株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

777: マンション住民さん 
[2014-08-27 21:55:42]
>>776
とても参考になりました!!

実践したいとおもいます!
ありがとうございました!!
778: マンション住民さん 
[2014-08-28 21:57:05]
もう22時だというのに、中庭じゅうに響く声で泣き叫ぶ子がいますね。。
声の大きさからして赤ちゃんよりはちょっと大きな子かな。
最近多い気がします。
ちょっと迷惑。
779: 働く女子さん 
[2014-08-28 22:44:19]
いちばん大変なのはご両親でしょう。
誰だって子供のころは有るのですから相身互いですよ。
780: 住民 
[2014-08-28 23:28:37]
生活リズムが、それぞれですよね。そうですね、ご両親が一番大変だと思います。
781: 住民 
[2014-08-29 08:46:43]
夜の子供の泣き叫ぶ声は知りませんでした。確かに親が一番大変だとは思うけど、でも・・・って感じですよね。子供だから仕方ない、その一言で片付けないでほしいかな。時間問わず、騒ぎだしたりぐずり出したりしたら、近隣住民に迷惑かけないようにすべきですよね。
782: マンション住民さん 
[2014-08-29 11:27:40]
昨夜の泣き声、うちも聞こえました。
どこからかは分かりませんが、窓を開けた部屋からと思われる音でした。
ダラダラと一時間近く、赤ちゃんではない、ゴネるような泣き方でしたね。
親も大変、といっても、うちもこれはちょっと同情できません。
783: 子どもがいる親 
[2014-08-30 00:46:02]
>>782

一言で片付けてるのかな?
お前ら(今回の事だけじゃなくて)自分だけが常識人っだよね

だらだらと、とか盗撮してんの?
これは1意見ね

だらだらととか言う人もいればこんなこと言う人もいます
784: 匿名 
[2014-08-30 01:11:25]
煙草の煙や子供の声、色々な意見が出ていますね。小さい子供の親はホント大変なんです。自分も二歳の子供がいますが、思うようにいかないのが普通なんです。
集合住宅なのですから、マンション購入する前に想像ができたとは思いますが。人の家庭をどうこう言う前に、我が家は完璧なのでしょうか。
785: マンション住民さん 
[2014-08-30 01:34:28]
ホントそうですよね。完璧な家庭なんてある方が少ないと思います。
786: マンション住民さん 
[2014-08-30 01:46:00]
子供が泣くことは当たり前です。子供がいない家庭には何もわからないと思いますが、子供は泣くことも仕事の一つなんです。皆さんも子供の時はたくさん泣いて育ったんじゃないでしょうか?そんなことで文句を言う人がこのマンションに住んでいるなんて相当残念ですね。
787: ママさん 
[2014-08-30 04:45:17]
うちも小さな子供がいますが、グズりだしたら窓は閉めるようにしてます。
788: マンション住民さん 
[2014-08-30 07:23:42]
泣き出しても窓を開けているの家が問題なんでしょ。一時間くらい続いたら、それは明らかに不快に思えてくるでしょう。タバコの煙は反対、子供の泣き声は仕方ない 何だかよく分からないですね。
789: 匿名 
[2014-08-30 09:18:44]
仕方ないとは言ってはいませんが、そう取られてしまうのですね。
子どもが泣いたら近隣に迷惑かけないよう今まで以上に気をつけていこうと思います。
790: 主婦さん 
[2014-08-30 09:33:15]
子供の泣き声、話し声(甲高い声)など親は耳が慣れてきてしまうんですよね。

あーまただ…。
今夜も夜泣きかー。
クールダウンするまで様子みるかー。

必死になるほど泣き叫ばれるので、様子見ってほとんどの親御さんがされていると思います。
でも、他人はさっさと泣きやませてよ!これが本音ですよね
窓を閉めるぐらいしか対策とれませんが、幼児のいる家庭は気をつけましょ

791: 住民主婦さん 
[2014-08-30 10:48:11]
そうですね。
子供が泣いたら窓を閉める。これだけでだいぶ変わると思います。
我が家も気をつけたいと思います。
792: 住民 
[2014-08-30 12:29:49]
>>783
「お前ら」って…恐いですね。
793: マンション住民さん 
[2014-08-30 15:07:34]
本当、同じく783って恐いと思いました。
お前ら自分だけが常識人だったよね・・・って何?
少なくとも、781・782の考えってごく普通だと思います。このようなサイトでは、言葉には気をつけた方がいいと思います。
784~786も、人の家のことをとやかく言う前に自分の家はどうなの?ってあるけれど、ここにもっともな意見を書くお宅は、周りに迷惑をかけるような暮らしはしていないと思います。

今回のことに限らず、今まで問題に挙がっていることって、住民皆がちょっと意識すれば改善されるようなことばかり。暮らしやすくなるようにしていきましょうよ。
794: マンション住民さん 
[2014-08-30 16:01:20]
 大丈夫ですよ、ここでそんなこと言う人はただの荒らしですから。
私は日常生活していてみんな感じのいい人ばかりだし、子供のいる家族が多いから前に住んでいたマンションに比べたらよっぽど暮らしやすいです。
795: ママさん 
[2014-08-30 17:15:01]
子供のいる家庭が多いからこそ、細心の注意を心がけています。
悪い噂はすぐに広がり、ドンドン酷くなって伝わって行きますからね。もちろん、皆さん大人だから表面ではニコニコ『元気だね!やんちゃで大変だね!』など言ってますが、本心では分かりません。

噂話が好きなママ友とは仲良くしていないので、マンション情報はあまりないのですが、全く困りません。

廊下や階段ではしゃがない。
泣いたら窓を閉める。
怒る時も窓を閉める。
ベビーカーや三輪車など外に出さない。
エントランスでの立ち話はしない。
余計なことは言わない。

796: 匿名 
[2014-08-30 17:47:20]
楽しく暮らすのが一番

争う掲示板にならないようにしていきましょうね。
797: マンション住民さん 
[2014-08-31 21:30:22]
子供が泣くのは仕事とか、そんなことで文句言うなとか、親は大変だとか、なんでも自分本位なんですかね。集合住宅だから子供が泣くくらい分かってるだろとか言う意見も全く見当違いですよ。
迷惑かけて当然みたいな発想はおかしいでしょう?
とりあえず窓閉めて、できるだけ配慮してそれでも聞こえるなら仕方が無いな、とお互い配慮するならまだしも、迷惑かけて当然みたいなのは完全に親のエゴですよ。
いろいろな人が住んでるんですから、お互いに最低限の配慮しましょうね。
798: 匿名 
[2014-08-31 23:50:19]
797さんは、お子さんはいらっしゃるのですか?
意見がしっかりされているので、心動かされました。
799: 住民 
[2014-09-01 08:28:09]
子供の有無関係なく、797さんの言うことはごく当たり前のことですよね。
800: 匿名 
[2014-09-01 09:19:19]
そうですね。
当たり前の考えですね。
801: 住民さん 
[2014-09-02 08:22:51]
783の盗撮でもしてるのかってズレすぎててよく意味がわかりません。
泣き声がだらだらとうるさかったって話ですよ。

797さんのいうことはごもっともだと思いました。
ご両親が大変なのはもちろんわかりますが、子供だから、集合住宅だからみんな我慢しなさいよと開き直るのではなく、まずご自身が近隣に配慮し窓を閉めるべきです。
子供の泣き声の件にかかわらず、集合住宅だからこそいろんな人が住んでるということを頭にいれてそれぞれが配慮していきたいですね。

802: 住民ママさん 
[2014-09-02 08:23:44]
そうですよ。
子供だけがいる世帯だけのマンションではないのですから。
いろんな方がいますよね。
803: 匿名 
[2014-09-02 09:50:54]
また子どもの話ですか

もういいのでは?
804: 住民 
[2014-09-02 13:04:46]
803=784さんですか?
子供がいる親は大変なんだから、集合住宅なんだからよその家が我慢しろ。
そんな理不尽なことをいう方がいるので皆さんそのことに意見しているだけですよ。
都合が悪くなると話を終わらせようとするあたり…
本当に自己中心的な方だなと思います。
805: 住民 
[2014-09-02 14:32:36]
803さん、よくお読みになったら?って思ってしまう。子供の話をしているわけでもないですよね。
内容でご不満がある場合は、あえて書き込みをしない方がいいと思いますよ。
806: マンション住民さん 
[2014-09-02 14:34:15]
幼稚園始まったのですね。
バズが来るまでの時間だから仕方がないんだろうけど、本当に困りますよね。
せめて、見送ったら即解散して欲しい。
お話したいなら中庭でお願いしたい。

マンションの外は、歩行者の妨げになっているし見た目もよろしくないですよね。
エントランス内は、モーゼの十戒の様になっていて歩きにくいです。
807: 住民 
[2014-09-02 20:02:07]
エントランス、廊下を塞ぐ人達、本当に迷惑です。
お喋りに夢中なのか、わざと無視してるのか知りませんが、こっちがすいませんって言いながら通っても一切どく気なしの様子。
あんな親にはなりたくないと思います。
808: 匿名 
[2014-09-03 00:43:14]
このマンションで、いつかは夏祭りとかできたら良いですね

よく、ありますよね。大きいマンションだと。
子どもも喜びそうです。
809: マンション住民さん 
[2014-09-03 01:11:58]
本当、朝の幼稚園ママさんたちのマナーのなさにはがっかりです。
ロビーでの立ち話、本当に迷惑です。毎日のことなんだから
少しはわきまえてほしいです。
810: マンション住民さん 
[2014-09-03 05:18:16]
>>808
はい?
お金あなたが出してくれるのですか?
費用もかかるし、うるさいし、片付けが大変だし、夏祭りなんて考え反対反対。
子供が喜ぶとかいうけど、子供のためのマンションでもないです。
811: 住民 
[2014-09-03 07:14:50]
幼稚園ママさんたち、歩行者の邪魔になっています。道をふさいで危ないです。
宅配業者の停車も危ないです。
812: マンション住民さん 
[2014-09-03 09:20:19]
園バスは何園来ているのでしょうか?
それぞれのバス待ちだから、永遠とママさん達が居る様に見えているだけで実際は即解散しているのでしょうか?

もし、ここを見ている園ママがいらっしゃれば教えてください。

また、立ち話をすることは、迷惑や悪印象になっているとは思っているけどママコミュニティには必要会議なのですか?
813: マンション住民さん 
[2014-09-03 13:02:25]
立ち話をするなとはいいませんが、通行の妨げになるようなことはやめてほしいですね。貼り紙があるけど、意味がないのか?
幼稚園ママに限ったことではないでしょうが、話に夢中で子供はその間放置されているっていうのをたまに見ます。マンション外では、子供が芝生の上を走り回っていても注意なんかせず、ひたすら話に夢中な親がいましたよ。
814: マンション住民さん 
[2014-09-03 16:37:57]
>>813
芝生の上走り回るのっていけないことなんですか?
815: マンション住民さん 
[2014-09-03 17:24:17]
>>814
エントランス外にある芝生は歩いても走り回っても問題はないのですか。知りませんでした。
歩くため用に石?が並んでいるから、普通はそこを歩くべきもので、芝生が生えているところは歩いたり走り回ったりしないものだろうと思っていました。
だから、自分たちの話に夢中で子供が芝生を走り回ってもに注意すらしない親っていかがなものかとずっと思っていました。
認識が違うようですね。
816: マンション住民さん 
[2014-09-03 18:19:01]
あの石間隔変じゃないですか?
大人でも歩幅を広げないといけないし、疲れます。
子供が走るのはいいのでは?歩行者の迷惑にならない様に、きちんと目は離さない様にしていただきたいですけどね。
犬なんてガリガリ掘っちゃってますよ。
817: 住民さんA 
[2014-09-03 19:22:16]
大人ですが、外の芝生歩いています。
だって石の幅が途中から合わなくなるから・・・
さすがに大人なので走り回りませんが、芝生を歩いちゃいけないって思っている人がいるんですね。
芝生云々よりも、子供の面倒を看ない親の事を注意したいだけでしょうか?
818: 住民さん 
[2014-09-03 22:35:52]
朝だけではなく、お迎えの時間もひどいですよね。
今日はキッズルームの前でベビーカーで道をふさぎながら堂々と立ち話してるママさんたちいました…
もちろんこちらが通ってもハッとする様子もなし。
神経疑っちゃいます。

芝生は… むしったり、掘り返したりしてなければ、歩いたりするのOKだと思ってました。
819: 住民 
[2014-09-03 23:45:50]
うちはマンション内に話せる人いないし、よく分かりませんが、幼稚園ママだけではなく、子供を持つ親って、マンション内に親しい人がいるとどうしても会えば話をしてしまうのではないでしょうか。特に女性はそういう方が多いのではないでしょうか。話をすることは悪いとは思いませんが、周りにも気を配るように、声の大きさ、話す場所なんかも考えてほしいですね。
820: 住民さんA 
[2014-09-06 01:30:22]
立ち話するのは悪いことではないですが、通り道を塞いで話する連中はたしかに邪魔。
大声でベラベラと、通行人を気にも留めない品性の欠片もない連中は痛々しい。
集まってるのが子供同士なら微笑ましいですが、いい大人が何してるんですかね。
誰か一人でも、「邪魔になるから奥に移動しましょう」って言える人はいないのでしょうか。
821: 主婦さん 
[2014-09-06 14:24:59]
マンション内での交流はありますか?
同じ年齢で集まっているなど(主に未就学児)はやはり仲良しグループのみでしょうか?

現在、今年2歳になる男の子が居ます。
引っ越してきてまだ約束して遊べるお友達がいません。

噂では、同じ年代の男の子グループ・女の子グループで少人数ではなく集まっていると聞いたのですが…
822: 匿名 
[2014-09-06 17:18:49]
821さん
住民ではないのですが、憧れのマンションなのでたまに見させていただいています。
思わず、うちも二歳になった男の子がいるので書き込みしたくなりました。私も近所に遊ばせられるお友達がまだいません。
823: 働くママ 
[2014-09-06 22:09:29]
うちも二歳になったばかりの男の子がいます!
二歳の男の子グループで集まってる、と私も聞いて、一回お誘いいただいたのですが、都合が悪く参加できず……
働いてるので週末しか無理ですが、私もまたいつか参加したいと思ってます♪
いつどこで集いがあるのかわかりませんが……^^;
824: マンション住民さん 
[2014-09-06 22:35:39]
同じ歳での交流があると本当に助かりますよね。
特に家庭保育中だと、こんな時どうしたらいいの?や自分の育児相談としても、子供同士の遊びも本当に大切だと思います。

また、これから幼稚園情報などママネットワークは本当に頼りになりますよね。
825: マンション住民さん 
[2014-09-06 23:24:35]
こういう集まりは自由だが、通路を塞ぐ人たち、大声で話す人たちにならないようにしてくださいね。
そして、住民専用のところに住んでいない人が書き込みをしないでもらいたいですね。しかも、書き込みをする内容か?
826: 匿名 
[2014-09-06 23:56:47]
すみません。
以後、気をつけます。
気分を害して申し訳ございませんでした。
827: 住人 
[2014-09-07 00:26:38]
>>826さん
害のあるスレでもないし、問題ないと思いますよ
逆に気分を害されたでしょう、申し訳ありません
この掲示板は何かと荒れやすいのです
828: 匿名 
[2014-09-07 09:14:51]
827さん、お気遣いありがとうございます。
829: マンション住民さん 
[2014-09-07 10:35:53]
この匿名って名で書き込みをしてる人、住民っぽく書き込みをしてることもあるよね。同じ人かは分からないけど、住民っぽく書き込みをしてる時にも2歳の子がいるって言ってたよね。夏祭りができたらいいとかふざけたことを言ったり、なんなんだろう。日中は子供と二人きりでさみしさを紛らわすために色々書き込みをしているようにしか思えてこない。
830: 主婦さん 
[2014-09-08 14:11:14]
やはり噂で聞いていた2歳児男の子の会があるのですね!
今年2歳になるお子さんが多いとは聞いていたので、お声をかけて頂けることを期待して(笑)キッズルームに通います。

ソワソワしている母親を見かけたら、声をかけて下さい。

831: マンション住民 
[2014-09-09 13:18:20]
>>No.829

言葉使いが悪すぎですね。
同じマンションの住民だと思うとぞっとします。

もう少し相手を敬う気持ちを持って発言して欲しいものです。
832: 入居済みさん 
[2014-09-09 14:35:53]
そうですかね?別に言葉づかい悪くはないと思いますよ。ごく普通に話すようなことではないですか?そんなんでぞっとしていたら、生きていけないですよね。
住民専用のサイトに、住民ではないのに(時に住民のふりをしている?)平気で書き込みをしてしまう人の方がある意味怖いしぞっとします。ここのマンションのことを何となく知っているんですよ。
まあ、このサイトは誰もが見れるから仕方ないけれど。
833: マンション住民さん 
[2014-09-09 18:53:46]
電力一括購入の導入同意書の紙がきましたね。
反対もむなしく、導入の方向になって残念です。いくら考えてもメリットが分かりませんし。
今さらどうこう言っても仕方ないか。
834: マンション住民さん 
[2014-09-09 19:25:41]
>833
同意しなければ導入されないと思っていました。
導入するには全員の同意が必要ですよね?
835: マンション住民さん 
[2014-09-09 20:01:55]
増税分の費用負担は現状のままでは何の解決策もないまま、赤字経営です。
年に一回の停電なら良いのでは…と思い始めました
突然の停電ではないだろうし、今以上の共益費負担になったら正直しんどい。
10%になった際には、更に赤字は増えるだろうし仕方ないかな。

全戸了解は絶対に無理だろうから、実現はしないと思うけどね。

833さんは、増税分の補填はどの様な解決策があるとお考えですか?
836: マンション住民さん 
[2014-09-12 09:05:48]
【度々出ている話題かも知れませんが。】

共用部に自転車やベビーカーを置いてるお宅、何となりませんか?

共用部に物を置くことはそもそも禁止ですし、それを了承して入居しているはずだと思うんですが。

置いているお宅は、玄関に入りきらないとか、自己中な理由以外に、何かどうしようもない理由があるんでしょうか?

もしも災害時に、車椅子や足の悪い方がこれで動けなくなったら、、とか考えないのかな。。

もちろんきちんとルールを守ってるお宅が多いとは思いますが、一部の自分のことしか考えられないお宅があるのは残念です。
837: マンション住民さん 
[2014-09-12 13:18:05]
皆さん、なぜ電力一括購入反対なのでしょうか。
一年に一度の停電のことですか?
説明を聞いても悪いように聞こえず、こちらの皆さんの意見も見ておりますがそれほどデメリットを感じません。
よろしければ反対の理由を教えてください。
838: マンション住民さん 
[2014-09-12 17:24:35]
例えば、電気代滞納者がいる場合はその他居住者で負担となります。
現時点では対した影響には感じないですが、例えばNHKのように不祥事などで信頼失墜し納付拒否する家が続出したらどうなるのでしょうか…。
設備償却するまでは解約も難しい(膨大な解約金発生)でしょうし。
NHKのように自業自得なのだから利用者は知らぬ顔で通るのでしょうか。
導入事例が少ないので、リスクが見えにくい=賛成しかねている。人が多いような印象です。
839: マンション住民さん 
[2014-09-13 16:47:52]
>838さん
ありがとうございます。
そういう考え方もあるのだとよくわかりました。
電気代が安くなること自体は賛成しかないので、導入事例が増えてリスクが減っていくといいですね。
二年後には個人宅にも導入していくと聞きました。
個人的にはせっかくこのような大規模マンションに住んでいるので、このようなシステムの恩恵をいち早く受けれればと思います。
840: マンション住民さん 
[2014-09-14 12:17:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
841: マンション住民 
[2014-09-14 14:39:27]
中庭で遊ぶ子供の声ってどうにかなりませんかね。気にしない人、子供なんだから仕方ないという人が大半だとは思いますが、そういう人ばかりではありません。


842: マンション住民さん 
[2014-09-14 16:34:01]
近所のクレストグランディオでも東京電力から中央電力に変更する案がでたそうですが住民の反対で白紙になったそうです。結局は管理会社が話を持ち上げているんでは?多額のお金が入りますし…管理費削減ならやはり管理会社見直しが一番効果がありますよねぇ~!
843: マンション住民 
[2014-09-14 16:45:59]
今日上の階で朝の6時過ぎから通路を走る子供がいた。びっくりして出てみると、大きな声で子供に走る指導をする父親、通路を何度も走る子供。休日なのに周りの事を考えないのだろうか?通路は静かに歩くところ、運動は下に行ってやってほしい。
844: 住民さんA 
[2014-09-14 22:29:35]
>>841さん
今までも同じように子供の声が気になるということが問題になっていたと思います。もちろん遊ぶ時間帯は子供の親などが気をつけないといけないことと思っていますがこちらのマンションはファミリータイプのマンションで中庭で子供たちを安心して遊ばせられるっていうことが良い点として購入時にも案内されました。
子供だから何でもOKというつもりはありませんが皆で暖かく見守り子供が危ないことをしたら注意をする!など広い心で過ごしていけないでしょうか?!
どうしてもうるさいときは窓を閉めるなど子供たちを窮屈にさせる前に自分達でやれることをやってあげたらどうでしょうか。
長々と失礼しました

845: マンション住民さん 
[2014-09-14 22:58:44]
>>844さん
窓を閉めているのですが、甲高い声、キャーと騒ぐ声がずっとしているんですよね。特に今日は休みだし、天気もよかったから余計ですよね。
こちらも人間ですから、特に体調が良くないときはイライラして、うるさいと言いたくもなります。
まあ、でも、結局はこちらが我慢するしかないですね。
なんだか愚痴をこぼしてすみませんでした。

846: マンション住民さん 
[2014-09-14 23:24:08]
電力の件、個人的には年一回の停電がネックです。在宅療養している人(例として、エアーマット、吸引、人工呼吸器などを必要としてる)が家にいた場合、停電によるリスクもあるなと考えてしまうわけです。
また、停電中はオートロックの意味もなくなりますから、部外者も普通にマンションに入れますよね。誰かを立たせるとか説明会で言ってた気がしますが、住民かどうかなんて判断できないと思うし。

納得いかない点は、今のうちに聞くべきですね。聞いて納得できたら同意することにします。
847: マンション住民さん 
[2014-09-15 06:47:40]
休日の中庭はまだ静かな方ですよ。
平日の午後は本当にすごいです。

中庭では、用事が走り回り…
エントランスには荷物が散乱し、ママ達のおしゃべり
階段でのかけっこ…

バーベキューコーナーってすごい人気なのに、ひとグループ大人数で両方使用するのはどうなんでしょうね?
水筒とか乗って全く使っていなかったようです。
火はおこしてたかな?
もうちょっと考えて欲しいなと思いました。
顔ぶれは、いつもうるさいと思っている方が数人いらしたので、やっぱり常識ないとがっかりしました。
848: 働くママさん 
[2014-09-15 08:17:17]
>>844

こどもを持つ親としてコメントさせてもらいます。

ファミリータイプのマンションはこどもが中心なのですか?
もちろんこどもですから、大きな声をあげたり走り回ったりしてしまうのは仕方ないことかもしれません。
しかし、こどもが周りに迷惑をかけないように注意したり、危ないことは危ないと注意するのは親の役目なのではないですか?
849: 住民さんA 
[2014-09-15 09:13:55]
>>848さん
誤解があったのなら申し訳ありません
ファミリータイプのマンションだから子供中心で良いと思っているわけではありません
そして子供が危ないことをしたり周りに迷惑をかけるようなことがあれば親が注意するのが一番です
さらにはご近所どうし皆で子供たちを叱ったり見守ったりと出来ればいいなと思った次第です。

845さん
やさしいお言葉嬉しかったです
我が子でも自分が体調悪いときや忙しいときなどイライラしてしまいますから気持ちは当然のことと思います

850: マンション住民 
[2014-09-16 16:48:20]
>>847さん

バーベキューといえば、昨日ですかね、成人男性が酔っていたのか大きな声で歌を歌っているような感じが聞こえてきてきました。大勢でバーベキューしていたら気持ちよくて大声も出したくなるのは分からなくもないですが、なんだか恥ずかしい大人だと感じてしまいました。
両方を使うのはどうなんでしょうね。我が家は利用したことがないのでよくわかりませんが、前になかなか予約がとれないって聞いたことあるので、そういうのを考えたら、1グループ1つにすべきかなとは思います。
いつものうるさいメンバーってのがいるのですね。そういうので有名になりたくないですよね。
851: マンション住民さん 
[2014-09-16 17:07:51]
今朝(だいたいの人が仕事行く時間帯)エレベーター前で立ち止まって話をしているママさんが何組かいました。自分はその前を二回通ったけど話が終わる気配なし。邪魔と思いつつも、何も言えませんでした。
話をするのは構いませんが、エレベーター前はやめてほしいと思ってしまいました。前に、通路を塞ぐなって話題になっていましたが、それと似たようなもんですね。
852: マンション住民さん 
[2014-09-17 07:34:42]
BBQといえば、毎週毎週うるさいのもそうだけど、何より臭いからすごい迷惑。洗濯物をいつも週末は家の中に干していますし。今後禁止してほしいと心から思うくらい嫌です。そんなマンションを選んだ自分たちも悪いのですが。
そもそも、今、巷でデング熱が流行っているのに、よくやってられるなと思う。普通は蚊に刺されそうなことをしないだろうと思うから。
853: マンション住民さん 
[2014-09-17 08:05:33]
バーベキューの臭いって強烈ですよね。ホント無駄な施設だと感じました。
854: 住民さん 
[2014-09-17 09:31:22]
BBQ施設があるのをわかって入居しておいて、臭いがするから禁止してほしいってほんと自分のことしか考えていませんよね。
部屋を選ぶときにガーデン以外の棟を選ぶなりの対処もできたはずです。
そんなこと言い出したら、子供のいないうちは、管理費のかかるキッズプールもいらないだのって話にもなってきますよ。
であれば初めからそういった共有施設のないマンションを選ぶべきではないですか?
ただ、大騒ぎしているというのは利用している方にも問題ありますよね。
一部の方だとは思いますが、もう少し考えて利用してほしいですね。
855: 住民主婦さん 
[2014-09-17 10:43:07]
バーベキュー、確かに時々苦笑いしちゃうような利用者も居ますが、わたしは楽しそうだなぁと微笑ましくも思います。
マンション敷地内で特に声が響きやすい環境なので、野外や公園での時と同じように騒ぐのは良くないし恥ずかしい事ですが、きっと酔って気持ち良くなっちゃったんだろうなぁ^^;と、呆れ半分、微笑ましさ半分です。

暴れる、いたずらに奇声を発する、意図的に破損・汚損する等の明らかな迷惑行為をしなければ、ある程度は仕方がないのかなと思います。

臭いは、わたしも窓を閉めていても臭いを感じますが、“バーベキューがこの位置に2つある”というのを知ったうえで、自分の判断で入居したマンションなので、今更どうとも思いません。今のところは想定の範囲内です。
いつかは自分も使ってみたいと思っていますし。

バーベキュー以外の強い臭いを発するのは大問題ですが、普通にバーベキューをしての臭いであれば仕方がないですよね。
856: マンション住民さん 
[2014-09-17 12:46:12]
駐車場ゲート付近、よく業者が停車しているところに車が長い時間とまっています。来客ですかね?
来客なら、来客用駐車場を使いますよね。しかも、空いてますし。
車がとまっていると、出るときに歩行者が見にくいし、かなり迷惑ですし、きちんとマナー守ってほしい。
たまに、ゲート真ん前にとめて、家族待ちをしている人、電話している人も見ます。あり得ないと思うようなことをする人って、他人のことなんて考えてませんよね。
857: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:40:53]
ゲートの鍵を忘れて取りに行ってる、ゲストであれば住民を待っている(開けてもらう為)とかでは?
何かしら意味があって、そこにいるのだと思います。
そんなに長い時間ですか?

誰もいなくて、駐車されているのであればコンシェルジュに気になる旨を伝えては如何てすか?
858: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:41:55]
>>854
バーベキューを禁止してほしいと思うこと、それをここに書き込むことは自由ですよね。行動に移してませんし。今さら、どうにもならないことは分かりきっています。
共有してくれる人がいるだけで、ちょっとはスッキリするから書き込みしているだけです。
859: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:48:07]
>>857さん
自分が出掛ける前~帰ってくるまでとまっていますから、少なくとも二時間以上。中には誰もいませんよ。
平気でとめる神経が自分には分からないから、首を傾げたくなります。
まあ、コンシェルジュに話すべきですね、こういうことは。
860: 住民さん 
[2014-09-17 15:08:06]
>>858さん
共有してくれる人がいるだけでスッキリ…とおっしゃっていますが、そうおっしゃるからにはそうでない人から書き込まれるのももちろん覚悟で書き込まれているんじゃないんですか?
ご自身の言い分に共感されないからといっていちいち目くじらたてているようでしたら書き込まない方がいいと思いますが…
ずいぶん自分勝手な言い分だなと思ったのでコメントさせていただきました。
861: マンション住民さん 
[2014-09-17 15:36:51]
>>859
平気でとはこちらの印象ですよね?
間違いなくマンション関係者なのかも分からないのに。

その日は何かしらマンション内に業者が入っていたとかはないですか?
そうゆうことを含めて、コンシェルジュへ問い合わせをしてみては如何てすか?
862: マンション住民 
[2014-09-17 15:45:42]
>>860
では、自分が同じ立場ならどうですか。
そういう物件を選んだのだから仕方ないにしても、毎回毎回煙臭くて生活している方はたまらないですよ。
顔が見えないから、身勝手ですよねとか言えるでしょうが、知り合いから同じような相談されて、あなた身勝手ね、なんて同じようなことが言えます?

自分とは違う意見の人がいるのは当たり前ですが、自分勝手なんて言われたら頭にきますよ。
863: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:25:35]
>>862
顔見知りなら、表面上は大変だねーですよね。
分かってたことじゃん。と言ってしまう人はいないと思います。ガーデンのバーベキュー近くにお住まいの方を何人か知っていますが、臭い・うるさいはよく聞きます。
でも、仕方ないけどねーと愚痴るぐらいなので、大変だね〜で終わりです。

理事会へバーベキューの煙を出さないようにしてと要望を出してみては?
理由は、洗濯物が干せないから。
864: マンション住民さん 
[2014-09-17 17:25:10]
バーベキュー施設があることを知ってて、マンションを購入したにもかかわらず…ホント自己中心的で身勝手な方がいらっしゃるのですね…
なぜもっと購入前にリサーチしなかったのですか?予測できたことでしょ?
我が家はサウスの上層階ですが、部屋の中にバーベキューの臭いなんてしませんよ。購入前に中庭での子供の声、バーベキューの臭いなど考えました。
我が家は中庭も素敵だし、バーベキュー施設も素敵だと思ったのでこのマンションを選んだわけだし、でもその中で快適に暮らせるようにと考えました。
既に購入してしまったのだから今更な話をしてしまいましたが…
残念でしたね。
865: 住民さん 
[2014-09-17 19:03:28]
>>862さん
同じ立場ならどうですか?とのことですが、
私が862さんと同じ立場なら、予約が取りづらいほどみなさんが利用している施設を、自分の身勝手な理由で「禁止してほしい」なんてとてもじゃないけどいえませよ。
友達同士で「仕方ないけどねー」と愚痴るくらいならこちらも「大変だなー」と思えますが…
私も購入の際は、864さんと同様にバーベキューの臭いや騒音のことなど熟慮しました。
営業の方にはガーデンのほうが眺望がいいといわれ悩みましたが…
それぞれがご自身で納得されて購入しているのですから今更そんな…と思ってしまいます。
866: マンション住民 
[2014-09-17 20:07:00]
ですから、今さらどうにもならないけれど、禁止してほしいと思うくらい嫌だ、そう思うことのどこが自分勝手なんですか?

そういうことを言う人は自分は害がないから分からない人ですよね。だから、こちらのことを身勝手って言うのですよね。

それならガーデン側にしなきゃよかったのでは?と言いますが、ガーデン側は唯一リビングから緑が見えて、個人的には一番いいと思います。
867: 入居済み 
[2014-09-17 20:40:50]
一番いいと思ってるならそれでいいじゃん。
ヒステリックに騒ぎすぎて怖い…
自己中な人は自分が勝手なこといってるなんて自覚があるはずもないから何言ってもムダ。
868: 入居済みさん 
[2014-09-17 20:50:37]
バーベキューの臭いで洗濯物を外に干せないことよりも、リビングから見える景色を最優先にされたのですよね?
ならば、それで文句いうのはお門違いな気がします。
あなたが納得して選んだお部屋なのだから。
どこが自分勝手?と問いているようですが、その考え全てが自分勝手だと思いました。
869: マンション住民さん 
[2014-09-17 22:00:13]
子供が騒いでいても注意しない、話に夢中で周りを見てない親、ベランダで喫煙する人、共有廊下や駐車場に私物放置、ピアノの音がもれていてもそのままの人、粗大ごみの出し方をしっかりしない人、これらの方がよっぽど勝手ですけどね。

我が家はそんなことしてませんし。見ず知らずの人に身勝手なんて言われる筋合いありません。
870: マンション住民さん 
[2014-09-17 22:12:57]
ここに愚痴を書き込むぐらいいいじゃない!って思ってるのが身勝手だと気がつかないのですか?
愚痴ならば、身内で済ませてください。

タバコなり、騒音などはマナーやモラルの問題であって、正して欲しいと皆が思っていることですよ。

落ち着いて考えてみてください。
自分の発言と、フォローを読んで恥ずかしくなりませんか?バーベキューを楽しみにしている方が大勢いるのに、無くして欲しい!理由は臭い!って誰も賛同してくれてませんよ。
ガーデンに住まわれてる以上、毎週末の匂いは諦めるしかないです。これからどんどん増えていきますよ。
平日もママだけでやろう!とかになりそうですもん。
たまーに、ママ友バーベキューされていますよ。
871: マンション住民さん 
[2014-09-17 23:34:21]
お風呂のことで質問。
うちは、床、壁、浴槽内は毎日掃除していて、浴槽横の取り外せる蓋?は週1くらいで掃除、蓋を取り外すと色々な配線が見えますが、そこは気づいたらカビキラーをしています。
しかし、色々配線があるところは届く範囲でしかできないので、実際かなりかびだらけだと思うのです。
皆さんのお宅はどうしていますか?いい方法があれば教えてください。。
年に一回ダスキンとか業者を呼ぶべきかな、なんて最近思ってます・・・。
872: マンション住民さん 
[2014-09-18 04:17:52]
>>869
確かにそういった人達は自分のことしか考えてなくて本当に身勝手だと思いますが、あなたも同等のレベルですよ!

見ず知らずの人にまでそんなこと言われるのだから、実際お会いしたらどれ程までに勝手極まりない人なのか。
873: マンション住民さん 
[2014-09-18 05:57:48]
なんか、一人をこてんぱんにやってますが、こういうマンションを選んだのだから自己責任である、自分勝手な人で済ませるのではなく(確かにそうかもしれないけれど)
本音を言えばバーベキューをなくしてほしいくらい迷惑と感じている人も中にはいるっていうのを汲み取り、例えば、今後は煙対策をマンション側で考えていくってことも住民全員の暮らしやすさを考えていく上で大切なのではないでしょうか。そうやって、いち住民の意見を尊重して、改善させていくべきなのではないですか?迷惑だと感じている人が少ない場合は変えていくのは厳しいかもしれないけれど。
874: マンション住民さん 
[2014-09-18 07:56:12]
煙対策以前に行ってましたよ。
ホームセンターに売っているような煙の出ないタイプをお試しで置いてました。
炭も使えず、バーベキューじゃない。と利用者から不評で数回で返却

煙は、脂が炭に落ちると発生するので、豚肉などに注意すればモックモクにもならないのでは?
その程度しか対策が思いつきませんでした。
匂いは出ちゃいますね。あの匂いは胃袋刺激されます〜
875: 住民さん 
[2014-09-18 09:19:11]
見ず知らずの人に言われる筋合いありません。ってここに書き込んだ時点で言われる可能性があることは予測できたはずなのに筋合いも何もないと思いますが…

ただ、この件だけにかかわらずですが、たしかに873さんのいうように住みやすい環境を作るために改善を図っていくというのもこころがけなければいけないのかもしれませんね。
876: マンション住民さん 
[2014-09-18 10:05:52]
BBQは年に1度程利用してます。
やっぱり臭いますよね…利用する度に、申し訳なく思ってます。1組しかいないときはサウス側を利用するなど対策をおこなってるようでした。わかって入居したとはいえ、あの煙が毎週あるとウンザリする気持ち、わかりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる