埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00
 

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け

401: 匿名さん 
[2007-03-16 20:16:00]
廊下側はコンクリートでも採光・通風に影響はないでしょう。
単なるコストダウンですね。
402: 匿名さん 
[2007-03-16 20:57:00]
私も内覧会の時にアルミ柵だったのでビックリしました。あの規模のマンションであれば当然タイル棚だと思っていたので。401さんのおっしゃるとおりだと思います。安全性だけでなく、雨の日は憂鬱になりそうです。でも、諦めるしかないんですよね。
403: 匿名 
[2007-03-16 21:35:00]
長谷工さんの特徴は、アルミ柵です・・・
ほとんどといっていいほど、柵で作られています。
ビーサイトはまだいいほうです。過去の物件はベランダも
柵ですからね。

ちなみに、あの柵はかなり埃で汚れます。
管理人さん今後掃除してほしいですね。
404: 匿名 
[2007-03-16 23:10:00]

どなたか、内覧会のとき、床音、気になった方いますか?
やはり、直床は住んだことがないので、不安です。
他サイトでとくに二重床と変わらないと書いてあったのを
みたことがあったのですが、どうなのか心配です。
405: 匿名 
[2007-03-18 23:59:00]
今更ですが、オプションはローンが組めましたか?
それとも、現金での一括払いでしたか?
(うちは完成後購入なので、オプションを全くつけてません)
406: 匿名さん 
[2007-03-19 09:26:00]
オプションは現金払いです。
ローンに含むことが可能か聞いてみたのですが、ダメでした。
407: 匿名 
[2007-03-19 15:24:00]
NO406様ありがとうございました。

今現在、ビーサイトの売れ行きはどれくらいなんでしょうか?
やはり、まだ四分の一程度残っているのでしょうか・・・。
408: 匿名さん 
[2007-03-19 16:33:00]
70戸ほどだそうです。 約1/5ですね・・・。
409: 匿名 
[2007-03-19 23:00:00]
やっぱりまだまだですね。ありがとうございます。
立地条件 内装 外装 設備 共に素敵なのに、何故でしょう・・・。
411: 周辺住民さん 
[2007-03-22 23:57:00]
え〜!竣工済みでそれはひどすぎるね、
412: 入居予定さん 
[2007-03-23 01:19:00]
>>410 >>411
購入者ですがあまり気持ちの良い書き込みではないですね!!
413: 匿名さん 
[2007-03-23 07:27:00]
別にどれくらい売れているかなんて
とくに気にならないのは私だけなんですかね?

みなさんそんなに気になります?
414: 匿名 
[2007-03-23 10:33:00]
もし売れ残りが長く続けば、賃貸や社宅になる可能性があります。
そうしたら自分の家という意識の低い人が入居することになるので、
モラルの低下が懸念されます。やはり気になりますね。
415: 匿名さん 
[2007-03-23 11:54:00]
いよいよ本日引き渡しですね!!
とはいえ、あまり実感がありません。
荷造り急がないと・・・。
416: 匿名 
[2007-03-24 00:01:00]
みなさんこんばんわ。

入居された感想はどうですか?
よかったら聞かせて下さい。
417: 匿名 
[2007-03-26 01:24:00]
こんばんは。日曜に引越しをした人は雨で大変だったでしょう。
私はまだ入居はしてませんが、マンションの部屋には時々行ってます。

お隣の部屋からピアノの音が聞こえてきたのですが
(静かにしていると結構しっかりと聞こえました)
非常識な時間帯でなければ、許容範囲でしょうか?
先々がちょっと心配・・。
418: 匿名さん 
[2007-03-26 09:17:00]
ピアノですか・・・。
確かに非常識な時間帯でなければ・・・ってところですかね。
ちなみに、どこの棟ですか?
419: 匿名 
[2007-03-27 01:39:00]
417です。
まだピアノの存在を確かめた訳ではないですが(^_^;)
グランドコートです。
自分自身も生活音を出すので、お隣さんや上下階の人とはうまくやっていきたいですね。
420: 匿名さん 
[2007-03-27 16:49:00]
私も聞こえましたピアノ!

困ったものです。
421: 匿名さん 
[2007-03-27 18:11:00]
422: 匿名さん 
[2007-03-28 09:09:00]
ピアノの音・・・EV待ってるとき、激しく下の方から聞こえました。
廊下では早朝、犬の泣き叫びもよく聞こえます。
廊下側の部屋で睡眠しておりますので、思わず起きてしまいます。
特に休日の朝早く・・・ただでさえ引越し・仕事で疲労も蓄積してるのに・・・
最上階なので、上からの音の心配はしていませんが・・・

常識の範囲内の時間内で生活音出してほしいものです。
423: 匿名 
[2007-03-28 12:15:00]
ピアノの音は確かに窓を開けたりしてると聞こえるかもしれませんね。
窓は開いていたのでしょうか・・・とすると、うちはまだ小さい子供がいるので
部屋の中でも泣き声が聞こえてしまうのでしょうか。以前住んでいたマンションはかなりしっかりしたところでしたが、共用廊下はやはり子供の声が響きますが、それは仕方ないのでしょう。

音以外で特に気になったことなどありませんか?
424: 匿名さん 
[2007-03-28 12:20:00]
ゴミ置き場に閉じ込められました。なぜか中からボタンが反応しませんでした。
425: 匿名 
[2007-03-28 12:26:00]
それは、運が悪かったとしか・・・。
無事出れてよかったですね。ボタンの反応が無いのも問題ですよね。
子供がもし閉じ込められたら大問題ですよね。

やはりここのごみ置き場は24時間いつでも出してよいということではないのでしょうか?
ごみ置き場は広かったですか?(まだ入居していないのでよくわかりません)
426: 匿名 
[2007-03-28 13:07:00]
すみません。
エントランスのロビーに図面だとソファーのようなものが書かれていたのですが
やはりこのまま、置かれないのでしょうか?内覧会のときは、チャチな感じの
イスとテーブルがあったのですがどうなのでしょうか?
どなたか聞かれた方いませんか?
427: 匿名さん 
[2007-03-28 14:14:00]
> 426さん
内覧会の時に確認しました。
今後も何も置かないという話でした。
ないほうが少しでも広く感じるかも?なので、いいと思います。
他のマンションで学生のたまり場のようになってると嘆いている方もいらっしゃったので。
428: 匿名 
[2007-03-28 14:33:00]
427様ありがとうございました。確かにたまり場になる予感大ですね!

IHについてですが、三つヒーターがありますが、上のヒーターはIH対応でない
フライパンや、やかんなど使用できましたでしょうか?まだわからず上は使っていません。
土鍋などに対応と書いてましましたが、フライパンなどどうでしょうか?無知ですみません。
429: 匿名さん 
[2007-03-28 17:13:00]
ピアノの音は夜間や早朝以外の時間なら問題ないのではないでしょうか。
私も小さい頃は自宅のマンションで練習していました。

>428さん
IHクッキングヒーターは、一番上の小さいところはすべてのものに対応だったはずです。
今まで使っていたフライパン、鍋は使えると思います。

気になったこと。
布団をベランダの外側に干している家が何軒かありました。
景観上や安全面も考え、布団はベランダに干してはいけなかったんじゃなかったでしたっけ?
規約にあったと思うのですが。。うろ覚えですが。
430: 匿名 
[2007-03-28 18:47:00]
429様ありがとうございました。

布団をベランダの外側に干しているとの事ですが
これはルール違反ですよね。どのマンションもこの件で問題になってるようです。
私の以前住んでたマンションでも問題になり禁止されました。しかしその後も懲りずに
違反していた住民がいました。現に洗濯物など飛ばされて他のベランダに落ちたということも
多々ありました。

上の階の床音とかはいかがでした?私はまだ床のふかふかが慣れません。
431: 匿名さん 
[2007-03-28 22:29:00]
両隣りを含めご挨拶ってどうされましたか?(されますか?)
まだ隣りが入居していない状態なので何とも言えないんですが。
432: 匿名 
[2007-03-28 23:14:00]
431様 うちは小さい子供がいるので挨拶するつもりです。

ただし、子供がいなかったりペットなどが迷惑がかからないならしなくて平気でしょう。
分譲でも一斉入居ですしね。
433: 匿名さん 
[2007-03-30 09:16:00]
そう言えば、入居してしばらくは水道の水は料理に使わない方が良いと説明を受けましたが、
どの位出した後なら使えるとか目安があるのでしょうか?
434: 匿名 
[2007-03-30 15:08:00]
え?私は何も言われなかったです!先日子供にお湯をわかして調乳して飲ませてしまったんですが
大丈夫でしょうか?
435: 匿名さん 
[2007-03-30 18:06:00]
たしか入居当初は配水管が汚れているので、ミネラルウォータなど使って下さいと言われましたよ。
うちは勿体無いけど今はミネラルウォーターでご飯炊いてます。
何日くらい水通せば良いのは分かりません。
436: 匿名さん 
[2007-03-31 22:59:00]
入居前に気になっていることが2点あります。

 1.フロアコーティング(水周りコーティング)されましたか?
 2.エアコン200Vを取り付けるにはどうしたら良いのですか?
437: 入居者 
[2007-04-01 00:12:00]
初めからついてる浄水器の水を、そのまま飲んでいました・・・。
舌に自信はありませんが、無味無臭に近かったです。
今のところ何の害もなさそうです。
間違って浄水モードではない水を飲んだときは、まずかったです。

200Vの変換は、電気屋さんに頼むと簡単な工事をしてくれます。
コンセントのパネルの交換と、ブレーカーの中身(通常は見えない所)をちょこっと。
ヨドバシカメラでエアコン設置を頼んだのですが、工事費は3150円でした。
(取り付けの時に言われました。)
438: 入居者 
[2007-04-01 00:28:00]
そういえば荒川の向こう(東京側)に桜並木が見えたので行ってみました。
7〜8分咲きくらいでしょうか。それでもかなりきれいです。

自転車でビーサイトから10分くらいでした。
122号の橋(新荒川大橋?)ですが、自転車だと結構長く感じます。
今日は天気がいまいちでしたが明日は良いみたいなので、お花見日和かもしれません♪
そういえば荒川の向こう(東京側)に桜並木...
439: 匿名はん 
[2007-04-01 07:43:00]
433さん

はじめまして。
水道水の事ですが、
入居前のイベントの時に職員に質問したところ、
名前は存じませんが、それなりの方が対応してくれて
入居して初めの水だしを10分ぐらいすればOKとの事でした。
うちではそれを済ませ、今は浄水した水を飲んでますよ。
440: 匿名さん 
[2007-04-03 11:51:00]
今日初めてゴミを捨てに行ったのですが・・・。
びっくりしました。
ゴミのやま・・・。
そして引越しで使ったと思われるダンボールがたくさん。
問題になりそうですね。

ところで。
マンション専用のサイトって立ち上がっていますか?
詳細をご存知の方、教えてください。
441: 匿名さん 
[2007-04-03 13:01:00]
ダスキンの方がセールスで4週間無料のモップを持って回っているようですが、
皆さんはどうされました?ダスキンっていいのかな〜?
442: 匿名さん 
[2007-04-03 15:17:00]
> 441さま
ウチはコーティングをしたので断りました。
モップに特種な薬品が入ってるみたいで、コーティングをした場合は使わない方がいいと言われました。
インターホンごしにお断りしてます。
443: 匿名 
[2007-04-03 17:04:00]
うちはダスキン頼む予定です。

今更なんですが、うちは梁が多い気がしたんですが、みなさんのおうちはどうですか?また床の
板と板の隙間気になりませんか?(うちだけでしょうか?)

440様 マンション専用のサイトはないと思いますが・・・

ところで現在どれくらい販売住居はあるのでしょうか?
444: 匿名さん 
[2007-04-03 18:46:00]
ゴミはしばらくは仕方がないかなと思ってます。
ダンボールも当初は引越業者に電話して
取りに来てもらうように言われた気がしたのですが、
ゴミ置き場においてくださいと言われましたし。

ダスキンはコーティングしたらやめたほうが
いいんですね。知りませんでした。
445: 匿名さん 
[2007-04-03 20:16:00]
> 444さま
引越しの時に使ったダンボールも普通にゴミ置き場に置いていいんですか?
知りませんでした。
今度持っていこうと思います。
446: 匿名さん 
[2007-04-03 22:47:00]
引越しも済み、普通の生活がスタートしましたが、なんだか
ご近所さんがいないので、寂しいです。
皆さんのご近所はどうですか?
上も左右も、引越し前なのか売れていないのか…。
意気込んで買った「引越しご挨拶用の品」もいつ出番になるのやら、です。
447: Route122 
[2007-04-04 08:02:00]
>440さん

マンションのサイト立上げは管理組合が動き始めてから
と何かに書いてあったんじゃないかなぁ。

ダンボールをサカイの担当者(作業員ではなく)が
選んでるのを見ましたよ。
使えるのどれかな〜、みたいな感じで。
あれって捨てるのは結局こちらの出費(管理費など)に
なるのでしょうかね? サカイが引き取ると言っていたので
うちはゴミ置き場に出さずに
まだ部屋の片隅にまとめておいてあるのですが。
448: 匿名さん 
[2007-04-04 09:03:00]
440さん
ダンボールは紐でまとめて隔週の資源ごみ回収日に収集されますからお金は掛からないです。
ゴミ置き場が一杯になるので出来るだけ、出す日を何日かに分散すれば良いのだと思います。
(既にすごいことになってましたが。。。)
449: 匿名さん 
[2007-04-04 09:41:00]
ゴミを出していいのは収集日の前日24時間じゃなかったでしたっけ・・・。
それともいつでも24時間何のゴミでも出していいのですか?
450: 匿名さん 
[2007-04-04 11:59:00]
449さんのおっしゃるとおり、ゴミ出しは収集日前24時間のみです。
今のところみなさまいつでも出しているようですが。。
451: もうじき入居予定 
[2007-04-04 12:56:00]
こんにちは。私はまだ未入居のものなんですが皆さんは入居して約二週間たちますね。
何点か皆様に質問させてください。

1.両隣の音についてですが、前のスレでピアノの音が気になるといっていましたが
足音などどうですか?

2.サミットやミエル川口など買い物が便利ですが、その他の生活環境はどうですか?
 どこかお勧めの買い物場所などありますか?

3.うちは西向きなんですが日当たりはどうですか?何時から日が入るかなど教えて下さい。

4.これはプライバシーもあるのでお答えいただければでいいのですが、うちはタウンスイートに
 しました。家具を色々検討してるのですが、みなさんのおうちはどんなインテリアスタイルですか
 ?(タウンスイートの方、色など是非ご意見聞けたらと思います)

内覧会以降出向いていないのですが、みなさんの意見を聞いて参考にしたいと思います。
マンション住人専用サイトができるのならば、これからますます何かとわからないことなど
情報交換できたら、いいですよね。今後ともよろしくお願いします。
452: 匿名 
[2007-04-04 15:37:00]
447様
引越しのダンボールですが、
さかいに電話したら取りに来てもらえますよ。
うちは、フリーダイヤルに電話をして引き取りに来てもらいました。
453: 匿名さん 
[2007-04-04 21:25:00]
444ですが、
サカイの人に聞いたら
ゴミ置き場にダンボールは置いてもらえばいいと
言われましたよ。
毎晩サカイが取りに来てるのでって。
454: 匿名さん 
[2007-04-04 21:36:00]
引越の際に
家具を傷つけられた方って
いらっしゃいませんか?

家具と壁を傷つけられたのですが、
補修しか出来ないと言われて
納得が出来ません。
違う引越業者から、幹事会社だからって
少し値段が高くなるのにサカイにしたのに・・・。

どんなに大事にしてても
家具は中古車と同じだって言われちゃいました。
引越業者って事故を起こすと
こんな感じなんですかね。
455: 入居者 
[2007-04-04 22:21:00]
段ボールは、
マンション内に歩いているサカイの人に言ったら
部屋まで取りに来てくれました。

うちは以前住んでいた賃貸からの搬出の時に、
電気を壊されました。(少しですが。)
サカイと不動産屋で勝手に交渉してもらってます。
自分の家具とか新居の壁とかだとショックですよね。。
456: 匿名さん 
[2007-04-04 22:29:00]
454です。

めちゃめちゃショックで、
妻は胃が痛くなって胃薬を飲んでます。
私もこんなことでイライラしたくないのですが。
頑張ってサカイと闘うしかないので
闘います。
457: 他の物件に決めた物ですが。 
[2007-04-04 22:37:00]
はじめまして。
引越し業者は多分、保険に入っているのでは・・・。
壊されたもの、傷つけられたものはキッチリ
復元してもらいましょう!!
458: 匿名さん 
[2007-04-04 23:13:00]
我が家は壁紙が二カ所小さくはがれているのを引越の翌日以降に発見しました。
一カ所は水糊で貼り付けましたが、もう一カ所は破片が見つからず、壁が見えたままです。
はがれを見つけたときは、倒れそうになりましたが、こらえました!

>>451さんへ
1.我が家は両隣及び上下は未入居で、静かです。
  外廊下側の部屋にいると、通る人の足音は聞こえます。
2.アリオ川口いいですよ。チャリで行けました。
  JR川口駅東口のキュポラに行政センターがあって、便利です。
3.我が家は南向きです。
4.我が家もタウンスイートですが、インテリアにこだわりがなく、
  家具家電は前の家のものを利用しています。
  木目調の家具が多いですが、フローリングも木なのでいい感じです。
459: 匿名さん 
[2007-04-04 23:26:00]
まあ業者さんは他人ですから
補修するんだから、元通りにならなくても
文句はないだろうって事なんでしょう。
460: Route122 
[2007-04-04 23:52:00]
>452さん

そうですか。安心しました。
他の人の意見を読んで少し不安になったのですけど
解決しました。
461: 匿名さん 
[2007-04-05 00:30:00]
こんばんは。

市役所でもらったゴミの分別表に、
出す場所として「資源物ステーション」、「一般ごみステーション」と
書かれているのですが、
ビーサイトの中でも場所が分けられているのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
462: 匿名さん 
[2007-04-05 09:09:00]
ゴミ置き場の中でそれぞれ分かれていて、紙が貼ってありましたよ。
463: 匿名さん 
[2007-04-05 09:49:00]
サカイに電話してみました。
早速引き取ってもらえることに。
ありがとうございます。
契約の際に15日までは引き取れないと聞いていたもので。
これでようやく引越し作業から開放された感じです。
まだいくつかダンボールが残ってますが・・・。

ウチは東側ですが、今朝はすごく気持ちがよかったです!!
太陽の光がまぶしいほど。
朝の光は体をリセットしてくれるような気がします。
464: もうじき入居予定 
[2007-04-05 14:02:00]
>458
丁寧なご回答ありがとうございました。
楽しみです。

まだ未入居の方多いですね。これからますます暖かくなって買い物など
楽しくなりそうですね。
465: もうじき入居予定 
[2007-04-05 14:17:00]
442様 フロアコーティングするとダスキンはやめたほうがいいんですね。
うちは、ホームセンターでしようと考えてますが、コーティングかけると
見た目やっぱり違いますか?

どこの業者もアフターがよくないので困り者ですよね。
ところで、ゴミの分別表って市役所にとりにいくんですか?(まだ私は行ったりきたりで
まともにマンションに住んでませんので教えて下さい)普通マンションで入居するとき
地域の分別表は用意してくれてると思ってましたが。。
466: 442 
[2007-04-05 14:43:00]
> 465さま

コーティングは高かったですが、かけてよかったなぁと思います。
ただ、ちょっとがんばれば自分たちでもできたもとも・・・。
見た目はもっとテカテカでアンバランスならないかと心配していましたが、大丈夫でした。

ゴミの分別表は確かキッチンカウンターのところにあったような。
市役所ではもらってません。(もちろん言えばもらえるんでしょうけど。)
うろ覚えですみません・・・。
467: 匿名さん 
[2007-04-05 14:44:00]
今朝の写真です。
久しぶりに快晴ですね!!
今朝の写真です。久しぶりに快晴ですね!!
468: 物件比較中さん 
[2007-04-05 15:08:00]
こんにちは。購入者のサイトにすみません。

MRみました。素敵ですね。中庭も魅力があります。
迷ってる理由に床の感触があるのですが、住んでる方いかがですか?
フカフカしてますよね?それから、食洗機をつけたいと考えてますが
そちらの物件のキッチンのメーカーわかりますか?

キッズルームそしてパーティールームも素敵でした。
ウッドデッキでのんびり散歩もいいですね。
469: 匿名さん 
[2007-04-05 15:19:00]
> 468さま
確かに最初は違和感がありましたが慣れました。
慣れるのも人それぞれだと思いますが。
心配していた音ですが、上下階や左右からの音は今のところ聞こえません。

食洗機はつけました。
確かリンナイです。 まだ2,3回しか使ってませんが・・・。
470: 匿名 
[2007-04-05 15:41:00]
465様
ゴミの分別表は、入居時の説明書ファイルの中にもありましたが、
市役所に転入届を出しにいった際に、ようこそ川口へ・・・みたいな
封筒に入ったのをくれました。

468様
床ですが、普段スリッパを履いてるからか、私は気になりません。
音ですが、まだ片側が未入居なんですが、今の所全く気にならないです。
今後入居が増えてみないとなんとも言えないかもですが・・・
471: 購入検討中さん 
[2007-04-05 15:46:00]
469様 470様ありがとうございます。
また今週再度行って決めたいと思います。
472: 匿名 
[2007-04-05 16:29:00]
>467様 凄く快晴ですね。素敵な写真UPして頂きありがとうございます。

さて幹事会社に引越しをお願いし、無事入居したのですが、幹事会社に頼むと何かもらえるような
ことが前に書き込まれていたんですが、みなさん何をもらいました?

我が家は主人が全て幹事会社と話たので、私はタッチしてません。何か特典があったのですか?
だとしら、もらわないと・・・
473: 匿名さん 
[2007-04-05 16:53:00]
初めて参加します よろしくお願いします
早速ですが、皆さんエコキュートの保証システムというものには加入されたのでしょうか?
悩んでいます
474: 461 
[2007-04-06 00:00:00]
>>462
ありがとうございます。
ごみ置き場には何度か行ったのですが、
ごみの量ばかり目に入って壁まで見てませんでした。

>>467
今朝は空気がとても澄んでいましたね!
富士山がとてもきれいに大きく見えました!!
475: 匿名さん 
[2007-04-06 10:11:00]
余談ですが。。。
返信するときは”>>番号”と書くと、リンクが貼れるんですね!
前のレスが見られて便利ですね。

>>473さん
エコキュートですが、補助金制度の申請はしました。
保証システムっていうのは、保証期間が延びるやつですよね?
申し込んでいません(><)
エコキュートって故障するのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2007-04-06 10:46:00]

>>475
473です。エコキュートの件、ありがとうございました
まだ普及され始めたところなのでしょうか、データらしきものは取れていないから何とも..と以前担当の方に言われました どっちにしろ永久的に使えるわけではなく、買い替えも必要でしょうし(まだまだ先でしょうが)、色々大変ですよね
でも阪神大震災のとき最初に復旧したライフラインは電気だったようで、電化の家ではご飯が炊けた!とニュースになったし電気はとっても大切かもしれません もう一度家計と相談してみます
477: 購入検討中さん 
[2007-04-08 13:53:00]
初めて書き込みさせて頂きます。
購入検討中なのですが、Be-Siteさんにはフレッツ光が引き込まれているという事ですが
まだ開通していないようですね。

そこでご質問なのですが、ADSLを個別で引き込まれている方はおられますか?
仕事の関係上、インターネット回線は2回線準備したいので引き込めるか気になっています。
実績有の方がおられましたら、速度なども教えて頂けると助かります。
478: 匿名さん 
[2007-04-08 21:06:00]
この掲示板の過去レス(429,430)や、検討者用の掲示板で少し話題に出ていますが、
バルコニーの手摺に布団を干している住戸が結構あるのが気になります。

管理規約集(39ページ)に
「バルコニー等の手摺及び外壁等に布団を干してはならない」
と、明確に記述されています。

パラボラアンテナも同様です。
こちらについても重要事項説明書(11ページ)に記述されています。
「バルコニー等にパラボラアンテナを設置することはできません。」

皆さん気をつけましょう。
外から見ればどこの住戸か丸わかりなので、ルールを守れない、
モラルのない人だと思われて、みっともないですよ〜。

まだ越して間もないので知らないだけなら良いのですが、
そういう方々のためにもエントランスの掲示板等を使って注意を促してほしいですね!
誰にいえばいいんだろう。管理人ですかね?!
479: 匿名さん 
[2007-04-09 18:33:00]
そうですね。ルールは守らないといけないですね。
私もマンションを見上げたら、パラボラアンテナが見えたので、気になっていました。

管理組合が発足されたら、いろいろな意見を集めて検討しながら、
住みやすいマンションにしていきたいですね。
480: 匿名さん 
[2007-04-11 08:25:00]
昨日、ゴミ捨てに関することで各戸に配布されていましたね。
確かに引越し直後で仕方がないというのもわかりますが、
ルールは守らないといけないですね。
布団などの件もそうですが、ルールを守らないと今まで以上に厳しくなったりもします。
各戸が気をつけていけたらいいなと思います・・・。
481: 購入検討中さん 
[2007-04-11 09:09:00]
皆様、こんにちは。
ビーサイトさんを購入検討しています。(MRへはこれからですが・・・)
こちらのマンションは設計性能評価書、建築性能評価書は取得されていますでしょうか。あるいはそれに類似するものを取得されていますでしょうか。
あと、近隣に工場等はございますでしょうか。
宜しくお願い致します。
482: 匿名さん 
[2007-04-12 01:52:00]
>>481

MRで聞けばいいじゃん
483: 匿名さん 
[2007-04-12 09:11:00]
設計性能評価書はありませんでした。心配なので購入前に調べたところ、任意なので全国のマンションの1割程度しか取得していないそうです。市から基準を満たしている旨のものが出ていたと思います。
>あと、近隣に工場等はございますでしょうか。
あります。何年か後にマンションが建つかもしれませんね。
484: マンション投資家さん 
[2007-04-13 01:10:00]
昨今の新築に限れば1割ってことないと思うよ。マンションンズでも
眺めればすぐわかるでしょ。
485: 匿名さん 
[2007-04-13 08:59:00]
484さんは購入者じゃないですよね〜?
486: 匿名さん 
[2007-04-14 13:29:00]
私も工場がマンションに建て替わらないか心配していました。

南側(道路の向かい側)にある鋳物工場は、
協同組合の敷地なので、在庫保管用の倉庫でしたね。

一企業ならば、工場を売却してマンションに建替えることがあっても、
協同組合なので、その心配はなさそうですね。

倉庫を移転する可能性は否めませんが、
あれだけの土地があるので、移転先を探すのが大変そうです。

もし、移転した場合でも、
川口の景観条例が31m以下に変更されるので、
目障りなマンションは建たないかなぁと思っています。

↑個人的な希望も入ってますかね(^^;
487: 匿名さん 
[2007-04-15 09:11:00]
目障りという言葉は使わないほうが
いいと思いますよ。
私たちのマンションだって誰かには
必ず目障りでしょうから。
488: 匿名さん 
[2007-04-15 19:27:00]
>私たちのマンションだって誰かには
>必ず目障りでしょうから。

すみません。
そういう意味で使ったわけではないのですが、
気を付けたほうが良いですね。
489: 匿名さん 
[2007-04-16 01:19:00]
何度も話題に出ているようですが布団を手摺に干している部屋が多すぎますね。。
きっとルールを知らない人が大半だと思いますが未だに掲示物などを見ていません。
その割に不法投棄のごみを簡単に管理費から捻出してしまう管理会社さん!
しっかりして下さい。
490: 匿名 
[2007-04-16 09:13:00]
久しぶりに投稿します。確かにベランダ干しきになりますね。隣のマーキスも未だに干してる
方いますよね。気持ちは分かりますが、集団で生活する以上ルールは守るべきですよね。
我が家は、布団干しを購入し、そちらに干してます。お勧めですよ!
昨日の土日はモデルルームへのお客さんがたくさん来ているようでした。エレベーターで何度か
会いました。みなさん気に入っているんでしょうか?空き数は70件くらいのようです。
一つきになったんですが、キッズルームとパーティールームですが、何故あの色を採用したんでしょうか?カスタマーセレクションの4色のうち一番明るいパターンを使っていると思うんですが
床の色はいいと思うんですが、建具が間違いなく汚れてしまうんではないでしょうか。明るくて
いいとは思うんですが、掃除の方まめに手入れして欲しいですね。バーベキューのコーナー
個人的に使ってもいいんですか?あれを使うの勇気いりません?
491: 匿名さん 
[2007-04-16 09:50:00]
360戸もあるとマナーの悪い方も居るかも知れませんね。
すれ違っても挨拶すら出来ない方も居たり・・・
うちも布団干しを購入しました。
ところでマンションのネットワークは本当に光なんでしょうか?なんか遅いです。
492: 匿名 
[2007-04-16 10:30:00]
キッチンのフィルターですが、みなさんのお宅はもうつけていますか?
ダスキンさんに頼まれた方いませんか?
493: 匿名さん 
[2007-04-16 11:03:00]
>491
光ではない気がします。
私も勘違いしていたのですが、どうやらパンフレットにあるフレッツ光の掲載は「光も加入できる」という意味みたいです。違っていたらどなたか教えてください。
ちなみにネットのサポート会社はかなり頼りないです。
494: Route122 
[2007-04-16 14:32:00]
マンションのインターネット環境の件ですが
パンフレットには“回線は光”、“構内ネットワークはイーサネット方式”と記入されてました。
これは多分、建物のどこかに設置されたサーバ(?)までは光回線だけど、
その先(つまり各戸まで)はLAN配線(メタル配線)されてる、ということだと思います。
サーバーまでは100Mの光回線を1本(それとも複数?)引いてあり、
その先は、360戸で共用しているということですよね。
(パンフレットに記載してあったマンガでは光回線は1回線としか読めませんでしたが…)

私も感じてますが
速度が遅いようですし、見たいホームページが表示されなかったりするので
ちょっと不満です。

で、サポート会社に聞いてみたところ
各戸で希望があれば
この回線ではなく、別にBフレッツなどの光接続サービスを
別途、各戸で申し込みして利用することができますよ、
ということで、
お金がかかるようです。

サポート会社のネットワークを利用しなくなるので
管理費に含まれているインターネット利用料は
返金されるのか、確認してみたところ
それは返金されないとのことでした。なんで〜?
495: 匿名さん 
[2007-04-16 15:24:00]
光にすると管理費に含まれているインターネット利用料が差し引かれるのかと思ってました。
管理費に含まれるっていうのも微妙ですね。
光を使いたい人もいるでしょうし・・・。
ウチは光にせず、通常の回線を使って無線でとばすことにしました。
496: Route122 
[2007-04-16 15:28:00]
追加レスです。

パンフレットによると
“マンションタイプ、占有タイプを選択した場合、6ヶ月ごとに6000円キャッシュバック”と
書いてありました。
“マンションタイプ、占有タイプ”ってのが光サービスですよね。
一月あたり1000円返します、ということのようです。

先ほどの>>494レスは片手落ちでした。
すみません。
497: 匿名さん 
[2007-04-17 10:18:00]
>> 492さま
とりあえず、あるものをつけました。
自分で切って取り付けるモノです。

他の板で見たんですが。
ここはいいみたいです。 ↓
http://www.rangefilter.com/


昨日生協のチラシが入っていましたが、とられる方いらっしゃるんですかね?
オートロックだと不在の場合どうなるんでしょうか。
検討中の方、いらっしゃいますか?
498: 匿名 
[2007-04-17 10:27:00]
497様ありがとうございました。参考になります。

うちは生協頼むつもりです。以前も頼んでました。毎週この地区は火曜日の配達になるようです。うちは小さい子供なので買い物に制限がでるので、生協は少しお高いですが利用します。個人宅配の場合、不在のときは恐らく、管理人さんがオートロックを解除して玄関前に荷物を置くとおもいますよ。もしくは他のメイトさんが在宅してればそのついでに玄関先においてくと思います。共同購入の場合はエントランス前にもってくるので、取りに行く形になると思います。説明がわかりにくくすみません。
499: 匿名さん 
[2007-04-17 10:44:00]
>>498さま
ありがとうございます。
ウチも以前は個人宅配で頼んでました。
多少手数料が発生しても玄関前の方がやっぱり便利ですよね・・・。
500: 匿名さん 
[2007-04-17 12:09:00]
うちも昨日、帰宅後に生協のチラシを見て、速攻契約してしまいました(個配)
とっくに、こちらのマンションで頼んでいる方がいらっしゃるらしく、
オートロックの件は、他の方のついでに置いていく事ができる‥という
説明でした。
全て不在の場合でも、管理人さんに事情を話せば、通してくれるのだそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる