住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

251: 匿名さん 
[2012-09-13 14:26:19]
>>242

単純に火災件数だけ比較してもね。
都市部だとマンションの戸数のほうが多いわけだしね。


そんなあなたに素敵なデータを(笑

平成20年度東京都の住宅の世帯員数
戸建 4805800人 2.85人/世帯
共同住宅 7554100人 1.82人/世帯
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=...

戸建の世帯員数はマンションの1.57倍しかない。
で、さっきの火災件数のデータと合わせて考えると
戸建の火災の犠牲者数はマンションの2.4倍ある。

つまり戸建のほうが火災に遭いやすく、かつ亡くなる確率が
世帯人員を考慮しても高いってことですよ。


火災で危険なのは戸建。
データで裏付けられてます。
252: 匿名さん 
[2012-09-13 14:30:42]
ひさしってオプションなの?
そんなバカな…。
253: 匿名さん 
[2012-09-13 15:12:28]
マンションは子供に窮屈な思いをさせる(狭い、騒音)
親の面倒も見ることが出来ない(狭い)
風呂が規格のユニットバスしか使えない(狭い)
共有空間であるバルコニーを庭として使えない(狭い)
全てのネガを妥協して忍耐し続ければマンション住まいになるがそこまで我慢し続ける人生は無意味なので
150坪の土地に家を立てた。
254: 匿名さん 
[2012-09-13 15:24:52]
>251

えーと、>242で書いたように、火災件数を戸数で割った件数ですよ。

戸数1戸辺りの火災の死亡者数を住民1人辺りの火災の死亡者数にしただけで、
死者数の比率が3.47倍から2.4倍まで下がった訳ですね。

では、>242で書いたように、戸建の方が高齢者数が多いと思うので、
火災時に無くなり易い高齢者数で割った値をお願いします。
255: 匿名さん 
[2012-09-13 15:28:27]
はっきり言ってベランダの庇(屋根?)なんてどーでもいい。そんなこと自慢されても失笑するしかない。
てか、マンションさん大丈夫?
256: 匿名さん 
[2012-09-13 15:39:35]
>>254

まあ、それにしても戸建のほうが火災のリスクもそれによる死亡のリスクも高い
というデータであることには変わりはないですね。

戸建のほうが安全、というデータが必要なら自分で探して
是非示してくださいねw

257: 匿名さん 
[2012-09-13 15:52:31]
マンションのが安全だよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120913-00000017-nnn-soc...

3重のオートロックに死角なし。
258: 匿名くん 
[2012-09-13 15:54:31]
火災で死亡する人は年間1200人程度。
転倒・転落事故による死亡の1/3程。
私は火災による死亡保険に入らなくてもいいや。
省令準耐火対応だし、オール電化だし住宅密集してないし…
最近建てた家ならマンションも一戸建ても死にはしないんじゃない?
259: 匿名さん 
[2012-09-13 16:24:08]
転倒転落死島のうち、建物からの転落は400人程度。
火災の1/3程度ですね。
260: 匿名さん 
[2012-09-13 16:27:46]
>256

折角マンションが不利になるデータを自ら調べてくれると思ったのに逃げちゃった。

結局、戸建には古い建物に老人世帯という家も沢山あるのに、
大まかにはマンションも戸建も火災のリスクは大差がない。
戸建で火災による死亡者が多いのは、高齢者が多いからというだけのことですよね。
261: 匿名さん 
[2012-09-13 16:29:54]
優等生は作りますよ
262: 匿名さん 
[2012-09-13 16:31:16]
戸建、マンションどちらが最適かと言うよりもどちらが生き延びられるかになってますね。
選ぶ物件にもよりますが同じ予算ならやっぱり単純に都会ならマンション、郊外なら戸建てかと。都内の戸建ては隣地も狭いし土地も狭いくリビング二階の
三階建て。でも同じ予算だとマンションリビング14帖や部屋6帖などで狭く、何より収納が少なくて。結局都内に30分以内に出れる郊外の駅近戸建てにしました。
でも実際マンションのが高い印象でした。よく修繕積立金と言いますが結局家の中のリフォームは別に自分で積み立てなきゃならない事に気づいたら手がでなかったです。予算が高ければ都内の広い土地に戸建てとも思いますが都会には駅近でそんな広い土地余ってないかと。そうなると予算高くても都会では広いマンションをさがしますね。

263: 匿名さん 
[2012-09-13 16:32:37]
マンションに高齢者が少ない?
それは妄想だろうな。
マンションでは少ないだろうけど、公営などの共同住宅での独居老人って結構いる。
264: 匿名さん 
[2012-09-13 16:37:29]
購入するならマンションの中に団地も含まれてるのか?知らんかったよ。
265: 匿名さん 
[2012-09-13 16:41:40]
そんなレベルです 気がつきませんでしたか?
266: 匿名さん 
[2012-09-13 16:43:41]
>マンションに高齢者が少ない?
>それは妄想だろうな。
>マンションでは少ないだろうけど、
少ないって認めちゃってるやんw
267: 匿名さん 
[2012-09-13 16:49:17]
火災のデータ、単に「集合住宅」ってなってるけど、実際高層マンションの火災は本当に珍しいと思う。
珍しいから3~4年前に大きなニュースになったのを覚えている。

戸建は簡単に延焼するけど、コンクリートでできているマンションは、そう簡単には延焼しない。
268: 匿名さん 
[2012-09-13 16:52:19]
>>戸建で火災による死亡者が多いのは、高齢者が多いからというだけのことですよね。

普段はマンションは高齢化してるだの、孤独死が多いだのって言ってるのにね~
妄想じゃなくて具体的なデータで示してね、戸建は高齢者が多いっていうのなら。

逃げないでよねw
269: 匿名さん 
[2012-09-13 16:52:25]
>263

> マンションに高齢者が少ない?
> それは妄想だろうな。
> マンションでは少ないだろうけど、公営などの共同住宅での独居老人って結構いる。

高齢者世帯の持ち家率って非常に高いですよ。
調べてみて下さいな。
270: 匿名さん 
[2012-09-13 17:04:25]
>>260
>>大まかにはマンションも戸建も火災のリスクは大差がない。

え?
あれだれはっきり戸建は火災に弱いってデータが出てるのに?
271: 匿名さん 
[2012-09-13 17:13:12]
>270

火災発生件数は戸数あたり1.4倍、
住民辺りだと0.9倍で共同住宅の方が多くなるんですよね。

まあ、大した差では無いですよね。

ちなみに、東京都総務局調べで、
東京都全体で594万世帯あるうち、持ち家に住んでいるのが265万世帯で45%。
高齢者世帯に限ると、164万世帯のうち、115万世帯が持ち家に住んでいて持家率は70%。
アパートや公営の借家に住んでいる高齢者世帯は、それ程多く無いですよ。
272: 匿名さん 
[2012-09-13 17:16:33]
地震やら、火災やら、マンションは非日常のことを考えるのが好きなんだね。
そんなもん、本人の選ぶ立地や意識によっても違うから、どうでもいいでしょうに。

あっ、でもマンションの場合は近所に変な人がいた場合は巻き込まれるのか。。
そりゃ、大変だね。

それより上階騒音、下階クレーマーに遭遇して精神病に患う可能性は考慮した?
そっちのがよっぽど日常の出来事だから、心配だよ。
273: 匿名さん 
[2012-09-13 17:25:19]
戸建ての火災といったら高齢世帯で暖房がストーブ、マメに掃除もしないイメージ。
274: 匿名さん 
[2012-09-13 17:26:09]
保有税ほこほこ国策に間違いない。

地方のマンも住民拡大再策国策に間違いない。

住民拡大住民拡大保有税ざっくざっく 5年間は優遇しましょう!その後もざっくざっく

国策に間違いない?
276: 匿名さん 
[2012-09-13 18:42:10]
275
おっ、いつもの木造連呼のマンションさんが登場しましたね。
今日も退社が早いですね。

あなたが出てくるとスレ全体が途端に面白くなくなるんですよ。
もうちょっと中身のある内容の投稿をしてください。
さすがにバカの相手をするのは遠慮させてもらいたいので。
277: 匿名さん 
[2012-09-13 18:50:04]
いや~渋谷のマン 最高のセキュですって 今TVやっていたよ

やる気のある奴には 無防備ですね?

278: 匿名さん 
[2012-09-13 19:51:53]
通勤途中にある戸建が5軒くらい建ってる一角がある。
出来て5年目くらいなんだけど、そのうちの一軒がいわゆるゴミ屋敷化が進んでる。

ガレージの奥にダンボール箱山積み(当然雨ざらし)
隣戸とのわずかなスペースに、チャイルドシート、家電製品、スキー道具放置
(こっちも雨ざらし)

マンションだったらマナー違反があれば、管理組合や管理会社で対応してくれるけど
戸建はそういう法的に管理する団体なんてないから
まわりの家もこのゴミ屋敷に手の打ちようがないらしく、どんどん悪化する一方。

最近はモラルが崩壊してきてるから多いよね、こういうの。
こういうのが近所のにあると資産価値にも影響するよね。

279: 匿名さん 
[2012-09-13 21:11:48]
マンでもせいぜいチラシで啓発するぐらいしか対処法はないだろ?
変なやつはどこにでもいるんだよ、マンションのが比率が多いだけ。
280: 匿名さん 
[2012-09-13 21:23:44]
ここの住人といっしょだな。ったく。
281: 匿名さん 
[2012-09-13 21:39:58]
>変なやつはどこにでもいるんだよ、マンションのが比率が多いだけ。
いつもの希望的想像ですか?
それでも言い切っちゃうとこがさすがですね。
282: 匿名さん 
[2012-09-13 21:50:41]
土地に占める人口割合で 考えると・・
283: 匿名さん 
[2012-09-13 21:58:41]
はあ?
どのデータをどう計算するとそうなるの?

あと、マンションより戸建のほうが火災の発生率と死亡率が高いのは
戸建は老人が多いからってことにしてるけど
ちゃんとエビデンスを出してね。

マンション派はちゃんとした統計に基づいたデータ出してるんだから。
284: 匿名さん 
[2012-09-13 22:00:24]
アンカつけ忘れた。
283は271宛てね。
285: 匿名さん 
[2012-09-13 22:25:23]
火災なんかよりももっと身近な問題があるでしょ、マンションさん?(笑
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
防犯スレ見てきなよ、騒音、タバコ、バーベキュー、ペット・・・etc
286: 匿名さん 
[2012-09-13 22:36:33]
火災や犯罪の発生確率だけで家を選ばないよ。
区分所有と集合住宅のメリットを語る人がいないのはなぜ?
自分には大金払うには大きな弱点に思えるけど。
287: 匿名さん 
[2012-09-13 23:06:09]
>284
まともにアンカつけられないの?
288: 匿名さん 
[2012-09-13 23:08:01]
発達障害のアンチマンションの方は、防犯スレで関係ないはずのマンションのトラブルネタを見てないと気が休まらないんだな。
他人事なんて、普通どうでもいいもんだけどね。
やっぱり、発達障害の人生って辛いんだろうなあ。

289: 匿名さん 
[2012-09-13 23:50:34]
>288
ここって、防犯スレなんですか?
290: 匿名 
[2012-09-14 00:19:44]
イマイチ
291: 匿名さん 
[2012-09-14 00:20:19]
戸建は都合が悪くなると、話をそらすから最悪だね。
292: 匿名 
[2012-09-14 00:28:04]
もしもし、ココは購入するならマンションか戸建かってスレですよ。

何でマンションさんはそんなに必死になってるのですか?
293: 匿名さん 
[2012-09-14 00:32:46]
マンション派ですが‥

マンション派・戸建派双方とも、いい加減「発達障害」とか、相手のことを蔑むような物言いはやめませんか?
差別的ですし、ぜんぜん面白くありませんよ。
294: 匿名さん 
[2012-09-14 06:47:56]
ログ辿ればわかるけど”発達障害”って喚いているのはマンション住民なんで一緒にしないでいただきたいw
295: 匿名さん 
[2012-09-14 07:05:42]
ここ数か月前から張り付いている、一戸建て1名、マンション1名がこのスレなどをつまらなくしている。今すぐ退席してほしい。
296: 匿名さん 
[2012-09-14 09:38:59]
子供を伸び伸び育てるには戸建しか考えられないね。
室内を摺り足で歩くような小物に育って欲しくないよ。
297: 匿名さん 
[2012-09-14 09:54:06]
何故摺り足?普通に静かに歩けばいいのに。
思い切りかかとを叩きつけたりしなければいいんですよ。
298: 匿名さん 
[2012-09-14 10:14:48]
マンションだから~戸建てだから~長所短所はあるだろう

それより住居されてる方の“品格”が大事
他人を蔑む暇があるなら、己を戒めること~
何年後かの経年劣化した時にその答えがでる。
299: 匿名さん 
[2012-09-14 10:40:03]
>283

>241より引用
>火災発生件数をみると、戸建776件、共同住宅1323件
>(元データは>229)

>251より引用
>平成20年度東京都の住宅の世帯員数
>戸建 4805800人 2.85人/世帯
>共同住宅 7554100人 1.82人/世帯

戸建の住民当たりの火災発生件数
776件/480.58万人 = 1.61件/1万人

マンションの住民当たりの火災発生件数
1323件/755.41万人 = 1.75件/1万人

で、住民辺りの火災発生件数はマンションの方が多いでしょう。
全て貴方が調べてくださったデータに基づいています。

ここで、戸建の方がマンションより
火災が少ないと声高に叫ばないところが奥ゆかしいでしょ?

300: 匿名さん 
[2012-09-14 10:59:39]
皆さんこういうスレってたまに見て参考にして時々意見してって感じかと思ってましたが何だか一日張り付いて火事がどうのとか…。火災の確率とかで皆さん選ぼうとしてるのですかね。駅近広い土地に戸建てが無理なら駅近広めのマンションを探せばいいのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる