注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 22:30:17
 削除依頼 投稿する

1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。


潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/
【PART4】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137474/

[スレ作成日時]2012-09-16 11:24:09

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART5】

163: 匿名さん 
[2012-11-16 20:26:41]
まぁ、うらやましいか、てめぇの営業に差し障りがあるから噛みついてくるんだよ。これだけのインフラと環境で、しかも狭小阪神間ではいままでにない規模の宅地開発で官民挙げての大事業だからね。その辺の建築家の名前使って中途半端な「五個いち」くらいの小規模開発を一生懸命やってるとこには堪らん話だよ。今までのターゲット、根こそぎやられるんだから。気持ちもよく分かる。だけどこれが資本主義の基本。こちらとしては当たらない水鉄砲だって思ってればいいし。これが本質だよ。
164: 匿名 
[2012-11-16 21:02:15]
本気で言ってますか?ギャグにしか読めないのですが。資本主義で淘汰されそうな会社の営業のセリフなら笑えます。
165: 匿名 
[2012-11-16 21:02:59]
それよりも何よりも、しょぼい建売屋風情が目の敵なのですか。わびしい限りですね。
166: 匿名さん 
[2012-11-16 22:39:04]
当たらない水鉄砲…。
167: 匿名さん 
[2012-11-25 23:52:00]
少し前まで南浜町の中古物件が定期的に出てましたが、最近は見なくなりました。
全て売れたんでしょうか?
そうだとしたら、潮芦屋も価格次第でもっと売れるということですかね。
168: 匿名さん 
[2012-11-26 06:47:39]
セントラルプレイスの価格下がったら買う人多いと思う。
しないだろうけど。
169: 匿名さん 
[2012-11-26 07:31:15]
地震なんて滅多に来ないんだから、死ぬまで乗り切れば勝ち組さ・・・
170: 匿名さん 
[2012-11-27 08:34:36]
地震来ても死なないから大丈夫
171: 匿名さん 
[2012-11-27 20:41:33]
そうですね。
ココはその点、まぁほぼ安全。
172: 匿名さん 
[2012-11-27 21:43:31]
なんか自分で言い聞かせてるおまじないみたいで気持ち悪い人たちですね。
173: 契約済みさん 
[2012-11-28 22:49:37]
地震で大丈夫かどうかなんて誰にも分かりません。
阪神大震災や昨年の大震災を誰が予想できたでしょうか?
阪神大震災では知り合いも亡くなりました。
どこに住んでいようが、『ここだったら大丈夫』と誰もが信じたいのです。
アタリマエのことです。
174: 匿名さん 
[2012-11-29 00:26:34]
何でも大丈夫だと思わなかったら、ここには住めないですがな・・・
175: 匿名さん 
[2012-11-29 08:00:34]
僕も芦屋で被災したけど、今、潮芦屋にいる。
芦屋という街は大好きだけど、正確に伝えられていないリスクの多い街でもある。命を守るという点で。
まぁ、本当に安心できるごく一部分のエリアのキチッとした戸建は素人衆には手が出せないので、次に安全なココにした。
素人の分析もある程度当たって、津波も回避はできそうだし。液状化?万々が一発生しても…家屋が原形をとどめないような倒壊をし、土砂か家々をのみ込み、街ごと芦屋川に崩れていきそうになっていた震災のあの惨状を思えば、面倒なハナシだけど、どうと言うことでもない。
おかげで今、かなり快適で安心な暮らしだ。
なかなかココ以上を見つけられない。
感じ方は人それぞれなんだろうけどね。
176: 契約済みさん 
[2012-12-03 22:09:39]
大丈夫だと思わない人は住まなければいいだけのことです。
僕にとっては、ここに住むことによって失うものに怯えるよりも、
ここに住むことによってしか得られないものが大事だと思い購入しました。
災害に対する対策は他の地域よりもはるかに良いですよ。
興味のある方は、ちょっと聞きかじった程度の知識で判断せず、
実際に見学してみて下さい。
177: 匿名さん 
[2012-12-03 22:13:25]
凄い必死さはよく伝わったよ。
178: 匿名さん 
[2012-12-04 02:45:46]
防災の取り組みは、浦安沿岸部も内地より数段進んでいましたね・・・

179: 契約済みさん 
[2012-12-04 08:28:48]
別に必死なわけではないですよ。
興味の無い方は他をあたってください。
あくまで興味のある人に対してのみの発言です。
180: 匿名 
[2012-12-04 10:21:37]
そうそう浦安も防災機能都市を謳っていたね
181: 匿名 
[2012-12-04 10:23:05]
笹子トンネルの崩落は飛島が受注して大林と大成の技術との事
ゼネコンの言う事ほどあてにならないものはない
182: ご近所さん 
[2012-12-04 12:38:57]
はいはい。
そんなに何もかも信じられないなら、自力で好きなとこに建てましょう!
183: 購入検討中さん 
[2012-12-04 17:18:27]
177さんみたいな人って何でここにくるのですかね?
ここに来る人ってなにがしかの興味があってくるわけで、興味がなければ来る必要のない場所とおもう。
ここで悲観的なことを書き込んでどう思われたいのかがわからない。
人様が住んでいるところに文句をつけているんだから、よっぽど良いところにすんでおられるのかと思います。
出来ればどこが良いのか教えてほしいです。
184: 匿名さん 
[2012-12-04 22:11:58]
ゼネコンやお上が全面的に信じられないのはそうかもしれないけど、そこいらの聞いたこともない会社の建てた法面戸建や芦屋にもチョロチョロ出てきた血筋のイマイチなマンションディベロッパーの言うことは…百倍信じられんしなぁ。ウチはとにかくややこしい物件は嫌だったから、ここは満足ですよ。マニュアル通りでもハウスメーカーはアフターもキチンとしてますよ。
暮らしも快適そのもの。休みの日なんか、散歩してお茶して、ちょっといる物ケーヨーへ買いに行って、子供と公園へ遊びに行って、庭いじりしていたら島から出ないこともしばしば。近々バスも増えるらしいし、マイカー使わずぶらっと駅前も良いかも。
まぁ、ほんと興味をお持ちの方は実際に来て歩いてみてください。ウチは高齢者や小さな子供もいますが、この広い島全体がフラットでクルマと人の動線ががほぼ完全に分けられてるのもナカナカイイですよ。ウチから渚まで(高低差はもちろんあるけど)段差なし!
185: 周辺住民さん 
[2012-12-05 00:01:16]
>183さん
  釣られないように。 №177のようなレスする人は基本かまってちゃんですので。
 無視しましょう。
186: 匿名 
[2012-12-05 10:21:18]
潮芦屋は地盤沈下していく可能性が

私は北に2km行った浜芦屋がお薦めです
187: 匿名 
[2012-12-05 12:08:57]
浜芦屋って、何町のあたりですか?

海抜が低いのでは?
188: 匿名さん 
[2012-12-05 12:28:28]
他の場所が良いといった話ではないでしょう、実験的に埋立地の戸建は如何なものだろうか
それだけのことではないでしょうか・・・

当方を含め、その実験的な場所に住んでみたらどうだろうか? それだけです。
189: 契約済みさん 
[2012-12-05 15:37:20]
実験的とはどういう意味でしょうか?
なんか深そうな話です。。。
埋め立てに戸建てなんて、それこそ歴史は古いわけだし。
是非真意を教えてください。
190: 匿名さん 
[2012-12-05 23:13:46]
浜芦屋って43号線の手前ですよね。
価格帯が全然違います。
191: 匿名さん 
[2012-12-07 07:58:35]
浜芦屋もある日気がついたら隣にマンション、な街ですよね。僕の価値観では元祖お屋敷街でもそれだけでアウト。
192: 匿名さん 
[2012-12-07 09:35:54]
埋立によくあるゴーストタウンに将来ならないよりましでしょう。
193: 匿名さん 
[2012-12-07 10:10:52]
どうしてゴーストタウンにならないと分かるのですか?
194: 匿名さん 
[2012-12-07 21:42:10]
まぁ浜芦屋の話はもういいんでない?好きな人は住めばいいわけだし。
195: 匿名さん 
[2012-12-07 22:06:26]
とか言いながら、浜芦屋って夜異常に暗い、何だか迷路、お化け出そう…えっ?ゴーストタウン? と、申し添えさせていただきます。
196: 匿名さん 
[2012-12-07 23:14:51]
誰か浜芦屋に住んでるの?

花火が明るく賑やかでよいね。
197: 契約済みさん 
[2012-12-08 13:24:41]
浜芦屋の花火?
そんなんあるんですか?
涼風町の花火のことでしょうか?

僕の場合単純に海のそばに住み、かつ、通勤可能なところ、
ということで決めました。
地震でどうなろうが、ゴーストタウンになろうが、
僕にとっては阪神間では最高の場所です。

本当は足摺岬の近くに住みたいんですけど、通勤が。。。
198: 匿名さん 
[2012-12-11 23:45:08]
そうですね。
個人の趣味はありますが、ビーチも公園も我が庭感覚。ココ以上ってあまりない、と感じますね。
199: 匿名さん 
[2012-12-12 08:29:48]
日常においては、通勤や通学が苦にならないなら、かなりいい場所だと思います。
200: とくめい 
[2012-12-12 09:55:22]
はなびはいやみ
201: 匿名さん 
[2012-12-14 07:56:05]
昨夜は流星観察、サイコーでした。
ちょっと親水公園に出ると、360度遮るモノなし。
天空のどこに現れてもキャッチできます。
寒いのを我慢しつつ、子供と盛り上がりました。
202: 匿名さん 
[2012-12-18 22:52:28]
売れ行きが遅いのは景気が悪いからでしょう。自営業も給与生活者も所得が減って住宅など長期の投資に回す余裕がない。第一次取得の若年層も35年ローンとか組むには「原発事故」「大震災」で将来への不安が大きいのではないか? 昔は年収の5-6年分が借入限度とか言われた時代もあったが、1990年頃をピークに不動産価格が頭打ちとなったのでリスクが大きい。

埋立地ゆえの地盤沈下とか液状化は最新の工法を用いているので心配ないはず。姉歯事件の後はハウスプラスなどの瑕疵担保保証制度もあるので安心してよいはず。

やっぱり、埋立地だから売れないというより、大量供給に対して需要が頭打ちだからでしょう。10年20年掛けた街づくりを気長に進めてほしいですね。パナソニックとか積水の資本力に期待しています。レベルを落として安売りすることだけは避けてほしいものです。
203: 契約済みさん 
[2012-12-19 19:20:47]
積水は順調に売れているようですが、パナは大丈夫なんでしょうか?
全然工事がはじまりませんねぇ。
街並みという面では、早く売れて欲しいところです。
安売りといっても、もう十分安いと思いますけどね。。。
204: 匿名さん 
[2012-12-19 19:22:13]
そりゃ契約済みなら安いというだろうw
希望的観測と言うヤツだ
205: 匿名さん 
[2012-12-19 19:23:58]
パナホームなどといっても
街場の建売屋の3棟現場5棟現場と変わらん売り方してるわけだ
パナの問題か潮芦屋のポテンシャルの問題かその両方か知らんが
206: 契約済みさん 
[2012-12-19 19:32:41]
僕は別にもっと安くすることに反対はしませんよ!
ちょっと高い買い物でしたが、他を安く売ろうが僕には関係ありません。
注文住宅で自分の納得する家が建てられて、十分満足です。
ディスカウントして買えるなら交渉がんばってくださいね!
207: 匿名さん 
[2012-12-20 02:21:53]
さぁ、良くも悪くも株も上がってきましたし、二十数年の時空を越え消費税前は書き入れ時でない⁈家が増え家族が増え、ますます良い街になることを祈ります。
212: 匿名さん 
[2012-12-25 00:20:32]
年内にバス便が増えるって言ってたが、増えませんね⁈
ガセネタだったのか…残念です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる