近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

501: 匿名 
[2010-03-06 13:46:24]
パンフレット見たけど、門といい庭といい、重厚感がありますね。
502: 匿名さん 
[2010-03-06 22:48:50]
固定資産税や都市計画税の話をしても、別に他のマンションを買う場合と比べてそれほど大差ありませんから、あまり気にする必要もないと思いますよ。

税金を払うのが嫌だったら、賃貸に住んで2年ごとに更新料払いますか?という話になります。間接的か直接的かの違いで、結局はそういうお金は払っていることになりますから。

でもって、憶測で話すには月10万円は飛びすぎだと思うのですが。。
503: 匿名さん 
[2010-03-07 00:26:58]
ここは既存不適格に該当するんでしょうか?
504: 匿名さん 
[2010-03-07 00:30:10]
>>501
なんせ「現代のお屋敷」ですからねぇ・・・
設計コンセプトの「精妙と華」ってのも、和風好みの私には興味あるところ。
庭は埼玉スタジアムの公園も手掛けたランドスケープデザインですので、
どんな仕上がりなのか楽しみです。
505: 匿名さん 
[2010-03-07 01:12:25]
>>503
どのあたりでそう思われたんでしょうか?

建築確認番号が
第HPA-08-01417-4号(H21.10.23)他
になってますね。
この日付以降、建築基準法等による制限が、
新たに施行されたり改正されたりしてれば、
既存不適格があるかもしれませんが・・・。

最近大きな改正も無いようですし。
一戸建てなら大きな法改正施行前に駆け込み申請とかよく聞きますが、
マンションの販売前に既存不適格なんてありえんと思うがなぁ?
506: 物件比較中さん 
[2010-03-07 01:19:28]
お隣の大京さんが既存不適格になっています。
前の道路の拡張工事が予定されていますので、ここももろに影響を受けると思います。
507: 匿名さん 
[2010-03-07 11:18:44]
隣の大京さんも販売前に既存不適格がきまってたよ。
用地取得時に決まってるんじゃない?
ココも該当すると思うよ
508: 匿名さん 
[2010-03-07 11:48:12]
用地取得時に不適格が決まってるわけないじゃん
道路が拡張されたらなぜ不適格になりうる可能性があるか、意味わかってる?
509: 匿名さん 
[2010-03-07 12:16:11]
わかってるよ
510: 匿名さん 
[2010-03-07 16:43:50]
>>506
予定だったら不適格にはなってないでしょう。
将来既存不適格になる可能性があるってことだけどしょう?
511: 匿名さん 
[2010-03-07 18:12:31]
既存不適格ネタって、他のスレでも時々見かけますね。
目的があって投稿されているようですので、気にしないでおきましょう。
512: 申込予定さん 
[2010-03-07 21:55:47]
隣がそうなら、ここも問題だ。
513: 匿名さん 
[2010-03-07 23:43:02]
まぁ、そこらじゅう既存不適格の建物だらけだし、
問題は同じものに建替えできないってことくらいかな。
気にしないでおいたほうがよさそう。
514: 申込予定さん 
[2010-03-07 23:49:20]
え?既存不適格だと建て替えができなくなるんですか?
それは土地の価値としてどうなんでしょう。
詳しい人、ぷりーず。
515: 匿名 
[2010-03-07 23:54:43]
>512
なぜ?
516: 匿名さん 
[2010-03-07 23:56:30]
>>511,>>513
気にするな、気にするなって言われると逆に気になる・・・
517: 匿名さん 
[2010-03-08 00:01:21]
増築や大規模の修繕、大規模の模様替えにも影響するのか・・・。
気にしたほうがよいのでしょうかね?
518: いつか買いたいさん 
[2010-03-08 00:05:49]
ビルは40~50年で立て替えてる場合が多いです。(霞が関ビルディングは築40年を超えていますがリニューアルをして、これからも現役ですね。)
ここがそうなるかあまりに先の話で分からないですが、あえて再建築すると減築になるのでは?
実際のところ将来条例や法律がどう変わるか分からないですね。
ここ数年で都内では条例が変更されて既存のビルで既存不適格が多数続出しましたね。
土地の価値は変わらないと思います。マンションで土地の価値を気にされても。。。。
519: 匿名さん 
[2010-03-08 00:22:46]
>>514

建替え時の法律に則っていないと建築確認が下りませんので、
全く同じものに建替えられないってだけですよ。

増築、大規模の修繕、大規模の模様替えの場合も、
確認申請時の法律が既存部分にもかかってきますので、
もし不適格になってしまった部分があれば、
その部分を申請時の法律に合わせないと確認が下りません。
520: 匿名さん 
[2010-03-08 09:55:56]
>>519
増築、大規模の修繕、大規模の模様替えの場合も、
確認申請時の法律が既存部分にもかかってきますので、
もし不適格になってしまった部分があれば、
その部分を申請時の法律に合わせないと確認が下りません。

→じゃあ、例えば外壁修繕の必要がでた場合に工事の申請だしたとき、容積率オーバーしてるから、容積率
をオーバーしないように減築も同時に行うのでなければ、工事は認められないと言われてしまうということですか?
521: 匿名さん 
[2010-03-08 11:05:03]
新築の時に建て替えのことまで考えて
買う人はいないでしょう。

住んで何十年の間にルールが変わるリスクなんて
どこを買ってもあるんだし。
杞憂ってものです。

そもそも、大規模になるほど建て替え決議なんて
不可能に近いと思う。

これもルールが変われば別だけどね。
522: 匿名さん 
[2010-03-08 14:27:40]
>>520

大規模の修繕=建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の修繕。
大規模の模様替え=建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の模様替え。
主要構造部=壁・柱・床・はり・屋根・階段(構造上重要でない最下階の床、間仕切り用の壁、間柱、つけ柱、局所的な小階段などは除く)。

厳密に言えば、外壁は主要構造部ですので、過半の修繕が必要な場合はそういうことになりますね。
しかし、緩和規定などもあって、自治体や確認検査機関によって、どうも曖昧なようです・・・。
外壁塗装程度なら大丈夫なのでは?
マンションには詳しくないので、詳しい方お願いします。
523: マンコミュファンさん 
[2010-03-08 14:40:30]
ここはヴィンテージマンションになっても人気あるのかな。
ヴィンテージマンションで都内の〇〇団地なんか、再建築で増築というところもあるようで気にはなりますが。
ずいぶん先のことを心配?していますね。
524: 匿名さん 
[2010-03-08 15:11:03]
あの庭園のスケールを見る限り、専属の庭師さんがいそうですね。
まあ、どこかの造園会社と契約して定期的にメンテナンスしていくんでしょうけど、
管理にかかる人件費がどのくらいか気になります。
なにぶんこの規模ですから、管理費に関してはちょっと覚悟していた方がよさそうです。
525: 匿名さん 
[2010-03-08 16:12:39]
そうですねぇ、ただ木を植えて、緑を増やしましたってかんじでなく、「純日本庭園」の趣ですからね。
相当、管理には、お金がかかるでしょうね。
それに、グランドラウンジから見える「水盤」。
近所に水盤のある建物、マンションではなく立派な老人ホームなんですが、夏場はとくに、水盤が濁ってちょっと見た目よくないです。
これもきっと管理するのは、結構大変なんでしょうね。
管理費は高くても、それだけの価値のあるマンションのように思いますね。
526: 匿名さん 
[2010-03-08 17:55:55]
専属の庭師さん、必要でしょうね。あれだけの庭園ですから、
管理人さんの手だけで管理するのは絶対的に無理だと思われますね。
植木だけならまだいいですが、噴水があるので、それも怖いですよね。
噴水動かす為の電気料金だって馬鹿にならないと思います。
庭園の他にもカーシェアリングなど様々な共用施設が充実していますし、
総戸数941戸数あるので、1戸あたりの負担額はある程度軽減されたとしても
やはりかなりの覚悟が必要かなって思います。
527: 匿名さん 
[2010-03-08 18:15:03]
510さん
>予定だったら不適格にはなってないでしょう。
お隣の大京さんは「既存不適格」決定だそうですね。ここもおそらく時期が同じくらいなので「既存不適格」になる可能性が高い。「既存不適格」というのも、今現在、問題なわけではなく、将来的に問題が出てくるという話です。将来、劣化による改修工事が必要になったとき、本来の建築基準をみたすような改修工事をしなくてはいけなくなった場合、住民にとって費用の問題で大きな問題が出てくる可能性が高いという話です。
528: 匿名さん 
[2010-03-08 18:57:21]
>482 あくまでも坪220万というのは平均での話だとおもいますよ。

坪220万は平均だったとしてもありえない金額だと思うけど。最低坪220万ならわかるが。
条件が悪い部屋で220万とかならあり?かもしれないけど。それでも安い。

>このマンションは管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税合わせて月10万は超えるであろう物件。

共用施設etc考えると、月10万は超えそうな感じがしますね。住宅ローンのことも考えると
恐ろしい。
529: 匿名さん 
[2010-03-08 19:18:36]
また繰り返していますね。
管理修繕・駐車場はまだ分かるが、固定資産税まで引っ張り出してきて推論で語るのは新しい手口というか浅はかというか。。
他に新しいネタがないので仕方ないのかも知れないですが。
530: 匿名さん 
[2010-03-08 20:19:20]
共用施設や設備が豪華なために、
管理費ばかりを懸念している方が
多いように見受けますが、これは
マンション自体の資産価値が高い
ことの裏返しでもありますよ。

高すぎない範囲で適切に管理されて
いるなら、ご自身が物件を売りたい
ときにも買い手はいくらでも出て
きます。

べらぼうに高ければ私も考えますが、
グランドミッドタワーズのスペックは
かなり気に入ってます。
531: 匿名さん 
[2010-03-08 22:22:28]
躯体工事の進捗はかなり進んでいて完成は8ヶ月後。でもまだ販売もしてない。ちょっと変わってるね。
532: 匿名さん 
[2010-03-09 01:04:40]
管理費、修繕費の話題がつきませんねぇ。
わかったらわかったでまた繰り返されるんでしょうね・・・。

530さんの仰られるように
この物件の資産と考えればいいのでは。
自分もこの物件かなり気に入っております。
533: 匿名さん 
[2010-03-09 13:48:40]
新しい情報が出て来ないので間取りをじっくり見ていますが、
プレミアム住戸以外は100平米~の部屋でも5.0畳、5.5畳と
各部屋の大きさは小ぶりなんですね。
プレミアムは30畳のリビングに全て床暖房が・・・差別化が図られているなぁ。
534: 物件比較中さん 
[2010-03-09 14:02:50]
No.528 by 匿名さん
相変わらず高値で買いたいらしい?
535: 匿名さん 
[2010-03-09 15:33:33]
30畳のリビング・ダイニングって、すごいですね、すべてが、グレードアップされていて憧れますねぇ。
どのような方が購入されるのか?
お友達になって、お部屋に遊びに行きたいです。
ここは、最上階だけ、内廊下なんですね。
今日のような雨やら雪やら降っているときは、内廊下っていいですね。
でも、低層階でいいので、なんとか手に入れたいです。
モデルルーム早くオープンしないかなと楽しみにしています。
536: 匿名さん 
[2010-03-09 16:40:21]
>>527
お隣さんはどのへんが不適格になったのかご存じでしょうか?
気になるもので。

道路関係だと容積率に道路斜線ですかねぇ。
道路が敷地にかかるとなると建蔽率も関係してきますか。
しかし、都市計画道路なら計画段階で対応してるはずだと思いますし。

何にしても購入を検討する者にとっては良い話ではないですね・・・。
537: 匿名はん 
[2010-03-09 16:56:38]
ここは外廊下っても、吹きっさらしのドミノマンションとは違いますよ。
スラブ厚も350mmで、床もLL40だそうですから室内もグレードが高いですよ。
防音にもコストをかけていて静かな室内が期待できます。
538: 物件比較中さん 
[2010-03-09 16:56:47]
既存不適格はかなり遠い将来の話であるので、
「良い話(適格)」でも法改正や道路計画によって急に悪い話になる可能性も十分ありますし、
今は「悪い話(不適格)」でも数十年後には良い話に変わっている可能性もありますよね。

ウェリスレジデンスでもさんざん話題になっていますが、
元々既存不的確でなかったマンションの大半が「既存不適格」という現実を考えると
私の場合、「気にしたらきりがない」というスタンスで両物件を比較検討しています。

マンションの場合、どうしても好立地(駅近など)に建ちやすいので、どのマンションであれ
今後も新しい道路建設や拡張等、整備計画はあると思いますので。
戸建ならまだしも、マンション検討者は今後も避けて通れない宿命的なものだと思いますよ。
539: 匿名さん 
[2010-03-09 17:35:19]
私もこのマンションのスペックについてはかなり気に入ってます。ですが、管理費や修繕費、駐車場の価格については、マンションの価格の次に気になります。もちろん共用施設や設備が豪華なことは重々承知なわけで、というか豪華なだけに、よけい気になっている部分でもあります。高すぎない範囲なら言うことはありませんが、高すぎれば、いろいろな面で考えないといけない部分が出てくるかもしれないので。管理費、修繕費の価格については重要なものかと思いますが…。
540: 匿名さん 
[2010-03-09 17:59:14]
>536

既存不適格は、前面の道路幅拡張の影響とかそんな話です。
結構前の方のレスから話題になっているので参考になると思います。
お隣さんではモデルルームに訪問した際に詳しい説明等あったそうです。
書いてある内容をみると、あまり問題なさそうですよ。
ここもきっとモデルルームが開催したら、詳しいお話を伺えるものと思います。
お隣さんのスレッド
→ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26826/
541: 物件比較中さん 
[2010-03-09 18:04:38]
ボイドスラブではあるけどスラブ厚は結構いいですね。
ただ、HPからの情報だけだとグラスウールは使ってないのかな?(スラブ厚でカバー?)
上下の遮音性はウェリスよりよさそうな感じです。
ただ、外壁と戸境壁がALCと乾式壁なのが気になるところ。
外の音とお隣さんの音は気になりそうです。
542: 匿名さん 
[2010-03-09 18:26:49]
>537 541
ボイドスラブの時点で、通常の200mmスラブと遮音性はあまり変わらん気がする。
まぁ、二重天井・二重床仕様だし、どちらにせよ遮音性は高いと思うけど。

壁の仕様は、タワーならだいたいこうなる。
乾式壁が弱いのは直接打撃であって、それ以外は問題ない。
隣の住人がたまたま基地の外だったら問題だが、でなければ大丈夫だろう。
543: 匿名さん 
[2010-03-10 01:32:47]
>ボイドスラブではあるけどスラブ厚は結構いいですね。

ボイドスラブはコストかけずにスラブ厚かせぐ工法なので、そらそうですよ。

遮音に関しては住んでみるまでわからん・・・。
外の音はあまり気にならんと思うが、上下左右の住民によるところが大!!
544: 匿名はん 
[2010-03-10 02:07:09]
そういう面もあるかも。
ザライオンズよりは数センチスラブ厚が厚いだけですね。いくらか遮音効果が違うレベルなのかな。
545: 匿名さん 
[2010-03-10 11:54:21]
皆さん、構造にお詳しいんですねぇ!
快適な住まいには構造が重要と思いつつも、
つい仕様や設備など、表面的なものに目を取られてしまいます。
確かに遮音性は十分に考慮されている物件でも、上下左右の住民が非常識なら
意味ないですね・・・。私も昔、これで引っ越しました。
常識的な住民が多い事を望みつつ、マンション買える経済力のある人=常識的とは限らない訳で。
これだけは実際に住んでみないとわからない事なんですよね~。

546: 匿名はん 
[2010-03-10 12:50:32]
そりゃりゃ、1回目では検討しなかったことも
2回目では検討するってことない?
547: 匿名さん 
[2010-03-10 14:27:11]
比較的新しいマンションには3度ほど引っ越した経験がありますが、私個人としてはお隣や上下の音が気になったことは一度もありませんでした。

どうしても購入するとなると、気になることも多いでしょうけど、住んでみれば問題ないとは思います。

ただ、友人の人で隣の人とトラブルがあるという話は聞いたことがあります。

ご年配の夫婦で、友人のマンションの隣の敷地の方ということですが、少し音をたてただけで大クレームをしてきたらしいです。

友人は賃貸暮らしでしたので、その後に引っ越しをして今は大丈夫なのですが、お隣さんは選べないだけに、運が悪ければ、意図しないところで悩むことになるかも知れませんね。。
548: 匿名さん 
[2010-03-10 14:41:49]
>皆さん、構造にお詳しいんですねぇ!

多分、ネットで拾える情報ばかりで
現場を知って言ってる人はいないと思われ
549: 匿名さん 
[2010-03-10 16:46:33]
私も以前、賃貸暮らしをしていたのですが、その時にお隣になった方が、
男性の一人暮らしの方だったのですが、ペットなど動物の嫌いな方だったようで、
うちでは小型犬を1匹飼っているのですが、その犬が原因で夜も眠れないとか
大家さんの方にさんざん苦情を言われ、やむなく引越しをすることになったのです。
大家さんはお隣の方は神経質な方なので…的なお話をされましたが、
ほんとお隣さんは選べない、これって辛いことだなって思います。
550: 匿名さん 
[2010-03-10 18:17:47]
545さん
>仕様や設備など、表面的なものに目を取られてしまいます。
同じくです。マンション購入にあたり、いろいろな情報を調べたり、いろいろと知っておきたくて、ここのような掲示板を利用するようになりましたが、皆さんお詳しくてびっくりします。私なんかはキッチンやリビングに何がついているか程度しか見てないような人なので、ここに来るとほんと勉強になります。こういった床・壁などの性能を知っておくことも大事なことのひとつなんですよね。
551: 匿名はん 
[2010-03-10 18:50:13]
住まわれた後は、がまんするか引っ越すかを迫られます。
両方自由に選べるわけではないので、大変なことですよ。引っ越してきてから分かると。
552: 匿名さん 
[2010-03-10 19:04:47]
そうなんですよね~。
でもずっと賃貸に住み続けるのも色々不安だし。
ローンが組める間に購入を決めないと、という気持ちです。
553: 匿名さん 
[2010-03-10 23:14:58]
547さんと551さんの話は、賃貸だったから解決したようなもんですけど、確かに買ったマンションでこうなっちゃうと、たまったもんじゃないですね。

ここのような高いマンションを買えるくらいのステータスの人なら、変わった人とか異常に神経質な人とか少なそうには思うけど、こればかりは分からないですし。
554: 匿名さん 
[2010-03-11 14:48:39]
変わった人、異常に神経質な人は金持ちに多い気が。
人がうらやむような高収入の職業、きっちりした職業ほど、
変わった趣味を持っていたり、性格が偏っていたりしませんか?
まあ、偏見ですけど。
賃貸なら最悪逃げればいいけど、分譲では本当に困る!
555: 匿名さん 
[2010-03-11 15:04:31]
昔、不動産を売っていた者ですが、554さん同感です。
私のお客さんでパイロットをやってる人がいて、
上階の人とかなりもめたことがあります。
その人はパイロットなだけに時間が不規則で、
昼間に就寝することも多々あったのですが、
上階の人が昼間に料理でまな板をトントンしたり、
掃除機をかけたりするのがうるさいという話で
ケンカになり、かなり長引きました。
ステータスのある人って、一般的に社会的な立場が
上なことが多いインテリだと思いますが、どうしても
細かいことが気になって、しかも自分の意見を曲げられない
人が多いように思います。
556: 匿名はん 
[2010-03-11 15:09:58]
そりゃ寝ているときに隣接した部屋でまな板をとんとんやられたら、気になりますよ。
分かるような気がする。
たとえば包丁の代わりにとんかちだったらどうですか。苦情でるとおもいます。
同じ音がしたら、やはり駄目ですよね。そうはいうものの生活から出る音、あきらめて我慢するか、そうじゃない人もいる。どっちも間違いではないというところ。
古くて新しい問題というか、必ずどこかで出てきますよ。
557: 匿名はん 
[2010-03-11 15:28:08]
騒音の出そうな食材
骨付きの肉、かに、尾頭付きの魚、かぼちゃ、ごぼう、さつまいも 
これらを調理するときは注意しましょう かな

558: 匿名さん 
[2010-03-11 16:17:00]
御互い様って精紳はないのかな?
昼間寝てるってことは深夜や早朝に帰ってきて、
自身は気を付けてるつもりでも、多少は周囲に迷惑かけてるかもしれんだろうに。
包丁の音なんて料理すれば出るんだからどうしようもない。
559: 匿名 
[2010-03-11 16:39:56]
DRも結構わがままといいましょうか細か~い方々が多いですよ。

しかも自分の意見を絶対曲げない。
560: 匿名さん 
[2010-03-11 16:43:56]
ようするにここに住む人達は金持ちの変態ばっかりって事か・・・
561: 匿名さん 
[2010-03-11 17:11:23]
なるほど。確かにお金持ちの人って神経細かそうに感じますかね。お金に関して細かいイメージがあるからでしょうか。私は仕事上、お医者様(院長先生クラス)とお話する機会が多いのですが、あまりお金持ちだからやっぱ…的な風に感じたことは一度もないですね。確かにたまに変わった趣味を持っていたり、性格が偏っていたりする人はいらっしゃいますが、それも性格なのではないでしょうか。ただお金持ちをアピールしたい見栄っ張りな方に多いですね。なのでお金持ちに限らず、その人の性格かと。
562: 匿名 
[2010-03-11 17:21:39]
はてさてどんなお金持ちが集まることやら。
563: 匿名 
[2010-03-11 17:24:20]
細か~い神経質な方々は南銀にどん引きして見送ったり

・・・しないですかね。
564: 匿名さん 
[2010-03-11 17:24:25]
お隣さんや上階や下階に住む方っていうは、実際住んでみないことには
どんな方が住んでいるかわからないわけですし、最初はよくても突然
問題を起こされる方だっていらっしゃるかもしれませんよね。
昔、音楽を大音量で流したり、怒鳴ったりする方がニュースで
話題になったことがありましたよね。今ではいろんな真実が語られてますが。
こういった騒音なら問題かと思いますが、生活する上で出るような
料理でまな板をトントンしたり、掃除機をかけたりする音。
生活する上では仕方がない音だと思いますが。
565: 匿名 
[2010-03-11 17:30:26]
しかも昼間の生活音に文句言うって
やはり細かいというか残念な感じですね。

近所付き合いめんどくさそう。
566: 匿名さん 
[2010-03-11 17:55:06]
仕事で開業医(地元で納税額トップクラス)と一年間程付き合ったことがありますが、普通でしたよ。
平身低頭で気遣いでしたし、こっちが恐縮してしまうくらいでした。
まぁ仕事上なのでそうだったのかもしれませんが。

金持ちとか関係なく、その人の性格でしょうね。
567: 匿名さん 
[2010-03-11 18:38:18]
555です。

556さん
>そりゃ寝ているときに隣接した部屋でまな板をとんとんやられたら、気になりますよ。
そうですね。それはよく分かります。
問題は、”昼間に”ということでした。
上の住人さんは、規則正しい生活をしているのです。
昼間に料理も掃除もできないのか、となります。
なので、こじれました。

564さん
左右・下階の部屋の住人さんは選べないですが、
こういう方法で回避できる”可能性”は高くなります。
お隣がすでに契約していればの前提なのですが、
”若いご夫婦でお子さんはいらっしゃらいますか?”
と聞くんです。いれば少し安心だと思います。
理由ですが、558さんのおっしゃるように
”お互い様”という気持ちが働くからです。
若いご夫婦のお子さん持ちですと、まだ小さいですよね。
そういうご家庭だと、我が家の子供が騒ぐことに
少し気を遣います。なので、こちらからすれば
”子供がいつもすみません”と謝られる側になります。
もちろん、こちらが気にするかどうかの問題がありますが
人の迷惑なんて実際に自分が経験しないと分からない
ものですから、このことを聞くだけで”ほんのちょっと”
回避できると思います。
当然、個人情報に関わることは教えてもらえませんが
事情を話せば家族構成くらいは教えてもらえるのでは
ないでしょうか。
568: 匿名さん 
[2010-03-11 18:40:47]
555です。
書き忘れました。
聞く相手は、営業の方です。
後から読むと、我ながら分かりにくい文章で恐縮です。
569: 匿名さん 
[2010-03-11 20:48:55]
金持ちが神経質って・・・あまりにも安易すぎる決めつけ・・・

書いてて恥ずかしくないのかね?
自分は金持ちではありませんって言ってるようなもん=書き込みは、妬み・僻みのたぐいです
って自分で言ってるようなもんですよ。
570: 匿名さん 
[2010-03-11 21:07:51]
確かに。

最近の若者=キレやすい

みたいな根拠のない決めつけに近いですね。
571: 匿名さん 
[2010-03-11 21:13:48]
みんな駄目だよ、いじめたら。
きっと買えないからひがんでるだけだと思う。
かわいそうな人達なんだから、そっとしといてあげようよ。
572: 匿名さん 
[2010-03-11 21:18:27]
了解!スルーね。
573: 購入検討中さん 
[2010-03-12 00:02:34]
初歩的な質問ですみませんが、ここはまだモデルルームも開いてないですよね?先日資料請求をして手元に送られてきたのですが、今春に事前案内会があるとだけ書かれていて、それ以上の情報がありませんでした。インフォメーションデスクの営業時間が書かれていたので、何か建物でもあるのかと思ってしまったのですが・・・
574: 匿名さん 
[2010-03-12 10:37:56]
↑とりあえずアンケートが同封されていると思う。

それ返送しとけば動きがあったときに連絡が来るよ。
575: 購入検討中さん 
[2010-03-12 11:26:59]
今、現場は何階くらいまで立ち上がっているんですか?
576: 匿名さん 
[2010-03-12 15:22:40]
555さんのお話、ためになりました。
常識的な家庭なら、子供がいると気を使いますもんねー。
今の賃貸、子育て世帯が多いんですが、たまに聞こえる泣き声以外静かです。
少々物音がしても皆お互い様だからと思うので、むしろトラブルゼロですよ。

気づけばアンケートを返送したのもだいぶ前になってますね。
販売は5月下旬とまだ少し先ですし、ここは気長に待つしかないかと。
しかし、売主変われどツインタワーの時から相変わらず待たせてくれるわ~。
577: 匿名さん 
[2010-03-12 16:03:05]
575
30階を超えたくらい
今でも相当でかいぞ
578: 購入検討中さん 
[2010-03-12 16:18:47]
30階建てみたいだけど、どこまででかくなるんだ!
579: 匿名さん 
[2010-03-12 18:24:56]
577さん
>30階を超えたくらい
>今でも相当でかいぞ
ここって30階建てでしたよね?

576さん
>販売は5月下旬とまだ少し先
これは一般販売がってことですよね。

皆さんって会員になられているのでしょうか?
なんか会員になると一般の人よりも先にモデルルームを
見せてもらえるそうで…。先に見せてもらえるなら会員
になっておいた方が良いのかなと思っているのですが。
どうなんでしょうか。
580: 匿名さん 
[2010-03-12 18:37:14]
>563 南銀にどん引きして見送ったり
マンションの周りだけを見てたら気づかないかもしれないけど?神経の細か~い超神経質な方々なら、南銀・北銀というところの噂を耳にしてどんなところか確かめに駅の近くまでわざわざ行って…ドン引きみたいな?w
南銀・北銀についてはウェリスレジデンスの方でも話題になってますね。幼稚園や小学生とか小さい子供がいる家で神経質な家庭なら、ドン引きして見送ることもあるかもしれませんね。
581: 匿名 
[2010-03-12 19:20:31]
そう考えると南北銀はとてもありがたいところですな。
582: 物件比較中さん 
[2010-03-12 19:39:51]
ココとウェリスで南銀/北銀が話題になってるけど本質を言おう。

例えば、鍵もかけなくていいような田舎に住んで、
いざ大学や社会人で家を出た時に「社会の免疫が無い箱入り娘(息子)」よりは、
逆に繁華街って「幼い頃から、教育し易い(社会教育)」って利点もあると思うがね。
「こういう道は独りで歩いたらダメよ」とか「声かけられても…」とか、リアルに教育できるじゃん。

”いい歳して甘ちゃん”の方がドン引きだけどね。
そういうのが、一番騙され易いし危険なんだよね、本質は。

ってか、「子どもを安心・安全な場所に!」なんて言ってる親は、
実は問題(?)を先送りしてるだけの「ただの自己満足主義者」なんだけどね。

のど元過ぎれば後は…って感じかね。いやー親として”真剣に”子どもの将来を考えて欲しいね。
583: 匿名 
[2010-03-12 20:37:36]
恥ずかしながら、大宮の風俗店で遊んだとき、三回中二回は大宮区内の中学校卒業の娘でした。話を聞くと、やはり水商売や風俗への抵抗が少ないみたいです。結局、本人次第になりますが、子供が思春期を過ぎてから住むべき場所ではないかと感じました。
584: 周辺住民さん 
[2010-03-12 20:50:49]
南北銀がイヤな人は、
新都心マンションへ行けば良いと思うよ~。
大宮のステイタスな住所は、高鼻町だからね。
585: 周辺住民さん 
[2010-03-12 22:11:57]
大宮駅東口は道が汚いんですよね、色んな意味で。
子供には見せたくないですね、南銀の光景は。

東口は、駅前開発が頓挫した時点でアウトでしょ。
高島屋も19時に閉まるし。



586: 匿名さん 
[2010-03-12 22:29:14]
このマンションはランドマークになる。
このマンションに住んでいることは“大宮では”ステイタスになるでしょう。
なんたってわかりやすい。
(当然都内にはかないませんが。)

高鼻町。戸建ての密集した氷川神社の近くでしょ。
戸建てがいいと思う人にはいいでしょうね。
ここのマンションを検討するような人たちには高鼻町がいいと思う人は少ないでしょう。

自分も高鼻町と言われて改めて存在に気付いた程度ですよ。
“そういえばそんなとこあったな~”って感じ。
587: 匿名さん 
[2010-03-13 01:13:45]
南銀/北銀が気になる方は、テラス大門町を見学されては?
小規模マンションですが、立地はあちらの方がいいと思います。
588: 匿名さん 
[2010-03-13 01:46:45]
>>583
自分も遊びに行っといてよくそんなこと言えるよ。
だいたいそんなとこで卒業した中学なんて訊くかねぇ?

子供に見せたくないと思っても、
思春期にもなれば勝手に見に行くでしょう。

裏の部分を教えるのも立派な教育だと思いますがね、私は。
589: 周辺住民さん 
[2010-03-13 03:24:32]
南銀は通らなくてもこのマンションに行けますよね。
高島屋の前を通って、役所前の通りを行けば。

あと、東口もだんだん整備が進むのではないですかね。
590: 周辺住民さん 
[2010-03-13 09:39:58]
ランドマークは分かりますが、
「下町」で「900世帯」それで・・・ステイタス?!

謎です。
591: 匿名さん 
[2010-03-13 10:47:40]
(笑)
どうでもいいわ。下町だろうが高鼻町だろうが。
たかだか大宮で、地名なんて気にも止めねーよ。
くだらないこと書き込んでんじゃねーよ。

それよりも、駅から何分か、商業施設が利用しやすいか、マンションの仕様はどうか、価格は幾らくらいになるのか、といった方が気になる。
592: 匿名さん 
[2010-03-13 10:51:42]
“どこに住んでるの?”
①大宮駅前の30Fツインタワー→へえ~いいとこ住んでるね~!

②高鼻町→ふ~ん・・・それって大宮のどの辺?

まず、大半の人の反応は上記のようになるでしょう。
593: 匿名さん 
[2010-03-13 11:03:47]
広尾、麻布十番、目白、三軒茶屋etcなら自慢げにされても納得だけど。

さいたま市で大宮駅前に住んでるとか、新都心に住んでるとか、浦和駅近に住んでるとか、
どれにしたって、ドングリの背比べでしょ。

自慢げに話したところで、井の中の蛙と言われるのがオチ。
594: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:44:30]
こないだとった写真だよ。
GMTの敷地北側、住友の賃貸マンション前から撮影。
こないだとった写真だよ。GMTの敷地北側...
595: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:45:22]
GMT敷地北西側から撮影。
このへんは電線が邪魔なんだよね~。
GMT敷地北西側から撮影。このへんは電線...
596: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:46:06]
西側資材搬入口から。
西側資材搬入口から。
597: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:46:43]
でかい。
でかい。
598: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:47:40]
南側からGMTを撮影。
この写真の背中側はウェリス。
南側からGMTを撮影。この写真の背中側は...
599: 匿名さん 
[2010-03-13 11:48:14]
道せまっ!

本当に2車線になるのか?なってもらわないと困る。
600: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 11:48:45]
氷川参道から。
手前はモデルルームでしょう。
氷川参道から。手前はモデルルームでしょう...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる