされてたかな
内見後のクリーニングで傷とかキレイにしてくれたけど見落としもあるんだろなー
あまり内見したくなかったけど値引きに負けました
183: 匿名 
[2012-10-30 18:40:52]
内見会すると いくらほど 安くなるの?
185: 匿名 
[2012-10-30 19:30:59]
内見会は 何度か行きましたが その場での商談は普通でないでしょうか? 本当に建てるつもりの施主でしたら そのような事は。
189: 匿名さん 
[2012-10-31 15:15:14]
他の家の図面広げていろいろやりだしたらさすがにどうかと思うけど
資金計画の話や、構造の話とか、こだわりとか話す分にはいいんじゃないの?
その為の内見会でしょ?パンフレットだけで分からないこともあるのに
どこまでがアウトな商談?
そういうことも含めて貸し出しをするということで金額に反映されてるんじゃないの?
さすがに風呂トイレつかわれてたら激怒するけどさ
ウチは内見会に使用することに了承したということはそういうことだと覚悟してたけど
三桁の値引きが魅力だったのはもちろんですが、そういったトレードオフな部分が無く
使われるのは嫌かな
他ではどれくらい値引いてくれるのかな?土地柄とかいろいろ条件はあるだろうけど
コアラのトコとかどうなのかね
コアラで夏に内見行ってまだ入居されてないところとかあるけど施主さんいるみたいだしどんな条件で貸し出してるんだろ
半年以上人が住まなかったら痛んでくるんじゃないの?
194: 匿名さん 
[2012-11-01 01:00:10]
>>189
もしかして、つばきのコアラ?
玄関ご斜めになってる家かな?
198: 匿名さん 
[2012-11-02 15:40:32]
>>194
つばきではないんですが他にもあるということはコアラではよくあることなんでしょうかね
199: 匿名 
[2012-11-02 20:48:26]
>>198
つばきのコアラは、入居可能となってから3ヶ月おくれで本格的に住み出した。
しかし外溝はまだ未完成…
で、ドアの把手に緩衝材が着いたまま
フツウは直ぐにでも入居したいんじゃないのかな?
コアラって変だね
201: 匿名さん 
[2012-11-04 04:29:11]
今日ある内見会でオススメありますか?
204: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 09:34:10]
自然素材を売りにしたところで建てました。
入居後数日で向く床の節があちこち抜け落ちていました。
こういう死に節は事前に処理をしないものなのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2012-11-06 11:22:59]
>>204
死節は床材の製造元がパテ埋めで処理します。
住宅会社が、やっすいところから仕入れたのかと。
207: 匿名 
[2012-11-06 14:05:56]
家の正面となる面に電気メーターつけます?何の説明もなくつけられようとしています。
確認したところ、そこしかつけるところがないと言われましたが、正面についている家などほとんど見た事がありませんが。どう思います?
209: 匿名 
[2012-11-07 01:38:58]
町屋でも正面にはつけません。
どうかしてます。
217: 匿名 
[2012-11-22 16:35:35]
あなた業者さん?
施主的には競争原理が働く方がよい家ができると思いますよ
221: 入居済み住民さん 
[2012-11-23 00:41:36]
素材を厳選していると言っている会社で建てた家。
十畳ぐらいの部屋の床、死に節が百近くある……。
これは文句言っていいレベルですかね?
222: 匿名 
[2012-11-23 12:22:10]
厳選して安物選んできたのでしょう。
224: 匿名さん 
[2012-11-27 22:21:48]
寒い時期になって来ましたね。
石川に住む人ならやっぱり冬の暖かさは気になるところだと思います。

この時期の内見会の注目点としては、

・サッシに結露は出来てないか。
・暖房の種類と、どのくらいの強さで運転してるか。

くらいででしょうか?
特にこの時期内見会に行くと暖かさをアピールしたいのか電気代関係なしに暖房をガンガンかけている家が結構あるので注意が必要ですよね。

で、もう家を建てられた方に聞きたいのですが、「冬寒くて騙された!!」って方いらっしゃいますか?

私の友人が数年前に某地元有名メーカーで家建てたのですが冬遊びにいったら寒かったです。
225: 入居済み住民さん 
[2012-11-28 10:47:45]
某エアパスで建てたが、寒い。
エアコン要らず?
んなわけねー!
完全に騙されたわ。
226: 匿名さん 
[2012-11-28 11:29:40]
>>224
結露は使用している暖房器具とサッシによると思うんだけど。
注文住宅(高高除く)なら、遮熱断熱機密性は自身で考えて間取りや物を選ぶべき。

>>225
エアパスは効果はあるが、効果が発揮されるかは運で、建て終わってからでないとわからない。
227: 匿名さん 
[2012-11-28 11:33:38]
>>225
あと、エアコン要らずは流石に無理だわ。
金沢の某エアパス採用会社のモデルハウスでも、エアコンはしっかり稼働してますぜ。
229: 購入検討中さん 
[2012-11-28 13:54:01]
今エアパスに興味があって、南加賀の2社に気になることを
メールで問い合わせしてみたんだけど、3日経ってもまだ返事が来ない。
住宅会社の対応なんてこんなもんなんですかね?!
231: 匿名さん 
[2012-11-28 16:39:37]
3日でも待ってる方だと思うけどね。
この状態じゃ、アフターは全く期待できんだろ。
232: 匿名 
[2012-11-28 17:44:17]
エアパスやらSPIやらWBやら似たような工法がイッパイ有るけど大きな違いはあるんですか?
説明聞いても同じにしか思えないんだけど。
ちょっと興味有るけどこういった工法は結構な金額しますねぇ。
坪5万くらいアップ?
それだけのお金を掛ける価値があるのか分からないですねぇ。
233: 購入検討中さん 
[2012-11-28 20:53:42]
K社ではなくM社です。
1週間音沙汰無しなら候補から外した方が良さそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる