東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-02 10:02:05
 削除依頼 投稿する

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩11分
南武線 「府中本町」駅 徒歩2分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.00平米~84.03平米
売主:東京建物
売主・販売代理:セントラル総合開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 09:14:44

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2

63: 匿名さん 
[2012-10-10 04:32:48]
ちょこっと混むのは府中市役所前交差点(旧甲州街道)前くらいだから、
それがヤだったら、競馬場西門から八幡町方面に抜けるか、本町駅高架抜けてから
分倍河原の税務署角から甲州街道に抜けるとか、抜け道はたくさんあるよー。

けやき通りは大国魂神社付近は一方通行。甲州街道から北(けやき並木北まで)片側一車線で
行き来出来るけど、朝の7時から9時はバス・指定車両のみだから要注意。
(結構警察が取り締まりに隠れてます。被害者多し(T_T))

>>61さん 実際にレースある日に実車するのがいちばん。雰囲気も分かるし。
競馬場があることのデメリットは、ないことはないでしょうね。不動産的には「嫌悪施設」ですし
やっぱり競馬場に来る外部からの人々の行動はそりゃ未知数ですから。

仮に再販しなきゃならないときにあなた同様に心配される「ターゲット客」に対して、それなりの
メリットを強調しなければならないし。(価格設定など)
割り切って気に入って永住するなら、上記の面倒くささはないし、大きな問題はないと思います。
そのあたりは冷静客観的に検討されることをオススメします。
64: 購入検討中さん 
[2012-10-10 18:19:01]
今年はもう大きなお祭りはないみたいですね・・府中はお祭りだらけと聞いたので内心楽しみだったので、住んでからのお楽しみかしら。画像で見たのですけど冬のイルミネーション(ケヤキ通り??)が綺麗でした、飾ることなんて知らなかったものですからまた一つ楽しみが増えました、いくつになってもメルヘン主義ですので(笑)。いつから装飾されるのでしょうね、早めだと一目見に行こうかと。
府中本町でも何かあるといいなと今一所懸命探しています。

65: ビギナーさん 
[2012-10-10 22:00:20]
スーパーが遠いんですよね。
ヨーカドーが撤退したし、一階の商用施設、
何が入るのか決まったんですかね。
66: 匿名さん 
[2012-10-11 11:19:22]
>>64さん 今週末は府中の森文化まつりですよ〜。

あと11月8日と20日は大國魂神社で酉の市のおまつりです。
一の酉が8日、二の酉が20日。

12月は晦日市!っていうか毎月、府中はまつりですよね(笑う)
67: 匿名さん 
[2012-10-11 11:23:35]
商業施設はマンション住人専用ではなく、外部も利用する形になるんですよね。
だとしたらスーパーに入って欲しいです。
周辺住民の需要も高まっているでしょうから経営難に陥ることはないと思います。
テナントが早めに決まってくれればひとつの決め手となるのになぁ、と思います。
68: 匿名さん 
[2012-10-11 16:49:57]
郊外マンションに入るテナントなんて、規約だらけで商業的にもたいして魅力がないから、よほどの好立地じゃない限り、しょっぱいテナントになりがちだし、それを当てに購入を決めるのはオススメしないよ。まあだいたい、美容院やミニ保育園、整体屋さん、ケーキ屋あたりが一般的。スーパーなんて出店前に相当な調整が必要だから、まあ無いでしょ。ここだと一番近いのはさくら食品館だね。
69: 物件比較中さん 
[2012-10-11 18:51:51]
>65
>一階の商用施設
そういえば、何が入るのかまだ知りませぬ。。

>68
ケーキ屋さんいいですねえ、マンションの下にあればいつでも買えるのは何気に嬉しいですよ。だって近くに専門のケーキ屋さん無いですよね、少し歩いてモナムールとか。でも夜欲しくなってすぐに買いに行ける距離じゃないし。やっぱり食べ物系のお店が入って欲しいですね。
70: 匿名さん 
[2012-10-12 16:29:24]
1か月以上前に残り2戸くらいとの書き込みがありましたが、実際はそれ以上の多くの残りが有ったのですね。
71: 匿名さん 
[2012-10-12 19:31:34]
そんなに高層でもないし建ってる場所の坂も傾斜角度はそんなでもないんだけど本町駅挟んだ南のほう、公園のある場所から見てもけっこうな存在感だね、卸売市場から帰ってくる途中で見惚れた感じですよ、まだベールに包まれてるけど。

ちなみに行ってきた市場は現地から歩いても15分もかからないかな、思ったより近いです。あと意外だったのは自転車で来る人の多さ、みんなスーパーだけじゃなくてここまで来てるんだなと。この立地なら足繁く行ってもいいかもですね、スーパーと行く時間変わらないかも。
72: 匿名さん 
[2012-10-15 12:55:46]
1階商業施設、たぶんスーパーだと、南の大東京卸売市場に価格で負けてどうにもならないから、厳しいんだと思います
逆に市場は材料主体、市場併設のスーパーのようなものは生鮮食品なし、だから、料理少なくスーパーのお惣菜中心の家庭は
不便するかもしれません。
逆に小規模で中途半端に品ぞろえ悪いスーパーに入られるよりは、コンビニに入ってもらいたいですね


73: 匿名さん 
[2012-10-15 13:54:06]
マンションのテナントにケーキ屋さんなんて珍しい気がするけど、
味のよい店が入ってくれたら嬉しいかもしれませんね。
朝早くから開くパン屋さんが入れば最高なのですが。。。
もしコンビニだったら惣菜だけでなく生鮮食品も扱っている店舗が良いです。
74: 購入検討中さん 
[2012-10-15 18:51:10]
私的にはクリーニング屋さんでいいかなーって思いますけど何が入ってもおかしくない立地ですよねー。

ただあの坂の途中、往来する人達も入るって前提だとここより南のエリアに住んでいる人達の便利さ向上にもなるお店も検討されてるのかも、とも思います。

そうするとスーパーでしょうか、市場は市街と逆方向で足が要りますけどここに店舗が入れば駅からの帰りの通りすがりの人も多いんじゃないかな。そんな視点でいろいろ想像してます。
75: 匿名さん 
[2012-10-16 11:55:47]
駐車余地もないですから、スーパーはしんどいでしょう。
まあコンビニかな?
76: 匿名さん 
[2012-10-16 12:06:47]
24時間営業ノコンビニが入ってくれると便利ですね。
コンビニATMも利用できますし、住人にとっては大きなメリットとなるのではないでしょうか。
ところで共用部にはLED照明が使われていますが、年間のランニングコスト削減は90万円だそうですね。
入居時にすべての照明をLED化すれば電気料金が低くなりそうですね~
77: 物件比較中さん 
[2012-10-17 18:52:20]
目の前が坂なので気になるのですが今日のような雨の日の水の捌け具合は良いのですかね。
自分は府中駅との往復になるんでどうしてもこの坂を通ることになります、
本町利用の方は裏の専用通路ですよね?

革靴だから朝からビチョビチョはさすがに困りますから・・・
向こう側も歩道がありますが、どちらも水が隅に寄ってくれる整備がされていれば嬉しいです。
78: 匿名さん 
[2012-10-17 22:37:51]
コンビニはやだな。
ヤンチャな子どもの溜まり場になりかねないし。
79: 匿名さん 
[2012-10-18 10:56:25]
隣が国史跡なので、出店の規制とかあったりするんでしょうかね?
騒音を出すような店舗や景観を損ねる店舗はNGとか。
(騒音はマンション住人としても遠慮しますが)
駐車場がないならコンビニも難しくなりません?
80: 匿名さん 
[2012-10-18 11:24:56]
仮にテナントが入らない場合、修繕計画に支障をきたすことがあるのでしょうか?

因みに商売ベースで考えれば立地的にスーパー・コンビニの類は厳しいでしょうね。あとクリーニング店も。
クルマや自転車利用の人が、駐車場もなく坂の途中の場所にわざわざ寄るとも思えないのですが。

せいぜい病院・薬局関係とかではないでしょうか?
81: 匿名さん 
[2012-10-18 11:56:38]
万屋
82: 匿名 
[2012-10-18 18:19:30]
ヨロズヤ?パパママストアが良いってこと??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる