埼玉の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ) Tower 春日部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 春日部市
  5. 粕壁
  6. BELISTA(ベリスタ) Tower 春日部
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-16 12:59:02
 

ベリスタタワー春日部

春日部市初の超高層タワーマンションです。
具体的な情報はこれからになりますが、皆さんよろしくお願いいたします。

所在地:埼玉県春日部市粕壁3-7061(地番)
交通:東武伊勢崎線・東武野田線「春日部」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2007-11-25 05:51:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)タワー春日部
BELISTA(ベリスタ)タワー春日部
 
所在地:埼玉県春日部市粕壁3-7061(地番)
交通:東武伊勢崎線・東武野田線春日部駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:65.79m2-90.45m2
販売戸数/総戸数: / 152戸(店舗1戸、事務所2戸、診療所1戸、分譲対象外住戸4戸含む、他に管理室1戸、コミュニティルーム1戸)

BELISTA(ベリスタ) Tower 春日部

22: 物件比較中さん 
[2008-05-01 07:21:00]
早ければ来年に鉄道高架事業が始まるという話があるそうですよ
23: LP 
[2008-05-01 17:15:00]
そんなに東口は不便なんですか?高架が数年で完成して便利になるといいのですが。
最近ちょっと主人は高層マンションは地震の時不安と漏らしています。春日部に住むなら西口で10階建てくらいの物件を探したほうがいいかなと迷いはじめました。伊勢崎線沿線で別の街も検討中ですがやっぱりこの物件が気になっちゃうんですよねー
24: いつか買いたいさん 
[2008-05-02 21:08:00]
19さんへ
 駐車場は、他に用意してありましたよ。売る気あるの?は営業マンの態度です。構造や耐震についてや、少し込み入った質問を投げかけるとすぐさま返答できない始末・・・なんだかちゃらちゃらした感じの営業マンばかりにお見受けしましたが。こちらは、一生に一度の買い物信用信頼できる人から購入したいですよね。
25: 購入検討中さん 
[2008-05-05 22:13:00]
私もモデルルーム行きましたがベリスタタワーは他物件と比較し価格が高すぎだから売れないと思います。確かにロビーにトイレがついている程高給感があるしタワー(26階ですが)という名前がついている魅力はありますが、春日部という郊外にあの価格はみんな出せないのではないでしょうか。あの価格を出すのなら越谷とか草加とかもう少し都心を検討しちゃいます。。
26: LP 
[2008-05-05 23:17:00]
遅ればせながら我々も6月になったら春日部に行く予定にしておりますが、実際にモデルルームご覧になったかたでも購入は躊躇されておられるのが気がかりです。。お話では物件自体も立地的にもそんなに悪くないけれど春日部の割に高すぎてみんな買わない、そして売るヒトの売る気もあまりみられない、ということでしょうかね。他物件のサイトや掲示板など閲覧してみましたがここと違って賛否両論激しい感じでした。いろんな意味で不思議な物件ですねー。じゃなんでこんなところにこんな値段のタワー建てたんだろう?って不思議に思っちゃいます。我々も見学したら感想書き込みますね。
27: 購入検討中さん 
[2008-05-06 10:08:00]
確かに春日部の中でベリスタタワーの知名度はかなりありますよ。マンションに興味のない人も知っていますから。きっとそのインパクトを狙ったんでしょうね。でも高層階じゃない限り部屋の中は他マンションと差はないですよ。なぜか低層階も価格は高いし。
今春日部では築1年程の売れ残り物件がいくつもあります。しかもそれらの物件は5百万とか驚くほど値引きしています。築1年レベルだから今の物件とほぼ同レベルだし。そういった周りの物件と比較するとベリスタは高いですね。イーマークス春日部なんか今3LDK2000万円ですしね。周りのマンションの動向を見ますとベリスタタワーは売れ残って最終的には周りのマンション同様に値下げをせえざるを得ない状況になると思います。遅く買った人が得をするような感じですかね。
28: 物件比較中さん 
[2008-05-06 11:40:00]
価格も高すぎですよね。
藤和不動産の「ベリスタ」 ということで強気なんですかね。
マンション大手ですが、 春日部という土地柄を考えた価格にしてもらわないと・・・
29: ビギナーさん 
[2008-05-06 12:24:00]
藤和は 内装含め仕様は他よりカナリチープな物件多いですよ
ここの場所購入するのに多めに掛かった用地取得費用は、全て建物原価にしわ寄せ
というパターン多すぎですね。
それでも場所の評価をされて、それでもいいという割り切れる方はどうぞ。
30: 近所をよく知る人 
[2008-05-08 22:08:00]
目の前のライオンズマンションは日照を遮られたため猛反対してますしね。
31: 物件比較中さん 
[2008-06-02 11:32:00]
まだモデルルームは行ってないのですが、HPや送られてきた資料を見ても住宅性能評価書についての記述が無い。あるからどうってこと無いとも聞きますが、タワーだしやっぱりあった方がいいような・・・。
二重床でもないし、戸境壁も150ミリしかないし、ペアガラスじゃないし。
なんかしょぼいなぁ。
32: 物件比較中さん 
[2008-06-20 00:29:00]
二重天井ではあるみたいです。

建物だいぶできてきましたね
33: 物件比較中さん 
[2008-06-22 20:12:00]
レイシャス春日部も価格公表しましたがむちゃくちゃ高いですね。ルネサンスも駅から遠いのに高いしあれならタワーマンションの方がよいかも。
34: 近所をよく知る人ーその2 
[2008-09-20 01:48:00]
最上階も完成しました、現在、半分の売約済みとか。しかし、日本国内は、マンション供給過剰状態、100%完売はあり得ないでしょう。買ったら即、資産価値は半減する可能性は充分にあります。今のパソコンと同じかもしれません。

隣のライオンズマンションは、販売当時3000万円台、築10余年経過した、中古販売価格は、800−900万円。
如何に、駅に近い(徒歩5分)とは、いえ、都心に出るには、草加、越谷からは、15−25分も余計にかかる土地柄です。

しかも、西新井にも大型マンション、吉川レークタウンにも分譲マンションが続々建設中、ここを住居とするに、どんなメリットがアルのでしょう。地上91mからの眺望なのでしょうか?

ここから、徒歩15分もあるけば、田園地帯、先日、60坪の土地が1800万円での取引を耳にしました、1800万円で家を建てれば、ベリスタ最上階よりも広い土地に、35~40坪程度の家を確保できます。車は2台停められます。戸建ての家。土地の資産価値は、未来永劫維持できます。

昔からの田園地帯に、高層マンションは不要です。
周囲には一杯土地が有り余っています、

このせいでしょうか? 駅の南側に行くと、郵政省グラウンドだったところに、ヴェレーナ春日部というマンションが建設中。
地元住民の大反対もあるようです。ここにも、来年には、大型マンションが完成します。

買う側には、選り取り見取りです、


不思議なのは、こんなにマンションが完成しているのに、春日部市の人口は増えません。
市役所に行くと、毎月の人口統計値が表示されています。
いつも24万人台です。1000−2000人も増えたような気配は感じられません。
これらの大型マンションが完成すると、2000−3000人が増えるキャパはあるのですが。


日照については、さほど影響はありません、少し離れた結果です。
しかし、ビル風はすごいです、対面のスポーツクラブとの間の道路上は、強風です。
周囲はそよ風ですが、

マンションの欠点は、窓を開けられない事、川の側に建ったのですが、
上層部の各部屋では、窓を開けられないでしょう、すがすがしい川風を取りこめる戸建て、低層マンションには
ないハンデです。メリットは、富士山が見える事、おやまの大将の気分を抱ける事でしょう。
35: 周辺住民さん 
[2008-09-22 00:22:00]
そこそこは売れてるみたいだね。

住むだけならそんな不便は感じないけど、都心へ通勤となると距離のわりに時間がかかります。
新宿、渋谷はキツイな。 何年かしたら常磐線が東海道線直通になったら北千住乗換えで 東京、品川のアクセスは今より楽になるかもしれないけど。
昼間は急行でも座れるし、朝は区間準急とか狙えば座って通勤できる。伊勢崎線自体おススメはできないけど
せんげん台、越谷などに比べればだいぶマシ。
36: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-01 20:44:00]
春日部という街は日光東照宮造営当時の職人が住み着いた歴史と伝統のある宿場町と聞いている。
春日部駅西口は終戦後に開けてきたようだが地盤と治安が悪そうだ。千間台西口のように後から開発された地域なので、道路や歩道は良く整備されるいるが、交通量が多く事件や事故も多いようだ。日当たりや地盤の良さそうな内牧あたりで戸建てに住みたいが駅近マンションも捨てがたい。
駅近くで選ぶなら、数十戸の中途半端なマンションよりもベリスタの方が良さそうだ。
年齢・家族構成・自己資金等で物件の見方は違うが、私には気になる物件である。
37: 匿名さん 
[2008-12-14 02:07:00]
藤和不動産  江東区2丁目のマンション計画から撤退、管理会社も売却( 2008年12月12日 )

 藤和不動産は12日、江東区塩見2丁目のマンション事業計画から撤退することを決めた。第3四半期に土地建物売買契約の解約に伴い43億9300万円の特別損失を計上する。
また、三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却することも決めた。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657

44億円の損切りですか・・・
管理会社を親会社に売らないといけない状況なんですね。
38: 新米太郎 
[2009-02-09 00:51:00]
二重床ではない、ペアガラスじゃないと確認した。地上26階ですが、免震構造ではないで残念!
39: 購入検討中さん 
[2009-02-11 09:13:00]
かなり興味があります。
あまり盛り上がっていませんが、皆さんどのような状況なんでしょうか。

値引きしてもらえるなら、かなり前向きです。(既に少しの提示は受けましたが・・・)
40: 物件比較中さん 
[2009-02-11 14:00:00]
前にモデルルームの前を通った時 90戸契約済みみたいなことが書いてあったので、ここら辺では売れ行きはマシな方かと。

こんな経済状況だから伊勢崎線沿線なんてどこも厳しい。
春日部、越谷なんかで、ただ建てましたっていう感じのマンションはかなり残ってるね。
41: 申込予定さん 
[2009-02-11 21:42:00]
申し込み予定です。
かなりモデルルームにも来てましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる