相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-09-18 01:04:33
 

【検討版】
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
●サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
●サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/

【住民版】
●サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
●サクラディア 購入者用シーズン2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/


【物件データ】
所在地 :埼玉県さいたま市桜区道場2-15-1他
交通  :京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2009-05-28 08:44:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)

760: 匿名さん 
[2009-08-14 10:14:00]
不動産の専門家のいうこと=事実とは限らない

不動産や株や為替などの過去の雑誌を読み直すとちっともあたらなし。
専門家も意見はバラバラ 当たってる場合もあるけど

つまり榊淳司の言っていること=事実
と思うのは・・・
答えは10年後にわかります。

みなさんは自分の好きな人が他人に文句言われてむかつかないのですか
欠点がわかっててつきあったり結婚したりしているけど
自分がいう分にはいいけど、他人にいわれると腹がたつ

人間そんなもんじゃない

どうでもいいけど検討してない人はなんのために
悪口かくなかな?
761: 匿名さん 
[2009-08-14 11:49:00]
>>760
不動産の専門家というのはその道のプロです、素人がプロの意見を参考にするのはいいことじゃないのですか。
あくまでも参考程度で自己判断です、なにもわからないまま素人判断で失敗してからでは遅いのです。


>どうでもいいけど検討してない人はなんのために
悪口かくなかな?

ん?もう購入した住民は検討していないのに住民板そっちのけで一生懸命
検討板に宣伝書き込みしていますけどw
検討するということは住む場所として容認範囲で価格次第では購入する可能性がある人ですか?
それにマンションのことを良い所、悪い所を調べて購入するに値するか判断している人かな?
私の場合は会社内で住宅を購入したい人が沢山います、いわゆる代理検討者
私自身マンション価格が極端に安くなれば賃貸目的で購入したいと思いますが
その前にそこまで安くなる前に不動産屋か検討者に買われてしまいますね。

そのように悪口としてみている人はアドバイスしても逆ギレしてしまう。
悪口である部分も言わないからわけもわからない。
ま~具体的に書けば自分は訳がわからないことに逆ギレしていますと言っているようなもの。
763: 申込予定さん 
[2009-08-14 15:23:00]
お盆に入り、営業さんが増えてきましたね。自分に合ったマンションを気持ち良く購入するのが一番だと思います。
764: 匿名さん 
[2009-08-14 17:31:00]
榊氏はサクラの免震装置の価値をわかっていない。

その時点でお粗末。免震がないマンションは地震が来て柱が一部壊れただけでも立て直し必要になり無価値になるということを知らないんだよ。

関東大震災の再来が迫っている中で免震装置の価値を評価に入れていない彼のランキングは無意味。
765: 匿名さん 
[2009-08-14 18:27:00]
いい所ひとつあってもほかが悪ければトータルの評価は悪いかと・・・・・・・・・・・
例えば数学が100点でも他が0点なら5教科で100点です。
免震に特化した住宅を優先にして購入条件の人だけが購入すればいいことで
トータルで考えたら保留にする人が多いと考えられます。
それは最近MRの来場者が多いのにまだ完売していないということはネックなところが大きく影響しているのでしょう。
766: 匿名さん 
[2009-08-14 19:17:00]
マンション購入者の多くは関東大震災の再来が切迫していることを知らないからね。
再来したらわかるだろう。
767: 匿名さん 
[2009-08-14 19:26:00]
免震があったり、設備的には整っていたり、という点がここの良い点。
24Hスーパーとか託児施設とか、そういうのは付加価値としては良いと思う。
駅から遠いということが、マンションとしては致命的な欠点と考える人が多いでしょう。
そこそこの欠点は、共用施設で活用度が低そうなものがあることかな?

駅から遠くても良い、と割り切れる人にとっては候補として考えるのはアリでしょう。
価格改定もあったので、まあ、許容範囲かな?っていう感じで。

人によって優先したい項目が違うので、「気に入って即買い」の人もいれば
「イマイチ保留」の人もいるってことでしょうね。

先にも出ていましたが、大地震を身を持って体験した人であれば、免震は非常に魅力的でしょう。

そういう自分は、複数のここでは補えない問題があったので、購入を見送りました。
その問題(実家からやや遠い・電車でのアクセスが悪い等々)は私にとっては大きいものでしたから。
でもそういう問題のない人にとっては、取るに足らないものですから。
人それぞれですね。

設備とかは、なかなか良いマンションだと思いますよ。
768: 匿名さん 
[2009-08-14 19:47:00]
埼玉だったら耐震で充分じゃないの?高層はやばいけどね
免振システムを使ったから上の構造を弱くすることはないのかね
769: 匿名さん 
[2009-08-14 20:01:00]
駅遠以外はほぼ満点なのも事実だよね!


このマンションのいいとこは無駄な共用施設がないところ!

プールもテナント料でまかなうし、二十年契約ですでに二十年分の賃料もらっているので撤退されても改築もしくは解体費用はそれでまかなえるのも○。
770: 匿名さん 
[2009-08-15 00:00:00]
>二十年分の賃料もらっているので撤退されても改築もしくは解体費用はそれでまかなえる

…ってホント?
771: 匿名さん 
[2009-08-15 00:26:00]
これからデカイ地震は来ないかもしれないですがいいマンションですね。一回断念したけど再検討しようかなあ。
断念した理由はサクラディアのバス便です。検討してたとき住民がすくなく存続するか、謎だったからです。あと直感的に妙に嫌な感じがしたので見送りました。
4ヶ月後、検討してた住戸が600万円引きになってました。いま胸を撫で下ろしてます。買わなくてよかったと。
しかしこんな値段になったし、住民が増えればバスもどうにかなるだろうし。見学にいこうかな。D棟以外の90くらいの角部屋って残ってますか?
772: 購入検討中さん 
[2009-08-15 09:19:00]
グルメシティの方は20年「借り上げ契約」って言っていました。
20年間は赤字でもこの場所で営業しますってな契約と営業の方に伺ったので
こっちは一括支払いじゃないみたいです、賃料はその都度支払われるのではないでしょうか?

スイミングの方は聞いていませんが参考までに。
774: 物件比較中さん 
[2009-08-15 11:00:00]
確かいつか雑誌か何かで10何段階くらいで当時の新築マンションの評価をつけてあって、サクラは立地以外の項目は全て平均点が10点満点中8とか9でしたね。価格改正のあった今、免震と耐震構造のサクラは大変魅力的だと思います。周辺環境もスーパーが3件、ドラックストア、セブンイレブンが徒歩5分以内にあり、生活し易い環境かと思っています。
775: マンコミュファンさん 
[2009-08-15 12:05:00]
いい物は、売れる。
よくない物は、売れ残る。
常識です。
でも、さらに値下げ幅が大きくなってきているので、
通勤、通学、病院通いがない人にとっては、良いマンションかも。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
778: 匿名さん 
[2009-08-15 20:26:00]
771さん
角部屋はもうないか、合ったとしても販売ルームに使っている部屋など残りホントにわずかかと思われます・・・。直接お確かめ下さい。
779: 土地勘無しさん 
[2009-08-15 20:54:00]
>>778
ありがとうございます。角部屋は残り少ないのですね。
近々現地に行ってみようと思います。
780: 匿名さん 
[2009-08-15 21:02:00]
>駅遠以外はほぼ満点なのも事実だよね!

ここは準工業地域で工場や倉庫もあり車の通行量は多い。

プールの使用時間が限られていますけど使い勝手はいいとはいえない。

託児所は入れますか。

ここの地域にミスマッチな規模のマンション。

中古の買い手はすぐに見つかりますか。

竣工して一年半経つがいまだ完売する見込みがない。

スケールメリットいかして価格に反映しないでタレントを起用してCMで宣伝費を使い

長期販売の結果、人件費、宣伝費、金利は莫大な額になる。

最初から格安価格で売っていればとっくに完売したかもしれないのに

そういうコストは値下げ前に高値で買った客が負担していることでしょう。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
782: サラリーマンさん 
[2009-08-15 22:01:00]
結局ここのスレって、匿名さん4人と住民さんらしき人2人のレスで固められている。
この掲示板の存在意義が薄れてきたな。
785: 匿名さん 
[2009-08-15 22:50:00]
質問形式で書いたがまともにレスする住民はいないなw

別に買った住民には罪がないが、このマンションの計画、販売方法が

無謀としか思えないから指摘していたがまぁそのうちわかるかな?

私なら数年以内に売っても損をしない価格なら買いか?
786: 購入検討中さん 
[2009-08-15 23:10:00]
今日初見学しましたがすごい賑わいでしたよ!

こんないいマンションみたことなく感動しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる