大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル明石町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. オーベル明石町レジデンス
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2018-11-28 19:40:57
 削除依頼 投稿する

あーいいなーここ。。。と思ってしまいました。
いくらかなー。


所在地:東京都中央区明石町232番地2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:2LDK〜3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建て

公式URL:http://www.ober.jp/akashi88/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-13 22:56:31

現在の物件
オーベル明石町レジデンス
オーベル明石町レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町232番地2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩3分
総戸数: 88戸

オーベル明石町レジデンス

142: 物件比較中さん 
[2013-02-14 16:17:45]
Aタイプの2階は、少なくとも7000万円台ではなかったです。

あと、ラヴェールや隣のマンション、東側の民家との位置関係は、
SUUMOなどの航空写真で、ある程度は判りますよ。
それと、モデルルームに行くと、ラヴェールや隣のマンションと
の位置関係が、もっと正確に判るようになっています。
143: 匿名さん 
[2013-02-14 18:10:06]
141さん142さん
ありがとうございます
やはり高いですね
検討します
144: 購入検討中さん 
[2013-02-15 16:15:42]
外廊下に窓が面している部屋が大半なんだから、この価格なら着床制限付きエレベーターくらい付けるべき。
防犯に対する意識が薄いマンションであるのが残念です。自動的に警備会社に通報、と言っても、その時点
では被害が発生しているのだから、それでは全然不十分だと思います。
145: 匿名さん 
[2013-02-15 22:52:23]
明石町であの価格でマンションを分譲するなら、それに見合ったグレードにするべきだと思います。
防犯面もそうですし、仕様も見合っていないと思います。オーベルだから仕方ないのでしょうか。
146: 匿名さん 
[2013-02-16 00:56:59]
そうですね、外廊下の仕様は気になりました。
モデルルームでも外廊下に面した窓まわりが
昔ながらのマンション風で、賃貸っぽいというか、残念な感じでした。
このお値段なら、自宅玄関口まで特別感を演出して欲しいと思います。
せっかくエントランスや正面外観は落ち着いた感じなのに、
エレベーターからドアの間で、トーンダウンしてしまいそうですね。
セキュリティ観点でも、東側の住宅からも丸見えなのか、
目隠し板はつくのか、など気になります。

147: 匿名さん 
[2013-02-16 17:33:00]
現地を見ました
マンションと戸建てに囲まれていて、南側マンションに排気口あり、角部屋の良さは上の階に限られそうです。
Aタイプがいいなと思いましたが、イメージ変わりました。

価格に聖路加や小学校という周辺環境の良さを盛り込み過ぎています。
148: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-18 10:07:07]
住戸プランを田の字にしたことで、どうしても廊下に面する部屋が多くなってしまうんですよ。
そうなると、特に、廊下に面した部屋を寝室にすると廊下を通る人の音に悩まされたり、そうで
なくとも防犯上の欠点が出て来ます。

それをオーベルなりに、ワンフロアを切って真ん中で行き止まりにすることで、部屋の前の廊下を
通る人の数を減らし、多少はプライバシーに配慮した、ということでしょう。

でも、外廊下に面した部屋の窓のルーバー面格子について、さも防犯に配慮したかのような記載が
ありますが、防犯という観点からは、ルーバー面格子は余り意味は無いです。

それに、どなたかも触れていましたが、エレベーターの前で、もう1つセキュリティを入れるべき
ですね。この価格なら。セキュリティがダブルじゃ、20年前の普通の安い賃貸マンションと同
じ仕様です。
152: 匿名さん 
[2013-02-28 01:44:47]
ど素人だからこそ、選択を誤らないよう、条件のプライオリティを見極めて慎重に決めたいです。みなさんが挙げていらしたセキュリティの観点やグレード感のご指摘は、私には参考になりました。居住してから気づくのと、あらかじめ認識して納得してから住むのとでは、まったく違いますから。
154: 匿名 
[2013-02-28 10:02:06]
免震だけで、明石町に住むかな?

住居地域を謳いながら、眺望なし日照なし、

ステータスの高さを謳いながら、外廊下駐車場雨ざらし、

売れる値段は270と見ます
155: 匿名さん 
[2013-02-28 10:12:37]
明石町と免震にコストかけ過ぎたから、それ以外
にコストがまわらなくなったって感じ。
けど、セキュリティ増やしても、東側のフェンス
越えたら即、外階段にご到着、次は外廊下に面し
た窓じゃ、頭隠して、の典型。
156: 匿名さん 
[2013-02-28 10:19:24]
明石町の新築マンションが@270で買えるわけないでしょ(笑)
157: 匿名さん 
[2013-02-28 10:44:46]
この都心で、どこまでの眺望を期待されているの
か判りませんが、正面西側の道路が広いので、低層階でも、
都心だからこんなもんかな、という程度の眺望に自分は
感じています。人の判断はそれぞれでしょうが、都心で
眺望を求めるならタワーの高層階を選ぶべきです。

日照についても、西向き自体、日照時間だけで言えば長い向き
ですし、現地に行けば判りますが、西側道路がとても広いので、
昼くらいからは低層階にも割と日照はあります。
ここで言われているほどではないと感じました。日照が気に
なる方は、現地で昼間、実際に確認されたらいいと思います。
158: 匿名 
[2013-02-28 12:40:27]
新築じゃなくなった時、何を売りにする物件か?

古いけど免震、だけではリセール弱いと思う。
159: 物件比較中さん 
[2013-02-28 14:38:26]
八丁堀のプラウドと悩んでいます。角住戸の価格はそんなに変わらない気がしますね。子供がいるとオーベルの方が安心出来るかな。リセールは気になりますね。
160: 匿名さん 
[2013-02-28 22:17:20]
156さん
横から失礼します。
確かに明石町の新築マンションが@270だったらお買い得だとは思いますが、
「(笑)」を入れるほどではないですね。
逆に、このマンションの価格設定の方が「(笑)」だと思います。
161: 匿名さん 
[2013-02-28 22:45:13]
こんなに割高マンション買うのは、馬鹿か、ボランティアする金持ちぐらいだな。
162: 匿名さん 
[2013-02-28 23:12:57]
ならボランティアしちゃうー、立地いいし。
163: 匿名さん 
[2013-03-03 07:21:07]
157

都心マンションなので、抜群の眺望や日照は難しいというのは
もちろん認識しています。
ただし、現在の予定価格であればそういった抜群の眺望や日照も妥協できない
というだけです。
他の方の書き込みもこういった意図だと思いますがいかがでしょうか。

それにここは埋立地ですよね。液状化の可能性がゼロのわけではありません。
それを考えても現在の予定価格は高いと言わざるを得ません。
164: 物件比較中さん 
[2013-03-03 09:38:05]
私も163の言うとおりだと思います。

どこの物件も多かれ少なかれマイナス要素はあるでしょうが
それも価格とのバランス(価格に何らか反映されて)がとれて
値する物件になるのでしょう。

そういう点で、私も高すぎると感じているひとりです。
165: 匿名さん 
[2013-03-04 17:25:44]
ここは3.11の地震で液状化にならなかった
ところです。江戸時代に埋め立てられた土地で
現在の埋め立てと明らかに違うのはその材料です。
神田川の土や石を使い、支持層となる地盤も近い。
月島や豊洲などとは土地も工法も根本的に違います。
豊洲が先の震災で液状化したのは有名ですが
築地、明石町あたりはしてません。
なぜか?根本的に違う土地なのです。
買わない人、買えない人は買わなくていいし
妬み嫉みでしょうがないネガ情報投稿はいらないですから。
空が落ちてこないか心配しているおバカさんも。
杞憂ってやつですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる