双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]インプレスト大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 1丁目
  8. [契約者専用]インプレスト大倉山
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-03-27 04:38:41
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年9月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
公式URL:http://okurayama87.com/

[スレ作成日時]2012-09-07 19:41:42

現在の物件
インプレスト大倉山
インプレスト大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

[契約者専用]インプレスト大倉山

82: 入居予定さん 
[2013-07-20 07:15:05]
明21日でモデルルームも閉鎖とか1年余りで完成までに完売
ご苦労様でした。
色々手続で3ヶ月すぐ過ぎてしまいます。
83: 入居予定さん 
[2013-08-21 00:39:36]
もう来月には内覧会ですね。
皆様、内覧会にはご自身だけで行かれるのでしょうか?
業者の人を連れて行くという話も聞きましたが、そのようにした方が良いのでしょうか?
マンションを購入するのは初めてのことなので何も分からず、教えて頂きたいと思います。
84: 入居予定さん 
[2013-08-25 07:17:49]
正面の建物の足場が半分徹去され外観が見えるように
なりましたね。
85: 入居予定さん 
[2013-08-25 16:35:15]
今日見てきました。検討版で外観のことが色々言われてましたが、とても素敵な外観で安心しました。全体的に見れるようにならないと分からないですね。
87: 入居予定さん 
[2013-08-29 13:11:01]
内覧会も3週間余りになり
正面ウインドサイト半分もネットもはずされ
全貌が表れてきました、エントランスゲートのコンクリートも
始まりました。
88: 入居予定さん 
[2013-08-29 21:45:44]
夕方見てきました
全体足場も無くなり全貌が見えるようになりましたね。
89: 入居予定さん 
[2013-08-29 23:14:35]
エントランスゲートがどうなるか楽しみです。屋上緑化をみたいのですがなかなか見えないですね。
90: 入居予定さん 
[2013-08-30 08:56:36]
屋上緑化、ソーラーパネルを見る事は管理用タラップしかなく
入居者は通常屋上に上れないので、
内覧会の時見せてくれるかどうかですね。
91: 入居予定さん 
[2013-09-06 09:14:04]
エントランスゲートの屋根・壁の石張りも出来上がってきました
シンボルツリーのさくらの木も入りエントランスらしくなってきました。
床の勾配カットはこれからですが。
内乱会までには綺麗になることでしょう。
92: 匿名さん 
[2013-09-06 12:27:47]
内乱会…。荒れそうですね。
93: 入居予定さん 
[2013-09-06 18:33:26]
内覧会のまちがいです
失礼しました
94: マンション住民さん 
[2013-09-09 16:38:17]
ナイスボケですね
96: 匿名さん 
[2013-09-19 16:21:12]
内覧会にいかれた方、雰囲気はどんな感じでしたか?
97: 入居前さん 
[2013-09-19 20:28:45]
本日内覧会に行って参りました。
内覧会自体は共用部分を含めて2~3時間で終わりました。
その後に採寸の為に再び部屋に入れました。
壁紙や木枠のキズがよくみて探すと沢山あったので要チェックです。
指摘した箇所は細かい箇所も、施工会社の方は嫌な顔せずにチェックしてくださいました。

部屋を見た印象としては、やはり西向きなので、夕方は西日が強くけっこう暑いかなと。
気休め程度かも知れませんが、LOW-Eガラスは入れて正解だったと思います。
気にしていた綱島街道の車の音はほどんど聞こえませんてした。
ベランダに出てようやく聞こえる程度だったので安心しました。(W棟です)

皆様これからよろしくお願いします。
99: 匿名さん 
[2013-09-21 18:37:08]
真ん中の植栽が落ち着いてくるとは雰囲気が変わりそうで楽しみです!
100: 入居予定さん 
[2013-09-21 23:27:04]
 内覧会に行って来ました。正面のウエスト棟の外観とかエントランス廻りは、それなりに出来ている感じですが、部屋を見た後、中庭を見てびっくり!貧弱な雑草とまばらな木が情けなく植わっているだけで、主人が「負け戦のあとのアパッチ砦のようだ」と 言っていました。
 引き渡しの時までに、どれだけ、良くなるのか楽しみなような、怖いような。            
 明日、内覧会の方、良くご覧になってください。(地肌、丸出し。)
101: 入居予定さん 
[2013-09-22 06:27:20]
裏山の工事は完了しているように見えたのですが..?確認された方いますか?
103: 入居予定さん 
[2013-09-22 19:19:46]
 我が家はサニーサイドですが、確かにあの植栽は貧弱ですね。 裏山の工事はまだ完成していないのですか。
104: 入居予定さん 
[2013-09-22 22:28:10]
敷地は素晴らしい。眺めも最高。
しかし植栽は悲惨。共用玄関脇は既に枯れてます。
枯木保証をしっかりつけて、表土が流れないよう確実に施工してください。
105: 入居予定さん 
[2013-09-23 04:10:51]
枯木保証というものがあるのですね!!
106: 住民でない人さん 
[2013-09-23 04:24:52]
傾斜地は緑化作業をしないと良くならないと考えています。
107: 匿名さん 
[2013-09-23 08:25:44]
植栽とかどうでもいいです。管理費が高くなりそうなので。
108: 引越前さん 
[2013-09-23 09:08:51]
あの傾斜のある中庭を引き渡しの前に、販売会社がやるべき事をやらないと、管理費が高くなります。
109: 入居前さん 
[2013-09-23 12:30:06]
共用部に対する意見はどうやって指摘すべきなんでしょうね。
110: 入居予定さん 
[2013-09-25 21:50:36]
  中庭斜面に、想像もしなかった、巨大な木の根っこがありましたが、皆さんお気づきでしたか。 
  あれは、そのままなのでしょうか。汚すぎます。
  販売会社は説明責任があると思います。
112: 入居予定さん 
[2013-09-27 14:24:17]
これから根っこを撤去出来ますかね。周りは工事も終わり大きな重機でないと
徹去も出来ないですね。
113: 匿名さん 
[2013-09-27 21:04:37]
引渡しが済んでしまう前にどういう状態なのかをはっきりさせないとダメですよね。

あれで完成なのか、まだ時間をかけて整備するのか。専有部だけにお金を払った訳ではないですから。
114: 入居予定さん 
[2013-09-28 09:48:14]
 外構を含め廊下、玄関ホール等は、、入居者の全員の共有資産です。共有部の不具合、施工ミスについても 
 皆で気が付いた事は指摘しましょう。安い買い物ではないです。
 引き渡し前にシンボルツリーが枯れているなんてありえません。
115: 匿名さん 
[2013-09-28 09:55:14]
全てにおいて残念です。
116: 入居予定さん 
[2013-09-28 16:03:12]
植栽の保証期間1年アフターサービスになっているので
枯れた物は植え替えするのではないですか。
118: 入居予定さん 
[2013-09-30 16:55:26]
大きな根っこは別とし、中庭傾斜部分に植栽が貧弱のご意見ありますが、
背の高い植栽すれば枝葉が大きくなり
イーストサイド5階からの眺望が悪くなり苦情もあるのではそれはどの様に考えますか。
119: 匿名さん 
[2013-09-30 22:09:39]
禿げ散らかした庭が言い訳無いじゃん。
120: 匿名さん 
[2013-09-30 22:58:02]
5Fの眺望ってそもそもどんな感じなのでしょうか?
芝生をきちんとしけば見栄えは改善すると考えています。
121: 入居予定さん 
[2013-10-01 08:44:03]
植栽も芝生も植えたばかりで枯れる樹木もあり
安定するまで水もやり、降雨も無ければ安定しないし
焦りすぎでは、1年の保障期間もあり、
斜面の小さな三角の形の植樹部分もカタログCG写真でも
想像出来たと思います。眺望を妨げるので多くの植樹は
想定していないのでは。
122: 入居予定さん 
[2013-10-01 19:48:34]
  木の根っこと、巨大な白玉だんごのようなコンクリートの塊は中庭の雰囲気をはなはだ損ねていると
  思いますが、販売会社、建設会社、設計会社はどのようにお考えなんでしょうね。
123: 引越前さん 
[2013-10-02 00:34:41]
白玉だんごってなんですか?気がつきませんでした。
125: 入居予定さん 
[2013-10-13 07:22:16]
話題の中庭の傾斜の根っ木の事内覧会で確認れた方おられるのでしょうか
白玉だんごは何か判りませんが、三角の花壇の枠は木製の枠で土留めしていますが、
いずれは腐食すると思いますが、傾斜の芝生も安定するまでの枠のようですね。
126: 入居予定さん 
[2013-10-13 20:26:21]
 昨日、中庭を見ました。、それなりに木々は植えられていました。一年の保証期間があるようですので
 見守りましょう。
127: 入居予定さん 
[2013-10-13 20:55:16]
  木の根っこについては、計画概要等にも、どこにも明記されていませんね。現況は、土を被せてあるようですね。
128: 入居予定さん 
[2013-10-14 09:00:21]
木の根っこは傾斜地で徹去しない方が地盤も安定すると言う考えもありですね、
オブジェと考えれば・・・・・
130: 匿名さん 
[2013-10-14 20:47:22]
根っこは撤去してほしい。中庭とはいえ、景観は大切。
131: 入居予定さん 
[2013-10-15 05:15:12]
周辺の駐車場を契約された方、大体の相場を教えて頂けますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる