近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

201: 物件比較中さん 
[2009-11-12 09:37:16]
>200さん
各部屋あれば便利そうですね。
ただ「共用施設」としてグルーミングルーム1戸とありましたよ・・・

共用施設が多すぎの感がありますが本当に全部作るつもりなんでしょうか。
作る方はあれこれ付けて豪華にするのは楽ですが
住む方は多分長い間いるわけで維持・管理もしなくてはいけないですからね。
202: 匿名さん 
[2009-11-12 20:43:00]
共用施設としてのグルーミングルームなら、ペットのためのお部屋でしょうね。私も実際に見たことはないのですが、散歩から帰った時の足洗い場とか、ペット用のバスタブやドライヤーなんかがあるマンションもあるみたいですよ。グルーミングルームがある=ペット可のマンションになるんでしょうね~。でもまさか大型犬なんかは買えないだろうし、グルーミングルームを使う人がどれぐらいいるかというのは、未知数のような気もします。
203: 匿名さん 
[2009-11-12 22:24:09]
グルーミングルームは共用施設なんですね。
それなら、ペット用の設備が揃ったスペースかもしれませんね!
共用施設ですが、親が遊びに来た時に泊まれるゲストルームはあってもいいですが、
ゲストスイートは4つもいらない気がします。
週末は予約が込み合いそうですが、その他は使われないで
空きが出ていたら、勿体無いですよねー。

それにしても、建設は順調なようなのに、ホームページは
何の更新もないし、モデルルームも一向に公開される気配なし。
待ちくたびれて他に走ってしまいそうですよね。
204: 匿名さん 
[2009-11-13 10:12:02]
夫婦とも地方出身の我が家には、ゲストルームはとてもありがたい共用施設なのですが、
それでも年に2回使用するかどうかといったところでしょうか。
意外と使う機会って少ない気がします。

地方の友達が東京に来ることもありますが、大宮はちょっと遠いイメージのようで
「泊めて」と言われたことはほとんどないんですよね。
でも、941戸に対して4つのゲストスイートってことは、235戸に1つの割合。
そう考えると妥当な数なのかな~。
205: 大和 
[2009-11-13 10:54:17]
大和タワーズは238戸でゲストルーム1ですから同じ割合ですね。最初は物珍しさから利用されますが平日は利用されていませんね。これにかぎらずこのような施設は無駄になっていくでしょうね。ただ、うちは賃貸化していくでしょうからアピール性という点ではいいかも。
206: 購入経験者さん 
[2009-11-13 16:31:25]
ここと同じくらいの規模のMSで言うと、ちょうどWCTが1000戸クラスでゲストルーム4戸。
知人の業者の話を聞いたことがあるが、平日は超ガラガラのようだ。
(まだWCTが全然埋まっていないという理由もあるけど)

ただ、週末に使いたい人に使わせてあげるための戸数としては妥当じゃないかな。
ゲストルーム自体は大してランニングコストがかかるわけじゃないし、下手にプールや
フィットネスが付いているよりは十分良いんじゃないかと思う。

あと、ゲストルームを住戸として販売されるよりは、よっぽど良いんじゃない?
207: 匿名さん 
[2009-11-13 16:43:34]
↑残念!フィットネスはある。


託児施設1戸
フィットネスジム1戸
ゲストスイート4戸
ビューラウンジ2戸
マルチルーム3戸
シアタールーム1戸
サウンドルーム1戸
グルーミングルーム1戸
管理事務室1戸
208: 購入検討中さん 
[2009-11-14 11:35:52]
共用施設の管理維持費が毎月のしかかってくるのはかなり厳しいなぁ・・・ほとんど使わないのに。
でも使用者負担にすると、それこそそこらへんのジムやホテルよりも高い使用料になってしまうしなぁ。
購入検討時には魅力と感じた共用施設も、実際に住んだらほとんど無駄な施設ばかりだと思う。
209: 購入検討中さん 
[2009-11-14 21:33:37]
同感。

207さんのレスにある施設のうち、まともに使われるのは週末のゲストルームくらいじゃないかな。

大規模物件の共用施設はいくつも見たことがあるが、その他の共用施設で人を見たことなんて殆どない。

シアタールームとかサウンドルームなんて最悪だね。誰も使わんでしょ。

フィットネスは使う人は頻繁に使う施設だろうから、悪くはないと思うけど。
210: 匿名さん 
[2009-11-18 23:53:49]
延期中に共用施設の再考もありますかね~?
シアタールーム、サウンドルームはやめました、とかさ。

しかし、待ち遠しいですなー。年明けにでも物件詳細の発表ありますかね~。
コスモスイニシア09年9月当期赤字幅縮小61.78億円、10年3月予想255億円の黒字とのことですが。
まあ、収益構造の改善が現実に数字として証明されなければ、新規プロジェクトの正式な発表もできないんでしょうね。

待ちどおしすぎて、ライオンズのほうが気になってきてしまいました・・・。
211: 匿名さん 
[2009-11-19 00:49:02]
共有施設は確かにゲストルーム以外はあまり使わなかったりするかも。
ただ、ここはそういった共有施設を目当てにしている人もいるだろうから、
大幅に変更するような再考はなさそうな気がする。
ジムや展望ラウンジは管理費や修繕維持積立金が結構かかりそうだし、
共用施設の管理維持費もそれなりにかかりそう。

ライオンズはそういう共用施設はないから、どっちが好みかっていうのと、
お財布と相談ていうのはあるよね。
212: 匿名さん 
[2009-11-19 03:03:08]
941戸で割れば、1戸あたりの負担金も少ないのでは?

甘いですか?
213: 匿名さん 
[2009-11-19 08:09:04]
共用施設の必要性って、近くに代替施設があるかどうかだと思うんだよね。
たとえば近くに民営のスポーツクラブがあるのであれば、マンションには必要ない。
民営のスポーツクラブに任せておけば、マシンを新しくしたり勝手に営業努力もしてくれるし。
結局コストも安くなり、無駄なリスクを払う必要がない。
そう思うと、この場所には…ほとんどのものはいらないんじゃないかと思う。
214: 購入検討中さん 
[2009-11-19 10:20:12]
>>212さん

共有施設の数と戸数をライオンズと比べてみれば分るんじゃない?
1戸当たり圧倒的にこっちの方が費用が掛かりそうw
管理費と修繕費等合わせて月3万円以上は確実じゃないかな。
215: 匿名さん 
[2009-11-19 13:43:06]
費用がかかりそうな割に今の内容にはあまり魅力を感じない・・・
多少管理費がかかってもいいからグレードのいい共用施設作ってほしいな
216: 購入検討中さん 
[2009-11-19 15:04:10]
>延期中に共用施設の再考もありますかね~?
>シアタールーム、サウンドルームはやめました、とかさ。

普通に考えたら無いだろうね。きょうび設計変更するだけも大変だぜ。
212さんが言ってるように、941戸で割ればほとんどコスト0に近いと思うよ。
温泉やプールがある訳じゃないんだから。

あと個人的な意見だけど、ある程度の共用施設があることは他のマンションと
確実に差別化になるから、資産価値としては高ぶれすると思うんだよね
自分の場合は、そのために大規模物件ばかり探しているくらい。

マンションに入って、玄関脇に小さいロビーしかないようなマンションなんて
いくらでもあるけど、ここみたいに色々と揃ってるところはある程度
探さないとない。

しかもたくさん揃ってるところはたいがい価格が高いけど、ここはべらぼうに
高くはない(と期待)。だってコスモスイニシアなんだもん~
217: 購入検討中さん 
[2009-11-20 00:20:14]
>941戸で割ればほとんどコスト0に近いと思うよ。

っていうのは、いかにも言い過ぎだと思うけど^^

218: 匿名さん 
[2009-11-20 00:47:05]
212です。
そうですね。私もそこまでは言ってないですよ。

まあ、216さんも共用施設もたくさんあるけど、941戸もあるし、そこそこ妥当な管理費・修繕積立費になるんじゃないかっていう意味合いで言ってるんだと思いますよ。
219: 匿名さん 
[2009-11-20 21:26:29]
最初に物件概要を見るときは、ついつい共用施設の充実具合も目に留めてしまいますね~。
大規模なマンションだからこそできる施設っていうか。
(スケールメリットっていうんですかね?)
自分が使うかって言われたら・・・シアタールームやサウンドルームはうーんって感じですが、ジムがあるのは嬉しいかな。
ちょっとした空き時間に気軽に運動できそうな気がします。
運動したあと、すぐに自宅に戻れるのも嬉しい。
マンションの管理費や修繕費についても早く知りたいですね。
220: 匿名さん 
[2009-11-21 16:04:55]
加圧のスタジオ入れて欲しいなあ
マンション内のジムってシャワーとか更衣室とか付いてるものなんですかね

221: 匿名さん 
[2009-11-22 11:14:27]
早くいろいろな情報が開示されないですかね。
ところで、ここって駅からそれなりに近いから駐車場はやっぱり機械式になっちゃうんですかね。
毎日車を使う自分としては自走式がいいんだけど。
月額使用料もそれなりにしそうだし…。
222: 匿名さん 
[2009-11-22 22:36:39]
うーん。駐車場は機械式になってしまうんじゃないかな~と勝手に想像しています。車を毎日使う方には自走式がベストだけど、難しいような気がします。もしあったとしても競争率が高そう^^;

駐車場代ってばかにならない金額なので、駅近のマンションだったらいっそ車を手放してもいいかも、と思っていたのですが、ここはちょっと微妙な距離ですね。大宮の街中とはいえ、やっぱり車がないと厳しいですよね。。。
223: 匿名さん 
[2009-11-22 22:55:57]
ここまで大規模だと駐車場は抽選でしょうね。
レンタカー会社をテナントに入れてくれると安心なんだけどな。
224: ご近所さん 
[2009-11-23 01:01:36]
新都心コクーン、与野ジャスコ、ステラタウン・・・すべて車は必須ですよ
225: ご近所さん 
[2009-11-23 13:56:29]
建設中のタワーの横に
鉄骨の建築物が外から見えます。
なんとなくあれは機械式の駐車場かなと思ってます
226: 匿名さん 
[2009-11-24 11:03:28]
> 新都心コクーン、与野ジャスコ、ステラタウン・・・すべて車は必須ですよ

コクーンは電車でも大丈夫だと思いますが、
与野のイオンやステラタウンは車があった方が絶対便利ですね。
埼玉ってあちこちにイオンがありますが、
どこもみな同じ感じなので私はステラタウンが好きだな。
食料品などは大型のSCで週末にまとめ買いをすることが多いので、
ウチは車必須です。
機械式の駐車場でも抽選になってしまいますかね。
もしはずれたらかなりツライです。
227: 匿名さん 
[2009-11-25 00:53:38]
大和のタワーは駐車場ガラガラみたいですよ
あそこは大層な機械式の塔内駐車場のようですが、維持修繕費どうするんでしょうね
当然車を全く乗らない住人にもそのシワ寄せがきますよ

駐車場の維持修繕費は、駐車場を利用する人たちですべて賄うのであれば
機械式であろうが自走式であろうが全く問題ありません
でも、たとえ小額だろうと車を全く使わない住民からも維持修繕費を徴収するというのであれば
余計な費用がかさむ機械式なんてとんでもない話です
228: 匿名さん 
[2009-11-26 22:31:03]
せっかく作った駐車場がガラガラっていうのも困ってしまうでしょうね~。
今は、車が必要だと思う人は多いだろうから、駐車場は足りないことが多いとばかり思っていました。
ほんと、維持修繕費はどうなってしまうんでしょうね。。
機械式の維持修繕費ってどれぐらいなのか具体的な数字はわからないけど、きっとすごい金額なんでしょうね。

このタワーは駅から微妙な距離なので、駐車場がガラガラになることはないと勝手に想像しています。
229: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-27 16:04:44]
タワー型のオフィスビルも増え高層階にお勤めの方も多いかと思いますが
自宅もタワーって嫌なものですか?

私はタワマンが憧れなのでここいいなあと思っているんですが
夫が嫌がってます。
ばしっと説得できるようなひとことないですかね。
230: 匿名さん 
[2009-11-30 22:22:00]
相変わらず、何の情報も出てきませんね。
公式サイトを見ても、なーーんにも変わってないのでガッカリです。
物件概要のページには「情報登録日:平成21年11月24日」
って書いてあるけど、どこが更新されたのかどうしてもわからず。
私は会員登録していないんですが、
登録されている方には何か情報が送られてきてますか?
送られてくる資料が物件について詳しく書かれているものなら
登録してもいいかなと思うけど、いまいち踏み切れません。
231: 匿名さん 
[2009-11-30 22:30:10]
登録してるけど、だいぶ前に概要が送られてきただけ。それ以降音沙汰なし。
つまり、現在の情報と大差なし。

家庭の事情もあり、待ちきれずに他の物件を購入しました。
こんだけ延期延期されると・・・。
232: 購入検討中さん 
[2009-12-01 00:19:40]
更新日を更新したので、間違っていませんw
233: 匿名さん 
[2009-12-01 01:50:59]
イニシアのゴタゴタでゼネコンも動向を見ながらの建設ですから、仕方が無いかと。
事業再生ADR通ったとは言っても、社員は半分になってしまいましたし。
234: 匿名さん 
[2009-12-01 12:22:12]
私も登録していますが詳しい資料は何もきませんね。
ずっと前に大げさに包まれたDMがきただけです。
ここまで待たされると期待していただけに
かえって腹立たしくなります。
他を買おうにももういい部屋は残っていないし。
235: 匿名さん 
[2009-12-01 13:13:38]
ここ、市役所前から入ってくる道、すごく狭いね。
数週間前の夜、どんなもんかと現地に行ってみたら、コンビニの前にヤンキーワンボックスカーが運転手が乗った状態で路駐していて邪魔でした。路駐されると通り抜けぎりぎりですよ。やっすい車でよくあれだけ調子に乗れるもんだと感心しました。

以前、大宮市時代に拡幅工事の予定があったようですが、さいたま市になってやはり中止でしょうか。
だとしたら車通勤の身としてはちょっとつらいなあ。
236: 匿名さん 
[2009-12-01 14:01:51]
市役所前の通りは拡張されるみたいですよ。
それで既存不適格がどうだとか言ってる人もいましたから
237: 匿名さん 
[2009-12-01 15:03:14]
本当ですか!

決定事項ですか?着工はいつ頃になっているんでしょうか?

是非教えてください、よろしくお願いします。
238: 匿名さん 
[2009-12-01 19:13:24]
H26に完成予定で氷川参道西通線という道路になるらしいですよ。
239: 匿名さん 
[2009-12-02 05:24:14]
情報ありがとう!

となるとますます詳細が知りたくなってきた・・・。
240: 匿名さん 
[2009-12-02 23:34:56]
>>234さん
結局、ずれちゃうんですよね・・・

私はかれこれ1年以上探しているのですが、当たり前だけど販売フェーズがみんな違っていてどれが本当にいいのか最近逆に分からなくなってきています。
今思えば今年3月の大混乱の時に買ったら最高だったと少し後悔しています。ああいうタイミングって今後来るのかなと思いながら、今年もこのままどこも決められずに終わりそうです。
241: 匿名さん 
[2009-12-03 00:55:16]
今年3月の大混乱とはなんでしょうか??
242: 匿名さん 
[2009-12-03 07:54:31]
3月頃は、不動産市況が混沌としていて、値引きして売ってた物件も結構あった状況を指しているんでは?

その後、当然在庫処理優先で、新規の販売が減った。結果、選べる新築マンションが減った。

3月頃ならまだ下がるんじゃないかと様子見に入った人もいて(私もそうです)、その予想は長期的に見ればおそらく正しいんだろうけど、なにせ新規販売が少なくなって選ぶ物件が少なくなったことは検討者にとっては残念だよね。
243: 匿名さん 
[2009-12-04 00:14:40]
市役所前の道って途中から一通になる手前の道のことでしょうか?
あの道は路駐も多いですよね。
ところで、ここって住民専用のスーパーができるとかいう話は本当でしょうか?
住民専用って、あまり聞いたことないからどういうのだろう?と思いまして・・・
244: 匿名さん 
[2009-12-04 12:25:49]
>241
まさに大混乱だったよ。
あれだけデベロッパーがバタバタ倒れてた
時期なんだから。

仕事の知り合いの人は4000万のマンション
なのに1000万引いてもらったと言ってた。
今年の3月末に契約した人が一番得してる
んじゃないかな。

>243
住民専用って決まったことなの?
常識的に考えれば大規模マンションに
スーパーが出来るのはよくあるけど
だいたいのケースでは外にも解放してるよ。

テナント側からしたら、自らみすみす
客を選別する必要性はないよね。

外の客を閉鎖しているスーパーなんて、
ごく一部の高級マンションくらいじゃ
ないかな。
245: 匿名さん 
[2009-12-04 19:12:23]
エキュートのいかりも撤退、
クイーンズも開店当初よりずいぶん庶民的になってきているのを見ると
高級スーパーの需要は大宮ではあまり多くないように思います。

庭は住民専用ですから
外部に開放するスーパーを作るとすると公開空地に?
公開空地に店を作ってもいいのでしたっけ。
どこかでそれはだめだと見たような気がするのですが。
246: ご近所さん 
[2009-12-05 18:17:48]
スーパーができるかどうかも怪しいですが、
住民専用ということはまずありえないと思います。
247: 匿名さん 
[2009-12-06 04:56:22]
>>240
さすがにもうずれ込まないのでは?
イニシアは建設すすんでいるし、建ったもの売らないわけにはいかない。在庫処理がすすまないと融資がうけられないのであれば、建設自体できないはず。
国が太陽光やら長期住宅やらに補助金だしたり戸建てが買いやすい状況を作っているから、デベも早々に売り出して売り切りきってしまいたいと思っているのでは?

建設完了予定との兼ね合いから、3月には販売開始すると予想していますが。
甘いですかね?
248: 匿名さん 
[2009-12-13 21:31:31]
まだ情報でないんですかねー。

待ちどおしすぎます。

どなたか新しい情報があったらお願いします。
249: 匿名さん 
[2009-12-18 23:06:27]
あまり伸ばしすぎても、正直お金がかかるだけなので、
年明けには、もう少し情報がでてくるのでは?
建物も結構できてきてますし、22年3月に販売予定となっているので、
大体その予定にあわせて販売開始してくると思います。
250: 匿名さん 
[2009-12-20 15:48:36]
まだマンション購入を考え始めて日が浅いのですが、
どの物件もこんなに情報がないなんてことはないような気がします。
建物の工事が順調に進んでいるようなので、
なおさら「なんで?」と思ってしまいます。
武蔵浦和のイニシアみたいに、売主が変更になったりして
ゴタゴタしちゃうのかなと勘ぐってしまうのは私だけでしょうか・・・。
とはいえ、立地がとても魅力なので、
もうしばらく我慢して様子を見たいと思います。
251: 匿名さん 
[2009-12-20 16:40:55]
そうですね、情報があまりないですね。
なぜ、出し惜しみしているのでしょう?
3月販売予定なら、そろそろいろいろな情報がほしいですね。
結局、年内に、正式なマンション名も決まりませんでしたしね。
どうしてなんだろうって、思いますよね。
たしかに、なにか、ごたごたする事情でもあるのかな~って勘ぐってしまいますよね。

まぁ、年明けに情報が、たくさん出てくることを期待しています!
252: 匿名さん 
[2009-12-24 15:45:07]
すっごくいまさらな感じなんですが、
エキュートのいかり、撤退しちゃったんですか!?
全然知りませんでした~!
私もお店を見るだけってことが多かったんですけど、
いかりって、関東じゃあまり見かけない気がするので
貴重だったのになぁと残念です。

エキュートのサイトを見てみたら、
いかりのあとは「フーズステージ キタノフォア」
っていうお店になってるみたい。どんなお店なのかなぁ。
253: 不動産関係者 
[2009-12-25 05:57:04]
コスモスイニシアはこの物件のトップから手を引くようです。そして、今どのデベがこのJVのトップになるかの交渉をしているところです。もう少し待って下さい。もしかしたら財閥系デベの参入があるかもしれません。
254: 匿名さん 
[2009-12-25 09:40:34]
>>253さん
それは本当ですか?
本当なら思ったほど安くはなりそうにないですね。
トップはJVのどこかになりそうな気はします。
いきなり財閥系がはいってトップになるのは考えにくいですね。
255: 匿名さん 
[2009-12-25 12:18:52]
>>253
単なる出資比率の変更で、売主としては残るのでしょうかね
トップからの撤退、売主からの撤退、販売業務も含めての完全撤退、の選択肢の中で
万が一イニシアが販売業務を含めての完全撤退となった場合は、どこからか販売業務ができる会社を連れてこないといけないでしょうね
残り3社では売主としての資力は十分でも、販売業務の面で力不足でしょう
256: 匿名さん 
[2009-12-25 19:21:04]
イニシアはダイワハウスと共同事業化拡大しましたが、売主として残るのであれば、大和ハウスという線はないのでしょうか(ダイワハウスはマンション事業赤字ですが)。

まあ、それよりも財閥系が入った方がかなり購入に踏み切りやすくなりますが。
257: 匿名さん 
[2009-12-25 22:03:25]
見えないところでいろいろと動きがあるのですね。
それなら、なかなか情報が出てこないのも仕方ないなって思いました。
早く一段落して動き出して欲しいものです。

ところで、財閥系が入ることのメリットやデメリットって
どんなことがあるんでしょうか。
マンション計画自体は特に変わらないんですよね?
財閥系なら経営もしっかりしてそうだし、
デベへの不安感は減る気がしますが。
258: 匿名さん 
[2009-12-27 06:26:50]
イニシアの撤退でトップ不在となれば、出資額によっては
財閥系がトップとなることも十分ありえると思います。
三井不動産レジデンシャル、三菱地所、住友不動産、東京建物…のいずれか。

しかし、電鉄系も弱小デベではありません。
もし本当に争っているとなれば、財閥系と近鉄不動産の一騎打ちでしょう。
元々、近鉄不動産より立場の低い鹿島建設や小田急不動産がトップとなることはまずありえません。

いずれにせよこれだけの大規模物件ですから注目度が高い反面、高リスクとなります。
経営基盤のしっかりしている財閥系の参入は決して悪い話ではないと思います。
まあ、他の3社も絶対に倒産はないであろう大手デベ+ズーパーゼネコンですが。



259: 購入検討中さん 
[2009-12-30 16:48:24]
イニシアがJVのトップを降りるっていうのは本当でしょうか?
だから更新が遅れているんですね。3月に販売の予定なら少しくらい
情報が出ててもおかしくないと思っていたので、少し納得でした。
価格はどうなるんでしょうね。財閥系がトップとなると価格は
あまり期待出来そうにないのでしょうか?そういった面も気になるところですね。
年明けにはもう少しいろいろな情報がわかるのでしょうかね?
販売が3月以降にずれ込むこともあり得るのでしょうか。
260: 匿名さん 
[2009-12-30 23:55:11]
今年も残すところあと1日ですね。大掃除やら買出しやらで慌しくすごしていますが、年が明けたら氷川神社に初詣に行こうとはりきってます。ついでに、ツインタワーも見に行ってみようと思ってるんですが、氷川神社の境内からツインタワーまで、歩いてどれぐらいかかるものでしょうか?人が多いと思うので、きっとかなり時間はかかってしまうと思いますが、もしスイスイ歩けたとして15分ぐらいでしょうかね?
261: 匿名さん 
[2010-01-05 18:17:59]
No.260さんは初詣に行かれたのでしょうか?
今さら?の話かもしれないですけど(笑)
氷川神社からツインタワーまでなら15分から20分もあれば行けると思います。
まあ、歩く人にもよると思うのでもちろん個人差はあると思いますが、
それから氷川神社の境内の込み具合にもよると思いますけど・・・。
もし初詣のついでにツインタワーを見に行かれていたのであれば、
ぜひ、その感想を聞きたいな~と思ったので。
公式ホームページを見てみましたけど、まだ更新されてなくて情報がわからない状態でしたし。
262: 匿名さん 
[2010-01-05 23:51:12]
財閥系が入るのは買う側からしたら物件に対する安心感が増しますねぇ。
でもなんとなく、財閥系は入らずイニシアは売り主からは抜けるものの
販売代理として残るなんて感じで落ち着くような気もします。
来月にはモデルルームオープン、3月には販売開始とスケジュール的に
あまり猶予のないところまで来ちゃってますし、そろそろ間取りや価格に
関する情報を出して欲しいもんです。
1月7日のHP更新日には多少なりとも…と期待したいけど、まだまだ焦
らされるのかなぁ。
263: 匿名さん 
[2010-01-06 04:34:56]
その「安心感」だけを理由にどれだけ価格が跳ね上がるのか…
困ったものですね
264: 匿名さん 
[2010-01-06 06:55:41]
価格面だけからみれば確かにそうですね。
しかし、こういった考え方もあるみたいですよ(他のスレより抜粋・改編)。

不動産はよく言うように、世に一つとして同じものはありません。例えば、同じマンションの同じ間取りであっても、向きや階数が違えば別物です。似た条件のA室が高く売れたのにB室に買い手がつかない、ということもあるでしょう。成約価格に差が出るというのは、あくまで多くのケースを平均化してみた場合の話です。個別のケースでは、運やタイミングもあるでしょうが、ケースを多く積み上げてみると傾向が出ます。同じ面積、築年数という条件を揃えてスクリーミングしてみると、デベによる「格差」が明らかに出てきます(アネハ物件などは実に気の毒な結果になっています)。

ところが、それは成約価格であって、取得価格は考慮していません。取得価格が安ければ、買値より高く売れた(儲かった)、ということも十分あるでしょう。一方、額面高く売れたようでももともとの価格が高ければ結果として損、ということも。そうした意味で、新興デベは化ける可能性もある。実際、業者は倒産デベ物件、ワケあり物件を買いあさっています。安く買ったものは、大化けする可能性がある。同時に大損をする可能性もある。激しく値動きがあるものが魅力がある。これが投機です。

しかし、資産としてなら、むしろ、値動きは少ないに越したことがない。景気などにもできるだけ左右されないほうがいい。ある程度、価値、評価が定まっていて、市場が形成されていて、流動性が比較的高い(購買層がある程度厚い)。つまり、不確実性(リスク)が低いことが大切です。残念ながらリスクの低さはリターンの低さでもあります。リスクが低い分、価格が上乗せされている。大幅に目減りすることはないだろうが、大きなリターンもないだろうと。

資産として良いものが、投機としては良いものでない、その逆もあります。そういう意味で、総合的にみて、大手デベロッパー物件は資産としては非常に優等生的(優等生、は必ずしもほめ言葉ではありませんが)。
265: 匿名さん 
[2010-01-06 11:34:13]
900戸もあるマンションを竣工売りにはしないでしょうから、不動産市況が活発になるこの1~3月期には販売を開始すると思います。
ただここまで出来上がってしまうと、設備内装関係も大部分が発注済だと思うので
間取り変更、仕様変更、カラーセレクトなどの自由度はかなり低くなるのではないでしょうか。(例えば上層階しか対応できないとか)
仕様が上がらない以上は売主が変わっても、価格は大きくは変わらないと思います。
財閥系が割高なのは、仕様そのものが高いからという面が大きいのではないでしょうか。
266: 匿名さん 
[2010-01-06 13:01:34]
財閥系は仕様も確かに高いと思いますが、それ以上のブランド料を取っています。
同じ大宮で長谷工仕様で三井が売主の物件とか見ると分ると思いますが・・・
なので価格が大きく変わらないというのは考えにくいですね。
267: 匿名さん 
[2010-01-06 14:33:27]
コスモスイニシア撤退、売主変更。その情報が確かなら、
仕様は変わらず、ブランド料として価格のみが上乗せされると言うのは
契約する側としては納得いきませんね。
売主が財閥系デベへ変更となれば、確かに安心感が違いますし、
資産として運用する事を考えても価格は安定していると思いますけど…。
公式サイトの次回更新は明日ですね。何か、新しい情報はあるのでしょうか。
それとも、来月モデルルーム完成まで持ち越しかな?
268: 265 
[2010-01-06 15:29:50]
>>266
おっしゃっている大宮の物件について、どこなのか見当はつきますが
確かにあの物件は仕様の割には価格が高いと私も思います。
ただしそれはブランド料というよりも、ミニバブル期に誤った値付けをしてしまったという要因が強いでしょう。
このツインタワーについても、ブランド料よりも土地の仕入れ値の高さの方が懸念事項かと思います。
ちなみに財閥系の中でも三井は、値付けが比較的良心的だと思います。(ただし仕様もそれなりですが)
269: 匿名さん 
[2010-01-08 21:31:06]
HPの更新日、ちょっとは情報が出てくるかと期待していましたが
次回更新日が更新されただったようで。

ところで既出だったら申し訳ないんですが、ここって店舗が3つありますよね。
どういった業種の店が予定されているんでしょう。
大きなゲートの内側に出来ることを考えると住人以外にも解放されるような
店舗にはならない気がするのですが、900世帯超えの大規模物件とはいえ
住人専用店舗では商売として継続しずらいような。
もしかしてショップというより事務所的なものになったりするんでしょうかね。
270: 匿名さん 
[2010-01-10 22:58:01]
店舗についても何も情報がありませんよね。
住民専用なのか、そうでないのかさえもはっきりわからない状態なので、
店舗の業種についてもなんとも想像しづらいのですが、
住民専用だったとして、採算がとれそうなものってどんなお店でしょう?
採算度外視で「こんなお店が入ったらいいな」と私が思うのは、
コンビニとCD/DVDレンタルとクリーニングのお店です。難しいかな。
271: 匿名さん 
[2010-01-10 23:04:53]
店舗は何が入るんですかね。
それによって雰囲気も変わるでしょうしね。
ちなみに、店舗用駐車場が3台分のスペースしかないってことはそんなに大きなものは入らない感じなんですかね?
272: 匿名さん 
[2010-01-12 12:01:52]
店舗ですが、スーパーが入るほどの規模はないのかな。
だとしたら、コンビニが入ってくれれば何かと便利ですね。
(深夜でもATMの利用や各種支払いが可能なので)
また、どうやら周辺に飲食店が少ないようなのでファミレスかレストランが
入ってくれるといいのですが、それが無理なら
ちょっとした軽食がとれるカフェなんかもいいですね。

こちらは、価格が割高と言う情報が多く出ていますが、
他所の掲示板を見ても、注目度が高いと思います。
公式ホームページ、早く更新して欲しいです!
273: 購入検討中さん 
[2010-01-12 14:16:14]
3月販売スタートだそうです。
遅いですね^^
新春より販売スタートだとザ・ライオンズ大宮と多少競争になると思いますけど。
274: 匿名さん 
[2010-01-12 19:37:08]
おーやっと販売ですか!

待ったかいがありました・・って内容見ないとなんともいえないか。
275: 匿名さん 
[2010-01-12 23:24:36]
3戸ある店舗スペースが全部ショップ系になるわけではないのかも知れないね。
個人的には半オープンなベーカリー&カフェ系の店だったら嬉しいかも。
住人専用でも採算取れそうな気がするんだけど…甘いかな?
ATMや支払いが出来ることを考えたらコンビニも確かに便利。
なんて想像トークもそろそろ終わりにできるような何かしらの情報が
15日のHP更新でちらっとでも出てくるのかどうか。
イニシアは売り主から抜けるのか?価格はどうなるのか?共用施設や設備の詳細は?
販売開始まで一切出て来なかったりして・・・?
276: 匿名さん 
[2010-01-13 13:09:22]
無理矢理春先に合わせてきた感じだね。
まぁ販売としては、ゴールデンウィークさえ外さなければOKといったところなんだろうね。
あと人員の問題から、1月2月は期末物件を掃くのに大変だろうから3月スタートといったところなんでしょう。
277: 匿名さん 
[2010-01-14 15:50:39]
3月販売スタートなのに、物件名は、まだ「仮称」なんですね。
きっと、「大宮ツインタワー」っていう名称になるのでしょうけど。
店舗は、わたしもベーカリー&カフェ系のお店に賛成です。
いつでも、焼きたてのパンが手に入るっていいですよね。
おいしいベーカリーショップをお待ちしています。
あと、コンビニも便利でしょうね。
美容院などもどうでしょうか。
はやく、新規情報を流してほしいです。
278: 匿名さん 
[2010-01-14 18:05:36]
販売は3月スタートなんですか?ホームページに行っても何の情報もないので
どうなのかな?って思ってました。次回更新日が更新されたと上の方に記載してありますけど
どちらで見られたのでしょうか?私はその更新状態すらわからない状態ですw
店舗スペースには、コンビニとか病院とかが入ったりするのかな?って思ったりします。
ベーカリー&カフェ系の店っていうのも素敵ですね~♪犬を飼っているので
ドッグカフェとか犬OKのカフェだったらもっともっと素敵かもw
ところでこちらの大宮ツインタワープロジェクトってペット可のマンションになるのでしょうか?
早く情報が欲しいところなのですが・・・
279: 匿名さん 
[2010-01-14 23:40:06]
ペットOKかどうかは私も知りたいです。今はペット不可の賃貸なので、もしペットOKならかわいい小型犬を飼ってみたいなぁと思ってるんです。
そして、いよいよ明日がホームページの更新予定日ですよね。また期待はずれに終わってしまいそうな気もしますが、今度こそ新しい情報を掲載してくれたらいいですね~。どこが変わったのかわかればいいなと、今の状態をしっかり見ておきました(笑)
280: 匿名さん 
[2010-01-15 14:41:27]
今ホームページをのぞいてきましたが、まだ更新されて
いませんね。
ここしばらくの間、更新日のみが更新され、新しい情報が全く無い
状態が続いているのでもどかしいですね。
ペットは…共用施設にグルーミングルームがあるので、ペット可物件じゃないかな?

そういや、小沢さんの陸山会の土地購入問題で鹿島本社にも家宅捜索が入りましたね。
このところ鹿島の株価は下落続きです。
株価が下落すると、鹿島が手がけている不動産には、何か影響が出てくるのでしょうか?

281: 匿名さん 
[2010-01-15 17:30:22]
今日も更新日の更新だけで終わりましたね。
さすがにやる気を見せてくれないとだめなような気がしますが・・・
282: 匿名さん 
[2010-01-15 20:51:40]
私もホームページを見てきましたが、特にこれといって変わったところはないですよね。今回も例によって更新日を更新なんですね~。期待してただけにがっかりしました。
ところでペットについてレスしてくださりありがとうございました。グルーミングルームというのは何かなと思って検索してみましたが、足を洗ったりするペットのためのお部屋なんですね。ということはペットOKですよね!よかったです。
283: マンコミュファンさん 
[2010-01-15 22:27:26]
>株価が下落すると、鹿島が手がけている不動産には、何か影響が出てくるのでしょうか?

あるわきゃないでしょ。

そもそも鹿島が下げてるってのも、陸山会関連も多少はあるだろうけど、ちょっと前にあったドバイ関連の問題でジリ安が続いてんじゃないの?

つい最近も、今続けている施工を支払いを受けるまではやめるなんて話もあったよね。
284: 匿名さん 
[2010-01-16 23:53:07]
>つい最近も、今続けている施工を支払いを受けるまではやめるなんて話もあったよね。
ここの施行も保留になっちゃったりなんてことないよね?

>278
HPで「物件概要」と書かれたところをクリックして表示されるページを
下にスクロールすると、いつから販売しますという「予告広告」も載っている。
ページの一番下には情報の更新予定日もあるよ。

とにかくもうちょっとHPで情報出してくれても良いと思うんだけど
ホント公開してくれないねぇ。
ゴミ置き場は各階にあるのかとか当たり障りない設備関係くらい出しても
良さそうなものなのに。
285: 匿名 
[2010-01-17 08:39:29]
水面下で何が動いてそうですね。
286: 匿名さん 
[2010-01-18 23:12:21]
先日現地を見に行きました。
水面下の動きは分かりませんが着々と工事は進んでいるようですね。

それなのに販売に向けた動きが一向に見えないのは一体どういうことなんでしょw
本当に3月から販売開始なのかが甚だ疑問です…
287: 匿名さん 
[2010-01-19 13:09:55]
>278さん
278です。レスありがとうございます。
今ホームページを見てきました。次回更新予定日:平成22年1月21日となってました(笑)
今回も更新日だけを更新?なのかな?wちょっとガッカリです。
次回更新日に向けて(笑)今の状態を目に焼き付けてきました。っていうよりも、
もう少しマンション外観・内装などをイメージできるような説明文とか
イラストや写真を交えてあっても良さそうな気もします。
>280さん
グルーミングルームの件、ありがとうございました。先日ホームページを見たときには
気がつかなかったので有り難いです。うちには小型犬が1匹いるのでペット可のマンション
じゃないと困ってしまいますので。
>279さんも念願のわんことの生活ができそうで良かったですね^^
288: 匿名さん 
[2010-01-19 14:02:03]
本当に情報が少ないですよね…。
明後日の更新日に何か情報が出てくれれば嬉しいんですけど。
これだけ何もないと本当に3月に販売開始されるのかすら疑問です…。
ちょっと期待しているだけに、もう少し情報をUPしてくれないかなあ…。
289: 匿名さん 
[2010-01-19 14:07:53]
>285

>水面下で何が動いてそうですね。

工事の方は進んでいるのでさすがに保留はないでしょうが、
情報を出し控えていると言った印象を受けます。
このまま2月のモデルルームオープンまで情報なしの状態が続くのかな?

どなたか、公式HPのプロジェクト会員になっている方は
いらっしゃいますか?
一般より先行で情報提供されたり、MRの優先案内があるそうですが
何か新しい情報が届いていますでしょうか。
290: 匿名さん 
[2010-01-19 15:22:14]
値段が知りたい・・・
291: 匿名さん 
[2010-01-19 16:08:31]
>>289
いまのところ全く何もなしです。
292: 匿名さん 
[2010-01-19 19:14:02]
昨日電話で問い合わせました。
2月のモデルルームopenに関しては更なる延期はないようです。
あくまで現時点での話ですが。。。
293: 物件比較中さん 
[2010-01-19 20:53:07]
まだ販売は始まらないんでしょうか?
実際の部屋も確認出来そうで楽しみです
まだ販売は始まらないんでしょうか?実際の...
294: 匿名さん 
[2010-01-19 22:42:24]
292さん、情報をありがとうございます!
モデルルームについてはまだ詳細は発表されていませんが、
今のところ延期の予定はないようでよかったです。
でも、2月オープンなら、そろそろ情報が出始めてもいいころですよね。
オープン準備だって着々と進んでるはずだろうし。

ところで、モデルルームは敷地内にできるんでしょうか?
それとも現地周辺の別の場所なんでしょうかね?
まだ現地に行ったことがないこともあり、
モデルルームのオープンがとても楽しみです。
295: 匿名さん 
[2010-01-20 00:40:51]
プロジェクト会員に登録してもロクに情報が来ないんじゃ、意味ないですね。
ここではない別の物件でしたが、以前かなり本気で気になっていた物件があり
早々に資料請求したのに何ヶ月も資料も連絡も来ないなんてことがあって、
個人情報だけ盗られたようないやな気分になった経験があります。
結局その物件とは縁がなかったわけですが。
そういう経験からここも昨年来ずっと気になっているものの会員登録せずに
見守ってます(笑)
それにしてもプロジェクト発足直後なのかと思うくらい情報に乏しい公式HP、
どうにかなりませんかね。
296: 匿名さん 
[2010-01-20 14:24:17]
売り手の心理としては、

他の物件に客を取られたくない
 ↓
先に友の会に登録させちゃえ!
早いとこ広告だけでも出しちゃえ!
 ↓
でもまだ準備できてないぜ!
 ↓
とりあえずそろそろ案内できるように見せとけ!
 ↓
でも、もうちょっと時間かかるぜ!
 ↓
価格とか細かいのは発表を延期しとけ!!

みたいな感じ!?
297: 匿名さん 
[2010-01-25 10:34:39]
2月にはモデルルームもオープンするというのに、いまだに(仮称)付きなんですね。正式名称、そろそろ公表されても良い時期ですがモデルルームオープンと同時に発表でしょうか。更新日のみ更新されるHPにも正直飽きてきました。。。
ところでここは住民専用庭があるようですね。ちょっと歩ける散策道などがあったりすると嬉しいのですが、そこまではちょっと確認できず。大人が散策できるような公園だとちょっと離れますが大宮公園になるのでしょうか。
298: 匿名さん 
[2010-01-25 18:12:16]
もう、2月も近づいてきているので今度の更新日には何かしらの情報がUPされないかと思ってはいるんですけど、ここまで何も動きがないとさすがに大丈夫かと疑心暗鬼になります。もしかしたら更新されるときはインパクトを与えるため?!に大々的に情報UP、なんて感じになるのかもしれないですけど。これじゃあ、あまりにも野放し状態って感じですよね。
299: 匿名さん 
[2010-01-27 18:04:58]
3月発売で2月にモデルルームオープンする割にはのんびりした感じを受けますよね。
2月ってもう来週の話ですよね?そろそろちょっとした情報くらいは欲しいところですよね。
次回更新日が明日28日に更新されてましたけど、モデルルームも今のところ延期の予定もないとのことですし、
モデルルームの写真くらい載せちゃって欲しいですよね。

>売り手の心理としては他の物件に客を取られたくない

と、思うならなおさらホームページの更新は必要な気がします。こうしてる間に何人のお客様が他の物件に気持ちがいってることか
300: 匿名さん 
[2010-01-29 17:52:36]
う~む。28日に公式ページが更新となっていたのに
まだ(仮称)付き。また次回更新予定日が更新されるのみでした。今度は2月4日だそうです。お暇な方どうぞ。。。
販売開始時期、価格などに何か問題でもあるのでしょうか。
ガーデンゲートにエントランスにスカイラウンジももう見飽きました。
物件の設備・仕様について早く知りたいですね。
本当に来月にはモデルルームがオープンするのでしょうか。正直なところ、モデルルームについての詳細の前に
マンションの詳細について知りたいところですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる