大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-06-25 22:58:35
 

東口のダイワハウスのツインタワーの情報ありますか?

【タイトルを物件正式名称に変更しました・2009.08.07】

所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
   埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
   高崎線 「大宮」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-05-12 00:17:00

現在の物件
THE OMIYA TOWERS
THE
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩8分
総戸数: 238戸

THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)

186: 匿名さん 
[2009-02-14 22:18:00]
あまり強気で攻めて営業さんの機嫌を損ねると値引きまで持っていけないという話も聞きますが…
187: 物件比較中さん 
[2009-02-15 01:46:00]
営業さんの機嫌を損ねても、結局痛手は営業さんに返ってきます。
あまり横柄な態度でなければ大丈夫ですよ。
販売代理は確かに他人事みたいな態度取ったりしますけど、結局は自分の会社の利益にも跳ね返ってきますから、いくら営業さんが「ムカつく客がいた」と言っても、「なら納得するように売れ」と上司から叱咤されるだけです。
まあ、会社そのものが勘違いしてる会社だと難しいですが・・・。
販売代理じゃなくても、強気なところはあるし。

決算期ということで、今はどこも3月末までの契約に躍起です。
会社の存続にもかかわります。
これはどこの業界でも同じですが。
188: 匿名さん 
[2009-02-15 09:20:00]
売主もそうですが、買う側も、早めに契約しないと、4月の入居希望ならなおさら急いだほうがいいよ。
申し込みから、手付金、契約、ローン申し込み、住所変更やる事盛りだくさんです。
少しでも銀行ローン手続きが遅れると、マンションの鍵はもらえませんよ。

銀行も忙しい時期なので、周りを良く見て、早めに動きましょう。
189: 匿名さん 
[2009-02-16 17:05:00]
この状況で買い急いでいる客がどれだけいるか甚だ疑問ですね。
デベロッパーは例外なく売り急いでいるでしょうけれどね(笑)
オマケにこれだけ人が入っていないマンションなら尚更…

これほど買い手市場の相場は近年無かったはずです。
甘言に惑わされずに焦らず、慌てず、じっくりとより良い住居検討しましょう。
190: 物件比較中さん 
[2009-02-20 15:50:00]
なんだかんだ、日に日に入居者が増えてるみたいですね。
近所にできる予定のツインタワーが雲行きおかしく
なってきたからかな?
191: 匿名さん 
[2009-02-20 18:39:00]
>>190
もちろんそれもあるのでしょうが、昨今急にマスコミが「今は不動産の買い時!」と騒ぎ出した影響が大きいのではないでしょうか。
そもそも、ここは相当強気な価格設定していたはずですがどうなんでしょう?
確かに2,3割引でもされれば検討範囲ではありますが…
192: 競合物件企業さん 
[2009-02-20 19:01:00]
日本最安値を目指すブランドバッグ|ウォッチ専門店「bagshop2009」

捜索する時、bagshop2009を入力します。

http://www.bagshop2009.com
193: 物件比較中さん 
[2009-02-20 23:35:00]
間取りや階層にもよりますよ、値引き率は。
殆どのデベ営業さんは売れにくい物件から勧めていくそうです。
で、相手がその気になって来たら、値引きを出したりオプション付けてみたり・・・、と
あの手この手で買ってもらうように頑張るそうです。
年度末決算に間に合うように契約してくれそうなら、営業さんも頑張ってみるでしょう。
あと、ダイワに知人がいるとかであれば、実際の値引率とかも聞いてみるといいですよ。
ここの営業さんは、あくまでも販売代理ですから。
194: 匿名さん 
[2009-02-21 01:12:00]
ここって高層階と比べて低層階はコスト下げて作っているんですか?
なんでも床暖房すらついていないとか…
195: 購入検討中さん 
[2009-02-21 12:02:00]
でここはいくら引くんじゃ。
価格改定して尚も割引とは
196: 物件比較中さん 
[2009-02-21 23:38:00]
10階以下の低層階は床暖房はオプションです。
もともと賃貸用(個人投資用)物件だって
前のレスでかかれてましたね。
(普通に買われた方もいるんでしょうけど)
高層階も実際は賃貸出されてますけど・・
賃貸も苦戦でしょうね。
借り手がついた投資家さんはすごくラッキー
だと思います。
値引き率はお客さんによって違うんじゃ
ないでしょうか。
197: 匿名さん 
[2009-02-21 23:38:00]
だから実際、買う気で相談してみなきゃ、本当のところはわからないよ。
やってみればわかる。
198: 物件比較中さん 
[2009-02-21 23:40:00]
決算期だから、3月末までの契約成立なら期待できるんじゃないですか?
と言っても、どの位の値引きを期待してるのかわかりませんが。
199: 匿名さん 
[2009-02-22 00:45:00]
あまり値引きだの、金額にこだわらず
ここに住みたいと思ったら、本気で交渉すれば、
いいと思います。
結果は後からついてくるもの。
200: サラリーマンさん 
[2009-02-22 00:53:00]
私もここを見に行きましたが、営業は感じ悪かったです。
この不景気の時代、予算をしっかり持って、値引き交渉したほうが
良いと思いますよ。
予算まで値引きしなければ、絶対買わない、という決意でないと、
あとで払えなくなって泣きますよ。
201: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-22 01:04:00]
予算まで値引きできないので、絶対買えないということです。
202: 匿名さん 
[2009-03-01 12:59:00]
なんだろう、ここの営業やたらと上から目線…。
売れ行き好調なんですかね?
203: 物件比較中さん 
[2009-03-01 17:06:00]
上から目線っていうより、言葉の使い方を知らない営業ばっか。
うちを担当した営業の態度に辟易していたところ、
近くで商談中の人たちの会話も丸聞こえだったんで、耳をすませたら
そっちの営業も最悪で、「ああ、会社全体がこうなのね」と思ったよ。
他にも物件はあるし、うちは見送りました。買ったら、もっとこいつらと
付き合わなきゃならないと思うと、ぞっとした。
204: 匿名さん 
[2009-03-01 18:04:00]
大和も竣工済み物件に自社営業使わないってのも分かるけど
こんな連中に委託してたんじゃ売れるものも売れないぞ?
205: 匿名さん 
[2009-03-01 22:40:00]
直接大和にクレーム入れてはどうでしょうか?
206: 匿名さん 
[2009-03-01 23:26:00]
正直クレーム入れて仮に大和の営業マンに代わってくれたとしても買うかどうか…。
207: 匿名さん 
[2009-03-02 03:22:00]
前、女性の営業担当の態度がものすごく不快って
クレーム入れたことあるけど、やっぱり
何も変わってないみたいですねー。
まあ、クレーム受けた大和の担当もダメーな感じでしたから、
さもありなんですね。
別の物件、購入したけど、売れたのかな、と思って
ここ見てみたら、案の定だったんで笑ってしまいました。
208: 匿名さん 
[2009-03-02 15:31:00]
週刊ダイヤモンドのマンション特集で、
埼玉値下がりランキング、堂々の第3位獲得してましたねぇ。
209: 匿名さん 
[2009-03-02 18:58:00]
埼玉のワースト10が知りたいわぁ。。
210: サラリーマンさん 
[2009-03-02 22:32:00]
マンション買うのに、あんまり営業マンのせいにするのもどうかなー

気に入って、買いたいと思うマンションなら営業マンもそれなりに本気で
対応しますよ。

つまり冷やかしや本気じゃないお客さんは時間をかけて対応しないんじゃない

しかもこのマンション結構売れてますよ

気に入った間取りは残りわずかだよん^^
211: 匿名さん 
[2009-03-02 23:22:00]

こんな営業がいる訳ですな(笑)
212: ご近所さん 
[2009-03-03 00:03:00]
そもそも買う気もないか
あるいは高くて手が出ないか
このマンションの場合はどちらかです。

営業マンは関係ありません

気になってこの掲示板を見ている段階で
何を書こうが、できれば買いたいと思っているはず

ちなみに私は購入しました。
非常に満足しています。

嫌な営業マンはどの会社にもいますよ^^
213: 匿名さん 
[2009-03-03 00:07:00]
>210
せっかくマイナス部分に目をつぶって、
そこそこ気に入っている客の気分を萎えさせる営業ってどうよ?
営業マンの良し悪しは確実に売上につながるでしょ。
あ、それとも「それなりに本気で対応=辟易するほど強引」って
意味ですか? だとすれば、勘弁w
214: ご近所さん 
[2009-03-03 00:31:00]
てかなんでそんなに営業マンにこだわるのかわからん

そんなに売り上げが気になるなら

買ってあげればいいじゃん

わたしは最初から買う気だったので
多少は我慢しました

その人がいやなら変えてもらえばいいんじゃない

どのまんしょんでも一緒でしょ

もっとマンションについて語りましょ
215: 匿名さん 
[2009-03-04 21:30:00]
>>214
一番わけわからんのは、あんたの文章の無意味な行間スペースですがな。

>わたしは最初から買う気だったので
>多少は我慢しました
つーか、買う気満々の人ですら我慢しなければならないほど酷い接客なのか?
216: 匿名さん 
[2009-03-04 22:35:00]
住民版って無いんですかね?ここ。
住み心地はどうなんでしょう?管理会社の対応とか、その他モロモロ。
以前、棟内見学した時、居住者の会話が廊下に聞こえてましたけど、防音とか気になります。
あと、各階のゴミステーションの使い心地とか。

どの位売れちゃうんでしょうかね?かなり成約が決まってるみたいですけど、この決算期で一気にいい部屋は
無くなっちゃいますね。
ここのタワーが完売したら、あとは隣のタワーとかを待つしかないのか・・・。
217: 匿名さん 
[2009-03-04 23:51:00]
>>216

【大宮区下町3丁目計画】大京+NTT都市開発
 地上15階地下1階建 総戸数279戸
 平成22年9月末日完成予定

【大宮区下町3丁目計画】コスモスイニシア+近鉄不動産+鹿島+小田急不動産
 地上30階地下1階建 総戸数941戸
 平成23年3月末日完成予定

【大宮区仲町3丁目計画】住友不動産
 地上16階地下1階建 総戸数103戸
 平成21年9月末日完成予定

周辺計画が続々ですよ^^
218: 匿名さん 
[2009-03-05 08:10:00]
>棟内見学した時、居住者の会話が廊下に聞こえてましたけど
内廊下なだけにそれは気になりますね・・・。
219: 通りすがり 
[2009-03-05 08:58:00]
これだけ供給されると希少性はなくなってきますね、大宮は…
220: 匿名さん 
[2009-03-05 12:53:00]
眺望で言ったら、ここが一番ですよね、現在は。
でも、このあと建って来る物件がさらに高層だったら、もっと眺望望めていいですね(^^)まあ、価格も高くなっちゃうだろうけど。

便利な立地だけに、もうちょっと坪単価も安くなって、買いやすい価格に期待!
221: マンション投資家さん 
[2009-03-07 02:52:00]
215さんへ

なぜあなたは、そこまでムキになっているのですか?
むきになっているということは、相当このマンションが気になってるようですね。
じゃあどうぞ買っちゃいなさい。

買う前から、そんなに気に入らないなら、どうぞほかのマンション買ってください。
できれば教えてください。あなたの買ったマンションの営業接客の素晴らしさを・・・

行間どうこう言う前に、知らない人を「あんた」と呼ばないでください。
営業マンの接客態度を批判する以前の問題ですよ。
222: 購入検討中さん 
[2009-03-07 10:50:00]
>>221
買おうとしてたけど営業マンが酷かったから止めちゃったんじゃない?
223: 匿名さん 
[2009-03-07 16:03:00]
営業マンの接客レベルが低いというのは、上等な料理屋へ行ったのにウェイターの態度が悪かったというのと同じ。
食う食わないはともかく間違いなく料理はマズく感じる。
224: 匿名さん 
[2009-03-07 19:15:00]
223さんに1票!
225: マンション投資家さん 
[2009-03-08 21:31:00]
であるならば、この掲示板をいつまでもみてる必要はないですよね。
226: 物件比較中さん 
[2009-03-09 01:38:00]
見る「必要」はなくても見てもいいんじゃないですか。
227: 匿名さん 
[2009-03-09 14:13:00]
頑固なおやじのもんじゃ焼屋やカレー屋やラーメン屋は、客に食べ方を強要します。
食べさせる客を選ぶのです。
気に入らない客は追い出します。
金さえ出せばお客様ではないのです。
そういうスタンスもアリかと思います。

ましてやただの冷やかしであろう金も落とさない客に、誰が媚びてやるもんかーってなもんでしょう。
金があっても態度の悪い客は後々住民間でのトラブルメーカーになりかねないので早めに排除でしょう。
あちらもボランティアではないのです。
お互いに選ぶ権利はあるんですなぁ、ふーむ。
228: 匿名さん 
[2009-03-09 18:06:00]
>>227
店が潰れてもかまわない!ってのならそのスタンスもありでしょうね(笑)
いつの間にか「態度の悪い客」なんて言ってますが態度が悪いのは営業ですよ?
ドサクサに紛れて誤魔化さないでね(はぁと)
229: 匿名さん 
[2009-03-09 18:09:00]
ところで、もう態度の悪い営業の話はお腹一杯なんですよ。
この物件の話をしませんか?
230: 匿名さん 
[2009-03-09 18:20:00]
住宅情報ナビに載っている金額って、販売開始当時の金額?
それとも割引した(といわれている)現在の価格?
231: 物件比較中さん 
[2009-03-09 19:19:00]
>>228
同感です。
ここの営業メンバーは接客の基本がなってないって感じ。

>>229
それも含めて「この物件の話」では?
新規で見学にいくさいの参考になりますし。
スペックや外観、仕様は誰でも見ればわかるでしょう。
ここまで売れ残っている理由の一つに接客態度も
あるかもしれませんよ。関西の営業テイストが
関東の人間には合わないのかもね。
232: 匿名さん 
[2009-03-10 00:14:00]
>>231
ここの営業が態度悪いのは分りました。
でも「ネットで営業の態度が悪いって書かれてるよ、じゃあ検討するのやめようか」じゃあ物件探しの話にならないわけで…。

>スペックや外観、仕様は誰でも見ればわかるでしょう
これを言ってしまえばこんな掲示板必要ありません。
確かに売主公示のスペックは分りますよ。
でもこういった掲示板を見に来ている人って、営業の受け売りじゃない他の検討者の視点から見た意見が知りたくて見に来てる人が多いんじゃないですか?
「戸越壁が薄くて防音性が悪い」「内装が安っぽい」とか「でも幹線道路が近くにないから外からの騒音は少ない」とか
普通に他のスレで話されているような話題がここではほとんど出てこないじゃないですか。

営業の態度が悪いの前提で構いません。
実際に党内モデルルーム見に行った人の話が聞きたいです。
233: 匿名さん 
[2009-03-10 00:16:00]
「戸越壁が薄くて防音性が悪い」

は、集合住宅としては致命的です。
タワーマンションの宿命ですが・・・・
234: 匿名さん 
[2009-03-10 00:20:00]
>>233
いや、例え話ですので…。
235: 物件比較中さん 
[2009-03-10 01:54:00]
>>232
では、「物件自体」の感想と印象を書きます。
内装は値段の割に安っぽいです。
賃貸前提用の下層階、中層階、上層階で内装にも価格にも
差をつけていますし、実際、全然、質感も違います。
とはいえ、上層階も別に値段に見合う高級感が
あるかどうかは微妙ですので、眺望と質感を見切って、
価格重視で下層階を購入という選択はありかもしれないと
思いました。共有施設に魅力を感じる方はなおのこと。
上層階が当初の下層階の価格になれば、上層階ももちろん
アリでしょう。中層階はいろんな意味でハンパだと思いました。

騒音は気にするレベルじゃないと思いますが、徒歩8分で
駅からたどりつくのはほぼ無理です。改札からはかると、
下手したら15分くらいかかります。
歓楽街が近道なのも、どう考えてもマイナスです。
これから続々と近所にマンションがたちますし、
希少性もなくなります。

ですから、強気の価格交渉をして、満足のいく値段になれば、
それはそれで選択する意味があるのでは?
まあ、そこで営業さんとうんざりするやりとりをしなければ
ならないわけですが。
我が家はこの段階で、心底うんざりしたので退散。
別の物件を、誠実で気持のよい接客の営業さんから購入しました。
値段はほぼ一緒です。踏み込むさいに、営業さんの態度いかんは
結構、心理的に重要ですよ。背中を押されるという意味でね。

しかし、「いつここは売り切れるのかなあ、お手並み拝見」
という純粋な興味で掲示板を拝見していました。
で、ああ、我が家だけではなく、営業がイヤだなあと思って
やめた人がいるんだな、とわかった次第です。

という書き込みでよいでしょうか?
236: 匿名さん 
[2009-03-10 04:33:00]
>>235
参考になります。
ちなみに価格交渉の時点で心底うんざりしたとの事ですが
ここはだいぶ割引率が高いとの話も聞きますが、向こう側から割引の話はなかったのでしょうか?
それとも「一切割引しません」という強気な態度だったのですか?
237: 匿名さん 
[2009-03-11 13:59:00]
>>235
単に価格交渉失敗した人の逆恨みでは?
238: 契約済みさん 
[2009-03-11 14:06:00]

価格交渉してでも、買いたい気分にならなかった、ということも…

で、237さんは、価格交渉に成功した人?
239: 匿名さん 
[2009-03-11 16:15:00]
このマンションよりちょっと奥にある婦人科に通う妊婦ですが、
だいたいマンションの徒歩〇分って嘘だよな~と思って、試しに計ってみたことがあります。
マンションの前(歩道)から駅に上がるエスカレーターを上った所まで(スタバの下あたり)で
きっちり8分でした。ほんとに?と思って2度計りましたから間違いないです。
なので改札まで歩いても9分か10分だと思います。ちなみに妊婦の足でですよ?
高島屋の交差点を左折して、駅に向かったので歓楽街は通っていません。

>>235さんは西口改札から歩かれたのでしょうか。
中央の改札からはそんなにかかるはずないですよ。歩くの遅すぎます。
240: 購入検討中さん 
[2009-03-11 17:14:00]
>>238さん
住み心地はどうですか?
隣接住戸との防音性はどうでしょうか?
このスレッドは購入された方の話が全くと言っていいほど無いのでいろいろ教えて頂けるとありがたいです。

>>239さん
80m=1分といわれていますが、実際には信号待ちがあったりなんだりで結構変わってきますよね。
それに>>235さんは、この物件に良い印象を受けなかったようですので
体感でもっと時間がかかったように感じてもおかしくないです。
241: 匿名さん 
[2009-03-11 17:46:00]
235さんは体感時間なんですね。
私の8分は携帯で実際に計りましたから、説得力のある内容として参考にしていただければと思います。
信号待ちも入れて、二度計っても二度とも8分でしたので。
242: 匿名さん 
[2009-03-11 20:31:00]
239はこのマンションの住民ではなさそうなのに、
なんでそんなにムキになっているの?
信号待ちして、しかも急がずに8分? 
妊婦であの距離を8分できっちり歩けるって、早いですね~。
243: 購入検討中さん 
[2009-03-11 22:42:00]
>>242
そういう揶揄する発言はやめましょうよ…。
歩く速さなんて人それぞれですから
妊婦さんが8分で歩ける距離を>>235さんが15分かかったところで不思議はないです。

道中起伏に富んでいるわけでもなく、開かずの踏み切りや幹線道路を通るわけでもありません。
目くじら立てて喧嘩するような必要もないと思いますけど…。
244: 匿名さん 
[2009-03-11 23:38:00]
もともと>>240さんが言うように80m=1分なんですから、そんなに大きく表示分数と変わることはないですよ。
賃貸物件の徒歩分数などは距離換算せずに、不動産屋がわざと短めに表記している物も多々見受けますが、新築でそんなズルは出来ないですから。
245: 入居者です 
[2009-03-11 23:41:00]
私は入居者ですが、徒歩8分は本当です。朝の通勤時は足早で7分程度で駅に行けますよ。玄関からだとエレベーターの待ちもあって10分程度といったところです… 住み心地は個人差もあるでしょうが、概ね満足です。隣戸や内廊下の騒音は全く聞こえませんが、風が強い日の風切り音はかなり凄いです。
246: 匿名さん 
[2009-03-11 23:49:00]
出ましたね。住民さんのご意見。
15分はちょっと悪意が込められ過ぎだってことがわかりました。
247: 匿名さん 
[2009-03-11 23:56:00]
入居者の方の意見、ありがたいですね。
今後も期待しています。洗濯物を干した時とか、ベランダの風圧の具合って、タワーマンションってどうなんで
しょうか?その辺も教えていただけると嬉しいです。

徒歩は≫240さんの言うように、不動産の表記ではこれで書かれます。確か、何か法規とかで決まっているのでは?
なので、賃貸借りるときも、「実測、何分ですか?」と聞いてました。
それを目安に実際に歩いてみたほうがいいですね。

もう、どの位成約したのか気になりますが、最近、MR行かれた方、感触はどうでしたか?
248: 物件比較中さん 
[2009-03-12 00:03:00]
あれーすいません。
下手すると15分発言がこんなに反響を呼んでしまっていて。
あくまで、下手すると、です。
私は普通に歩いて、南銀通って11分(昼間)でした。
夜なら、下手すると、15分かなと思いまして。
8分で歩かれる方が多いみたいなんで、私はちんたら歩きなんですね。

それから価格交渉の結果、それなりのお値段は出していただきましたよ。
ただ、少し考えさせて欲しいといっても、すぐハンコ押せって
電話と自宅訪問攻撃がウザかったです。
249: 入居者です 
[2009-03-12 00:15:00]
>247さん ベランダには一度も洗濯物を干していません。不精者なのでドラム式で済ませています。私は上層階ではないですが、強風の日は風でまっすぐ立ってられないほどです。どの部屋もヒューヒューいってますし、キッチンの換気扇からも風切り音が聞こえてきます。なんとかして欲しいです。
250: 匿名さん 
[2009-03-12 00:28:00]
周りに色々建つともっとビル風凄いと思う。
251: 入居者です 
[2009-03-12 00:41:00]
確かにそうかもです。でも強風の日以外はいたって静かですよ。車やバイクの音は聞こえませんし、電車の音も微かに聞こえるぐらいです。その辺りの防音対策はちゃんとやってくれてますね。 ただFIX窓の掃除ができないので管理人に聞いたら年一回の清掃とのこと。自分でやるには危険すぎます。
252: 匿名さん 
[2009-03-12 03:19:00]
>>251さん
ベーカリーカフェってどんな感じなんですか?
まさかスタッフが常駐してパン焼いているわけではないですよね?
253: 匿名さん 
[2009-03-12 04:10:00]
入居されている方がよく使うスーパーはどこですか。
254: 入居者です。 
[2009-03-12 09:39:00]
今朝、試しに駅までの時間を計測しました。玄関から駅のホームまで9分ちょっとでした。
>252さん あそこでパンは焼いてないはずです。1か月曜前に利用した時は女性の営業もしくは事務の方と思われる人が片手間で販売もしていた感じです。パンの種類も10種類程度でとてもベーカリ店という感じではなかったですが、現状の入居者数から考えると仕方ないでしょう。入居者も増え、軌道に乗ればベーカリカフェらしくなると思いますよ。 肝心のパンの味はとてもおいしかったです。
>253さん 私はルミネの食品コーナーとかマルエツ、西口のダイエー地下、さいたま新都心のイトーヨーカドーを利用してます。Coopの宅配とか利用されてる方もいらっしゃるようです。入居前に大和ハウスさんから頂いた資料では今建ててるコスモスイニシア物件の敷地内にスーパーができると書いてあった気がします。コスモスイニシアは会社として今後どうなるか心配ですが、今のところ毎日工事はやってます。
255: 入居者です 
[2009-03-12 09:44:00]
訂正)1ヶ月曜前 → 1ヶ月前
携帯からの書き込みですので、誤字脱字はご容赦願います。
256: 匿名さん 
[2009-03-12 12:56:00]
入居者の方々、回答ありがとうございました。
なかなか快適なようですね。洗濯物は気をつけて干したほうがいいんですね。でも、昔の建物と違って、竿が上にあるわけじゃないから、大丈夫かな?
引き続き、参考にさせていただきます。
257: 匿名さん 
[2009-03-12 18:54:00]
住宅情報ナビに「スーパー徒歩5分」とあるんですが、どこのことですか?
マルエツやイトーヨーカドーはもっとかかりますよね?
258: 匿名さん 
[2009-03-12 21:54:00]
>>248

自宅訪問攻撃って・・・
259: 入居者です 
[2009-03-13 09:14:00]
>256さん 強風じゃなければ普通に干せると思いますよ。周りに日陰をおとす建物もないのでよく乾くと思います。
>257さん 近くにそんなスーパーはないように思いますが、もしあったら利用したいです。
260: 匿名さん 
[2009-03-13 18:41:00]
洗濯物は、道路に面しているのは影響しますか?例えば、洗濯物が黒くなってしまったりだとか。
けっこうな交通量ですけど、ちょっと奥まった感じだから大丈夫かな?
確かにサンサンと陽が注いでいいですよね、そこが魅力だなあ、とも思います。

ここの建物は、ベランダが囲っているタイプではないので、主人が「ガラスから見える先の景色が怖い」と
言ってましたが、慣れれば平気ですか?
私は高所恐怖症ですが、MR見たときは、そんなに意識してなかったのですが、言われてしまうと気になって
しまいます。
でも、開放感があっていいですよね!悩むなあ~。
261: 入居者です 
[2009-03-13 19:39:00]
260さん、私も高い所はあまり得意ではありませんが昼間でもレースのカーテンを引いているので直接見えないので大丈夫だと思います。
洗濯物の心配ですが、全く気になりません。白い肌着を干していてもきれいなまま乾きます。
262: 匿名さん 
[2009-03-13 20:12:00]
いつも貴重な御意見、ありがとうございます。
本当に誠実に答えていただけるので感心してしまいます。嬉しいです。
(他の板だとネガレスも多いので)

重複した質問になってしまうかもしれませんが、各階のゴミステーションの使い勝手はどうですか?
内廊下なので、臭いとかは多少はするのでしょうか?
あと、玄関ドアの所の部屋番号に苗字を入れているお宅を見ました。
あれは多分、オプションだと思うのですが、幾ら位かご存知でしたら教えてください。
時期的に、もう発注は間に合わないのでしょうか?

と、質問ばかりですみません。
今、業者さんに電話すると、即購入の話になってしまいそうなので。
263: 261です 
[2009-03-13 20:30:00]
うちはいつもゴミがたまると、下のゴミステーションに直接持って行ってしまうのでよくわかりませんが、内廊下の臭いが気になったことはありません。別の階に行っても臭わないので大丈夫だと思います。
玄関の表札ですが、確か14000円位だったと思います。でも見本を見せて頂いた時に値段の割に…と思ってうちは頼みませんでした。
264: 匿名さん 
[2009-03-13 21:13:00]
>今、業者さんに電話すると、即購入の話になってしまいそうなので。
営業さんは年度内受け渡しに躍起だろうからねぇ。

逆に今から検討って人の場合、全額即金で用意できる人以外はもう月内受け渡し無理だよね。
ここの営業さんがちょっと前に話に出ていたような感じの人たちなら
今から物件見せて欲しいっていっても適当にあしらわれそう。
265: 匿名さん 
[2009-03-13 21:35:00]
本気で検討するなら大丈夫じゃないですか?
でも、あらかじめ「来年度購入検討です」って言わないと、忙しそうにされちゃうかもしれませんね。
あ、でもどこも同じ位、忙しい時期ですよね。
266: 匿名さん 
[2009-03-13 21:40:00]
下にゴミを持っていかれるのですね、というか、下にゴミステーションがあるのはチェックしてなかった
です・・・。
各階に出さないとダメなのかと勝手に思ってました。エレベーターにゴミ袋持込禁止!とか・・・。
キッチリとした扉のようだったので、臭いに問題無ければ、やはり便利ですね。

表札は14000円位ですかあ・・・。
統一感があって、ローマ字でなかなかいいかも、と思ったんですが、それだけ高いと確かに躊躇しますね。
どうりで他に見なかったんだ、と納得です。
267: 匿名さん 
[2009-03-13 23:31:00]
今から検討だと月末までに間に合わない事は営業マンさんも分かっているでしょうし
それで対応する態度を変えられるようだと、ちょっと…

値引きに関してはどうでしょうか?
一般的には決算期が最も価格交渉しやすい時期だと言われているようですが…
素人考えですが、決算前の大幅値引きでも売れないなら更に値引きするしかないんじゃないかとも思うんですが
268: 匿名さん 
[2009-03-14 01:38:00]
次の安売りは9月かな。
それまで気に入った部屋残ってるかな?
269: 購入検討中さん 
[2009-03-14 02:01:00]
>>入居者ですさん
よく「デベロッパーは売るまで親切、売ったあとは知らんぷり」なんて話を聞きますが
大和ハウスさんの対応はどうでしょうか?そろそろ3か月点検の時期ですよね?

ここは販売委託しているみたいですけど、実際に大和ハウスの営業さんに会うのは契約後なんでしょうか。
270: 入居者です 
[2009-03-14 09:28:00]
うちは契約の時に大和ハウスの営業の人にお会いしました。あとはずっと委託会社の人です。
でもみなさんご存知だと思いますが全然違う会社ではなくグループ企業です。 入居後もマンションの中で会うと“住心地はいかがですか?”とフォローもあっていいと思いますが。
271: 匿名さん 
[2009-03-15 01:44:00]
>全然違う会社ではなくグループ企業です
それは知りませんでした。
じゃあ実質大和が売ってるのと変わらないのかな?
なんとなく委託だと融通が利かなそうってイメージがありましたけど、そんなことなさそうですね。

管理組合についてはどうでしょうか?
まだ入居者が少ないから活動していないのですか?
272: 匿名さん 
[2009-03-15 02:38:00]
委託会社さんよりは、ダイワの営業さんと直接交渉出来れば嬉しいです、ウチは。
あまり営業の方が説明・交渉など良くなかったので。(電話の応対をしてくれた方はとてもよかったのですが)
やはり、人それぞれなのですけどね。

管理組合もそうですが、コミュニティはどうでしょうか?
大規模物件のような、過剰なものがここは無いので好きです。
それなりに使い道を考えて作っている感じがします。
エントランスの滝は、水がもったいない・・・とか貧乏人気質で思ってしまいましたが、あとはシンプルで、
でも効率よく共有施設が充実してる感じがします。

スカイラウンジ(パーティールーム?)は、主人もとても気に入ってました。
273: 入居者です 
[2009-03-15 11:10:00]
スカイラウンジは床がじゅうたんで住戸とは違った趣があり良いですよね。先日、ゲストルームも利用しましたが、オシャレでなかなか良いです。シモンズのベッドも寝心地よかったです。螺旋階段で上がった二階はビューバスのジャグジーがあり、泡の強弱やイルミネーションを好みに設定できてすごいと思いました。オシャレを通り過ぎて、ちょっとスケベな感じもしますが若い人たちは喜ぶでしょうね。寝室は天井が吹き抜けになっていますが、シャンデリアがあれば更にゴージャスなんですけどね… スカイラウンジもインテリア統一されてますが、個人的にあのデザインの壁掛け時計はミスマッチかなと感じました。すみません。独り言のぼやきです。
274: 匿名さん 
[2009-03-15 15:24:00]
壁掛け時計は気付きませんでした。あったような、なかったような・・・。
そうなんです、あのスカイラウンジのような仕様で住居も幾つか作れば、もっと個性豊かなマンションになった
だろうに・・・と、思った記憶が。担当さんにも正直に言っちゃいましたが(^^;

ゲストルームは、親族が泊まりに来た時に使ってほしい共有施設ですね。
なんだか、ちょっと自慢したくなっちゃいます、たぶん。

今月末の決算期によって、もうだいぶ埋まったのでしょうか?
我が家は事情があって今期購入は無理ですが、購入検討の時期にまだ希望住戸が残ってたら嬉しいです。
なので、マンションが活性化して欲しい反面、まだ余地が残っていて欲しいという思いです。
275: 入居者です 
[2009-03-15 17:32:00]
管理組合は今月末に設立総会があるとポストに手紙が入っていました。
276: 匿名さん 
[2009-03-18 14:13:00]
ここは通勤途中に目に入るので気になっているのですが
夕方明かりの点いている住戸が以前と比べて少し増えた気がします
ただ、低層階は相変わらず真っ暗ですね…

ところで、竣工済マンションで空室がある場合、その住戸の修繕積立金ってどうなるのですか?
このまま低層階の販売が不調に終わった場合、修繕計画や金額なども見直されるのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2009-03-18 16:07:00]
今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが、今後ずっと売れないような事があれば
大幅な値下げをしてでも売り切るから何とかなるんじゃないでしょうか。
ずーっと永遠に売り切れないマンションなんて、そうそう見たことがありませんので。
278: 匿名さん 
[2009-03-18 18:46:00]
>今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが

確かに売れ残り分の修繕積立金を現状所有者のデベが支払うというのは聞いたことがありますが、駐車場代もですか?

以前別のデベにですが、駐車場の契約率が悪かった場合どうなるのか聞いたことがあります。
「現在の修繕積立金は駐車場の契約率8割を見込んで算出しているので、それ以下の場合積立金増額もあり得る」
と言われた覚えがあります。
確か「ガイアの夜明け」か何かでも、不動産の特集組まれたとき
「駐車場の契約率が悪く、修繕費を倍に値上げされた」という話があったと思います。

特に機械式や立体駐車場は修繕するのに相当な金額が必要になるでしょうし
気になる人は確認してみた方がいいかもしれませんね。
279: 匿名さん 
[2009-03-18 20:17:00]
間違っているかも知れませんが・・・
駐車場代は、未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか。
物件が全て売り切った後は、その後の駐車場の経営は管理組合の責任になるので、契約率が悪いと採算が合わなくなるという意味ではないかと。
280: 匿名さん 
[2009-03-18 22:18:00]
>未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか

住宅情報ナビでは現在95台空き有となっています。
単純計算で月200万円、完売までデベが管理組合に支払い続けるというのは現実的ではないような気がします。
いずれにせよ憶測の域を出ませんので契約を検討している方は要確認ですね。
281: 匿名さん 
[2009-03-18 22:33:00]
確かに要確認なのは間違いないです。

私のマンションでは未入居分の未契約駐車場も全てデベが支払ってくれていたので
他も当然そうなんじゃないかと思っている。という訳です。
ちなみに完売までに1年以上かかりました。
同じくらいの規模の、駐車場料金1万~2万のマンションです。
282: 匿名さん 
[2009-03-20 02:05:00]
入居者の方かタワーに住んでいる方にお聞きしたいのですが、建物の揺れは、日常ではどの程度でしょうか?
タワーマンションは元々揺れるように造られているはずなので、上層階に行くほど揺れがキツイとも聞きましたが・・・。
MRを訪れたとき、私は全然感じなかったです(動きまわっていたせいか)が、主人は揺れを感じたらしく、それが
ネックかなあ、と言っていました。
でも、個人差はあると思うので、そんなに日常的に感じるとは思えないのですが、どうなんでしょう?
283: 物件比較中さん 
[2009-03-20 08:15:00]
>282
元タワー住民です。当方、自宅で主に仕事をしていますが、
日常的に揺れを感じることはなかったです。ただ、少しの
地震でも揺れは大きめ。ニュースで震度を見て「あれ、
そんなもんだったのか」と思ったことも多々あり。
でも、そんなもんだと思っていれば、気にならない。

とはいえ、ちょっと大きな地震があってエレベーターが
停まった時は閉口しました。高層階に住んでいたんですが、
用事があって出なければならず、階段で行き来しました。
疲れました。滅多にないことですが。
284: 匿名さん 
[2009-03-20 10:11:00]
北向きの部屋に住んでいる方にお聞きしたいのですが住み心地はいかがですか?
日中の部屋の明るさはどんな感じでしょうか?
285: 282です 
[2009-03-20 15:00:00]
283さん、ありがとうございました。
エレベーター止まるのはキツイですね!確かに。ここは22階で、21階だとしても、う~ん、普通の中層マンションから比べたら確かに大変ですね。ほどほどの階がいいですね。
でも滅多になければ、大丈夫ですね。揺れも、タワーはさほどでは無いということなので、安心しました。
この繁忙期が過ぎたら、またMRに行ってみたいな、と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる