相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-09-18 01:04:33
 

【検討版】
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
●サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
●サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/

【住民版】
●サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
●サクラディア 購入者用シーズン2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/


【物件データ】
所在地 :埼玉県さいたま市桜区道場2-15-1他
交通  :京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2009-05-28 08:44:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)

734: 匿名 
[2009-08-12 19:39:00]
中古の販売スタートΣ( ̄◇ ̄*)
735: 悩める子羊 
[2009-08-12 23:10:00]
免震って必要なのかなぁ・・・
736: 匿名さん 
[2009-08-13 00:03:00]
ないよりはあったほうがいい!
739: 匿名さん 
[2009-08-13 09:35:00]
日本列島、地震の心配のない地域は無いといってもいいでしょう。
活断層も、地震が起きてから「ここにもあったが知られていなかった」というのもあるし。

被害の大小はその地震の規模にもよるが、周辺環境にも多く影響される。
住宅密集地では1軒の火災が延焼する可能性が高くなり、住宅間の距離の空いている郊外だと
延焼のリスクはやや軽減される。
住宅密集地では建物の倒壊によって通れなくなる道路が多数あり、救助等に支障をきたす可能性も高くなる。

サクラディアは都市部としては高層建造物の密集地ではないが、周辺の住宅は多く道路もそれほど広くない。
その辺が「災害に強いマンション」としてはアピールしきれないところかな?
少し前のレスにあったように、非常用の井戸・オール電化・自家発電があれば「防災マンション」としての
PR度が高いだろうに…。
740: 購入検討中さん 
[2009-08-13 11:23:00]
免震で更に耐震構造なら安心感が違いますね~。
免震でない耐震マンションでも崩れた場合に修復に掛る費用が住民に請求きたらたまりませんもんね。
確かにオール電化だったら更に魅力的です。エナジーシステムも十分魅力的ですが。
741: 購入検討中さん 
[2009-08-13 11:23:00]
こんにちは!
サクラディアが思った以上によく購入を検討したいのですが
主人は東京駅勤務で今現在は南浦和が最寄なので始発で座り一本でいけるので
サクラディアだとかなり通勤は苦痛になるのかと思いためらっています。
埼京線は激混みでしょうし…。
同じような方で引越しされた方ってもしいたらどんな感じかお聞きできたらと思っています。
742: 入居予定さん 
[2009-08-13 11:46:00]
>719さん
耐震の病院が崩れてる中、全くモノが倒れなかったなんて免震って凄いんですね。そんなに凄い免震システムがサクラディアに使われてるとは思ってなかったので嬉しい誤算です。ありがとうございます。

>741さん
家の夫はちょくちょく勤務地が変わるのですが、新宿方向なら武蔵浦和まで原付、東京駅方向なら浦和駅まで原付を使おうかと話してました。どちらも原付を停めれる駐輪所があると思うので10~15分で行けると思います。雨の日は武蔵浦和までサクラディア専用のシャトルバスと、浦和駅へは近くのバス停から出てる路線バスを使う予定です。まぁ、私が車で送り迎えをすることが多いとは思いますが…。

参考になれば幸いです。
743: 物件比較中さん 
[2009-08-13 12:52:00]
いまどき免震じゃないマンション買う人の気がしれない。
744: 購入検討中さん 
[2009-08-13 13:29:00]
>742さん

アドバイスいただきありがとうございます!
原付で浦和駅とは考えつかなかったです。
15分程だし確かにいいかもしれないです!
主人と話あってみます。
実際浦和駅まで行ってる方ってけっこういるんでしょうか?
こう考えると使える駅がいくつもありますね。
745: 契約済みさん 
[2009-08-13 18:03:00]
>>742

私はここのライバル(?)であるパークシティさいたま北と迷ってあちらに決める直前に、
ここの免震システムを調べたところ、震度7でもびんさえ倒れないすごいシステムだと知り、
ここに決めました。

阪神淡路大震災の震度7地域では横揺れ幅が50センチに達しましたが、ここは70センチまで対応しているので
震度7でも余裕で回避できます。

これからお互い、地震の心配もせずに安心して住めますね。
746: 物件比較中さん 
[2009-08-13 19:06:00]
購入者の方のスレッド拝見してると、先日の地震では全然ゆれを感じなかったと!
震度4ですよ!凄いですねそれは。地震は怖いですもんね
免震構造って凄いのですね、ますます惹かれます。
747: 契約済みさん 
[2009-08-13 19:32:00]
>>742さん

さっき「さん」つけてませんでしたね。私あてにはつけてくれたのに、すみませんでした。
748: 匿名さん 
[2009-08-13 20:40:00]
744さん、私は新橋に通っていますが、武蔵浦和から赤羽に行き、京浜東北線でそのまま新橋までいったり、またタイミングよければ宇都宮線・高崎線に乗り上野から京浜東北線・山手線で新橋に向かいます。東京駅までは40~50分で行きますね。埼京線は、定刻どおり運行されていればひと昔前のテレビで言われていたほど混みませんよ。私も原付で南浦和か中浦和へ行く予定でしたが、シャトルの居心地の良さにすっかりはまりシャトル通勤になってしまいました。この暑い夏に涼しげに武蔵浦和まで付けるのはほんと快適です。おかげで2キロ太りました。早く帰れた日などは南浦和から歩くようにしています。以外とこれが気持ち良かったりします。ひとそれぞれの価値観ではありますがご参加にしていただければ幸いです。
749: 匿名さん 
[2009-08-13 21:11:00]
価格を下げ来場者がかなり増えているサクラに、今回の地震は更に拍車をかける神風だね。ここで8割強売り切らないと、大きなチャンスを逃すよね。夜久々に通れば確かに増えたなと実感させられる明かりの賑わいだった。昨年の今頃はかなり閑古鳥が泣いていたが・・・
750: 匿名さん 
[2009-08-13 22:22:00]
ついさっき報道ステーションでやっていたが、
最近の伊豆海域周辺で1日おきに3連続で地震が起きたのは超巨大地震の前触れだといっていた。
首都圏に1年以内に来るかも。
751: 購入検討中さん 
[2009-08-13 22:26:00]
>748さん

新橋まで通勤してるんですね!教えてくださりありがとうございます。
シャトルバスは結構不便なのかと勝手に想像してましたがそんなに快適なんですかー!
南浦和から徒歩で帰るとはすごいですね!かなりの距離があると思いますが。
実際に通勤されてる方からの声が聞けて参考になりました!購入できるようがんばります
752: 748です 
[2009-08-13 22:52:00]
751さん、ごめんなさい。南浦和ではなく南与野からです。記載ミスでした。すいません。ただシャトルは梅雨から夏にかけまた冬も含め気候が厳しい時ほどほんと快適です。そしてサクラの生活はもっと快適ですよ。我が家にとっては。ご縁あってサクラに来られることを楽しみにしています。
757: 匿名さん 
[2009-08-14 07:12:00]
>750さん
地震は怖いですね。
ご家庭での防災対策、できるだけしていきましょう。
758: 購入検討中さん 
[2009-08-14 07:44:00]
詳しい方に質問なのですが
サクラディアのフレッツマンションタイプは
一棟共有100Mか1フロア共有100Mなのか調べられた方おられますか?
759: 物件比較中さん 
[2009-08-14 09:29:00]
一棟100Mだと遅くなってどうしようもないはずですよ
p2pとかされたら動かないはずですので大丈夫かと思います。

榊のブログや本、情報はマンションをこれから買う人が参考に見る分には
イイかもしれませんが、内容を吟味すると、整合性は取れないし
彼が言う買っても良いマンションなんかほとんどありません。
要するに自分の属性と住環境を加味して購入すれば良いかと思います。
私も十分吟味しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる