住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅤ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2010-12-16 20:19:14
 

シティテラスさいたま新都心も竣工後1年を過ぎ、スレッドもとうとう5つ目となりました。
完売まであとどのくらいなのか、また今後の販売計画なども気になるところです。
有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26975/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1-460他
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.66平米-84.02平米

竣工:2007年12月10日
売主:住友不動産
施工:(株)奥村組 
管理:住友不動産建物サービス(株)

【公式HPのURLを修正しました。2010.10.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-27 01:28:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅤ

572: 匿名さん 
[2010-03-05 13:39:01]
>>570

中層階と言っても12階建の6階、シティテラスでいうところの低層階ですね。
シティテラスの低層階も中層階も70平米台で6000万もしてませんでしたよ?
5000万~5500万です。まぁ高いことに変わりはありませんか…

70平米台で6000万円台は最上階のみですね。
80平米台はまた別ですが。


573: 購入検討中さん 
[2010-03-06 18:25:00]
>東南角部屋、5階で6000万円で出ていますね。

本気で検討中です。
未入居の中部屋に比べとてもお徳なような気がするのですが、
いかがでしょうか?
外から見る限り眺望も問題なさそうですし・・
実際にお住まいの方、アドバイスお願いします。
574: 匿名 
[2010-03-06 21:22:14]
六千万円出したら大宮タワーが新築で買えます。
575: 匿名 
[2010-03-06 23:17:23]
今なら都内のタワーだって5000万しないで買える物件たくさんあるよ。
576: 匿名 
[2010-03-06 23:19:38]
今なら都内のタワーだって5000万しないで買える物件たくさんあるよ。さいたまでこの値段だす人もいるんだね。
577: 匿名さん 
[2010-03-07 10:41:35]
都内で5000万じゃ凄く狭いでしょ。
578: 匿名さん 
[2010-03-28 03:27:45]
タワーはお洒落だけど、大震災の時本当に大丈夫なのかそれがどおしても心配で購入する気にはなれない。必ずいつか来るでしょ。
579: 匿名さん 
[2010-03-28 14:55:31]
>>577
いや、狭くも無い普通の物件。下がってる所はだいだい80平米でピークから1000万ぐらいは下がってる印象。
580: 匿名さん 
[2010-03-28 19:43:15]
ここにコレだけのお金出す魅力あるのかな。
だったら大宮でしょ~。
581: 匿名 
[2010-03-29 09:10:01]
大宮はデパートがあるけど、毎日行かないし、電車で一駅なんだから最寄りに無くて良いと思う。
ヨーカ堂とかのスーパーが近くにあるほうが便利。

大宮は遊ぶ街、子育てには環境悪いので、やっぱり新都心だな。
582: 物件比較中さん 
[2010-03-29 22:46:29]
5階であの間取りだと小学校からもろみえ。
ガラスが大きいのはいいけど、結局昼も夜もカーテンでしめっきりになりそうかも。
夜景を見ながらワイン、なんて景色でもないし。

それならタワーのほうがいいかも。
583: 匿名 
[2010-03-31 23:15:01]
10階以上なら問題ないよ~
584: 秘密 
[2010-04-01 10:10:01]
先日4LDKの部屋を見に行きました。二年落ちの物件なのでまさか値引きはありますよね?
585: 匿名さん 
[2010-04-01 15:12:58]
>>584
住友不動産なので値引きは無いですよ
586: 匿名さん 
[2010-04-01 18:02:38]
>>584
住友不動産なので値引きの話が書き込まれるとすぐに営業が火消しに入りますよ
587: 匿名 
[2010-04-01 19:48:19]
すみません、質問なのですが…
価格未定なのに入居者がいるのはどうしてですか?

価格はまだ分からないのでしょうか…かなり気になっています。
588: 匿名さん 
[2010-04-01 19:54:19]
>>587
ここは価格未定を頻繁に繰り返して新築物件であるように
見せかけてるだけなので、既に値段は何回もついてますよ。価格改定も無いですし。
589: 匿名 
[2010-04-01 20:14:21]
最終期なのに、販売戸数が未定なのはどうしてなのでしょうね。
590: 匿名さん 
[2010-04-01 21:04:34]
よくわかりませんが戦略?!
591: 周辺住民さん 
[2010-04-02 15:04:32]
いつもだよここは。予告広告は販売開始時期をどんどん先延ばしにして、本広告が入る前に販売終了になります。
592: 物件比較中さん 
[2010-04-11 22:52:53]
第一期のHタイプ(89平米)の販売価格ってどのくらいだったのかな。
中古でだされてるけど、6000って結構強気な額だよね。

7000以上してたのかな。
593: 匿名さん 
[2010-04-12 12:37:05]
さいたま新都心の駅力は、当初の目論見がはずれ
低下しているそうです。
594: 匿名さん 
[2010-04-12 20:19:29]
>>593
住友はプチバブル期に異常な新価格でマンション価格を吊り上げようとしてたけど
そういう所の多くは失敗して、大幅な相場下落や売れ残りを招いてるね。

ここもそんな感じかな。
595: 匿名 
[2010-04-14 05:38:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
596: 匿名さん 
[2010-04-14 20:30:17]
もう中古だよね、ここ。
597: 匿名 
[2010-04-14 20:34:14]
中古じゃなくてなんなんでしょう。
まさか新築じゃないでしょ。
598: ご近所さん 
[2010-04-14 23:32:55]
垂れ幕は無くなっても発売中。。。 いったい何戸残りなんでしょうね??5250万~??

結局目の前の空き地には何が建設されるのか!?  期待はずれでないことを祈りますが。
599: 匿名さん 
[2010-04-16 14:38:01]
あと4戸
600: 匿名さん 
[2010-04-27 09:22:14]
このスレ、おもしろいですね。
与野ハウスの文句言ってるけど、そもそも与野ハウスが最初からあった、日本初の高層マンションでしょ。
シティテラスは新築なのに、住んでる人が改装したり、既に売ったりしてる点から人気が衰えてるらしいですが…。
しかもあの公園に人もいないそうですね。意味ないつくり。
601: 匿名 
[2010-04-27 14:23:24]
↑何言ってるの
602: 住まいに詳しい人 
[2010-04-27 19:26:12]
新都心って無機質だしあまり住みたいと思わないな。
浦和か大宮の方がいい。
でも将来性買うならありだろうね。あとは好み。
603: 匿名 
[2010-04-27 22:52:11]
街並みに安らぎがないかも
604: 千円恋史 
[2010-04-27 23:07:04]
MR行ったら千円の商品券をくれると言ったのにまだ送られてこない。ここはそういう会社なんでしょうか?こんなの初めてです。あるMRでは三千円の商品券の他に、その場でくじを引かせてくれ五千円の商品券があたりよかったですねと気持ち良く渡してくれました
605: 匿名さん 
[2010-04-28 09:56:10]
あと1戸なんですか?
606: 匿名さん 
[2010-04-28 17:25:53]
長い間かなりの戸数売れ残ってたのに、急に残り一戸になった物件は
住友がバルク売りしたのでは?という話が出てますね。

他に何物件かそうなってるみたいですけど。
607: 匿名さん 
[2010-04-28 17:33:31]
>606さん
本当に一戸しか残ってないのかの真偽はさておき
バルク売りしたとして一戸だけ残す意義は何なのでしょうか?
全部売っちゃえばいいのでは?
608: 匿名 
[2010-05-20 13:54:24]
友人が住んでいるのでよく遊びに行きます。3年程立つのに未だ完売していないことを嘆いてました。4000万円くらいであれば私もいいかなと思います。
今ならこの値引で買えますか?
609: 匿名 
[2010-05-20 17:04:59]
値引きはありません。最低でも5000以上でしょ。
朝は幼稚園の送りの奥様でロビーがうるさすぎです。
610: 匿名さん 
[2010-05-20 18:36:41]
久々にスレがあがってきていたので、完売かなぁ、と思ったのですが…
まだあるんでしょうか?
もう2年半ですよ…
611: 通りすがり 
[2010-05-22 01:34:29]
今日も新聞広告が入っていたから、まだ残っているのは間違いないでしょう!
612: 匿名 
[2010-05-22 14:41:50]
値引きは間違いなくあります。
614: 購入検討中さん 
[2010-05-22 18:37:25]
そういえばHタイプの中古って最近みなくなったな。売れたのかな?
6120万のHタイプが6000万で売れたってことか。まぁオプションいれて、6200あたりにはなってるはずだけど。

2年落ちとはいえ、ほとんど値が下がってないって…このマンション資産価値すげえな。
あるいは買った人が損したのか…

さすがに6000万は中古として高すぎだろ?って思ってたけど まさか買うやつがいるとは。。。
615: 匿名さん 
[2010-05-22 18:44:31]
6000万は希望額でしょー。話し合いでもっと下の額で落ち着いているでしょ。
616: 購入検討中さん 
[2010-05-22 20:20:04]
うわっ、まじでか。ほんとにあの値でうれたんかいっ笑<6000マン

仲介手数料と壁紙張り替え、クリーニング等いれたら元値より高くなるじゃん笑
普通希望額から500万も安くすることはまずない。どんだけ引いても200が限度でしょ。

うーん。。買う人もアホだとは思うけど、仲介業者ももう少しアドバイスしたったらいいのに。
まったくどこのアホ仲介業者だよ。買った人がかわいそうになってくるわ。

まぁうちらからすれば、これを例にとって、高く売ることにできるから助かるけどね。
とにかく高く買ってくれてありがとー!笑

617: 匿名 
[2010-05-22 21:36:03]
ここにこんな大金払うなんて。御愁傷様です。
618: 物件比較中さん 
[2010-05-22 21:45:45]
とりあえず、614=616は名前欄くらいは
確認してから投稿しよう。
619: 入居済み住民さん 
[2010-05-22 23:17:56]
わかりやすい釣りだ。

でも値が落ちないのは分かってることだし、こんなものでは?。
前の土地に工業施設ができたら もしかしたら上がるかもしれないし。

上がる前に買っておいてよかったという結論になるかもしれない。

まぁ 20年後は2000くらい落ちる計算ですかね。
620: 入居済み住民さん 
[2010-05-23 00:13:00]
ここさ、管理費払ってない人いるみたいよ。このまえ聞きました。

そういうのやめてくれないかなぁ…管理費くらい払おうよ。払わないなら出ていってほしいんだけど。。
そういう人が一人でもいると広まるんだよねえ。。。。

結構な額らしいから、前からの住人だと思うんだけど。

なんだか子供の給食費払わないくせに、ブランドバックもってる人を思い出した。
621: 入居済み住民さん 
[2010-05-23 00:22:29]
 ここはとても快適です。買って良かったと思うね。特に環境と、交通の利便性と、共有部分。
内装は・・・。それでも納得いくなー。
622: 匿名 
[2010-05-23 01:59:25]
>>619
工業施設なんかできたら資産価値下がるじゃん
商業施設だったら価値上がるけど。

もしかして釣り?
624: 匿名さん 
[2010-05-23 23:21:45]
親の近くに住みたくないって人もいますからね。
あ、釣られちゃったかな?
625: サラリーマンさん 
[2010-05-23 23:33:18]
確かに、上を見たらきりがないのでしょうが、少なくとも埼玉県内で考えたら、
相当いい物件だと思います。勤務地が近隣の人だったらベストでしょう。
626: 匿名さん 
[2010-05-24 10:11:23]
だったらサッサと売れているよ。
こんなに苦労せず。
627: 匿名 
[2010-05-24 10:39:57]
確かに、いい物件なら即完売なはず。
2年以上も売れ残りがあるのは、値段が高いのが原因じゃないかな。
628: 匿名さん 
[2010-05-24 14:05:27]

6780万円と7080万円の4LDKが出てますね。

確かに埼玉でこの価格だと、買える層が限られてなかなか完売しないのも頷けます。

立地や環境が良いだけに、デベも強気の姿勢を変える気がないようで。
629: 匿名さん 
[2010-05-24 14:11:31]

いやこの値段で埼玉でも売れてるところは売れてるよ。
ここは単純にそれに見合う価値がないってこと

2年も3年も売れないと強気とかなんとかってアホらしいよね。
デベとして3流なんでしょう
630: 匿名さん 
[2010-05-24 17:50:01]
7千万以上に見合う価値のある物件って具体的にどこなの?
631: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 17:51:32]
買えない人たちがひがんでますね。
632: 匿名さん 
[2010-05-24 18:54:24]
価格・・・・・高すぎ。
633: 匿名 
[2010-05-24 19:00:01]
新都心、いいと思うけど、このマンション&この価格は無いような気がするけど。
どうしても欲しい人は買ったらいいかもしれないけどね。
仕様なんかは3年前の物だし。そういう意味では微妙。

でも、「いまさらこの物件」ってなぜ?
634: 匿名さん 
[2010-05-24 19:33:51]
田んぼの字の間取りでちょっと残念。
ワイドでもないし。
635: 匿名さん 
[2010-05-25 13:04:06]
間取りの種類が少なければ、それだけ設計の手間・コストもかからない。
二重床でなく直床であれば、同様にコストカットできる。

すなわち、デベの利益が増えるわけだ。

さいたま新都心なら、田の字間取り・直床でも売れるとデベは考えたわけだ。
そんな仕様で売れるなら、デベにとって儲かるとってもいい話。
ところが実際はそうではなかった。

・・・デベロッパーも、さいたまを馬鹿にしすぎでしょう。
ここの近くだとファーストプレイスタワー、ダイワのタワー、ライオンズ、旧イニシアタワー、どこも多彩な間取り・二重床ですよ。それでも値付け間違えると苦戦するくらいなんだから、田の字間取り・直床・あの値付けで苦戦するに決まっているじゃないですか。
636: 匿名さん 
[2010-05-25 18:32:07]
全部タワーなのは何か意味があるのでしょうか?
タワーは部屋の向きを全て南には出来ないから、おのずと間取りの種類が増えるのは当たり前な事です。
もっと比較しやすい物件の例が欲しいです。

ところで、タワーは構造上、隣住居との間の壁が薄いそうです。
床も大事だが壁は気にならないんでしょうか。
やはりタワーと比べるには無理があるのかな。
637: 匿名さん 
[2010-05-25 23:28:07]
ライオンズはタワーじゃないでしょ。

まあ、田の字間取り、直床、値付けをあやまって2年たっても売れ残っている、といった事実にかわりはない。
それは誰もが認める現実ですよ。

ここが都内の物件でよく見られるように、もっと多彩な間取り・二重床だったら、あの値段でもリーマンショック前に売り切っていたかもね。

スミフももうちょっとうまく売ればいいのに・・・。
638: 匿名さん 
[2010-05-26 14:01:21]
ライオンズってまだ完売してないでしょ。
639: 匿名 
[2010-05-27 01:21:05]
ちょっと前に中古で6000万でてたけど、いまから考えれば二年落ちで90平米であの値段ならむしろお買得だったのかも。。。

今から新築買うならもとより7000万以上なんだし。第一期の安めの値段設定の時の購入価格だから割引感はないけど 条件的には悪くない。

壁紙張り替えても20万程度。

うーん 買っとくべきだった…かな
買いたい時には部屋は無し。泣笑
640: 匿名 
[2010-05-27 18:51:21]
自作自演ご苦労様です。
642: 匿名さん 
[2010-05-28 00:14:27]
自作必至だなw

でも明らかな自作でも 新築買うよりまだ良いと考えてしまうこのマンションは やっぱりおかしいわ笑
643: 匿名 
[2010-05-28 08:49:20]
新築買うよりマシ?
ここと同じ間取りでもライオンズの方が安かったよ。
644: 匿名さん 
[2010-05-28 21:20:23]
あたりまえでしょ。ライオンズだよ?
645: 匿名さん 
[2010-05-28 23:12:12]
田の字・直床・値付け間違って2年半以上売れ残っているシティテラス。

多彩な間取り・床下グラスウールで遮音性を高めた二重床・仕様のわりにリーズナブルな価格で即日完売連発していたライオンズ。

名前の響きはシティテラスのほうがいいけど、総合的にはライオンズのほうがいいかなあ。
まあ、市場の判断は、現状をみればわかるけどね。
646: 匿名さん 
[2010-05-29 02:50:25]
ライオンズの宣伝活動乙!
647: 匿名 
[2010-05-29 09:37:26]
そりゃそうだろ。
結果が全て。
648: サラリーマンさん 
[2010-05-29 23:01:28]
これだけ完売に時間かかっているので、割高感は否定できないが、実際に、住み始めるとここは本当に住み心地がいいんだよ。たぶんほとんどの住民は買って良かったって思ってると思うな。検討中の方にはお勧めするけどなー。
649: 匿名さん 
[2010-05-29 23:04:07]
お疲れ様です。
650: 匿名 
[2010-05-29 23:32:14]
新築として考えるなら床やその他の事も多少は多目に見て購入を検討したかもしれませんが実際、残り部屋で築二年以上も…という事では値段を下げて頂かない限り見送る方がほとんどかと思われます。特に二階なんて眺望も良くない訳ですし…
651: 匿名 
[2010-05-30 01:39:02]
ライオンズのMR行ったけど、MRの客層がガラの悪い人が多い、南銀に近く旧中山道や区役所通りが場末感がある、隣の公園が寂れてる、などの理由からシティテラスにしました。
652: 匿名 
[2010-05-30 02:23:48]
これ以上、新都心の変化は期待出来そうにないと思っていたら先日の新聞にて大宮東口の開発計画を知り、ライオンズかGMTを検討し始めました。
653: 物件比較中さん 
[2010-05-30 08:26:24]
アリーナでコンサートなどあった日には、興奮したマナーの悪い輩でシティテラス周辺も煩いですよね。
路上で飲酒したり叫んだり、南銀と変わらない気がするのですが・・・。
654: 匿名さん 
[2010-05-30 22:20:14]
まぁいいじゃないですか、各々、身の丈に合った物件を選べば良いだけの話ですよ。
655: 匿名さん 
[2010-05-30 22:24:54]
新都心はあくまでも一過性のもの。東口は慢性的でしょ。。。金曜日とか一般のサラリーマンですら飲みつぶれてるし。。

子供が何かに巻き込まれたときに、東口じゃあ「まぁ それもあるかな…」って思ってしまう。
歓楽街を抜けたとしても、氷川参道は夜かなり暗い道になるので、それはそれで危ないイメージがあるし。

結局自分は子供の安全を第一に考え、新都心に暮らすことにしました。
1%でも危険性が低いほうを考えた結果です。

656: 物件比較中さん 
[2010-05-30 22:32:27]
まだ残っていると聞き検討中なのですが・・・。

やめた方がよいのでしょうか?

とほほ。
657: 匿名 
[2010-05-30 23:13:45]
子供って小さいうちは親が出さなければ出ないものだし、1人で出歩くようになって興味を持てば新都心からでも余裕で大宮まで行くんじゃないんですか?
心配なら、いっその事郊外の戸建てを検討すべし。
658: 匿名さん 
[2010-05-30 23:15:27]
>656

あくまでも個人的なイメージですが、

・夫婦共働きで、子供はまだ小さい
・付近に職場があり、車通勤する、あるいは都内に勤務先があり、駅近が良い
・駅から家までに子供を近づけたくないエリアが無い。比較的夜静か。
・仕事からの帰りがけ、気軽に寄れるスーパーがある
・子供が小さいので小学・中学への通学が比較的安全かつ近場にある。ただし私学に通わせることも考えにある。
・終の棲家というよりは、子供が成人するまで比較的安心・安全なエリアで、かつ、少し優雅に暮らしてみたい。

といった辺りを重視する人が入ると満足する可能性が高いように感じます。
大宮もGMTだとここ以上の値段してきますので、何を重視するかだと思います。

何をもって諦めるのかはわかりませんが、個人的には満足できそうなら検討をやめる必要はないとおもいますよ?
659: 匿名さん 
[2010-05-30 23:30:07]
>657さん

基本そうだと思いますが、興味をもって「行く」というのと、毎日「付近を通らなければ帰れない」というのでは確率が異なるように思います。それこそ郊外に家を買おうが子供は興味があればいきますよ笑。

660: 匿名 
[2010-05-31 00:03:09]
確かに小学校がすぐ隣ですよね?
子供のいない平日休みの者には小学校からの音が気になる所です。その辺は問題ないのでしょうか?
661: 匿名 
[2010-05-31 05:54:11]
「ここ以上の値段がするGMT」ってそりゃ最上階とかの話でしょう
ほとんどの場合、シティテラスの方が高いよ
662: 匿名 
[2010-05-31 12:15:19]
SUUMOより
販売戸数2 84.02平米、4LDK、6780万円、7080万円
これが客観的事実です。
663: 匿名さん 
[2010-05-31 13:01:30]
え?単価じゃなくてバルク価格の話?
狭い部屋が安いのは当たり前ですね

84平米で7000万円としたら、坪275万円
向きや階数にもよりますが、GMTは坪270万円もしない部屋がほとんどですよ
664: 匿名さん 
[2010-05-31 13:17:59]
>>660

小学校からの音はぜんぜん気になりませんよ。
むしろすぐ横の幼稚園の方が賑やかな印象です。とは言ってもウルサイというより微笑ましい感じなので
子どもが大嫌いな人でない限りは気にならないと思います。

中学校も小学校のすぐ隣ですし、通学には申し分ない環境かと思います。
665: 匿名さん 
[2010-05-31 13:34:33]
未だに坪275万円 で頑張ってるの? ここが?
666: 匿名 
[2010-05-31 23:55:40]
高っ。
667: 匿名さん 
[2010-06-01 23:07:05]
第一期に買った時には坪225万~230万だったんだけどね。
668: 物件比較中さん 
[2010-06-01 23:23:32]
大した値段も違わず、シティタワー豊洲 ツインタワー あるいは シンボルが買えるよ…

あっちはあっちで、こっちと同じく高いとか、セキュリティ甘いとか、結露がひどい、とか液状化が…とか言われてるけど。


669: 匿名 
[2010-06-01 23:44:43]
公式サイトに載っている情報が、3期2次(最終期)から、2期に戻ったのはどういうこと?
住友の販売期は戸数未定の先延ばし手法だけかとおもったら、期が戻るんですね。
670: サラリーマンさん 
[2010-06-05 01:54:43]
大宮の新しく作っている、マンションと比較されているようだけど、買ってちゃんと住むならこちらをお勧めするよ。価格の差位の価値は実感できるね。
理由は、やはり住環境でしょう。あとここは住民の方のマナーも比較的よく、毎日快適だよ。
ただ、エレベーターは待ち時間がちょっと長いかもね。。
あと、床がフカフカしているのが気になるくらいかな。
でもトータル的には、近隣の中では、いい線いってるよ。コストバランスは分からないけど。
671: 匿名さん 
[2010-06-05 16:57:00]
↑大宮の新しいマンションに住んだこと無いのに、住環境で比較できるの?

エレベーターの台数の少なさは、一番初めに議論されていましたが、やはり少ないのですね。
床のふかふかは、もういまさら話題に出すのもかったるい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる