総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-11-12 09:38:09
 

何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】

[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)

673: 匿名さん 
[2011-11-10 07:35:36]
バスは市場坂上
一時間に10本くらいありそうですよ

でも駅から遠いから売れ行き悪いのか前まで2710万~で広告うってたけど
ネット上の広告で2610万からって出てますね。

買うか迷ってるのだがもう少し待った方がいいのかなぁ
フォレストテラスまだ半分以上残ってそうだし
上福岡の二の舞になるのが怖い
674: 匿名さん 
[2011-11-10 13:13:40]
柏町在住の者です。
高齢の両親が、物件の地理的デメリットも含めた上で、
買い替えを検討中しております。
しかし少し気になり書き込みさせて頂きますが、
物件の最寄りのバス停は確かに「柏町一丁目」か「中野下入口」ですよ。
「柏町一丁目バス停」は
物件敷地の向かいのタバコ屋さんの横。
「中野下入口バス停」は、
いなげやから徒歩1分程で、斜め前の道路を入った所ですね。
最寄りのバス停を柏町一丁目と書かれた方に
「営業妨害」「訴えられる」と書かれていた方は営業の方なのでしょうか?
いけませんね。
市場坂上のバス停は、確かに本数が多いかとは思いますが、
自分ら地元としてみれば夜の道のりが非常に暗く、女性が歩くには物騒ですので
工場時代から市に街灯増設を要望していた場所です。
この点は皆様、現地にてご確認下されば分かる事です。
675: 匿名さん 
[2011-11-10 13:17:47]
朝霞市・志木市のバス路線図です
http://www.knet.ne.jp/~ats/t/a/asa/asabmap.htm
676: 匿名さん 
[2011-11-10 13:25:39]
ここの販売はそこそこ好調のようですが
兄弟物件ハウスカのように(まさかとは思いますが)
またウソだらけという可能性も捨てきれないのが怖いところ

ハウスカの場合もMRのバラの数とかは7割程度埋まってたらしいけど
ふたを開けてみたら本当は2割程度しか売れてなくて
1年経過した今でも値下げを繰り返して半分売れた程度
青田買いの半値でも売れない状態が続いているようですし

志木と上福岡の駅力の差
こっちには公共のバスがあるけど、むこうはシャトルバスだけ
なんてことを考えるとあそこまでひどい状態にはならないと思うけど・・・

今営業さんが言ってる販売数は信じられるのでしょうか?
677: 匿名さん 
[2011-11-10 13:46:43]
バスも、バス停が近くてまめに便がある所であれば便利ですが、実際数が少ないと必ず正確に時間でくるわけではないので、電車に比べると予定が立てにくいんですよね。

その分、こまめに移動できるメリットもありますが・・・。
678: 匿名さん 
[2011-11-10 15:28:45]
674の書き込みの者です。物件にとってのマイナス情報であっても
より正確な情報を知りたいですよね。
うちが購入足踏みしている理由はまさにそれで、
似たような立地にあるマンション(グローリオ志木柏町)が苦戦して
最後は相当値引きしていた事を覚えているものですから、本当に売れ行き好調なのかな?と。
現在近隣在住で、駅からの距離は確かに遠く、悪天候や体調が優れない時などは、更にしんどく感じる事はあります。
しかしビバやいなげやができて、生活環境が以前より便利になったのは確かですしね。
グローリオ志木柏町の頃に比べて売れ行きはどうなのか?本当のところを知りたいです。
679: 匿名さん 
[2011-11-10 18:27:10]
企業は本当の所は言わないだろうなあ。

ただ、A計画が進行しているのであれば、売れ行きは好調なんでしょうね。

結果として失敗するのはあり得るけど、失敗するのが分かっててやるのはあり得ないし。
680: 匿名 
[2011-11-10 18:30:10]
失敗するのが分かっててもハウスカ作った長谷工だよ
681: 匿名さん 
[2011-11-10 23:08:18]
11/6建築現場確認会に参加してきました(当方はもちろん購入者です)。
11時の会の参加でしたが、たくさん購入者の方々が見学に来てましたよ。
つまり、MRに咲き乱れている“バラの花”は
“ダミー”ではなかったってことを表しているのではないでしょうか。
購入した人たちは納得して買っているわけだし、
これから購入される方も納得しなければ買わなければいいので、
いろんな情報が錯綜しますが、
現地を訪れるなり情報の本質を見極めてください。
どんな物件にもネガ・ポジあるでしょうから、
何を取って何を捨てるか、
それぞれの価値基準での判断でいいのではないでしょうか。
682: 匿名さん 
[2011-11-10 23:46:32]
どんな物件にもネガポジがあって、自分なりに清濁併せ呑んで購入に至るわけですからそれはいいとしても、確かに購入物件が明らかに不人気だったりするとちょっと気になりますよね。
681さんのレポを読んで好調のようなので個人的にはちょっと安心しました。
683: 近所をよく知る人 
[2011-11-11 01:33:25]
バス停までの道が…
684: 匿名さん 
[2011-11-11 08:08:05]
バスの路線図見ましたがマンションからバス停二つ分歩いて、
乗り入れの市場坂上迄行くって事?
685: 購入検討中さん 
[2011-11-11 10:24:00]
↑そうです!あの坂を登ってください。本当に近いバス停は市場坂上ではないと思いますが。。。
686: 匿名さん 
[2011-11-11 10:26:05]
>どんな物件にもネガ・ポジあるでしょうから

確かにそうですね。

日常車を利用する人にとってはバスは関係ないでしょうし、たまに使用する程度であれば特に問題はないような気がします。

日常、公共交通機関を利用する人にとっては大変だから、という感じでしょうね。
687: 契約済みさん 
[2011-11-11 12:54:32]
No.684さんは、何か勘違いをされているのかそれとも意図的にそうされているのかは分かりませんが、市場坂上のバス停まではマンションから歩いて3分程度でした。確かに坂を上りますが、特段きついとは思いませんでした。もちろん個人差があるでしょうから、この物件を検討している方は、自分の足で確認されることをお勧めします。市場坂上のバス停から志木駅までは5-6分といったところです。(これも実際乗車して確認されることをお勧めします。)本数は、確かに大変多く(朝夕の通勤時間帯は2-3分間隔)、都心への通勤を前提にして購入した自分としても通勤利便性はそれなりにあると判断しています。自分は、申し上げたとおり、バス通勤前提ですが、志木駅からも念のため歩いてみました。自分は、少し早歩きかもしれませんが、マンション敷地までは約17-18分でした。これも実際ご自分の足で確かめられることをお勧めします。もちろん駅から徒歩圏内を希望されている方に、この物件は向かないと思いますが、環境、買物施設、広さ、値段等総合的に考慮し、自分は、コストパフォーマンス的に納得感があり、購入を決めました。ちょっと前に、どなたかが言っておられましたが、全てに完璧な物件はないわけですから、自分自身の目と足で現地現物をしっかり確認し、メリデメを充分理解した上で、自分にとって重要な項目(駅からの近さなのか部屋の広さなのかなど)の優先順位を決め、購入の判断をされることをお勧めします。
688: 買替え検討中 
[2011-11-11 13:28:20]
687さんの書き込みを見て、早速ネットでグーグルマップとバス路線図を確認してみたんですが

どう見ても、物件と市場坂上のバス停の間に更に2つのバス停が挟まっているみたいに見えるんですよね~。。。

なんだか何がなんでも
市場坂上を一番最寄りのバス停にしたいのかなと。。
ちょっと引きます。。

でもまあとりあえず、週末に市場坂上から物件まで
子供たちと歩いてみようと思います。

地図上にある2つのバス停って
どなたかの勘違いで本当は存在していないのかな?
確認してみます。
(便数が少なくて廃止された等のいきさつがあるのかも?)
689: ちょっと近所のおせっかい 
[2011-11-11 19:41:10]
マンションの最寄りのバス停を通るのは、国際興業の志04系統で本数は1時間に1本。これでは駅までの足としては成り立たないので、バスがたくさん通る市場坂上を最寄りのバス停とするのは、「何がなんでも」ではなく、むしろ正直で良心的かと・・・
ただし、歩いて3分では絶対着きませんよ。
690: 匿名 
[2011-11-11 20:54:25]
688さんは
歩いて3分で着かないようなバス停を「最寄り」って言うのがおかしいっていいたいんでしょ

実際マンション敷地内の移動も考えたら乗りたい電車の30分前に家を出たんじゃ間に合わないんじゃない?
691: 申込予定さん 
[2011-11-11 22:01:52]
駅までの距離は、実際に歩かないと、晴れの日、雨の日。
フラットが基本ですね。19分無理は受け入れて。車通勤。
市役所近いのもいい。
いなげやと部屋の広さに対する価格はいい。
早く完売して欲しいです。
692: 匿名さん 
[2011-11-11 23:31:51]
12月のオプション会楽しみです。結構混み合うようですね。ベランダタイルやエコカラット、色々事前勉強して参加しようと思っています。もちろん、財布の紐があまり緩くならないよう気をつけますが.....

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる