相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?(Part2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?(Part2)

601: 匿名さん 
[2009-04-07 06:44:00]
近付くわけないじゃん。不動産だもん。不動なんだよ。
602: 匿名さん 
[2009-04-07 12:02:00]
あの大統領、駅を誘致してくれれば徒歩0分だったのに、シャトルバスとか
プールとか、維持費がかかりそうなものばかり・・
603: 匿名さん 
[2009-04-07 12:09:00]
都営三田線が西高島平から17号バイパス添いに伸びてくる構想実現を祈るしかないでしょう。埼玉大学から大臣でも出れば!
604: 匿名さん 
[2009-04-07 12:13:00]
仮にそうなればサクラは大化けマンションになるけどね。仮にね~
605: 物件比較中さん 
[2009-04-07 18:22:00]
先日メールが来ていた方は分かりませんが私の所には来てませんでしたが
今日HPを見てびっくり3LDKが1980萬4LDKが2280萬って…
初めに行った時は3月ぐらいでしたが、そのときは約2割引それ以上下がらないとのことで
諦めたんですが、また下がってますね…いつが底値になるのやら。
先週諦めたのですが(欲しい家は手が出なかった為)これなら手がでそうです。
先週はまだ400戸は残ってるとのことだったのでまだ残ってるかな?
でも底値で買いたいのはあるので夏過ぎの9月まで待って値下がりしたら買います。
残ってなかったら諦めます。
606: 匿名さん 
[2009-04-07 19:00:00]
↑残400戸?それはうそだね。丁寧に書いているけど、ていのいい荒らしだな。値下げ情報を書き立てているだけだな。3月から下がってないよ。
607: 物件比較中 
[2009-04-07 19:45:00]
3月中~今日までどれくらい契約されたかはわかりませんがその時営業に聞いたのは現在契約済なのは400ちょっとって聞きました。別に荒らしでもなんでもないです。本当に悩んでいてローンの審査もしましたが欲しい間取りは手が届かず今のところ値下がりするのを待つか他のを探しています。私が知らない情報を得ににここに来ています。
608: 匿名さん 
[2009-04-07 20:31:00]
現在の残戸数は約200です。
契約数は約600になります。
609: 匿名さん 
[2009-04-07 21:48:00]
1882年に着工された、サクラダ・ファミリア…120年以上経った今も未完成。

サクラディアも進化し続けるマンション、永遠に完成しないマンションであってほしいですね。
残戸が残り続け完成(完売)しないマンションにだけはなって欲しくないですね。
610: 匿名さん 
[2009-04-07 22:06:00]
予算的にこれは楽になりました。
競争かもしれませんが、契約意向で話をしてみます。
611: 匿名さん 
[2009-04-07 23:34:00]
残りの部屋数はどうでもいいんだけど、現地を見て判断したほうがいいです。1000万でも買いませんよ。いくら家族のためでも、電車通勤の人なら日々の駅までのアクセス考慮しますから。悪いけどここはひどいよ。
612: 物件比較中さん 
[2009-04-07 23:46:00]
611、今だけ考えると駅遠ですが、現状はシャトルがあるし、仮になくなっても路線バスは豊富で、また何度も出ている道場三室線ができれば、南与野まで快適な環境が実現します。そんなに悪くないと思いますよ。かつ買わないならなぜしつこくスレに書き込むの?
613: 匿名さん 
[2009-04-07 23:55:00]
611 販売価格が仕様に比べて安いのに売れないのはなぜ?一般的な市場の判断でしょ。今だけ考えると駅遠だけどそのうち駅近になるのかな?免震だから動くからね。(笑)何とか線がいつできるか知らないけど、検討中で納得なら買えばいい話。シャトルがなくなる想定ができてるなら立派立派。
614: 匿名さん 
[2009-04-08 01:03:00]
竣工2年で残戸200ではやっぱり厳しいなあ 仕様は悪くないのだが。
615: 匿名さん 
[2009-04-08 02:22:00]
>今だけ考えると駅遠ですが
駅から遠いから駅遠ですよね、徒歩だろうが、自転車だろうが、バスだろうが駅までの距離は変わらない!

道場三室線で当てにする書き込みはよしたほうがいいぞ!
何年後か開通かわからないのに、もう開通した気分でいるし
下手をしたら30年後だってありえるよ。
616: 匿名さん 
[2009-04-08 02:43:00]
17号バイパスの東側は今年完成。それだけでも南与野駅までかなり出やすくなりますよ。
617: 匿名さん 
[2009-04-08 09:14:00]
路線バスはあるけどシャトルの代わりになるのはないよね?
618: 匿名さん 
[2009-04-08 12:45:00]
契約数は約600。

それは、一度売れたことにして、後からローンキャンセル物件
として売り出す分は除いてます?
サクラの現状を考えると、この分がだいぶあると思いますけど。

売れ残り300と200では、マンション一棟分の差ですからね~
消費者側心理を考えると、今年に入ってほとんど在庫処分ができていない現実は、言えないだろうし。

ま~あこの分は、1年後位に他業者別ルート販売とかかな。
619: 匿名さん 
[2009-04-08 12:52:00]
<モデルルーム使用住戸販売>再登録受付
登録期間/6月13日(土)~6月20日(土)
抽選日/6月21日(日)10:00AM~
登録受付・抽選場所/「サクラディア」現地販売センター

A-801 A-80A 2290万円 4LDK+MC 8階/15階 78.2m2
A-903 A-75C 2130万円 3LDK+WIC 9階/15階 73.39m2
A-509 A-85I 2570万円 4LDK+WIC+SIC 5階/15階 82.78m2
A-1212 A-85L 2550万円 4LDK+MC 12階/15階 84.74m2
A-1014 A-85N 2680万円 4LDK+WIC 10階/15階 86.04m2
B-330 B-70P 1980万円 3LDK 3階/15階 71.66m2
C-640 C-85F 2390万円 4LDK+MC 6階/15階 82.6m2
D-450 D-90A 2560万円 4LDK+MC+WIC 4階/15階 88.16m2


A-1014 A-85N 3570万円 →2680万円(890)

B-330 B-70P 2480万円 →1980万円(500)

D-550 D-90A 3430万円 4LDK+MC+WIC 5階/15階 88.16m2
         ↓真下の部屋(870)
D-450 D-90A 2560万円 4LDK+MC+WIC 4階/15階 88.16m2

A-1211 A-75K 3060万円 3LDK+WIC 12階/15階 77.38m2 部屋が広いお隣(510)→A-1212 A-85L 2550万円 4LDK+MC 12階/15階 84.74m2
     
C-939 C-85G 3310万円 4LDK+MC 9階/15階 82.6m2

       ↓3つ下(920)
C-640 C-85F 2390万円 4LDK+MC 6階/15階 82.6m2

格安の部屋に殺到して他の部屋は2ヶ月あまり売れないでしょう。
620: マンコミュファンさん 
[2009-04-08 12:54:00]
1000万以上の値下げでは、よく有るパターンだね。
モデルルーム商法の次にローンキャンセル商法は多いよね。
でも、ここの住民は値下げされても文句言わないと思うけど。
ある意味超有名マンションとなってしまった今、
早く空き部屋をどうにかして!て感じだと思うけど。
ただ、半額にしても売り切れるか疑問だけどね。
621: 匿名さん 
[2009-04-08 13:07:00]
モデルルーム住戸販売って・・・3ヶ月かけてこの8戸を売るつもりなのでしょうか?
これだけ価格差があれば他の部屋を買おうとする人はいないと思うのですが。
他のマンションでもローンキャンセルと称して部屋がザクザク出てくるわけで、
現在の契約数?が実数だと思っている人は少ないと思われます。

>>619氏の
「格安の部屋に殺到して他の部屋は2ヶ月あまり売れないでしょう。」
はむしろ、「3ヶ月間、他の部屋は殆ど売れないでしょう」にすべきでしょう。
MR抽選が6月下旬なので、この四半期はMR8戸の販売に注力するのだろうか?
6月の次のMR使用住戸販売があるならば、更に価格改定するのだろうか?

>>620「半額にしても売り切れるか疑問だけどね」とありますが、
私なら、1000万円台前半なら買いたいです。6-7割引なら。
622: 匿名さん 
[2009-04-08 16:06:00]
イヤいくら安くてもやっぱり通勤が不便だから無理だわ。近場の人は買うだろうね。
623: 匿名さん 
[2009-04-08 20:01:00]
>「3ヶ月間、他の部屋は殆ど売れないでしょう」にすべきでしょう

おそらく、マンション販売のピークとなる1-3月まででこれだけ売れ残ってしまったので
これからの3ヶ月はほとんど売れないと考えて、値下げのいいタイミングとしたんでしょうね。

これからは値下げされた価格がベースになっていく(あるいはアウトレットマンション化)
という可能性も少なくないと思われます。
624: 匿名さん 
[2009-04-08 20:21:00]
さすが!! 中小のデベだったらとっくに倒産だね。
これだけのの柔軟な対応普通出来ませんね。
住民にとっては、安くなっても満室になればぜんぜんOKなんですよ。
内心は違うかもしれませんが私はそう思いますね。
買っちゃった物はしょうがない、電化製品と一緒で買った後に安くて良い物が出てくるって言うのは
良くある事ですね。

フェスタにしろ宮原にしろ結構下がってるからしょうがないんじゃないでしょうか。

話は変わりますが、武蔵浦和の野村のマンション完売らしいですね?
最低でも4・5千万からでしょ?
世の中お金持ってる人がいるもんですね。 実に羨ましいです。
でも、個人的には武蔵浦和より大宮の駅前の方が電車の種類もいっぱいあって便利だと思うけどなぁ~?

でもこのスレって、いつも上位ですね?
ほんとにダメだったら、普通は下のほうに埋もれていくのにさ。
まぁ~、悪くてもある人たちには気になる物件だって言う事でしょうか?
サイト見てると大型物件の多くは叩かれているみたいですが、何か思惑でもあるのでしょうかね?
このマンション不況のご時世で、残りどのくらい売れ残っているかは分かりませんが、このマンションに流れる人が
いるのが怖い人がいるって言う事ですね?
まぁ~、大型物件の性って言うんでしょうか。
せいぜい、批判なさってくださいな!! 着々と入居者が増えてきているって言う事は偽りのない事実ですから!!
625: 匿名さん 
[2009-04-08 20:35:00]
>>624
ここは売主+管理会社が倒産(交代済)ですよ
626: 匿名さん 
[2009-04-08 21:41:00]
埼玉の完成済み物件も、ずいぶん少なくなりましたね。でも4000、5000万の物件は手が届きません。なので検討中です。
627: 匿名さん 
[2009-04-09 11:53:00]
>>624さん

武蔵浦和のはホームページ開くとまだ売ってるようでしたけど?
一時は完売となったが、キャンセルやら地権者の持ち分やらを後出ししてきて現在は再販売していますよね。
それも全て完売して、HPが更新されていないだけなのでしょうか。
628: 匿名さん 
[2009-04-10 12:39:00]
今回のモデルルーム販売は確かにお得感がありますね。かなり安い。選択するか駅遠との葛藤です。
629: パート主婦 
[2009-04-10 14:43:00]
すっすいません。
こちらに、はじめて書き込みます。
主にサクラディアとパークシティとを比較しています(比較してもいい?)
主人は単身赴任予定なので、
子どもの小学校、中学校や、付近の治安・交通量、病院などがポイントです。

サクラディアはかなりスペックが良いのはわかるのですが、
上記のことについてよくわからないので、教えて下さい。
630: 近隣住民 
[2009-04-10 15:00:00]
小学校は徒歩1分(真裏)に栄和小学校。
中学校は徒歩7分に土合中学校。
治安は15年来住んでますが特段問題ありません。
近くの卸売市場は一般販売も有り卸値で買い物も出来て楽しいですよ。
631: 匿名さん 
[2009-04-10 17:09:00]
>>629
販売状況からすると、パークの方が圧倒的に人気ありますが、通勤がないのであれば、スペック自体はいいからサクラディアの方がいいんじゃないでしょうか。価格も安いしね。
632: 匿名さん 
[2009-04-10 18:31:00]
631さんの意見も一理。
ただ、子どもが高校に入る時期になったら、通学という問題も出てくるので
それも含めて検討した方が良いと思う。
シャトルが不便ということを言っているのではないですよ。
逆に、10分、夜道を歩いて帰ってくることを考えたら、
駅前からシャトルでマンションの玄関に直行、のほうが安全でしょうし。
どの方面の学校に進むのか(進ませたいのか)、また、その頃はどういう生活に
なっているのか、などを合わせて考えるとよいと思います。
633: 検討中 
[2009-04-10 20:09:00]
すみませんが、武蔵浦和の始発電車って、朝は何本くらいあるのでしょうか?
また、それに間に合うシャトルバスは出ているのでしょうか?
634: 匿名さん 
[2009-04-10 20:16:00]
632です

追加で、ウチは転勤で転居もありうるので(しばらくはないはずだけど、10年後くらい)
その時に人に貸せるか、売れるか、も検討材料にしました。
で、サクラディアは候補から外れましたが、マンション自体はいいと思ってます。
635: 匿名さん 
[2009-04-10 23:40:00]
629さんへ、サクラの周りは一軒家が多く、のんびりしています。六間道路は、平日土日の朝夕はバイパスに向かうほうは少し混みます。それ以外は特に問題ありません。北側の計画道路道場三室線が完成すれば混雑は解消されることが予測されます。病院は、サクラマンション内に2つの病院が入る予定。周辺にも内科や歯科があり特に不十分ありません。また近くに新しい公共機関施設:市役所や図書館総合体育館・市民プールがありとても便利です。とても大きな秋ケ瀬公園も近く、バーベキューなどが楽しめます。ご参考に。
636: 匿名 
[2009-04-11 20:18:00]
812戸のマンションでたったの8戸販売開始ってどういう事かな?(ビックリ)
637: 匿名さん 
[2009-04-11 21:00:00]
じっくりと販売するみたいです。
登録受付は6月ですから。
638: 匿名さん 
[2009-04-11 21:36:00]
8戸は、モデルルームで使っていた部屋の販売でその他の部屋は、通常販売していますよ。
639: 匿名さん 
[2009-04-11 23:17:00]
>>638
2-3割引でモデルルームが買えるのにわざわざ高値で通常ルーム買う人がいるのだろうか?
640: 匿名さん 
[2009-04-12 00:08:00]
モデルルーム見に行った人に「実は他にも同じような金額でご案内できる部屋があります。内緒ですが。」
とか言って客寄せ住戸に集まった人に売りつけるんじゃないの?
641: 匿名さん 
[2009-04-12 01:15:00]
パークシティと同じやり方だ・・・・

どこも手法は同じなのかな・・・
642: 匿名さん 
[2009-04-12 05:59:00]
先日見学にいかせてもらいました。白人の外人のご夫婦がいらっしゃって、検討されているご様子でした。営業さんに聞くと3月ぐらいに見学にこられたとか~単純な日本人としては、外人の方が、検討される対象のマンションなんだなと、少し好感度が上がりました(笑)
643: 匿名さん 
[2009-04-12 08:13:00]
>>633さん

朝の武蔵浦和駅の埼京線始発列車は、7時台4本、8時台2本です。すべて各駅停車です。
並んでる方がいますのでちょっと余裕を見て列に並ばないと座れません。

そんなわけで、時間が大事な方はちょっと窮屈ですが、普通に通勤快速を利用するほうがおススメですよ。
644: 匿名さん 
[2009-04-12 12:46:00]
500世帯は、本当に売れたみたいですね。
残り300。 
あと3年位で、ひょっとすると完売するかもしれませんね。

この掲示板のPart1で3年で400位しか売れないと、書き込みしたんですが・・・
予想以上に売れ行き好調みたいですね。
営業力だけは凄いですね。
恐れ入りました。
645: 匿名さん 
[2009-04-12 12:55:00]
駅遠除けばマンション仕様はかなりいいからね。これだけ景気対策が打たれ、市場が普通に戻ってくると売れてくるでしょう。価格と金利もさがってきたいまでは。
646: 匿名さん 
[2009-04-14 13:47:00]
今日の榊氏ブログでこてんぱん・・・。
647: 匿名さん 
[2009-04-15 13:03:00]
残室をあまり値引きせずに、また住民の反対をあまり受けずに完売する方法

100年に一度の不況ですから普通の方法ではだめです。
よって提案したい方法は、共用施設をもっと充実させて魅力を高めあまり値引きせずに売ることです。
具体的には、他の大規模マンションにあってここにないものを作ることです。

例をあげると、カラオケルーム、シアタールーム、ミニ図書館(ライブラリーや読書室)、などです。
ウィキペディアの大規模マンションに載っているマンションを個別に調べて他の大規模マンションにあってここにない共用施設をさらに調べて追加してもいいでしょう。

残室があと300だとすると普通に2割値引いても合計20億円くらいの値引きが必要です。
ですが、上記の3つのために3室を犠牲にして約1億円、防音などの改造費に1-2億円です。もちろん深夜早朝は使用禁止もいいでしょう。
それに場所的にはキッズルームやゲストルームのあたりがいいので、その周辺の部屋に住んでいる人に500-1000万円でも渡せば喜んでほかの部屋に移ってくれるでしょう。

それで合計3億円くらいの負担で、共用施設の充実度は首都圏トップという宣伝で売れば値引きが1割引き程度でも一気に売れます。

これだけ共用施設がさらに充実すれば住民も1割引き程度なら文句は言いませんし、上記以外にも10億円くらいかけて他の大規模マンションにあってここにない共用施設を充実させれば値引きゼロでも完売できるでしょう。共用施設にかけたお金は住民の資産になりますし。

これは三方一両得です。住民は買った時よりも共用施設が充実し、売主はあまり値引きしなくていい、新住民も首都圏トップの共用施設を最初から味わえる。

以前裁判で、後から値引きした場合、定価で買った住民に差額を返すという判決があったと思いますので、売主には値引き販売はハイリスクです。下手すれば50億円くらい返金が必要になるかも。それよりなら値引き費用を共用施設充実に使った方がローリスクです。

もしこれに賛成の住民の方がいましたら、この文章をコピーして売主や販売代理にメールやFAXで送ればいいと思います。
648: 匿名さん 
[2009-04-15 14:53:00]
>647こと高値つかまされた住民乙
>残室をあまり値引きせずに、また住民の反対をあまり受けずに完売する方法

これね~検討板でやる内容じゃないでしょw
検討者はいかに安く購入できるかでしょ!先住民は当時の値段で納得して買ったのだからしかたがない。
それにさんざんこの検討板で駅から遠い割には値段が高く売れ残りが多いと。
だから大幅値下しないと売れないと言われたでしょ!!!!!

新たに共用施設を作ってマンションが売れなかったらハイリスクしかない!!
駅から遠いがもともと施設が良いが売りのマンション、施設を増やせば売れ行きが大幅に改善することはない。
価格を売れる価格にすることが完売する近道だ。

>以前裁判で、後から値引きした場合、定価で買った住民に差額を返すという判決があったと思いますので、売主には値引き販売はハイリスクです。下手すれば50億円くらい返金が必要になるかも。それよりなら値引き費用を共用施設充実に使った方がローリスクです。

>もしこれに賛成の住民の方がいましたら、この文章をコピーして売主や販売代理にメールやFAXで送ればいいと思います。

で?何がローリスクやらw
おそらく売主はあほじゃないから転売してこのようなリスクを回避するんじゃないの。
それに高値つかまされた分を補填してくれとは厚顔無恥なり。
649: 周辺住民 
[2009-04-15 15:58:00]
あと200位と聞きました。
全812戸 販売開始前に半分売れれば御の字との風評と世界的な大不況を考慮すれば約600戸を販売したのは凄いですよね。シャトルバスも最近、人乗ってますし(笑)近所に住んでる者としてはゴーストマンションになりそうも無くホッとしてます。
住友さん・相鉄さん悪い噂に負けず頑張って下さいね(笑)
650: 匿名さん 
[2009-04-15 16:07:00]
>>647
ここが何で大幅に売れ残ったのか理解していないような。
ここはまず1にも2にも駅遠・バス便物件である(かつ大規模物件)ということが原因だと思うけど。

駅近物件でここまで大きな売れ残りになってる物件はそんなにない。
駅遠でまず求められるのは値段の安さだと思うが。
共用施設はあれば嬉しいが、それほど重要なファクターかは疑問。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる