住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションを買って後悔した事は?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36
 

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

 
注文住宅のオンライン相談

マンションを買って後悔した事は?その2

139: 契約済みさん 
[2012-09-23 06:55:10]
土地なしの蜘蛛すけのどこがいいのでしょうか?地震で家財は壊れるし、近隣の騒音はうるさいし防音も限界がある。家族が増えても増築できないし。風水悪いし。身分階級は土地所有から発生・・・なので土地なしは卑しい身分の延長のようできらいやで~っ。
140: 匿名さん 
[2012-09-23 11:19:26]
今日も、上階の掃除機の音で目が覚めました。
休日くらいは朝6時からの掃除は辞めてほしい、、、
141: 匿名さん 
[2012-09-23 19:46:05]
戸建は掃除機どころか、人が歩いていたり普通に話しているだけで音が響きまくります。
142: 匿名さん 
[2012-09-23 19:52:21]
上のフロアの騒音おばさん。組合の理事長に注意してもらったらますますひどくなった。
143: 匿名さん 
[2012-09-23 19:52:42]
>141
本当?
どこのHM
144: 匿名さん 
[2012-09-24 10:42:40]
戸建の遮音等級は最低ランク以下です。
145: 匿名さん 
[2012-09-24 10:58:41]
遮音気にするんだったらOPで床、壁を好きに施工したら良いじゃない。
マンション購入は建売りを購入する感覚なんだろうね。
注文でどうにでもなるのに。
146: 匿名さん 
[2012-09-24 16:37:56]
所詮は紙と木とプラスチックで出来たペラペラの戸建ですからね。
わざわざ注文しないと遮音されないのが戸建です。
しかも実際そういう注文している戸建は皆無。
147: 匿名さん 
[2012-09-24 16:42:13]
と、上下に音が筒抜けの蜂の巣に住んでいる方がおっしゃっています。
148: 匿名さん 
[2012-09-24 16:46:13]
一戸建てですが、少なくとも隣家から足音は響きません。音がするのは車の出入り(駐車場が居室と離れているのでそんなには響きません)くらい。もちろん話し声や風呂の音なんて全然聞こえませんよ。壁一枚隔てて赤の他人が生活しているマンションさんには想像もできないでしょうがw
149: 匿名さん 
[2012-09-24 16:56:22]
146はこのスレ名物の頭の中身がペラペラのマン損くんですよ。
150: 匿名さん 
[2012-09-24 16:58:25]
>148
例の人相手にマジレスしなくていいんですよ。
基本無視の方向で。
152: 匿名 
[2012-09-24 17:34:47]
みっともなさすぎですね。
153: 匿名さん 
[2012-09-24 18:25:10]
>>151
絶対買ってないだろw
154: 匿名さん 
[2012-09-24 18:41:42]
戸建の言い訳が酷いね。
戸建の遮音性能は最低ランク以下です。
155: 匿名さん 
[2012-09-24 19:07:36]
上下左右の生活音が苦痛です。
156: 匿名さん 
[2012-09-24 21:25:22]
道を歩いていたら戸建の生活音が丸聞こえでした。
戸建はないなと思いました。
157: 匿名さん 
[2012-09-24 21:37:31]
スレタイ読めない馬鹿登場。
158: 匿名さん 
[2012-09-25 00:00:49]
車 駐車場が遠いところか。
159: 匿名さん 
[2012-09-25 00:09:29]
駐車場は遠くないけど、屋根が無いのはヤダな。
かと言って立体駐車場だと見てくれ悪いし、遠くなるし。
160: 匿名さん 
[2012-09-25 07:14:11]
車が近いとエンジン音と排気ガスがすごい。
少し離れている方が快適に暮らせる。
161: 匿名さん 
[2012-09-25 07:32:02]
どこかのスレでマンションの防音性能は最高レベルというのを見たけど、やっぱり嘘だったんですね。
162: 匿名さん 
[2012-09-25 11:41:03]
戸建の遮音性能が最低ランク以下なのは間違いない。
163: 匿名さん 
[2012-09-25 16:18:26]
最低に以下も何もないだろw
やっぱりマンは知識も教養もないな。

子供の結婚相手の親実家がマンションなら、
それだけで反対する理由になりえる。
164: 匿名さん 
[2012-09-25 16:36:18]
いや、本当に最低等級からはみ出しているので、最低等級以下です。
遮音性能が全くないことを認めたくない気持ち、よく分かります。
165: 匿名さん 
[2012-09-25 16:54:59]
そうね、ベニヤ板にクロスだもんね。出窓からは隙間風がスースー入って来るし、通気性バツグンなんだけどネ。
166: 匿名さん 
[2012-09-25 17:02:40]
刑務所の遮音性は最高なんだろうけど、だからと言って住みたいとは全く思わない。
つまりはそういうこと。
167: 匿名さん 
[2012-09-25 18:37:05]
そもそも遮音が必要なのは楽器を弾く部屋だけだろ。

生活するだけなのに、なんでわざわざ遮音性を高める必要があるの?
168: 匿名さん 
[2012-09-27 15:25:29]
それは、戸建は普通に生活するだけでも音が響きまくるからです。
169: 匿名さん 
[2012-09-27 15:46:53]
戸建ては、忍び足で歩いてもギシッとかいうので、泥棒が入ってもすぐわかります。
170: 匿名さん 
[2012-09-27 15:54:21]
バス停のまん前のマンションはうるさいですか?
ちょっと引っ込んだ場所のほうがいいでしょうか。
171: 匿名さん 
[2012-09-27 16:01:14]
>170

ここは罵り合いの場だよ。普通に質問しても罵られるだけだから他所に行った方がいいよ。
172: 匿名さん 
[2012-09-27 20:41:25]
>>169
君の実家のこと?
床が腐った家で育ったんだなw
173: 匿名さん 
[2012-09-27 20:42:25]
>>168
だから、戸建ては遮音性なんて気にしてないんだよ。馬鹿?
176: 匿名さん 
[2012-09-29 21:14:12]
>>170
バス停の目の前だけど、全く気にならないよ。
近くて超便利。
177: 匿名さん 
[2012-09-29 21:46:12]
マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
戸建よりも余計に3600万円もかかります。
しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
ことが予想されています。
そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いです。
言いかえれば、将来への貯金が支払いの2/3を占めているということです。
将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるからです。
つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえます。
たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となります。
貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
支払って一戸建てに住んでいるといってもいいでしょう。
また、一般的に世の中はインフレになることを考えれば借金して土地を購入していること自体が資産防衛と
なります。(日本の借金の状況を考えれば近い将来ハイパーインフレが起こり得ます)

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がります。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多いです。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないでしょう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
でしょう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまうのです。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病



世田谷区奥沢近辺の1km
http://goo.gl/Mhseq

高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
野村不動産 プレミアム住宅地
http://www.nomu.com/premium/area/
179: 購入経験者さん 
[2012-09-30 07:24:06]
177

まず、戸建てに「修繕費」がかからないと考えてる時点で、全くのド素人ですね。家を持ってないでしょ。戸建てが欲しいと思ってるだけでしょ。
庭の手入れや壁や屋根の張り替えでかなりの費用が掛かる。壁や屋根はレベルにもよるが1回数十万。10年に1回は必要。
戸建てを50年持たせれるかどうか疑問だが、50年で30万×5回×2=300万+庭師3万×50年=450万

マンションは都内でも最近は修繕費+管理費で25000円が相場。だから毎月4万程度。車を持たなければそこまでも必要ないが。4万×12月×50年=2400万 まあ、一時積立金が30万程度別途必要ですが、戸建てもマンション以上に室内や庭や側溝に入居時に別途金がかかるので無視します。

2400万-450万=1950万

同じ東京都市部の駅徒歩圏の同一エリアでマンションと戸建てを比較すると、ブランドマンションの3LDKと庭があってプライバシーの保てる快適な戸建てだと、マンション=5000万 戸建て=6500万 が相場でしょうか。その差1500万。

1950-1500=450万

この差をどう考えるかでしょうね。戸建てはもって50年。マンションはすでに50年以上もってます。管理は管理会社にお任せです。年10万程度払えば50年間委託できると考えるかどうか。
180: 匿名さん 
[2012-09-30 08:47:23]
いやいや、土地も値下がりするから。土地代の比率が高いのも考えものだよ。

しかも、資金運用機会が消失する。

転売可能そうな地区の中古マンションを余裕資金で買っとけ。
181: 匿名さん 
[2012-09-30 08:55:00]
俺はいつも生保の家賃を意識してるから
マンは無理なんだよね。全く利益生れない。
182: 匿名さん 
[2012-10-01 01:06:36]
意味がわかんないので、優しく解説してください。
183: 匿名さん 
[2012-10-01 06:52:12]
どうした177?
反論ないの?イニシャルコストとか覚えたての外来語使ってんじゃないよ。本質を見極めな。
184: 匿名さん 
[2012-10-01 07:01:29]
築50年の戸建なんて住めないでしょ。
普通建て替えですよ。
2000万アップですか?
185: 匿名さん 
[2012-10-01 07:10:09]
基本、周りの住民がバカなこと。
ここの人見てたらわかると思いますが。
186: 匿名さん 
[2012-10-01 13:16:07]
>184
完全に同意。
逆に、築50年のマンションにも住めないでしょ。
普通に考えて住み替えですよ。
4000万アップですか?
187: 匿名さん 
[2012-10-05 03:15:23]
戸建ては築10年でボロボロでしょ?
住めなくはないけど。
188: 匿名 
[2012-10-05 06:23:01]
千葉のプラウド○浦安やさいたまのサク○ディア、郊外の中古価格を見るとパワービルダーの分譲一戸建の方が良いかもしれない。
189: 匿名さん 
[2012-10-05 06:37:37]
>186
違いますね。
戸建は購入者が生存中にボロボロになって建て替えが必要になるのに対し、マンションは建て替えが必要になりません。

そうすると戸建はすぐ「建て替えるのは自己判断」とか言って、結局建て替えない自由を主張するんだろうなあw
190: 匿名 
[2012-10-05 07:21:46]
いつの時代の話だろ?
最近の戸建ては、進化しているから建て替えは必要無い。
191: 匿名さん 
[2012-10-05 08:02:00]
>188
千葉や埼玉の物件供給なんて、東京の何分の1かだよ。
そんなマイナーな事例をあげられてもね。
192: 匿名さん 
[2012-10-05 08:04:01]
築10年の一戸建てとマンション。

築20年の一戸建てとマンション。

どっとがボロいか?

明白だと思います。
193: 匿名 
[2012-10-05 08:33:45]
マンションがボロボロですね。
特に20年経過したマンションは、住民劣化により管理組合が機能不全状態が殆どだから、悲惨な状態。
194: 匿名さん 
[2012-10-05 08:45:43]
>192
どっちもぼろい。
ただし、マンションが劣化する一方なのに対して、戸建てならリフォームその他でいくらでもよみがえるけどな。
昔ながらのボイラー風呂をユニットバスに換えるにしたって、集合住宅だと金があってもできないでしょ。

最新の生活を手に入れるのに戸建てならその都度リフォームなどで対応できるけど、集合住宅では簡単にはいかない。
結局どんどん住み替えていくしかない。
195: 匿名さん 
[2012-10-05 10:24:37]
どんどん住み替えてると思いますよ。
196: 匿名 
[2012-10-05 10:49:06]
なれば端っから分譲賃貸を転々でいい
197: 匿名さん 
[2012-10-05 11:09:00]
中古ご希望の方がいらっしゃるからいいんですよ。
198: 匿名さん 
[2012-10-05 13:38:39]
マンションはボロくなる前にキチッと補修していきますから20年経っても美観は保たれますね。
戸建は外観を保つための補修や、まだ使えるけど古くなった設備の交換は殆どしないからボロボロに老朽化します。

私道をみればよく分かります。
数年おきに舗装し直す公道に対し、私道は何十年も舗装しません。
199: 匿名さん 
[2012-10-05 14:21:36]
>198

いくらリフォームや修繕しても中古に変わりない。

戸建てならその時の経済状況にあわせて
リフォームする・建て替える・そのまま住む
という、いろんな選択肢があるんだよ。


ちなみに築20年と言ってもピンきりですが、私が見える範囲の分譲マンションはどこもボロいですよ。
そこに住む人間も一緒に劣化するんで、老人ホームみたいになる。
200: 匿名さん 
[2012-10-05 14:30:52]
戸建てだろうがマンだろうが金をかければボロボロにはならないだろ。

金かけられないマンなんていくらでもあるけどな。

新築時はキッズルームやら温泉やらあっても維持できなくなるってのもよくある話だし。

大体、私道と何の関係があるんだ? 
201: 匿名さん 
[2012-10-05 14:35:23]
町内の戸建ては3軒に1軒が空き家。
202: 匿名さん 
[2012-10-05 14:36:54]
>201

よほど人気のないエリアにお住まいなのですね。
で、そんなところにマンションを買ってしまったお気持ちを聞かせ願えますか?
203: 匿名さん 
[2012-10-05 14:50:12]
198
そんなことないですよ。
古いマンションでは、
修繕費の未払いや追加要求の
問題が発生することもおおく、
十分に修繕でしていないケースがありますよ
204: 通りすがりの人妻 
[2012-10-05 17:35:49]
必死にマンションの利点を説明する人がいるが、分譲マンションの営業マン?
スレ違いなんですが。。。
205: 匿名 
[2012-10-05 17:48:35]
やはり、最初は綺麗なマンションでも10年経てばボロボロ。
管理の良いマンションでも年寄りの厚化粧で格好悪い。
206: 匿名さん 
[2012-10-06 00:03:20]
マンションは10年毎に買い替えてこそ快適な生活が送れるのです。
207: 匿名さん 
[2012-10-06 02:42:58]
>戸建てならその時の経済状況にあわせて
>リフォームする・建て替える・そのまま住む
>という、いろんな選択肢があるんだよ。

いえ、違いますね。
結局、維持管理費を放棄してそのまま住むだけです。

維持経費の板に行ってみなさい。
どの戸建もそんなお金見込んでないから。
それでマンションより安く済むと主張しているw


>ちなみに築20年と言ってもピンきりですが、私が見える範囲の分譲マンションはどこもボロいですよ。
ピンキリのキリしか知らないんですね。
208: 匿名さん 
[2012-10-06 03:33:58]
>205
戸建てはそれ以上にボロボロだけどね?
209: 匿名さん 
[2012-10-06 03:56:49]
鉄筋コンクリートと、紙と木とプラスチックの10年後を考えたら答えは明らかですね。
210: 匿名さん 
[2012-10-06 09:09:54]
築20年の戸建は、建てたころは50年住宅とか騙された立派な注文住宅でも
建替のことを考える始める頃だよな(笑)
211: 匿名さん 
[2012-10-06 10:48:07]
>>202
いいえ、そこにマンションを買ってません。
これから駅近新築マンションに引っ越すんです。つまり、また空き家が一軒増える…? いいえ、我が家は売れました。
212: 匿名さん 
[2012-10-06 10:58:20]
マンションが増築出来ないって当たり前なんでしょうけど
住んで7年目で初めて気が付いた。
実質戸建みたいに大幅なリフォームも出来ないし、家族に会わないなら
もう売って引っ越すしかないのかなって・・・

戸建が靴ならマンションはスラックスみたいなものですよ
以前聞いた言葉が思い出されました・・・


213: 匿名さん 
[2012-10-06 11:37:36]
わけがわかりませんが、合わなくなったなら戸建てに移ればいいじゃないですか。
本来、家とはそういうものです。
214: 匿名さん 
[2012-10-06 13:23:59]
高層マンション買ったら外出する機会が大幅に減って足腰が弱ってしまった。

もし地震でエレベーターが止まってしまったら、飲料水でさえ困ってしまう。

215: 匿名さん 
[2012-10-06 13:39:21]
リュックを背負い、非常階段を上ってみよう。
216: 匿名さん 
[2012-10-06 13:54:29]
高層マンション買ったら外出する機会が大幅に減って足腰が弱ってしまった。

もし地震でエレベーターが止まってしまったら、飲料水でさえ困ってしまう。

217: 匿名さん 
[2012-10-06 13:59:36]
リュックを背負い、非常階段を上ってみよう。
登山の練習だよ。楽しいよ。
218: 匿名さん 
[2012-10-06 14:11:13]
高層マンション買ったら外出する機会が大幅に減って足腰が弱ってしまった。

快適だが、健康を失なったら・・・
219: 匿名さん 
[2012-10-06 14:20:36]
近所のお山に登ってみよう。
おにぎりと水筒を忘れないでね。
スキップスキップ高尾山でもいいじゃない。
220: 匿名 
[2012-10-10 07:58:47]
マンション買って高尾山に行こう
221: 匿名さん 
[2012-10-10 14:52:43]
戸建は毎日家の中で何往復も階段上り下りがあるので、登山家顔負けの足腰が鍛えられます。
これなら高齢になっても安心ですね。
222: 匿名さん 
[2012-10-10 15:08:08]
マンションは毎日家の中で足音が聞こえてくるので、精神科医もびっくりなど忍耐力が鍛えられます。
これなら高齢になっても安心ですね。
223: 匿名さん 
[2012-10-10 15:12:13]
びっくりなど…?
224: 住まいに詳しい人 
[2012-10-10 16:13:29]
びっくりなド忍耐力な。
マン損さんはつまらない事に絡んできますね。
225: 匿名さん 
[2012-10-10 16:24:32]
へえ。毎日見下ろされてカチンときてる戸建ての人?
226: 豊洲 
[2012-10-10 16:33:42]
マンションて見下ろせるのは駅前のターミナルとか河とかじゃないのか?
227: 匿名さん 
[2012-10-10 16:41:32]
下を見下ろせばちっこい戸建てがみえますけど。屋根しか見えないですけど、あれ家でしょ。小屋?
228: 匿名さん 
[2012-10-10 17:02:44]
ちっこく見えるんでしょうが、きっとマンションの占有面積よりは大きいでしょうね。
高層階は、勤務地だけで充分です。
229: 匿名さん 
[2012-10-10 19:37:40]
ビルの窓拭き?
230: 匿名さん 
[2012-10-11 10:41:11]
え?
231: 匿名さん 
[2012-10-11 10:48:30]
ありんこが上を見上げてるね。
232: 匿名さん 
[2012-10-11 12:00:23]
今日もビルの清掃員が下の戸建てを羨ましそうに眺めてたな。

マンションさんは清掃員のが身分が上だと思ってるんでしょうか?
233: 匿名さん 
[2012-10-11 12:50:23]
だって、近所の戸建てが清掃に来てるよ。
234: 匿名さん 
[2012-10-11 13:05:53]
232
清掃員を馬鹿にするような発言は人としてどうか。
235: 匿名さん 
[2012-10-11 13:11:49]
233
清掃員の給料で買える戸建てがあるエリアにお住まいなんですね。
そんな場所にあるマンションって。。
想像しただけで、言葉がでないよ。
236: 匿名さん 
[2012-10-11 13:19:22]
駅近(3分)の二種低層マンションです。
バルコニーの真下(うちは5階)にマンションに埋もれた一戸建てがある。
駅近を優先したい世帯で、一戸建てをわざわざ選択するメリットって何かあるのか?
237: 匿名さん 
[2012-10-11 13:23:14]
>>235
馬鹿らしい。マンションが雇うわけないでしょう。
マンションが契約してる清掃会社に近所の戸建てにお住まいの奥さんがお勤めです。
奥さんの給料で建てたかどうかわかりませんね。普通はご主人の給料でだと思いますが、お宅はそうなの?
238: 匿名さん 
[2012-10-11 13:39:33]
どうも日本語を理解できない人ばかりがマンションを買ってしまうみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる