東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-02 10:02:05
 削除依頼 投稿する

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩11分
南武線 「府中本町」駅 徒歩2分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.00平米~84.03平米
売主:東京建物
売主・販売代理:セントラル総合開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 09:14:44

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2

188: 匿名 
[2012-12-07 13:47:23]
こういう話になると、なんで府中市はこの物件の建設を許可したのだろうかと思ってしまう。

遺跡調査済みで問題ないとは云うものの、遺跡真横にあんなデカイ建物建てて景観が損なわれてると感じるのは私だけだろうか?
189: 匿名さん 
[2012-12-07 15:27:36]
遺跡とかどうでもいいわ。
マンション建ててくれ。
ここより駅近になるし。
190: 匿名さん 
[2012-12-07 16:09:44]
国指定文化財なので建てられるわけがない。
191: 物件比較中さん 
[2012-12-07 16:58:00]
>186
いやいや、それは困りますよ、隣の敷地のほうが段差も高いですよね。
怖いこと言うなあ(汗)

一応あの敷地が公園になることが決まってること前提に見てるんで数年後でもいいから綺麗な公園に寄り添うマンションになることを期待して検討中なんです。

>182
分倍河原はね、遠いと思う人もいると思います。
MINANOをくぐってからが少し距離あるんで近道がないことがネックかも。
もっと早く着くルートができればかなり便利になりますよ。
192: 匿名さん 
[2012-12-08 16:37:28]
>>188

遺跡というより遺構なんでしょうが、もともとここは現ラウンドワンのところにあったダイエーかなにかの駐車場で、
スーパーの撤退にあたってマンション計画がたって、地質調査してたら、遺構がみつかっちゃった・・・という流れだと思います。
で、貴重なものとわかると、国が買い取らないといけないわけです。
でも国ととしては買い取る土地はなるべく少なくしたい、遺構がある位置と道路の接続面の土地のみの買い取りを行う・・・・そうして残ったのが今のマンションの敷地という流れのはずですよ

ちなみに昔だったら業者が遺構を無視していたかもしれませんね。
実際、渋谷とかは本当ならかなり遺跡があったにもかかわらず戦後の開発でつぶされているという噂もあります。
また大した事のない遺跡なら調査されてもそのまま工事許可おりたりもします

文化財保護法で決まっているから保護されるだけで、その遺跡、遺構が観光資源的にすぐれたものになるわけではないですが、そのあたり認識の差がある方もいらっしゃいますね。

公園をどこまで、遺跡とからめたものにするかは、土地の所有者である国と、府中市くらいではないでしょうか?
なにか特別なものにしたいなら、このマンションに住んだ後で、府中市議会などに陳情や請願をあげる手もありますが、
そのためにはこのマンション自体が、周辺のマンション以外の地域団体と連携とっていく必要があると思います。

193: 匿名さん 
[2012-12-08 16:45:15]
くるるのところも遺跡は出ましたが、結局そのまま建ってしまいましたからね。
というか府中ってちょっと掘ればすぐ遺跡出てくるのでよく見かけます。
194: 匿名さん 
[2012-12-11 11:34:20]
石仮面とか出てこないのかな
遺跡から
195: 匿名さん 
[2012-12-11 11:48:24]
重要な遺跡以外は埋め戻し、建物を建ててもOKという事なんですね。
府中で新しくマンションを建てようと思うと、遺跡が出て調査の間
工事がストップすると言うリスクがついてまわりそう。
私は途中からの検討ですが、ここの場合も何か出たりしたんですか?
196: 物件比較中さん 
[2012-12-11 15:52:34]
>195

ミレニアムフォートの下から出てきたという情報は聞いてないですねえ・・。
隣の公園予定地からはピンポイントで発掘物があったということでしょうか。

念の為に確認したいのですがここの南側には本当に高層建物は建たないですか??

実際に見学してみると古めの建物も多く、建て替え時にもしや高層マンション??
と思わせる場所もあり、念の為に確認をば。
197: 契約済みさん 
[2012-12-12 16:50:29]
>>196

>念の為に確認したいのですがここの南側には本当に高層建物は建たないですか??

絶対ではない
でも確率は低いというのが私の購入判断

http://fugis.city.fuchu.tokyo.jp/webcityplan/map.aspx?center=-32385.50...

上記は府中市の都市計画の用途地域、中心点から少し右下のミレニアムフォートの土地を拡大してみてください

ミレニアムフォートはピンクの近隣商業地域
南側の土地、道路沿いの東から30メートルの黄色は第一種住居地域
それ以外は青の第一種低層住居地域

前提として、用途地域の変更は市議会の承認がいるので、めったな事ではかわらない、これが第一の前提

青の第一種低層住居地域、ここは容積率が100なので建てられても4階が限度
問題は黄色の第一種住居地域、ここは容積率300なので、実はミレニアムフォートの場所と一緒、ここに高い建物を建てることは実は可能

とは言うものの、競馬場への通路があるためにそれほど広い土地はとれないのでマンションを建てる土地としては旨味があまりないというのが私の判断です。

容積率300という事は(あり得ないことですが)土地を100%つかった建物なら3階建がたてられる
土地を33パーセント使った建物なら9階建がたてられると思ってください。
この部分の土地を33%だと多分1フロア3部屋が限度のマンションとなると思います。

まあそういう建物が立たないとは限らないのは事実です。
あとは自分自身の判断となります。

安全策をとるなら南棟西側は5階以上、南棟東側は11階以上ならたとえ建物がたっても眺望確保の確率が限りなく高いという事になります。
(まあ一フロア一部屋で15階という建物をたてる事は法律上可能ではありますが)

ただ、競馬場への通路にはさまれた2種類の用途地域という土地は大規模なマンションを建てるには旨味のない土地でありますので、そういう意味で私はマンションがたつ確率は低いと判断しております


198: 匿名さん 
[2012-12-13 12:26:08]
>>195
>>196

ミレニアムフォートの土地と隣の公園の土地はもともと一つのもの
本来なら合わせた大きさでのマンション計画だったはず
そうして土地を調査したら遺構があった
遺構を調査したら、かつてのの国府(いまでいう県庁舎)跡だった。
よって国が買い取り保護をしないといけなくなった(法律の規定)
で、買い取る範囲として今の公園の土地の範囲となった
で、残りは当初の予定通りマンションにしていいよ!
という事ですよ
199: 物件比較中さん 
[2012-12-13 16:00:15]
そういう経緯があったんだあ。でも万が一隣に何か経つにしても心配なのは日当たりで、便利さは断然コッチだよね。府中駅は約10分でしょ、それ以上かかる立地になるわけだからさすがに遠いと思う(本町はどっちも近いけど)。

ここは坂の途中の物件でもあるし、ここより頭が出る建物って想像つかないなあ。
ここ遠くから見ても頭出てる大きさですからね、このスケールは本町傍ではオンリー1であって欲しい。

という願望込みでの検討中。
200: 匿名さん 
[2012-12-13 18:55:40]
ちょっと突っ込ませて…
府中市民じゃない人の検討購入が多いのかなあ。

ここは元々イトーヨーカドーの駐車場でした。
いまのラウンドワンの場所にあったヨーカドーが賃貸契約終了のため
駐車場に新しく店舗を建設しようとしたところ遺跡が見つかりました。

それとここは国府跡ではありませんよ。
国府は大國魂神社の東側です。
下記URL参照してください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/tokyo.fuchu/fuchu-siseki.htm
201: 物件比較中さん 
[2012-12-15 13:05:57]
ちょっぴり高低差のある場所ですが、落ち着いた街がいいなっと思っています。
府中の駅へも歩いていくこともできるし、便利な場所ですよね。
202: 現地見学者 
[2012-12-17 16:10:18]
私はちょうど太陽が南にある時の状況が選びたい住戸の位置的に重要と思いその時間帯に見てきました。本当に南側は全体太陽が当たっています、前には何も建物がないですから。ただ個人的に気になりましたのはバルコニーが思った以上に深いといいますか、奥まで光が入っているのかどうか、これは不明でした。

太陽に照らされた大きなマンションは少し赤みを帯びて綺麗ではありました。

ほか、店舗のお話ですが、まだ決まってないのですよね??
私が見たところ予想のポイントは"自動ドアではない""天窓がある"といったところでした。
何ができるんでしょうね。
203: 契約済みさん 
[2012-12-17 19:25:58]
>>200
確かに府中市民じゃないですね
見つかったのは徳川家の御殿跡なんでしたっけ?

ご説明のとおりだとすると、イトーヨーカドーは撤退するつもりなかったけど、遺跡でて土地削られて
実質新店舗は無理ということで、マンション業者に売られたという事?
204: 匿名さん 
[2012-12-18 08:13:51]
>>203
仰る通り徳川の御殿跡です。
11月に公演予定地で鷹匠実演を公演予定地でやっています。今年もありました。

重要な遺跡でなければ店舗は建設出来たと思いますが(前出くるるがそうです)
徳川の御殿跡ということで国指定の史跡となるので店舗建設はNG→事実上のヨーカドー撤退。
その後どういう経緯でマンション建設に至ったかまでは把握していないです、すいません。
205: 匿名さん 
[2012-12-18 15:10:58]
ヨーカドーが建つには敷地面積がいささか狭すぎたと
ヨーカドーが建つには敷地面積がいささか狭...
206: 匿名さん 
[2012-12-18 17:31:29]
坂の途中に造るよりテナント更新した方が良いっていう判断じゃないかね。
ミレニアムの場所だと利用客結構減ると思う。スーパーは
207: 匿名さん 
[2012-12-19 02:49:28]
坂の下あたりに何かのスーパーができてもいいんじゃないかなーと思ったり思わなかったり。
そこそこまわりは住宅地だし、スーパーあったら人くるよね、ミレニアムできたし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる