ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-03-08 00:08:53
 

掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。

[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5

833: 住民さんC 
[2013-01-25 23:42:49]
>>831
必要な意見なら議論されるだろうし、
必要じゃない議論ならスルーされる

別に意見のある人が理事である必要はない

どうしてもやり遂げたい強い意思があるなら
理事になるのが近道だと思うが、
そこまでの議論をしていたようには見えない
834: 住民でない人さん 
[2013-01-26 12:57:53]
素敵なマンションだし、まだ空き物件があるから検討してどんな住民の方達が居るか見に来たら最悪な住民ばかり住んでるんですね。

これじゃ、ここは売れないの無理無いですね。


ドン引きです。


835: 住民さんA 
[2013-01-26 14:25:11]
>834さん

どこの物件の営業の方ですか?
人気のあるマンションに書き込みして
評判を落とそうとする不動産業者がいるとは聞きましたが

ドン引きです。
836: マンション住民さん 
[2013-01-26 17:12:56]
今日、物件見学ツアーの人が来ていましたね。
旗を持って、ぞろぞろ歩いている人を見ると、ちょっと品定めされている気分になりました。
837: 住民でない人さん 
[2013-01-26 17:17:03]
853さん

このレスを営業の方だけが見てると思ってるのでしょうか?

鶴見区、川崎区に物件を探していて、この物件がとても気に入りましたが引っ越しするにも近所の方は気になるものです。


人気のある物件を高い買い物をして買っても、どこかのチャンネルの ドラマの様に近所付き合いを上手くやっていけそうのない方や777さんの様な方が居たら嫌だな。と普通に思っただけですが!?

レスを見てるのは営業の方だけでは無いですからね。

838: 住民でない人さん 
[2013-01-26 17:18:30]
あっ835さんでした。(笑)
839: 住民さんA 
[2013-01-26 18:05:01]
普通の方は
このレスを見ただけでは
最悪な住民ばかり住んでるんですね。
ここは売れないの無理無い。
などとは、書き込まないでしょう・・・
(1424戸数のうち残りが63戸数なのだから・・・)

もしも営業でないのなら、
こんなところに、バカな書き込みをするような
777さんと同じような人は増えないで欲しいので
引っ越してこなくてホッとしてます・・・
840: 住民OLさん 
[2013-01-26 19:37:46]
私も順調に行けば今年出産予定の20代OLです。
私は引っ越してからまだ知り合いが一人もいません。
フルタイムで平日は仕事で帰宅は夜遅く。休みは土日だけです。
よくポストにこんなのやります!やりました!みたいなマンションのチラシが入っていて見るのですが平日のイベントばかりなので参加できません。
また安定期に入ったらマタニティヨガに参加したいと思っていたのですがこちらも平日なので難しそうです。
子供が生まれれば自然と知り合いが出来れば良いのですが、契約時にこのマンションは8割以上子供がいる世帯だと聞いたので、もう既にママさんたちのグループが出来ているのでしょうか?

よく共用棟では30人ぐらいのグループのママさんと子供を見るのですが。

ガッチリ団結したグループなんですか?実際どうなんでしょう?
841: 住民さんC 
[2013-01-26 20:57:07]
840さん

ガッチリ団結したグループなんかじゃないですよ^^
同じ幼稚園仲間で居ると団結したグループに見えてしまいますが
グランドパークなどで、同じくらいの子と会うと
ママとも仲良くなったりしています。
もちろん年齢関係なく20代~40代ママたち
みんないい人ばかりです*^^*

子供がいると話しかけやすくなるし
自然と知り合いが出来ると思います*^^*

842: 匿名 
[2013-01-26 22:20:43]
840みたいな人って、自分がママになるとガッチリ組もうとするよね(笑)
843: 匿名 
[2013-01-26 22:58:22]
と、いつものバカがほざいてます。
844: 内覧前さん 
[2013-01-27 07:53:07]
公式HPみると、いろんな間取りが掲載されているのですが
今も掲載されている間取りは、ぜんぶ今からでも買えるのか、
それとも売り切れた間取りも掲載されているのかわからなくて悩んでいます。

見に行った、でも、気に入ってた間取りはすでに売れてしまっていた
では、時間の無駄になってしまうので・・・

どこに問い合わせすれば教えていただけるのでしょうか?
(こんなこと、ここで訊いてもいいのかな。場違いな質問でしたらすみません。)
845: マンション住民さん 
[2013-01-27 08:42:01]
>844
普通にモデルルームのフリーダイアルにかければいいのでは?
HPの更新は遅いので、全部の間取りはないとおもいますよ。

先日、モデルルームに行って、花が付いていないのを数えたら、50切ってましたし。

最近、写真やスケッチコンテストとか、住民向けのイベントで
アピールするのが多いですが、効果あるのかな~
846: 入居済みさん 
[2013-01-27 14:48:30]
ここ住民向けのイベント多すぎるってくらいよくやって戴いてるね。

忙しくて一回も参加できてないけど。
847: マンション住民さん 
[2013-01-27 20:30:31]
うまくやっていける人はどこに行ってもやっていける。

できない人はどこへ逃げてもやっていけないんじゃ?。

てか、845は細かく見てるねー。よくわかんないけど必死なかんじが伝わってくるよ!
848: マンション住民さん 
[2013-01-27 22:02:01]
今年度過ぎたら、ここのマンションは新築扱いで売れなくなるから、
モデルルームはどうなるんでしょうね。
最近、遠出が出来ないので、モデルルームのイベントには、時々参加させて貰っていますが、
無くなると寂しいですね~。
マンションの自治会や管理組合には、こんな企画を通す実行力も予算もないでしょうし。
850: マンション住民さん 
[2013-01-28 07:17:27]
しばらく見てなかったけど、
管理組合の公式HPに自治会の議事録も掲載されたね。
管理組合より、自治会の方が大変そう。

自治会の役員って、全員立候補でしたっけ?
851: 匿名 
[2013-01-28 07:59:23]
今は、自治会も大変ですよね
学校の先生も大変だし、議事録とかちゃんと残してる時点で、よくわかります。
ただ、管理組合も大規模修繕近くなると、少しずつ大変になると思いますよ。

自治会は立候補だったと思います
852: 匿名 
[2013-01-29 21:24:01]
全部売れたら、今の状況とは一変します

当然なことですが
853: マンション住民さん 
[2013-01-30 00:17:08]
>852
何がどうかわるんですか?

その前に、2年近く経っても売れ残っている2街区が売れますかね。。。
854: マンション住民さん 
[2013-01-30 00:53:56]
モデルルームは3月で閉鎖みたいですね。
855: 匿名 
[2013-01-30 08:14:06]
>853

今まであったナイス主導のイベントが全て無くなるということです
856: マンション住民さん 
[2013-01-30 08:33:23]
ナイス主導のイベントは、モデルルームでやってるから
モデルルームがなくなれば、当然なくなるだろうけど、
「住まいの情報館」の方で同じことはするみたいですよ。
もちろん、住民特典はないでしょうけどね。

ところで、モデルルームの跡地はどうなるの?
857: マンション住民さん 
[2013-01-30 09:08:40]
モデルルームの跡地は戸建てって何かで聞いたけど本当かな?
858: マンション住民さん 
[2013-01-30 22:56:16]
私がモデルルームで聞いたときは、
「借地なので、モデルルームの後に何が出来るか分からない」
と営業は言ってました。

個人的な希望は、公園かファミレスかなあ。
859: マンション住民さん 
[2013-01-31 00:27:34]
ファミレスは立地的(客入り的)にどうなんだろ・・・と思いましたが
最終的には国道1号と15号を結ぶ整備道路になりますから
できてもおかしくはないですね。

ただ、今年の3月からだと着工まではまだまだですから、戸建になっちゃいますかね。

戸建なら、地価があがるのは間違いないですから、買えた方はラッキーですね。

浜町矢向線は優先整備
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/minaoshi/soan-ku/01tsurumi/

ちなみにこちらから市民の声を届けられます
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/24002852.html

クレーマー的な意見はよろしくないですが
朝のラッシュ時に開かずの踏切となったとき
通勤者が何人も知らん顔して踏切を潜り抜けている現状には流石に違和感があります。
歩道の整備などと生ぬるいことを言っていないで、早く立体交差なりにして欲しいものです。
860: 匿名 
[2013-01-31 17:17:59]
八丁畷もそうですが、鶴見市場側の踏切も
いくら歩道橋があるとはいえ、お年寄りなど
渡りきれなくて、何度も引き返す場面に遭遇します
膝が痛いと、歩道橋は上るのはできても、降りるのが大変
私は、先日、(私も膝が痛くて、走れなくて)遮断機が傘におちて
幸い、頭は大丈夫でしたが、傘の骨が曲がりました
JRには、改善の余地(例えばエレベーター)を付けるとか
できないか申し入れしました。
ベビーカーの方などは、気が気でないことでしょう。

できれば、川崎と鶴見の間(区間としては長いので)
もう一駅作ればいいのに
鶴見川手前の長谷工の古いマンションは空き部屋も多く
いっそ、JRに土地を売って、あの辺に駅をつくればいいのに
(などど、某掲示板の方の意見みたいなことを買いてしまいました)
861: 住民さん 
[2013-02-01 11:29:13]
コーナン 鶴見元宮店、2013年02月06日 09:30オープンみたいですね
コーナンのWebサイトにのってました。
862: 匿名 
[2013-02-01 22:28:33]
モデルルームの跡地まで期待だか妄想だかしてんのか

だからここを売って、ナイスはバイバイなんだって

あなたが買った部屋を売りたいときには、またナイスが営業で面倒みてくれるよ
863: 住民さんC 
[2013-02-02 11:59:49]
モデルルームの跡地はナイスに期待してるんじゃなくて、
何ができると嬉しいとかいうだけの話だろ。

ナイスがファミレス建てるなんて思ってる奴はいないと思うが。
864: 匿名 
[2013-02-03 13:15:54]
>862はアスペルガー。
レベルが低い。引っ越せ。
865: マンション住民さん 
[2013-02-03 20:41:06]
なんか、10台以上の救急車両が来てるけど、どこか火事?
873: マンション住民さん 
[2013-02-03 22:32:13]
火災警報器がしばらくすると鳴ります。完全に停められませんかね。
874: 匿名 
[2013-02-03 23:13:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
875: 匿名 
[2013-02-03 23:25:56]
今のは誤報だと連絡する手段はないかね?

このままでは警報も狼少年
877: マンション住民さん 
[2013-02-04 07:46:33]
まあ、防災センターに確認するのが、現状では一番正しいのだろうけど
電話対応で防災センターが機能停止したら大変なので、
もう少し、緊急情報の配信のような、連絡網整備が必要なのかもしれませんね。

火事だとしたら、「空気」みたいな曖昧なものを読んでいる場合じゃなくて、
逃げるのか、鎮火作業に協力するのか、迅速な情報展開が必要だと思います。
もちろん、こんな公開の掲示板ではなく、せっかく存在する公式掲示板とかを使ってね。
879: 住民さん 
[2013-02-04 10:40:19]
昨日の火事はビックリしましたね。
私はL棟ですが、部屋に煙が入ってきて息苦しくて外にでました。
今朝、現場の壁を見たら爪痕が残ってました。
880: 匿名 
[2013-02-04 11:53:19]
そうですか?
L棟のご近所の方々の間では、火事の煙が部屋に入って来たなんていう話は聞いてませんが。
ご近所同士でのご協力で消火が早かったというのは耳にしましたが。
881: マンション住民さん 
[2013-02-04 12:51:54]
火事の個別の話はやめましょう
公開する話ではないです
882: 匿名 
[2013-02-04 14:04:46]
うー
二重サッシの為か、サイレンの音とか全然気付かなかった。
883: 匿名 
[2013-02-04 21:48:00]
>877

緊急時に公式掲示板もどうかと思うぞ

やっぱり警報装置だけか・・・
別に警報装置だけを否定してるつもりはないけど

あとハンドマイクで状況をアナウンスしてくれると、早く対応出来そうなんだが・・
884: マンション住民さん 
[2013-02-04 23:40:33]
>883
現場に居れば分かると思うが、マイクは反響して距離があると良く分からないし
窓を締めてるとほとんど聞こえない。
フルタイムで登録している警報メールとかは使えないのかな?

登録していない人もいるのが難点ですが
885: 住民でない人さん 
[2013-02-05 02:05:40]
ここは大規模マンションだけど各部屋にスピーカーとか無いんですか?
災害時に放送してもらえるといいですよね
886: 匿名 
[2013-02-05 02:34:23]
>>885さん
あるというか、できるらしいよ
どういう火災や事故の際に、どういう判断の下、誰が
一斉アナウンスするのか、あるいは影響(被害)がありそうな範囲にだけ
アナウンスするのかに関しては、
管理人室か防災センターに聞いてみるといいよ

でも、できれば、管理組合には、消防署の立ち入り検査が
済んだあとにでも、
今回の失火原因や経緯、
災害・事故時のアナウンスの手順というか規定、
改善点などを、書面で報告して欲しいよね
というか、するのは責務だと思う
887: 匿名さん 
[2013-02-05 03:18:52]
今回のは、当初から大したこと無いという判断で、最初から
特定の部屋にしかアナウンスしなかったみたい

深夜のはあくまでも誤報
実際には、誤報みたいなあんな大ざっぱな避難指示はしないってさ
888: 匿名 
[2013-02-05 23:00:52]
消防出動のレベルで大したことないって?!
避難誘導の出来ない保安体制のマンションなんて住みたくないな。
何のための防災センター&警備なんでしょ???
889: 匿名さん 
[2013-02-05 23:09:35]
大したことなくても、消防車出動なんてのは、よくあること
一報を受ければ出動するのが消防署の役目
救急車だって、警察だってそうだよ
890: 匿名 
[2013-02-05 23:19:47]
商業施設の防災センターは、
誤報でも放送するけど…
本当の火災で、4街区の一部のみ
放送ってひどくないですか???

891: マンション住民さん 
[2013-02-05 23:22:42]
大したことあるか、ないかは、現場見れば一目瞭然。
部外者は、引っ込め。

避難誘導についても同上。
892: マンション住民さん 
[2013-02-05 23:30:20]
疑問、質問は、管理人室か、防災センターまたは
何かあれば当日理事の方が自分の携帯番号までご連絡くださいと
言ってましたので、そうなさってください
893: 住民でない人さん 
[2013-02-07 01:07:28]
No.886さん
各部屋にスピーカー設備は有るんですね

私はここと似たような管理をしている別のマンションに住んでいますが
うちのマンションも火災時に防災センターが影響有りと思う範囲にだけ放送を入れるようです。

ですが同じマンション内の事ですからたいした事が無くても同じ棟全世帯にして欲しいと私は思います。
消化の邪魔にならないように消火活動中はなるべく外出を控えたいと思うからです。
エレベータも階段も消火活動に優先的に使ってもらいたいから。

ですが他のご家庭では「関係ないのに放送で起こされたくない」とか別の意見も有ると思います。

マンションの住人さんで一番いいと思う意見で防災時の対応も変わる方がいいですよね。
今回の火災の件はそういった問題提起にもなりました。

火災はボヤ程度でたいした事が無かったようで良かったです。
894: 匿名 
[2013-02-07 22:02:10]
なんでもかんでも知りたい根性は、日本人の持つ野次馬根性の表れなんで、悪いことではないでしょう。
895: マンション住民さん 
[2013-02-07 22:04:24]
1階のエレベーターの所にまた騒音の張り紙が。
「夜間に掃除機の音」って…
まだそんな非常識な奴いるのかwww
日本人?
まぁ、それはどうでもいいけど、いつも思うが、夜間って何時から何時までなん?
人によって違うんじゃ?
「我が家では何時から何時までが夜間です!」
なんて開き直られたら被害者はたまったもんじゃないだろーな…
組合もそこら返まで考えてくれないかなぁ…
896: 匿名 
[2013-02-07 22:08:27]
情報過多の時代、知りたい情報が手に入らないと暴れるんでしょう。

ツイートしてみるとか?

くだらねー
897: マンション住民さん 
[2013-02-08 04:07:53]
今回の件では、管理組合は、もっと住人に対して情報を提供するべきです。

まだ取りまとめる時間がないのかもしれませんが、
なぜ失火したのか(再発防止)
こうした事態にあった際、誰の、どういう判断の下、どのように情報(避難誘導を含め)を
伝える体制、ルールになっているのか

同じに棟に居ながら、火災時には発生をしらず、誤報の際に火災が起きたのかと
驚いた者としては、肝心な時に、どのように連絡が入るのかさっぱりわからず。

誤報で、「火事です。外に出てください」のインターホンに設定された音声で、
皆、玄関の外に出たようですが、
本当の火災なら、玄関に出るべきか、ベランダ側(避難ばしごの利用)か誰が
責任を持って、判断し、誘導してくれるのでしょうか。

週末にでも、防災センターに問い合わせてみますが。

たぶん、ここに限らず、どのマンションでも、本当に火災が起きないと、
気がつかない(想定できていない)部分が多く、起きてみて初めて改善されるのだろうと思うのですが、
それでいいものなのか。
昨年の避難訓練に参加された方は、どういう訓練でしたか?
898: 匿名 
[2013-02-08 18:34:20]
>895

掃除機の貼り紙は何棟のエレベーター?

ちなみにうちの近隣からは最近なんだけど毎晩22時ごろからギターの音とピアノの音が聞こえてくる。
ピアノの音に関しては下手すぎて犬の鳴き声のがマシって感じ。
899: マンション住民さん 
[2013-02-08 22:49:50]
>897
おりしもYAP通信に、家庭防災研究員の募集がでてました。
応募してもいいんじゃないでしょうか?
4街区は出来たばかりで、防火責任者も兼任かつ経験が浅い人しかいませんよ。
基本的に、輪番任期1年の管理組合役員に、変な期待したらダメじゃないかな。
自分の身は自分で守りましょう♪
3日に火事があって、4日には掲示が出てるから、動きは早い方だと思うよ。

去年やっていたのは避難訓練じゃなくて、防災訓練だった気がする。
広域避難場所である市場小学校まで行って、簡単な救命方法の練習すると言った感じ。

900: 匿名 
[2013-02-08 22:51:55]
>895

モラルまで縛って、良いことないぞ
901: 匿名 
[2013-02-08 22:58:42]
>898

夜22時からギターと下手くそなピアノの雑音が聞こえてきたら、私はブチ切れます

証拠に毎日録音しておけば、怖いものなしですよ。
それが出来なければ、一言声掛けてみますかね。
902: マンション住民さん 
[2013-02-09 21:40:37]
今日、宅配寿司の銀のさらに宅配注文したら、「オールパークスさんには管理組合(と言っていたような…?)との話し合いでただいま配達できなくなっています、申し訳ございません。」と言われびっくりしました。
みなさん知っていましたか?
デリバリー全般、ダメになってしまったのでしょうか…。
903: マンション住民さん 
[2013-02-09 21:56:54]
>898

895です。
L棟です。

他の棟には張ってないんだね。
大規模マンションなんだから、そりゃそうか。

22時すぎににピアノやギターも非常識だね。
1974年8月28日、かなり昔の話しだが「ピアノ騒音殺人事件」があったことを教えてあげたいな。
「昔のこと」と片づけてはいけないと思うし、「自分にそんな事は起きない」と過信してはいけないと思う。
基本的に自分達も聞こえる音は他の住戸にも聞こえてる・聞かれてるってことを意識するべきだし、
それはアパートだろうがマンションだろうが戸建だろうが、完全な防音設備に
なっていない限りは同じ。

ちなみに「夜間」て何時から何時までか調べたよ。

日没から翌朝の日の出までの間

だって。
外が暗くなって静かになってきたら、家の中でも静かにしよーね。
1回でも苦情言われたら、何かしら対処するのは当然。
改善できないなら上階の人が床に防音加工しましょー。
下階の人間は天井に防音加工するの難しいからね。


898はとりあえず組合に言う前に、苦情を言った方がいいかもね。(笑顔で)
音を出してる側は近隣にどれだけの苦痛を与えているのか分かってない場合が多いから。
(楽器を使うあたりで確信犯的な気な気がするが…)
それで改善されなければ組合に言う。
まぁ、貼り紙されるだけだろうが、改善されないなら901の言うように録音して
更に組合に提出。
最終的に、モラルハラスメントで訴えても良いんじゃないか?
904: マンション住民さん 
[2013-02-09 22:35:20]
>902
デリバリー全般ということはないと思うが
時々、バイクをかっ飛ばすとか、駐車場所を守らないとかした業者が
苦情を受けて、出入り禁止的なことになってるみたい。
銀のさらは、少し前に広告を見た気がするけど、配達出来ないところに広告配るか?
それとも、配達出来なくなったのはつい最近の話なのかな?

正式に、出入り禁止とか、配達禁止とかになってるとこがあるなら
一覧表とかが欲しいですね。一時的な話であれば、構わないですけど。
905: マンション住民さん 
[2013-02-10 22:19:56]
「銀のさら」配達禁止にするなら、住民全員に伝達するべき。

以前、中華系のデリバリーも、オールパークスの管理組合はうるさいといっていたけれど、

代表権があるからといって、やり過ぎはいかんぞ。
906: 住民さんC 
[2013-02-10 22:44:59]
そうですよね。。。

他の配達も断られてしまいました;;

困っています・・・
907: 匿名 
[2013-02-11 00:15:20]
勝手にデリバリーの禁止を訴えるとはけしからん!
どこの誰が、どんな権利でそんなことを言っているのか

構わん、「うちは組合に入ってないので配達大丈夫です」と言ってやれ!
908: 匿名 
[2013-02-11 02:06:06]
郵便局の配達員に対しても、なかなか強気ないうか厳しいことをいってますよね。

確かに、過去、バイクの走行や駐車で問題があったからといって、
また、改善がみられないからといって、妥協すべき姿勢もあってもいいのでは
確かに、何かあれば事故につながりかねないかもしれないけど、
デリバリーの会社だって、商品原価より人件費が一番、コストに影響する訳で、
さっさと配達して、さっさと店に戻ってもらわないといけないわけだから
ここのように広い敷地で、4街区なんかでもエントランスギリギリまでバイクで入れず、
歩いて届けろでは、デリバリー会社も、お断りも止むなしと思っているかも。

郵便局も、普通郵便ならまだしも、簡易書留みたいに不在通知入れて再配達の
パターンだと、配達のシフトに限度があり、ここも含めて、広範囲を効率よく
配達するには、ある程度、管理組合に妥協してもらわないとやってられないのが本音でしょ。

昨年、届くべき銀行からの郵便が届かず、調査依頼した時に、ここは、ポストに名前を
書いてもらえていない部屋が多すぎでと、一瞬、見当違いの言い訳されたけど、
それはそれで、配達の側にたつとわからないでもない。
909: マンション住民さん 
[2013-02-11 03:01:56]
いつから禁止になってしまったのか、他に配達禁止のデリバリー会社があるのか知りたいですね。
あと、なぜ周知させていないのか。
どこに問い合わせてみたらいいのでしょうか??
910: 匿名 
[2013-02-11 07:40:06]
今の理事さんたちが決めたんでしょ。
異議があるなら、
こんなとこでがたがた言ってないで、
理事会なり総会なりで提議してください。
911: マンション住民さん 
[2013-02-11 08:56:52]
>906
発注者が組合員じゃなくても、デリバリーは管理組合の管轄する敷地を通るから
何の解決にもならんぞ。

管理組合は、管理する義務があるから、ルールを守らない業者には、
事故発生を抑止するためにも、ある程度強い態度に出るのは仕方ないと思う。
非があるとしたら、デリバリーの寄せ口を考慮しなかったナイスじゃない?

設計と建築許可の取り直しをしてもらった方がいいんじゃね(苦笑
912: 入居済みさん 
[2013-02-11 09:10:06]
まぁ全体的に設計甘いよね。

デリバリーの件はここの掲示板でも結構前に出てたから、その時からかな?
最近ポストに全く銀皿のチラシ入らなくなった気がするし。
913: 住民さんA 
[2013-02-11 12:13:35]
この前ドミノピザは宅配してくれました。
銀のさらはダメなんですね!
びっくりです。
管理組合で決めていいですが、そうなったって事を住民にインフォメーションして欲しいですね。
914: 住民さんE 
[2013-02-11 12:46:47]
今の理事さんがダスキンの人を
すごい迫力顔で怒鳴ってるのを見ました。

理事長さんの顔を知らなかったので
話の内容が聞こえるまで
あっち系の人がダスキンの人に絡んでいるのかと思い怖かったです^^;

あんなに怒鳴られたら、
どの業者も配達したくないでしょうね;
915: マンション住民さん 
[2013-02-11 14:35:42]
教えてください。
お風呂の電球を買いに来ているんですが、型番やワット数忘れちゃったんですが、
どなたか教えてください!!
916: 匿名 
[2013-02-11 20:34:46]
>910

こんなとこでガタガタ言わないで、「うちは大丈夫です」と言ったら普通に配達してくれましたよ

たかが宅配頼むだけなのにいちいち理事会の協議ですか?

頑張ってください
917: マンション住民さん 
[2013-02-11 21:24:40]
>916
いいね。
何の根拠もなく「うちは大丈夫です」でOKなら、
この話題は、完全に解決ですね。
918: マンション住民さん 
[2013-02-11 21:57:13]
ポーチに折り畳み自転車をおいてたら、管理組合から「共用廊下に私物を置くことはご遠慮ください」と書いた張り紙をされました。。。折り畳みはOKと思ってました。スミマセン。
919: 匿名 
[2013-02-11 22:07:59]
どこまで私物なんだろうね・・・
うちの隣なんて気持ち悪い銅像をポーチに置いてるけど・・・
はっきり言って変な宗教やってるんじゃないかって気が気じゃないです・・・
920: マンション住民さん 
[2013-02-11 22:10:47]
>918
折り畳みは折り畳んでいればOKじゃなかったっけ?

というか、ポーチなのか、廊下なのかは、だいぶ違うぞ。
921: 匿名さん 
[2013-02-11 22:31:39]
最近宅配まったく利用してなかったのでここ読んでびっくりしてます。
銀皿の宅配員が特別マナー悪かったってことですか?
出入り禁止は銀皿だけなのでしょうか?
こうしたケースはあまりきいたことないのですが、特定の業者の出入りを
理事会の一存で決められるものなのですか?
922: 住民さんC 
[2013-02-11 22:54:08]
配達業者にきつく言うのはわかるとして、
住人にしても部外者にしても敷地内でチャリを走ってる連中を取り締まる方が
先決だと思いますがね。
923: 住民さんE 
[2013-02-11 23:02:06]
>918  >920
我が家もポーチ内にカートなどの私物を置いていたら
管理組合から「共用廊下に私物を置くことはご遠慮ください」と書いた張り紙をされました・・・。
廊下ではなくポーチです・・・
924: 住民さんA 
[2013-02-12 00:54:11]
うちは、傘立て置いてるぐらいで、ちっこいポーチだからいいけど、
人が住めるぐらいでっかいポーチのお宅に、物を置くなってのは、
酷な話ですね。
925: 匿名 
[2013-02-12 01:25:35]
先日の火事で、消防署の立ち入りがあったから、うるさくなったのかね
でも、入居前に営業からも、入居後、ナイスコミュニティーからも
消防法上は、片手で簡単に移動できるものなら大丈夫と言われたんだけどね
(傘立ても、折りたたみの台車も、今はこの二つを置いているし、仮に
張り紙されても引っ込めるつもりもない)

だって、入居前の重要事項説明書で質問した際も、同じような回答だったと記憶しているので
926: マンション住民さん 
[2013-02-12 09:03:37]
んー、ポーチは共有であって、共用じゃないんだけどな
どうして、そんな主張したんだろ?
火事の影響だと思うが、頭悪い感じがするな
927: 匿名 
[2013-02-12 10:46:22]
ポーチもベランダも同じ扱いなはずだから、ベランダもダメということになる

928: マンション住民さん 
[2013-02-12 15:41:00]
918です。

レス下さった方々、ありがとうございます。
同じように張り紙された方もいらっしゃったのですね。
ポーチの折り畳み自転車、たためばよかったのかな・・・。
うーん。
929: 匿名 
[2013-02-12 17:06:50]
>>928さん
折り畳んでなければ、一般的な自転車と見られたのかも
畳んで、壁にそわせておいて、それで、また張り紙されたら、
その時に改めて対応すれば。

火事のこと、デリバリーのこと、もう少し管理組合には迅速・適切な情報公開をお願いしたい。
それと、前回の議事録では、グランドパークなどの公開空地の遊びに関して、
ここ最近の野放しというか無法地帯状態に、ある程度の規制が入るのかなと思って、
一安心。
契約時の説明とはあまりに開きのある子供たちの遊び方には、さすがに危険を感じていたしね。


930: 匿名 
[2013-02-12 21:47:08]
管理組合だかなんだか知らないけど、自分で自分のクビを締めてないかと心配になったよ。
931: 住民さんC 
[2013-02-13 01:11:06]
固定資産税の対象になるのってポーチも?
932: 匿名 
[2013-02-13 11:28:58]
確かにデリバリーの一時出入り禁止は
不便だけど、バイクで猛スピードで走られるより
いいと思う。
最初が肝心だもん、ここは煩いマンションって
事が配達業者に知れば、バイクの速度など気を付けて
くれるでしょう。
事故が起こるより、最初は多少不便でも
業者さんにしっかり認識して貰う方がいいと
思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる