住宅設備・建材・工法掲示板「澄家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 澄家
 

広告を掲載

澄家

 
匿名さん [更新日時] 2023-08-28 11:23:13
 削除依頼 投稿する

澄家ってどうですか?
実際に住まわれてる方、どの機種を選定されましたか?
地熱とかイロイロ謳ってますが効果の程は?
床下って、どうやって掃除してますか?

[スレ作成日時]2012-09-07 08:42:22

 
注文住宅のオンライン相談

澄家

90: 床下エアコン経験者 
[2015-01-17 08:04:28]
>89
深夜電力の積極利用をしない前提の場合は24時間運転が良いと思います。
ダイキン等の1部機種はプログラム運転が出きるそうです。
プログラム可能なら夜2℃程度上げる運転で良いと思います、設定出来ず面倒なら同じ温度でも良いと思います。
24時間運転の場合は外気温度が高いため昼間の方がエアコン効率としては良いです、しかし日射が有りますと昼間は不要になってしまいます。
Q値1.0ですと時間的ずれが6時間位有るようです、12時の部屋温度の熱が6時間かけて壁の中を伝わり夕方18時に外へ逃げるようです、時間的ずれが有りますからあまり昼夜のエアコン効率も気にせずと良いと思います。
高高で言われる熱こもりは時間的ずれのことです、昼間の温度高い1時頃の熱が6時間後の7時頃に室内に到達します。
熱がこもったのでなく遅れて伝わっただけです、Q値性能が劣るほど時間のずれは短くなりますから低性能住宅は熱こもり?がなくなります、つまり外気の熱がすぐに室内に到達します、冬の放熱も同様です。
節約のため暖房等を止めるには時間的ずれを考慮しなくてはなりません。
24時に就寝して暖房を切っても6時間後の6時から外への放熱が減り始めます。
朝室内は温度が下がってますから温度を上げます、室内空気だけ上げても元の温熱環境になりません壁の温度を戻さないと同じ温熱環境になりません、出力増やして元に戻す事になります、外への放熱が減っていたのに早く壁温度上がり節約が少なくなります。
高高住宅の暖冷房間歇運転は室内温度を変化させ温熱環境を悪化させるわりに暖冷房費の節約になりません。
昇温時にエアコンが高負荷になり効率が落ちますので更に節約できません。
>日中オバーヒートしますする時があります
困りますね、此方は寒い地域ですから余計に困ります、循環ファンで冷却する工夫はしましたが効果はいまひとつです。
日射を最初から考慮して低めの室温が正解のようです、日射が少ない時は1枚多く着る、エアコンを運転するが良いです。
関東の冬は安定してますから低めの設定が良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:澄家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる