東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-02 10:02:05
 削除依頼 投稿する

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩11分
南武線 「府中本町」駅 徒歩2分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.00平米~84.03平米
売主:東京建物
売主・販売代理:セントラル総合開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 09:14:44

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2

23: 物件比較中さん 
[2012-09-27 00:44:54]
目の前が隣のマンションの窓なのと、お墓なのとでは、
一般的にはどちらが嫌われるものなのでしょうか。
中古で売ろうとした時の相場が気になります。
詳しい方、おおしえください。
24: 匿名さん 
[2012-09-27 10:13:12]
マンションよりお墓の方がいいな。
マンションの住民は音を出したり見られたりするけど、お墓の住民は皆さん静かに暮らしてるからね。
それに、お墓の住民は地下住居を好むので高層建築建てたりしないからね。
25: 匿名さん 
[2012-09-27 10:41:42]
やはり転売には不向きになるでしょうから永住目的で購入する決意が
必要かもしれません。
それでも、この立地なら永住も良いかと思わせるほどですよね。
主人も府中本町駅を利用するので定年までは住み続けるでしょうし。
26: 匿名さん 
[2012-09-27 12:28:49]
>一般的にはどちらが嫌われるものなのでしょうか

様々
文章だけで判断するとお墓の方が嫌われやすいですが、
現地をみて決める場合、隣が他の家の窓の方が嫌われやすい気がします。

お墓は下方のぞきこまないと見えないですからね
ただ、一部の宗教や風水等に凝っている方は、問答無用でお墓を嫌います
27: 匿名さん 
[2012-09-27 18:16:27]
あの立地なら、お墓じゃなければマンションか商業ビルが建っていただろうね。
マンションが同目線に立ってるよりは
下方にお墓のほうがいいかな。
それにお墓ということで割安価格になってるし。
28: 匿名さん 
[2012-09-28 19:04:10]
どんな墓地かにもよりますよね、見たところ綺麗だしお寺も由緒正しい感じ、これが見えても僕は不快には思わないという感想です。それにけっこう広い墓地、だからこの分の視界が開けてて感謝してもいいのかなと思うぐらいですよ。坂下物件の不安はちょっと何か建つだけでも圧迫感が変わるということだと思うから、結果としてよくできた立地なんじゃないですか。
29: 匿名さん 
[2012-09-29 23:50:39]
墓がある=霊が出る
神社や寺がある=除霊の効果
結論
プラマイゼロ
高層建築物が今後建つこともないからむしろプラス
30: 匿名さん 
[2012-09-30 00:29:34]
東棟について、あまり資産価値を気にしない方の意見が多い様ですね。確かに下方以外の眺望は
良いでしょうから。

でも実際は大分売れ残ってると思いますが?
安くてお墓ビューが気にならない人が多いなら、もっと早くに売れても良いと思いますよ。
31: 匿名さん 
[2012-09-30 10:44:12]
>お墓ビューが気にならない人が多いなら

お墓と隣のマンションの窓との比較論だったのでは?
32: 匿名さん 
[2012-09-30 18:03:34]
向かいのお寺と同じ敷地かな、裏側(東側)にカフェありますよね、行ったときは閉まってましたけどケーキが手作りって書いてありました。
まあ次回開いてるなら入るということで。

うちは絶対にこの物件というわけじゃないですけど29さんの言う高層建物が今後建たないという条件は最初からメリットだと思っています。府中本町駅はメジャーな駅ではないですけど利便性をサポートする駅が2駅近くにありますよね。うちにとっては最後はこれが決め手になりそうですよ。
33: 匿名さん 
[2012-10-02 04:52:24]
お墓は寺や神社の多い立地だから致し方ないのかもしれません。
確かに資産性は落ちるかもしれません。
しかし個人の感情としてはお墓ビューの方角でなければ問題ないと考えています。
何と言っても駅が至近距離にあるのが強みです。
34: 匿名さん 
[2012-10-02 13:12:26]
東は花火が見やすそうなのが魅力。
けっこう迷ってるけど。
35: 匿名さん 
[2012-10-02 13:44:29]
東棟は実際に建物がたってお墓が気にならない事がわかってから売れるんじゃないですか?
実際、西棟があっという間に売り切れてるので、後から買い来た人からすれば、西棟とあまり値段がかわらない東棟が墓の所為で売れ残りって感覚になるでしょうから、実際に目でみてからじゃないと売れ行きが思わしくないのは当然という気がします。
36: 匿名さん 
[2012-10-02 14:03:27]
お墓だけの問題じゃないでしょう
37: 匿名 
[2012-10-02 16:29:16]
まぁ竣工してからかな、東棟が売れ出すのは。
ところで割高な南棟の中〜高層階と一階はまだ売れ残ってるんだろうか?
38: 匿名さん 
[2012-10-02 17:20:21]
>>36
お墓以外の何が問題だと?
39: 匿名さん 
[2012-10-02 18:51:47]
府中本町駅至近による資産価値の安定と保全は期待していんですよね。

少し広げると駅の数が多いので価値も分散されるのではと思ったりもするのですが、この点、詳しい方の見解などありますでしょうか。

無論府中駅の方面の価値は高いと思っておりますが、乗り換えポイントである分倍河原も中々のものだと思っております。

府中本町は南関東を繋ぐ武蔵野線と南武線への乗車が可能ということで個人的には価値の高さを見出しております。
40: 契約済みさん 
[2012-10-03 00:08:23]
皆さん、そろそろローンの最終確定時期ですね。どちらの銀行がオススメですか。良い情報があれば、教えてください。
41: 匿名さん 
[2012-10-03 13:19:25]
アコム
42: 匿名 
[2012-10-04 17:02:05]
>40さん
ここは検討板です。真面目な質問は契約者・住民スレか他スレで聞くべきです。

でないと、上レスみたいなのが湧いてきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる