埼玉の新築分譲マンション掲示板「フローラ武蔵浦和ファミリオン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. フローラ武蔵浦和ファミリオン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-07 08:07:52
 

武蔵浦和徒歩11分、大林組の寮の跡地に
120戸の中規模マンションが作られます
皆さんで情報交換しませんか?
http://www.fmu120.com/

所在地:埼玉県さいたま市 南区沼影2丁目17番1(地番)
交通:埼京線「武蔵浦和」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-29 00:20:00

現在の物件
フローラ武蔵浦和ファミリオン
フローラ武蔵浦和ファミリオン
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区沼影2丁目17番1(地番)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩11分
総戸数: 120戸

フローラ武蔵浦和ファミリオン

No.101  
by 物件比較中さん 2007-04-05 19:53:00
検討中なので その周辺保育園多いですか?入りやすいですか?
No.102  
by 匿名さん 2007-04-08 10:33:00
インテリアオプションの資料が届きました。もう行かれた方はいらしゃいますか?どのような感じだったでしょうか?先日現地通りましたら、南側も14Fまで建ったようですね。
No.103  
by 周辺住民さん 2007-04-08 10:47:00
武蔵浦和駅前の再開発の少し具体的な内容がツインタワーのページにでていました。
http://www.m-urawa.jp/development01.html

西口側に移転する区役所の場所、ロータリーの設置、本当にまだ継続しているのかわかりませんがフットサルコートのところの第3街区の開発概要などがわかります。
No.104  
by 二児(♂)のママ 2007-04-08 21:04:00
オプション会行って来ました! いろいろと勧められましたが、どれもお値段が高くて・・・。
とりあえず検討するということで、決めたのは洗濯機上の収納棚のみです。。
食洗機も、ガラストップコンロも、その他いろいろ欲しいんですが、他で購入して取り付けたほうが
節約できるかなぁと思っています。オプションで頼めば仕上がりもきれいだし、手間が省けますけどね〜。
No.105  
by 入居予定さん 2007-04-08 21:22:00
私も昨日いってきました!
確かに、どれも話を聞いていると魅力的なんですが、とりあえず・・と見積をもらっていたら最後には100万ほどになってしまい・・・(´д`;
どうなんでしょう?今悩んでいるのは"窓の断熱シート""床のコーティング"です。
みなさんはどうしますか?
"食洗機"と"水周りのコーティング"はつけちゃおうかな〜って思っています。
No.106  
by 匿名さん 2007-04-08 21:31:00
みなさんありがとうございます。ちなみに水周りコーティングってどのくらいかかりますか?我が家もいろいろやりたいとは思っているのですが、まあ金額にもよるので悩むところです。ただ、床のコーティングだけは必ずしとこうと思っています。照明もいろいろみてきましたが、割引があるようなので、オプションで頼む方がいいかなと思っています。あと、玄関の表札なのですが、他で購入するのとどちらが安いんでしょうかねえ。
No.107  
by 中野区民 2007-04-08 22:44:00
>Lupinus さん
お返事大変遅れました。すみません。
OPはやはり住宅ローンとセットにはできないのですね。
セットにできればいろいろと付けようと思っていましたが
必要最低限にしようかと思います。

あと、本日オプション会行ってきました。
本日は大賑わいでしたね。みなさん熱心な様子でした。
気になったのは、エコカラットとフロアコーティングと食洗機
でしょうか。 フロアコーティングもネットで探すと安いところが
ありそうなのと、30年対応ってのもあるんですね。
引き渡し後にやるか、悩みますね。。

まだ、時間もあるのでネットでお店を探して調べてみようかなと思ってます。
食洗機とキッチンのパネル色も特殊な色じゃないし、探せばあるんじゃない
かと・・ 甘いですかね?

ちなみに、水周りコーティングは水周りセットで10万円ぐらいだと思いました。
フロアコーティングは高級版だと20万円(LDKと廊下のみ)ということで
かなり高め。耐用年数は8年程度とのことなので、他で探そうと考えてます。
うちは今のことろ食洗機とフロアコーティングかなと。うーん悩みますね!
No.108  
by 匿名さん 2007-04-14 11:11:00
最近、西側の棟のカバーがはずされたようですね。近くまで見に行ってみようかと思っています。
No.109  
by フローラちゃん 2007-04-15 18:07:00
 今週オプション会いってきました。いろいろ見積もってもらいましたが、余裕で100万超えてしまいました。窓の断熱フィルムはやろうかと思っています。表札はみなさん、どうされますか?
あとは、いろいろ情報調べながら絞り込んでいくのかなあという感じでしょうか。

 現場いってきました。西側の棟はもうカバーが外れていて、アースカラーのタイルが日に当たってとても良い感じに仕上がっていました。落ち着いた雰囲気のいいマンションだなあと感じてしまいました。
カメラもっていなかったので、写真なくてすみません。。。
No.110  
by 匿名さん 2007-04-15 21:36:00
我ながら金銭感覚が完全に麻痺してますね〜。冷静に考えるとオプションはやはり割高です。
自分で出来ないもの意外は、他で購入すれば結構安くあがりますよね。
No.111  
by Lupinus 2007-04-15 23:57:00
こんばんは^^
OP会、我が家の見積もりも凄い金額になりました(\_\;
夏のボーナスつぎ込みそうで、怖いです。浄水器、ガラスフィルム、エコカラットなど心惹かれました。

4/11の現地です。あいにくの空模様でイマイチな写真ですが、とりあえず貼りますね。
実際のフローラは素敵でした。かなり気に入ってますo(^-^)o

>>101さん
保育園ですが、徒歩1分の所にありますよ(曲本保育園)学童保育ありです。
駅周辺には駅型保育園もあります。
入所しやすいかどうかは、個々違ってくると思うので区役所に問い合わせされたほうがいいですよ 因みに幼稚園は選ばなければ入れます。

>>103さん
再開発情報 有難うございます!
区役所の移転と図書館とそれに伴う道路整備、、、第4学区のショッピングモール、、、すごいです!!
No.112  
by Lupinus 2007-04-16 07:04:00
↑訂正です^^;

第4学区、、、× 
第4街区、、、○
No.113  
by メーメータン 2007-04-16 23:20:00
現地行ってきました!!写真ありがとうございます。外観は素敵で嬉しかったです。最近の流行の派手な感じではなく落ち着いた感じでかなり良いですね。この間平日にさいたまコープに行った時現地で建設に携っている方がお弁当などを購入しているのを見かけて思わず声をかけてしまいそうになりました。我家はオプションは食洗機とコーティングにしようかと思ってます。オプション会はかなり大混雑であまりじっくりと考えられなかったので時間のあるときにショールームに出かけてみようかと思ってます。食洗機はナショナルのショールームに見に行ってきました。我家はディープではなく
コンパクト(下が収納になるタイプ)にしようかと思ってます。ショールーム巡りも楽しいですよね。お金をかけないように足でかせがねば。
No.114  
by 中野区民 2007-04-18 18:22:00
おおお!
ついにシートが外れましたね。
なかなか落ち着いていていいですね。
現地に行ってみたくなりますね。

食洗機なんかはショールームに行けば見られるんですね!
しりませんでした。色あわせなども相談してみます。
No.115  
by 匿名さん 2007-04-19 23:24:00
楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
No.116  
by 契約済みさん 2007-04-22 10:52:00
フロアコーティングを考えているのですが、業者の比較サイトとかご存知の方いらっしゃいますか?オプション会では約40万円でしたが、相場はそんなものですかね。

私も現地を見てきましたが、落ち着きがあっていいですね。でも南棟のデコボコな形は契約しておきながらやはりイマイチな感じを受けますね。
No.117  
by 匿名さん 2007-05-20 22:45:00
お久しぶりです。今日近くに行ってきたのですが、いよいよ南側のカバーも外れはじめましたね。ちなみに窓なんですが、紙のカーテンとかしないんでしょうかね?これから日差しも強くなってくると思うのですが、フローリングとか日焼けしたりしないのかな?
No.118  
by 購入検討中さん 2007-06-01 22:55:00
キャンセル住戸が出たみたいですね!
南西角、9階、80㎡、4,330万円…
結構真剣に検討しています!
No.119  
by Lupinus 2007-06-03 10:15:00
「お引渡しまでのスケジュールのご案内」が届きました。(^◇^)
住居表示も決定したようで、我が家の子どもは新住所を紙に書くなど新生活に期待している様子です。
内覧会は平日なんですね。しばらくはマンション中心の生活になりそうですね(^^;)

>>117さん
確かに気になりますね。
今は内装作業中なのでは?

>>118さん
キャンセルですか?
前向きに検討とのこと。決定されたら長いお付き合いになりますね。
どうぞよろしくお願いします。
因みに我が家がフローラに決めた理由は、武蔵浦和の利便性、反対運動がなかった事、学校まで安全に通学出来る事、設備は標準でも無理なく購入できる価格であった事などです。
No.120  
by 入居予定さん 2007-06-05 11:44:00
スケジュール届きましたね。
なんだか忙しくなりそうでちょっとうれしいです。

で、みなさんカーテンってオプション会できめました?
私はいいのが見つからず、他で探そうかと思っているんですが窓枠の寸法ってどこにものってないんですよねー!!他で購入予定の人っていますか??
No.121  
by 匿名さん 2007-06-06 00:33:00
以前箱崎にあるKEYUKAというところにいきました。割とシンプル系なところですが、いくつか気に入ったカーテンを選ぶと、現地で実際それをかけてみて見た上で決定し採寸もしてくれるというサービスとやってるとか、聞きました。うちはまだどうするのか決めてないのですが、知り合いの家で実際KEYUKAで購入したところに先日遊びにいったところ、結構部屋にマッチしている感じはしましたかね。カーテンは自分で無理に採寸しなくても無料でそのようなサービスやってるところ、結構あると思います。
No.122  
by 入居予定さん 2007-06-06 13:19:00
>>121匿名さん
実は私もKEYUCAでいいカーテンを見つけ、店員さんに見積もりだしますよ。っていわれたんですけど、その際に窓の寸法が必要なんですよね。
今すんでるところだったら、いいんですけど新居なので実際来てもらってということになると、最初カーテンがない状態で生活しなきゃなくなっちゃうなーーっておもって。
一回、聞いてみます。
ありがとうございます。
No.123  
by メーメータン 2007-06-06 19:06:00
こんにちは。KEYUKA私も目をつけてます!埼玉にお店は無いけど新宿の三越に入ってますよね。
雑貨も可愛いです。確かKEYUKAはカーテンが出来上がるまで代えのカーテンを貸してくれると
お店紹介に書いてありましたよ。なので大丈夫だと思います。私もKEYUKAにしようか悩み中。
日本橋にも大きなお店がありますがお茶も出来るし店員さんもいい感じ。また行きたくなっちゃいます。
No.124  
by 契約済みさん 2007-06-11 12:02:00
皆さんこんにちは!
長期の出張に出ていて、まだ内覧会等の日程を確認できていません(^^;
いつごろになっていましたか?
予定を組みたいのですが、分からなくて。
No.125  
by 入居予定さん 2007-06-11 20:45:00
カーテンとか家具を購入するのに寸法がわかる図面なんて、貰えないんですかね〜どなたか貰った事ある人はいませんか?
No.126  
by 入居予定さん 2007-06-12 07:51:00
>>123メーメータンさん
私も日本橋にこの前いってきました。カフェもあって何気に広くてとてもみやすかったです。
しかも、替えのカーテンを貸してくれるなんて知りませんでした。もう一度話し聞いてこようと思います!!ありがとうございます!!

>>125入居予定さん
図面ほしいですよね。家具とかは間取りの図面集でみれますよ。
(確か契約のときにパンフと一緒にもらいました)
ただし、窓の寸法と高さはのってません・・。

>>124契約済みさん
内覧会の日程は7/31〜8/3となっています。
平日なんですよね・・・。
No.127  
by 契約済みさん 2007-06-12 10:11:00
>126入居予定さん
ご返答ありがとうございます!
平日なんですね・・。
なんとか予定を合わせなきゃです(^^;
No.128  
by 契約済みさん 2007-06-12 23:07:00
内覧会は平日、しかも月末、月頭なんですよね。無理言って休日にしてもらえないですかね。
No.129  
by 入居予定さん 2007-06-13 12:38:00
オプション会で高いと感じ方はいませんか?
造り付け家具を検討してる方はここは見積もりを取りましたが、オプション会より10万円程安く出来るとの事です。
いろいろなオプションを安く出来る会社等ありましたら情報交換しませんか?
ちなみに↓が家具屋サンです。
http://www.wood-design.org/index.htm
No.130  
by 契約済みさん 2007-06-13 18:48:00
おっしゃる通り、オプションは高いと思う。
特に、バルコニータイルは、絶対ご自分で出来ると思います。
10万円以上、安く出来ると思います。
No.131  
by 契約済みさん 2007-06-14 17:05:00
バルコニータイルは虫の温床になるらしいですよ。
No.132  
by 匿名はん 2007-06-17 01:12:00
私もオプションはすごく高いと思います。
みなさんは食洗機はどうしましたか?
オプションで紹介されているものをネットで調べると、9万円ぐらいからあるし、後継の機種もいくつかあるみたいで…。せっかくビルトインするんだからやっぱり古い機種を取り付けるのはいやだなぁと思い、悩んでいます。
不具合が生じた場合のリスクを考えるとオプションで取り付けたほうが安心っぽいし、キッチンの色と合わせられるし、機種は古めだけどやっぱりオプションでやるしかないのかなぁ。。
No.133  
by 匿名さん 2007-06-17 19:42:00
キンチンの面材は型番がわかれば後で合わせられますよ。
キンチン下にコンセントの増設をしておく事をお忘れなく。
No.134  
by 匿名はん 2007-06-17 22:50:00
132です。
133さん、どうもありがとうございます!!
キッチンの型番ってどうすればわかるのですか?
またキッチン下のコンセントの増設はどうやってやるのですか?
素人ですみません。。。
No.135  
by 匿名さん 2007-06-18 21:25:00
133です。
面材ですが、まずはデベに聞いてみて下さい。
良心的なところは型番を教えてくれます。
ただ自分の所のオプションではないので、もしかしたら担当者に
よっては教えてくれないかもしれませんね。
食洗機メーカー(キッチンのメーカー)に相談してみるのも手です。
マンションオリジナルの面材を使っていたりもしますので、
施工業者がわかれば入手できると思います。

前回書き忘れましたがコンセント増設の他に、食洗機の配水管用の配管工事も必要になります。
今から間に合うかわかりませんが、デベに工事依頼してみてはいかがでしょう? 食洗機オプション注文受付中なのなら間に合うのかも
(もしくは既に工事済み)ですかね?
食洗機取り付けの外注業者に頼んでも工事費はかかりますがやってくれますよ。

全て外注に頼んでもオプションよりは安くなるようです。
No.136  
by 匿名さん 2007-06-19 18:27:00
132さん、
オプションの食洗機は、たしかナショナルのNP-P45MD1W/1Sという機種で
一応最新機種になるみたいですよ。
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45md1w.html

うちも食洗機を考えていていろいろ調べてみたのですが
面材についてはそれだけ外注で作っても3万〜5万ほどかかるらしくトータルコストだと
オプションまではいかないにしろそこそこがかかるみたいでした。
ネットで本体が安いところ(型落ちモデル)で-4〜7万程度の差でした。
なので色々バラ発注して手間がかかるよりましかと思い、オプションで申し込もうと思っています。
No.137  
by 匿名さん 2007-06-21 00:31:00
食洗機についてですが、この間ナショナルのショールームに行って
聞いてきました。
まず、面材ですが、マンションは、特注していることが多くとりよせできるか分からないとの事でした。
なによりも、この物件にもついているディスポーザーのせいで、あとからだと設置できないこともあるとの事でした。5%くらいは、安いかもしれませんが、いろんなリスクを考えると厳しいと思い、オプションでつけるように考えています。
No.138  
by 契約済みさん 2007-06-21 20:01:00
今回のオプションは大林組では無くオプション会の会社(スミコンセルテック?だったかな)が引渡し後鍵を預かっての工事なはずなので、デスポーザーの件は後つけでも同じはずではないですか?
No.139  
by ずんだ 2007-06-22 00:13:00
136さん
そうなんですか?!
我が家も、NP-P45VDPS/PKっていう少し古めの機種の案内だったのですが、(http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45vdws.html)
案内とは別で最新のものが付くとか…
No.140  
by 入居予定さん 2007-06-22 23:02:00
オプション会で聞いたとき、モデルルームについてるのは古い機種で、実際つくのは最新機種といわれましたよ。
私も頼むなら、その後のメンテとかもあるので頼んじゃおうかと思ってます。
No.141  
by メーメータン 2007-06-22 23:25:00
こんばんは。食洗機私もオプションでつけようと思ってます。
確か昨年の期限付きオプションが古い機種で今回のオプションは新しい機種になると言っていたと思います。ちなみに「ディープ」タイプと「コンパクト」タイプがあるのですが私は「コンパクト」にしようと思ってます。「コンパクト」は「ディープ」より高さがないのですが下が収納になるんですよね。色々悩みはつきませんね。ナショナルのショールームは私も汐留に遊びがてら行ってきました。スタッフの方もとても親切ですしインテリアの参考にもなるので夏休みなど涼しいし無料だしショールーム巡りも良いですね(そんなにのんびりしてられないかしら・・)
No.142  
by 入居予定さん 2007-06-23 18:39:00
こんばんわ。
駐車場ですが、こないだの案内には駐車場の事書かれてなかったと思いますが、駐車場の抽選とかってどうなったのですかね?
駐車場に入れるか心配です。
No.143  
by チチワ 2007-06-24 01:58:00
こんばんは、今後ともよろしくお願いします。
E,Fタイプで最低限、オーブンレンジ、炊飯器、オーブントースター(前に開くタイプ)、できたらコーヒーメーカーもおきたいのですが、これらの配置に悩むところです。。
OPでカウンター収納にすれば炊飯ジャーぐらいは置けそうですが、その他はやっぱりカウンター上になってしまうのかなぁ。。他に棚など置くスペースは間取り上なさそうだし。
OPではオーブンレンジはつけず、食洗機はつけました。なのでますます収納が少なくなったし、せめてカウンター下は収納にしないとやっぱり厳しいのかなぁといろいろ考えています(でも高い!)。
E,Fタイプの皆さんはそれらの置き場、どうされますか?
よろしければアイディアをよろしくお願いします!!
No.144  
by 申込予定さん 2007-06-25 01:27:00
オプションの食洗機って入居前に取り付けてくれるものじゃないんですか?オプションって入居時にすべてそろってて便利だから頼むもののような気がするのですが、皆さん取り付け時にはわざわざ立ち会われるってことなのかしら?
鍵引渡し後の工事ってなると、食洗機ぐらいならまだしも、コーティングとか頼んじゃうと、引越しすらすぐにできない気が。鍵預けるってのも心配だし。。(心配しすぎ?)
No.145  
by フローラ 2007-06-27 01:23:00
こんばんは。みなさん、食洗機でお悩みのようですね。
メーメータンさんのおっしゃるように、期限付きは旧機種で今回のオプションは新機種だと聞いています。
新機種はスッキリとしていていいですね。
ウチは食洗機は、とりあえずつけません。
引っ越してみて収納の余裕があるようなら、つけるつもりです。
そのときでも、同じ値段で取り付けてくれるとのことでした。
すぐなら大丈夫だと思いますが、面材がなくなってしまうと食洗機の色になってしまうそうです。

少し前までは、家具屋さん巡りをしていましたが、最近は銀行をどこにするかで迷っています。
みなさんはもう決めましたか?金利が気になりますね。

この前、現地に行ったら事務所がなくなっていました。
どうやらエントランスの工事をしているみたいです。
内覧会が待ち遠しいですね。

来月からは忙しくなりそうですね。
暑い時期に引越しの準備をしなければならないので、大変そう・・・
みなさん、頑張りましょう!!!
No.146  
by 中野区民 2007-06-28 12:33:00
食器洗い乾燥機ですが、面材って普通に購入しても3万から5万ぐらい
かかるのでしょうか? だとしたら、オプションの工事費がちょっと
割高でも、面材込みだとしたらあまり変わらないのでしょうか?

あと、質問ばかりだとなんなので
先日撮った写真をアップしておきます。(最新じゃないですが)
No.149  
by 匿名さん 2007-06-29 23:58:00
他のマンションを購入した友人の話では、オプションより5万円ほど安く付けられた。と言っておりました。
No.151  
by 契約済みさん 2007-07-05 23:27:00
ちょっと質問なのですが皆さんはフロアコーティングってどうされますか?
うちは夫婦共にめんどくさがりやなのでやった方が良いかなと思って検討しているんですがオプションのものだと8年耐久って書いてあったんですが他の外注業者さんなんか見ていると20年とか30年耐久とかで同じくらいの金額の業者さんもいるので外注でお願いしようかと思っているんですが色々あってどこにお願いしようか悩んでいます。
是非皆さんのご意見お聞かせください。あとどこかお勧めの業者さんとかあれば教えてください。
No.152  
by 匿名さん 2007-07-06 01:37:00
うちはこれ悩んでおりまして、まだ結論を出してはいないんですが、やるなら8年コーティングをやるのかなあ、と思っています。最初は価格的にはそんなに変わらないので絶対20年保証のUVコーティングをやろうと思っていました。が、いろいろ調べていくうちにこのコーティングはピアノなどと同様の鏡面仕上げの塗装をするのと同じであとからはがすことができないということがわかりました。住まいサーフィンというサイトの「教えてプレーゴ」というコーナーの中でこの件に関して情報を探っていきますとかなりの質問と回答があり、それを見ている限りは汚れもつきにくくおおむね好評だったのですが(業者さんの紹介もいくつかあります)、その中だったかあるお宅の事例をみてちょっと考えを改めました。そのお宅は通常の水性ウレタンの短期間しか持たないコーティングを施工していて、その後、犬を飼っている関係で犬のトイレの周りだけ汚れのつきにくいUVコーティングをしていたのですが、UVコーティングは汚れがつきにくいといいつつもやはり物理的な磨耗は避けることはできず、しかもある程度の期間使用するとそれなりに汚れてきてしまっておりました。そのお宅では業者に依頼し再度床のコーティングをすることとなったのですが、剥離剤を使用してとれるのは短期間のコーティングのほうでそこは再施工できれいになったのですが、UVコーティングのところは剥離剤がきかずそのまま汚れた状態が残ったままとなっておりました。ご家庭の状況などによりそんなに犬を飼うほど汚れる心配もないのであればいいのかなあ、とも思いつつ、UVコーティングは非常に強い光沢が出る感じでそれをどう感じるのか、という好みもあります。あと、フローリング自体はもともと消耗品であるというお考えの方はあえてコーティングもせず、10年とか15年でくらいたったらフロアコーティングに払うくらいの?○十万の費用でフローリング自体を張り替えてしまうという意見の方もおりました。そこで我が家は、いずれやり直すこともでき、光沢も程よいと感じた8年コーティングにするか、自分たちでワックスするか、何もしないか、まだちょっと悩んではおります。あくまで個人の感想ですので、最終的にはそれぞれの家族構成や生活スタイル、色味などの好みによって判断されるものとは思います。
No.153  
by 入居予定 2007-07-06 17:55:00
うちはシリコンタイプの物をお願いしましたよ。
UVとかと違ってまったく補修がきかない訳ではなく、部分的にであれば補修はきくみたいなんでシリコンタイプのものにしました。
薬剤関係とか犬のおしっことかにも対応していて、耐久も20年以上ということみたいですよ。
まぁ生活環境とか価値観とかで皆さん感想が変わってくると思うんでいろいろ調べてみるのがいいと思いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2007-07-07 11:01:00
シリコンいいですね。検討してみます。もし業者さんとかの情報お持ちでしたら教えていただけますか?
No.155  
by 入居予定 2007-07-07 12:13:00
いいですよ。ホームページを載せておきますね。
内覧会までに頼めば内覧会の時に無料で同行してくれるって言ってましたよ。
http://life-time-support.com/
No.156  
by 入居予定さん 2007-07-07 19:27:00
私もオプションは年数の割りに高いと考え、いろいろ見積もりをとっているところです。
ただ、私もコーティングしたあとの光沢が気になっていました。
どうなんですかね・・。
NO,152さんの意見を見てると8年でもいいのかなーって気にもなってきました。でも、NO,153さんの紹介していただいた業者もよさそうですね。
No.157  
by 匿名さん 2007-07-08 22:36:00
私もオプションの業者ではなく、別の所でのコーティングを
考えています。
NO.153さんの所はお値段も手ごろだし、良さそうですね。
参考になりました♪
No.158  
by 購入検討中さん 2007-07-14 21:11:00
はじめまして。
おそまきながら、今日はじめて、こちらのモデルルームを見学し
現場をみてきたものです。
西向きの棟なら購入できそうな価格だったので、検討してるのですが、
なにぶん、引渡しが9月とのことで、とても時間が短いため
答えを早くしなければならないのですがとても迷っています。
購入を決めた皆さんは
この物件のどういうところが気に入ってきめたのでしょうか
改めてきかせてもらえると、うれしいです。
No.159  
by 契約済みさん 2007-07-15 03:36:00
No.158さん、こんにちは。
うちは、近くに住んで4年程になりますが、武蔵浦和がとても気に入りここら辺で購入を検討しておりました。
一通り見て回りましたが金額が周り比べ手頃だったのと、子供がいるので小・中学校への近さ、目の前がスーパーという便利さという周辺環境が決めてでした。
設備・仕様的には普通ですか、トータルバランスで考えると優れていると思いますよ。
その点で選んでる方が多いのでは?。駅11分というのもギリギリ徒歩圏内ですし。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-07-15 10:37:00
現地の裏手には田んぼがありますが、今回の台風のような時はオーバーフローすることなんかはないのでしょうか?
No.161  
by 購入検討中さん 2007-07-15 11:38:00
>No.159さん
お答えいただきありがとうございます。No.158です。

私もスーパーが目の前でそれなりに充実したスーパーでしたし、
駅までも11分というのも遠すぎない距離だと思ってます。
あと、目の前がバス停だというのもポイント高いと思いました。

ただ、二重床ではないのと、ベランダがせまい?のではないかと
感じてしまいましたし、部屋のドアが2ヶ所止めでないのも
気になってるんですよね。(普通は3ヶ所止め)
でも、仕様や間取りは普通なのかなとも、思っています。
そして、値段も他に比べれば、手の届く範囲だとは思いました。
きめてしまおうかなぁ。
No.162  
by 契約済みさん 2007-07-15 14:17:00
えーこのマンションドアの蝶番は2枚なんですか?チェックもれでした。なんかショックです。どこまでコストダウンを図っているのか。でも蝶番くらいなら購入後どうにでもできそうですが・・・。やっぱりこういうところが手頃な価格に反映されているのでしょうかね。でも契約前にわかっていてもやっぱり購入してたでしょうね。
No.163  
by 購入検討中さん 2007-07-15 14:29:00
正確には、リビングの入り口のドアだけは3ヶ所どめで
他のドアは2ヶ所でした。
でも、そのくらいは、気にならないことかもしれません。

実は、さっき契約しようと思い切って電話したら、
もう、気に入っていたお部屋は昨日の夜に他の人が契約してしまったとのことでした。
他の部屋はとても高くて手がでないので、
とても残念です。(T.T)
やっぱり人気の物件なのですね。
入居できる方がうらやましいです。
また、他をあたってみます。
No.164  
by KREVA 2007-07-15 23:13:00
こんにちは。
いよいよ夏の終わりには入居ですね。
ローンも決まり、後はインテリアですかね。
これは家内の出番かな。
今日、現地を見たら駐輪場の屋根ができていたよ。

この物件確かにバランスが良いと思う。
コスト、仕様、立地、周辺環境などなど。
今後の武蔵浦和の発展が楽しみです。
特にプラウドタワーの商業施設は何が入るですかね?
クリスピークリームドーナツは来るのか?
No.165  
by 匿名さん 2007-07-16 00:31:00
うちも今日現地みてきました。COOP側の囲いが取れていて、公園のところの植え込みのコンクリートとか、通り沿いの壁につく照明とか、結構パンフレットのイメージに近づいてきた感じします。改めて見て、いろいろ課題はもちろんありますが、本当に価格も手ごろで、見た感じも程よく品のいい、トータルでバランスいいマンションだなあと思います。田島通りからマンションに着くまでの通りが夜もう少し明るくなってくれないかな。駅前もプラウドの流れで良い感じで店とか充実してくれるのを期待しています。
No.166  
by 物件比較中さん 2007-07-18 19:25:00
No.163です。
実は昨日急に営業さんから電話がきて、
キャンセルのお部屋が出たとのこと。
前に契約しようと思っていたお部屋と間取りはほとんどかわらずに
階数が4階下になるだけだったので契約すると
言ってしまいました!
そのぶんお値段もお安くなるので、私たちにとっては、
好都合でもありたぶん契約することになると思います。
今週末に、行って問題なければ、みなさんのお仲間に
なるかもしれないのでよろしくお願いします。
ともかく時間がないので、こちらの掲示板にかいてあること
参考にさせてもらいたいと思います。
No.167  
by メーメータン 2007-07-19 10:29:00
いよいよ引越しの日程の調整やら色々と忙しくなってきましたね。生協に買物に行くついでに進捗状況を見るのが楽しみです。
生協の中にATMがあって平日の日中であれば手数料無しで大手銀行などなら使えるみたいで便利そうですよ。来月は花火大会等もありますが戸田の花火は見えますかね?楽しみです。
考えてみれば物件を探しまわり決めて約一年。武蔵浦和も変化しつつありますが駅前の開発の恩恵を受けられればいいですね。あとは道路整備が進む事を祈ってます・・。
No.168  
by 匿名さん 2007-07-25 19:16:00
もう少しで内覧会ですね。
楽しみ半分、自分のイメージとの違いで内覧会ショックがおきないか不安半分・・。
このマンションは来客用の駐車場がありませんよね。
みなさん、車での来客があるときはどうされますか?
No.169  
by 周辺住民さん 2007-07-26 02:26:00
営業さんに、私も聞いたら、来客用の駐車スペースは確保してないとのこと、特に、内覧会の時は止められないかもしれないですね。
営業さんも、はっきりとは、いってませんでしたが、前のスーパーの駐車場などいかがでしょうかといってました。
お買い物さえすれば、何時間かは、タダだと思いますけどね。
No.170  
by 周辺住民さん 2007-07-26 06:42:00
近所にいますが、泊まりで友人がくることも多く、よく駐車場も利用します。駅前のコインパーキングか、月ぎめの比較的駐車台数の多い駐車場で、大家さんが地主みたいなところで、夕方からとめて朝までで、500円とかで借りてます。結構駐車場は困らないかもとおもってます。目の前のスーパーの駐車場は屋上でも混んでいることが多く、イオンみたいに大きいスーパーとは違うので、とめても40分くらいが限界かなと・・・・
No.171  
by 匿名さん 2007-07-26 12:18:00
170さん、貴重な情報ありがとうございます♪
「大家さんが地主さんみたいなところ」に、お願いして停めさせてもらえたらすごく助かりますね。
ちなみにどの辺ですか? 教えていただけたらありがたいです。
No.172  
by 170 2007-07-28 18:53:00
よく利用するのは曲本というとこです。
大きな駐車場のそばに張り紙がしてあります。1日500円とかって。
でも予約しなくてはいけないし、深夜に連絡できなかったりと、いるときの昼しか連絡が取れないときもあり、そういうときは、コインパーキング
にしています。
No.173  
by 匿名さん 2007-07-29 10:00:00
170さん、ありがとうございました。
入居後、周辺散策して探してみます。
No.174  
by ご近所さん 2007-07-30 18:31:00
こんにちは。近所に住んでいるものです。またキャンセルが2件あったと営業からありました。先日もキャンセルがあったようです。我が家でも検討していた物件ではありますが、キャンセルが多いのが気になります。何か理由があるのでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2007-07-30 18:44:00
ローンが通らない人にも「大丈夫ですよ」と言って売りつけているからじゃない?
No.176  
by 入居予定さん 2007-07-30 19:48:00
今日から内覧会ですね!
私は2日なのですが、今日行った方でこれ読んでる方いらしたら
ぜひ、どんなだったか教えて欲しいな♪

内覧会終わったあとにも、何か説明会とかあったのでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2007-07-31 10:36:00
私にもキャンセルがあった・・・と連絡がありました。

でも販売終盤ですから、仕方ないのではないでしょうか?
売る方も買う方も、焦り気味になりますし・・・

特に理由はないと思いますよ。
No.178  
by 入居予定さん 2007-08-01 07:26:00
昨日内覧会いってきました。
うちは”壁の汚れ”と”フローリングの傷”があり、
指摘させてもらいました。
ただ、大林組の方がとても感じのいい対応でした。
そのあと、鍵・宅配ボックス・ディスポーザー・駐車場・駐輪場の説明があり、その後にモデルルームの方で引越等の説明や
保険・スカパー・JCOM・新聞・ダスキンの説明をうけて
終了でした。
私たちは、終わった後なんだかぐったりと疲れてしまい
(たぶん、いろーーんな説明を一気に受けたせいか・・)

部屋の感想としては
西側なので、けっこう道路の音が気になるなーって思いました。
窓閉めるとかなり防音されるんですが。

みなさんはどうですか?
満足されました?!?!
No.179  
by 入居予定さん 2007-08-01 12:13:00
>No.178さん

No.176です。

内覧会の感想ありがとうございます。
やっぱりその後も色々説明があるんですね。
覚悟しておきます。
こちらも西向きのお部屋なんですが、
今、住んでるお部屋が電車の騒音がすごいので
車の騒音ぐらいは気にならないだろうと思ってます(笑)
明日が内覧会なので、よく確認してみますね。

明日も暑そうなので、それがちょっと気になってます(^_^;)
No.180  
by 入居予定さん 2007-08-01 17:43:00
我が家も昨日内覧行ってきました。
傷や汚れはけっこうありましたが
やはり大林組の方の対応はいいかんじでしたよ。
予定時間よりおしてしまいましたが
せかされることなくゆっくりみせてもらいました。
見る箇所がたくさんあるので大人数で行くことを
お勧めします。
No.181  
by 匿名さん 2007-08-01 23:28:00
内覧会、行って来ました。
内覧会でのお部屋のチェックでは、フローリングの傷・汚れ、クロスの汚れ・浮き、ドアの傷、等たくさん指摘箇所がありました。
みなさんと同様に、大林組さんの対応は親切でしたが、
こちらが指摘しない限りはスルーされてしまうので(当然かもしれませんが)、じっくりみた方がいいと思います。
気になる所は遠慮せず、質問したり指摘すれば修正をかけてくれると思いますよ。
それにしても、内覧会、その後の説明を含めて、所要時間が5時間以上もかかり、全て終了した時はかなり疲れました・・。
No.182  
by 契約済みさん 2007-08-02 17:14:00
所要時間5時間もかかったのですか?
我が家は明日なんですが、まだ幼い子がいるので5時間はきついです
他のみなさんはどのくらい時間がかかりましたか?
説明も結構時間がかかるのでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2007-08-02 17:22:00
内覧会はどこでもしっかりやるとなると最低3時間ぐらいかかりますよ。
幼い子にはつらいと思います。
182さんはどこか業者に頼みましたか?
頼んだ方がいろいろ探してくれるし、交渉もしてもらえるので楽ですよ。
No.184  
by 入居予定さん 2007-08-02 19:57:00
我が家も入居説明などすべて含めて5時間かかりました。
最後はへとへとでしたが内覧はもっとゆっくり見たいくらいでした。
大急ぎで見たかんじです。
子供さんは預け先がないのならシッターさんに
お願いするなどした方がいいかもしれません。
No.185  
by Lupinus 2007-08-02 22:42:00
>>182さん
子どもさんを連れて内覧していた方いましたよ。
マンションギャラリーのキッズスペースにもお子さんいましたし。基本的には子連れNGでも個々の事情もあるでしょうから営業さんに相談してみては?明日の天気が気になりますね。よい内覧会だといいですね。
No.186  
by メーメータン 2007-08-02 23:24:00
内覧会お疲れ様でした。我家も傷など数箇所の指摘がありました。大林の対応は良かったですよ。気になる事はおくせず聞いたほうが良いと思います。お子様連れの方も居ましたが、内覧の後のモデルルームでの説明も疲れると思いますので預けられるならそうしたほうが良いと思います。
また色々な説明も資料を貰って検討しますとか言ったほうが疲れないと思います。それとNO180さんと同意見で大勢で行ったほうが色々と気づくことが多いのでお勧めです。
No.187  
by 匿名さん 2007-08-03 01:53:00
我が家も今日いってきました。傷、汚れ、建具の緩みなど指摘事項はあったものの、大きな問題は部屋に関してはなかったように思いました。、が、若干残念だった点がひとつ。エレベータの扉の色。個人個人の感覚の問題なので気にならない方は気にならないとは思うのですが、2F以上のちょっと緑がかった扉の色はちょっと今のマンション全体のイメージと合わない、昔の団地風な色合いを感じてしまいました。他の点の出来やセンスには結構満足しているので、なおさら残念に感じてしまいました。
No.188  
by 入居予定さん 2007-08-03 02:11:00
我が家も内覧会行ってきました。
フローリングの業者さんにチェックしてもらったら、傷などが見つかって一番びっくりしたのは、トイレのドアの枠がちゃんと接着されていなかったのを見つけてくれたことでした。
自分たちでは気づかなかったので業者さんに頼んでよかったと思いました。
やはり全部あわせて5時間以上かかり、終わったときには、ぐったりしてしまいました。

今日のいろんな説明の中で火災保険の説明がありましたが、
皆さんはどうなさる予定でしょうか?
実は全然考えてなくて、突然何十万もかかる見積もりをみせられて
ちょっとあせってしまいました。
よかったら、みなさんがどうする予定なのか
教えて貰えたら、うれしいです。
No.189  
by 入居予定さん 2007-08-03 07:02:00
>188さん
火災保険私も迷っています。
説明を聞いた時は疲れがピークで
あまり頭に入ってきませんでした。
トイレドア再内覧の時に私もチェックしてみます。
No.190  
by 入居予定さん 2007-08-03 13:43:00
>No.189さん
188です。
私も疲れているところに、火災保険の話をされたので
本当に考えられなくなってました。
改めて、今日考えても高い金額にびっくりしています。
他の会社も見積もりとったほうがいいのでしょうかね。
どなたか、他社の火災保険にしてる方がいらっしゃいましたら、
ご意見きかせてほしいと思います。
No.191  
by 契約済みさん 2007-08-03 14:32:00
今では銀行でも火災保険を扱っています。ただし住宅ローン利用者に限りますが。団体扱いで保険料も割安です。またパッケージ化されてますので選択の幅も狭いですが。銀行で住宅ローンを利用されているのならば問い合わせしてみては?県民共済という手もありますよ。
No.192  
by 入居予定さん 2007-08-03 17:20:00
>No.191

なるほど、銀行でも火災保険やってるんですね。
昨日の保険の代理店の人は「銀行でも入るように言ってくるがそれには入らなくてもよい」というようなことを言ってました。
どっちが安いか比べてみる価値はありそうですね。
私も全労済と都民共済は資料請求だけしてみました。
保険ばかりにお金をかけていられないので
手軽なお値段のものがあるとありがたいですよね。
No.193  
by 契約済みさん 2007-08-03 17:34:00
こんにちは。
うちは、AIUと東京海上日動さんで比較中です。
内覧会にて提案された日本生命さんのお見積りでは建物評価額がかなり低く
なのに保険金額はかなりお高かったので。。。
他社2社さんによると建物評価額があり得ない金額(低くて)らしく個人的には
なんか怪しいので比較から外しました。
No.194  
by 契約済みさん 2007-08-03 23:25:00
皆さんこんばんは

私も本日、内覧会行ってきました。
大体3時間半ぐらいかかりました。(内覧会自体で2時間)
壁紙の汚れやたたみのほつれなど10か所程度ありましたが、致命的な
ところはなく、好印象でした。大林組の方はほかの人も言ってますが
対応よかったです。
半年ぐらい前にマンションを購入した友人の話では40か所ぐらい修正を
指摘したと言っていたので、このマンションの仕上がりが丁寧なのか
それとも自分のチェックが甘いのか・・ どんなもんなんでしょうね?
ドアのゆがみなど建てつけに関しては特に問題ないのでよしとしたのですが。

あと、エレベーターの緑はたしかにいただけないですね。団地みたいです。
入居後に住民で塗り替えましょう(笑
あと、駐車場や駐輪場に門がないのは不安ではないですか? 車や自転車やバイクを置いている所をさえぎるものがありません。その奥の住居部分は鍵付きですが、最近のセキュリティ事情を考えると甘い気がしますね。
No.195  
by 匿名さん 2007-08-04 01:08:00
ぜんぜん関係ないですが、インテリアオプションの相談で新宿のシスコンに行った帰りの夕食後にクリスピークリームドーナツにいきました。21時くらいでも50分待ちでしたが、いつもよりはいいかと並んでみましたら、箱買いだと30分待たずに買うことができました。並んでいるときにできたての試食が配られますが、家に帰ってさめてから食べるほうが砂糖のコーティングのサクサク感が出ておいしかったです。12個もあったのに、2日で食べてしまいました。やばっ。胃にもたれずあっという間に食べてしまう感じのふわふわドーナツで1回で12個完食してしまいそうないきおいでした。土日IDCで相談会される方はぜひお勧めします。
No.196  
by 契約済みさん 2007-08-04 09:24:00
内覧会はほんと長丁場で疲れましたね。汚れとか傷は目視で素人でも指摘できると思うのですが、内覧業者帯同で内覧された方、素人では気づかない指摘を専門家の業者さんがされていたなら教えていただけないでしょうか。お願いします。
No.197  
by 匿名さん 2007-08-04 09:44:00
我が家は1級建築士の方に同行いただきました。床の水平確認に一応ビー玉を持っていったのですが、レーザーでの水平、垂直チェックの機材で確認いただき、通常部屋の端から端で3mm〜5mm程度のズレが直床マンションの場合生じていることがあるということでしたが、こちらはまったくといっていいほどズレがなく、直床の施工としてはかなりの施工技術ではないかとの指摘がありました。また、畳をはずしての施工チェックや、天井の点検口からのチェック、配管や建具の取り付けの緩みの確認、サッシ、網戸のすべり、軋みに対する指摘など、見つけた点についてはすぐにその場で業者さんとわたしたちを呼び、改善点の指摘と修正の方法などきめ細かにみてくださいました。かつ、無理に修繕することにより、他への影響が大きいものについては、資産価値の観点からそこまでしなくても大丈夫な点ではある、といったアドバイスもいただけたりしました。こんなところですが、ご参考になりましたでしょうか?
No.198  
by 契約済みさん 2007-08-04 10:00:00
No.197さん早速のお返事ありがとうございます。

レーザー計測されてかなりの施工技術との評価はうれしいですね。やはり専門家は見るところ指摘するところが違いますね。高い買い物ですから第3者評価は安心につながりますね。
No.199  
by 契約済みさん 2007-08-04 11:05:00
おととい内覧会に行ってきました。
壁の傷や汚れ、ベランダの物干しのねじが片方ゆるかったり、
壁紙の張り方が一部雑だったり、ところどころ指摘箇所がありました。

そこでとても気になる点があったので、内覧された皆様に
お尋ねしたいのですが・・・

うちの部屋&廊下&洗面所は
壁とフローリングの間に5mm〜1cmくらいの
隙間があいていたのです。
それが本当にありえない!!とおもい、
「この隙間はなんですか?普通はありませんよね」
というようなことを大林の方に質問したら、
「最近はフローリングの弾力性を考えて、壁はきっちり
床までつけないで作るのですよ」
というようなことを返されました。
でもあきらかにおかしいのです。(ごみ絶対つまるし)
壁とフローリングの間に隙間を作るにしても、
通常は何かでその隙間は隠しますよね。
(専門用語?ではこの何かを<もくはばき>というらしいです)
その木<もく>はばき、皆様のお部屋にはちゃんと
ありましたか?

ぜひぜひ教えてください!!(長くなりすみませんでした)
No.200  
by 匿名さん 2007-08-04 13:12:00
部屋に巾木はついていましたよ。水周りはビニール樹脂の巾木だったような。(壁の一番下の部分)それがないのであれば変だとは思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる