住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

No.151  
by 匿名さん 2012-09-12 09:47:18
億ションだとリビングはある程度の広さが確保されているけれども個室が狭すぎて無理。
新築は特に間取りに問題があったわ。
あと天井が低かったり、採光・通風が満足できないとか。全て希望通りのマンションが無いんだよね。
戸建はお金をかけさえすれば容易に叶えられるので戸建にしました。
No.153  
by 匿名さん 2012-09-12 09:55:49
犯罪の発生場所でググるとすごいたくさん出てくるんだね。
一戸建て住宅、結構犯罪発生してるんだね。特に凶悪犯罪。
No.154  
by 匿名 2012-09-12 09:57:59
>>146
その万全なセキュリティとは、本当に万全なの?
昨今の賃貸だって監視カメラとオートロックぐらいはありますしね

No.155  
by 匿名さん 2012-09-12 10:00:15
貧民仕様の戸建だと分譲マンションに負けちゃうから
賃貸や数十年前のマンションを比較に出さざるを得ないんだよ。
察してあげましょう。

都内においても中高層住宅の過半数は賃貸。
都内戸建は賃貸としか比較できないくらいお粗末なのが大半ってこと。
No.156  
by 匿名さん 2012-09-12 10:01:19
億超えタワーに住んでいる知人の話
住民数が多すぎて子供だけでは共有スペース歩かせない。なんとなく嫌みたい。
No.157  
by 匿名さん 2012-09-12 10:02:04
>>154
賃貸は論外だって。
いくらしつかりした設備があっても、誰が部外者かわからないんじゃ話にならない。
No.158  
by 匿名さん 2012-09-12 10:03:49
賃マンに住んでいましたが、私の住んでいた賃貸のセキュリティは簡易的なものでした。
オートロックとはいってもドアのある部分に手をかざすと開いてしまったり。
もちろん、ちゃんとしたセキュリティのところもあると思いますが。

戸建、マンション、路上、学校。どこにいても犯罪に巻き込まれる可能性があるこんな世の中だから、
せめてセキュリティ万全なところに住みたいな。
No.159  
by 匿名さん 2012-09-12 10:04:13
マンションは全て24時間有人管理(実際は10-20%)。
セキュリティは24時間有人管理のマンションを前提で語るべき!

4階建て以上の共同住宅といっても殆どは賃貸マンション。
そんなものとは一緒にしないでくれ!


木道も鉄筋もRCも同じ強度基準で耐震計算されている。
いや、コンクリートは固いんだ。コンクリートなら何があっても壊れない。
物理的な限界なんて、マンションなら超えられる!


でも、戸建を語る時は、どんな戸建でも戸建は戸建。
治安の良くない地域、古家、地盤が悪い立地、
全部ひっくるめて語らないといけないだろ!
No.160  
by 匿名さん 2012-09-12 10:14:24
過半数の賃貸、エレベータやオートロックすらない古い分譲マンションが大多数のデータを以て、最新の分譲マンションのセキュリティを語るアンチマンションさん。
データの読めなさ具合が半端ない。

まあ、社会から失格の烙印を押されるのも無理は無い。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-12 10:39:20
やっぱりマンションさんは凄いですね。

それとも「アンチマンション」と連呼する人だけで、
その他はまともなのかな?
No.165  
by 匿名さん 2012-09-12 10:48:41
マンションさんはヒステリックだなー。スイッチは行っちゃうと止めるに止まらない。昭和50年代の教育ママみたいね。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-12 10:49:53
木造で、プロパンで、井戸があります。
バスは、1時間に1便です。虫が豊富で蛍が見られます。
近所で放火や空き巣は、一度もありません。
大雨が降ったら少し不安になります。
No.167  
by 匿名さん 2012-09-12 10:52:16
>166
そういうところで生活が成り立つのが最も勝ち組ですよ。
都心、タワマン、豪邸・・・プワーすぎますね。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-12 10:59:14
>166
羨ましいです。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-12 11:38:20
ここのマンションさんに言わせると、
千葉埼玉の駅近5千万マンションが最強なんでしょ?
No.171  
by 匿名さん 2012-09-12 11:47:07
>169

東日本大震災は津波の被害が大きすぎて、地震の揺れの被害の報告が把握できてないですが、
新潟県中越地震や岩手・宮城内陸地震では、被害は構造物自体の耐震強度で決まり、
構造の被害による影響は殆ど無いと報告されています。

重量鉄骨の場合は、地震の時に一番重要になるのが柱と梁の接合部ですね。
そして、荷重が基礎の一部に集中し易い構造なので、
基礎も強固に、かつ、品質管理も重要になります。
重量鉄骨だと、こういったところが注意が必要なところですね。

品質管理が悪いと、設計強度と実際の強度に一番大きな差が生じるのはRCです。
しかも、建て終わった後では確認がし辛いという欠点もあります。

どの構造だから安心というようなことはありません。
構造によって建てる際に注意する点が変わってくるというのが現状だと思います。
No.172  
by 匿名さん 2012-09-12 11:52:20
ほんと、マンションって無知だね。
まあ、だからマンションなんて買うんだろうけど。
No.173  
by 匿名さん 2012-09-12 11:52:52
ここで暴れているまん粕さんは郊外3000万以下の低層階住民だよw
コンシェルなんて当然いないし、8時間勤務の働かない管理人さんいるだけ。
そろそろ機械式駐車場の改修時期も近づき管理費の値上がりにビクビクしているんだよね(笑
No.174  
by 匿名さん 2012-09-12 12:21:33
千葉がわるいとは思いませんが。
東京には千葉の何倍ものマンションがあるけど。
アンチマンションさんは、どうしても価格の低いマンションしか話題にしたくないみたいですね。
アンチマンションさんの資力では、都内駅近マンションとか、想像できないんでしょうね。ご自身の貧乏な資力を基準にモノを考えるから。
No.175  
by 匿名さん 2012-09-12 12:32:36
みんな 特別区でお仕事なの?大変ね 

僕ちん自由業だから 朝4時起きで夜10時に寝て 金曜日ははめ外して・・・

僕ちんのママが団体職員だから 職場に自転車で行ける土地買ったんだ
リーマンの後だから 比較的安く買えたんだ(競売ぐらい)

ローンもあまりないし、吉祥寺は観光客でウハウハだし 多摩動物園か高尾あたりに また建てるんだ(近日中)

No.176  
by 匿名さん 2012-09-12 12:35:57
>174
お互いさま。
No.177  
by 匿名さん 2012-09-12 12:40:54
>>173
育ちが良く分かる書き込みですね。
一日中アンチマンションやってるのも納得できます。
No.179  
by 匿名さん 2012-09-12 12:48:59
都市ガスは 要らないな ちょっと古いね
No.180  
by 匿名 2012-09-12 13:15:29
どうせ、電気が止まればガスも使えないんだし、都市ガスいらなくね?

No.181  
by 匿名さん 2012-09-12 13:29:21
一億前後の戸建ての話をすると
「そんな高い家なんて、平均からするとありえない。都内の平均住宅価格知ってるか?」
と言われ

じゃあ、5千万前後のマンションが主流なんだよね?って言うと
「そんな貧乏なマンション誰が住むかよ。ここのマンション民は高貴な存在なんだよ」
と言われ


マンションの話は支離滅裂で何を議論したいのか、さっぱりわからん。
No.182  
by 匿名さん 2012-09-12 13:31:25
僕は原発は必要だと思っているよ
福島の事故地に新しい原発を作れば良いと思っているよ
一般人はもう住めない訳だから。

タダ50基以上もいらないよな ほんの数基で十分だよ。

原発の技術等無くなると もっと もっと 資源がほしいだろ?って

足元見られるよ

都市ガスは不要だよ
No.183  
by 匿名さん 2012-09-12 13:33:09
どうでもいい話ですね。
千葉も、埼玉も、当然神奈川も、すごく素敵なところたくさんありますし、私は群馬に住んでみたいと常々思っています。
No.184  
by 匿名さん 2012-09-12 13:35:11
震災の時、
結局電気が復旧が一番早かったようですよ。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-12 13:35:16
どうでもよくないだろ?原発しっかり考えろよ?

マンには棲みたくないです。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-12 14:13:27
考えたらどうにかなるんですか?
行動はしないで、安全な所にいてかけ声だけかけたってだめですよ。
なんの意味もありません。
No.187  
by 匿名さん 2012-09-12 14:25:13
所詮、マンションは立地しか誇れるところがない
しかも駅から5分と記載されていても該当する部屋はエントランス入り口近くの1階の一部の空間だけなんだけど
マン損民は高層階の角部屋みたいなエントランスから一番離れたところも駅から5分と思っちゃってるから痛すぎる^^
戸建の場合、駅から距離は実測値なんだけどね
No.188  
by 匿名さん 2012-09-12 14:59:42
厳しい気候の中や夜間に屋外を5分歩くのと10分以上歩くのはかなり違うような気がする。
立地の差は時間だけの問題でもないでしょう。
No.189  
by 匿名 2012-09-12 15:17:38
>185
原発不要論者は自分で電気起こせよ。かみさんと合体して摩擦熱起こせよ!
No.190  
by 匿名さん 2012-09-12 15:18:28
都心・首都圏ではほとんどの分譲マンションは駅遠なんです。皆さんが見ている駅近のマンションはほとんど賃貸です。ですから一戸建てのほうが利便性が圧倒的にいいんですよ。地方は知りませんが。
No.191  
by 匿名さん 2012-09-12 15:21:17
そういや原発事故がon goingだったころ(まだそうだけど)
放射能汚染からの退避先はRCの建物が良いって話があったね。

戸建は木造でγ線からは無防備だし
なによりも地面に近いから土壌に沈着した放射性物質からの影響が大きい。

放射線は汚染源からの距離の二乗に反比例するからね。
No.192  
by 入居済み住民さん 2012-09-12 16:05:33
>191
木造戸建てとRC造マンションでの被ばく量の差が問題になるような地域なら,引っ越したほうがいいよ。

No.193  
by 匿名 2012-09-12 16:28:08
窓があるから無意味。
No.194  
by 匿名さん 2012-09-12 16:49:15
>しかも駅から5分と記載されていても該当する部屋はエントランス入り口近くの1階の一部の空間だけなんだけど

表示されている時間は「敷地境界迄の時間」で建物は関係ありません。
駅到着も同様の考え方です。
No.195  
by 匿名さん 2012-09-12 17:26:18
>>193

地上高があるから汚染源から離れられる。
5m離れれば受ける放射線エネルギーは25分の1ですよ。
No.197  
by 匿名さん 2012-09-12 18:20:11
>>194
敷地境界からというのは、そこから出入りできるかどうかに関わらず、対象物に一番近い境界の一点から測るということ?
No.198  
by 匿名さん 2012-09-12 18:23:47
戸建は駅遠。
戸建は地震で倒壊。
戸建は津波でバラバラ。
戸建は災害時にマンションに逃げ込んで来る。
No.199  
by 神スレ3 2012-09-12 19:17:34
>>131
>>一戸建ての自然災害や空き巣や放火の件数は、マンションに比べるまでもなく圧倒的に大多数で危険そのものです。

>>スリル満点ですからスリル好きは一戸建てが合っています(笑)

>>一戸建ての脆弱性はマンションなど比べるまでもなく弱過ぎです。

>>※まして木造住宅の類焼なら火災保険は1円も出ませんからね、お知り置き下さい※

あ~やっちゃいましたね。明らかに火災保険を間違えている。
損保業界から業務威力妨害で訴えられるかもしれません。
きちんと損保協会にメールしておきました!
マンションさん、逮捕されるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる