分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンふじみ野上福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンふじみ野上福岡
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 07:31:46
 

上福岡駅まで徒歩10分のプラウドシーズンふじみ野上福岡ってどうでしょうか。
総合整備事業など周辺もどんどん変わっていくみたいですね。

モデルハウスもそろそろオープンするようですが、どうでしょうか。


公式HP:http://www.proud-web.jp/house/kamifukuoka/

名 称:プラウドシーズンふじみ野上福岡
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目3-1他(地番)
交 通:東武東上線 「上福岡」駅  徒歩10分  
総区画数:188戸  
販売区画数:未定
間取り:4LDK ~ 4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産
設計・施工:西武建設(株)、東急建設(株)、(株)細田工務店

[スレ作成日時]2012-09-06 12:19:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

551: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 20:00:12]
どうも、どうも、おはつです。
HNごんちゃんです。
一昨日3か月点検が無事終わりました。
対応は後日するとのことです。

どうもどうも。
ガーデニングコンテストもありますが、
我が家は力を入れていないので不参加です。

前住んでいたところよりいいので満足です。

552: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 20:05:14]
HNごんちゃんです。
駅までの距離は以前住んでいた場所より遠くなりましたが、
問題ないです。
何故なら車通勤だからです。


553: 匿名さん 
[2013-05-19 06:12:25]
昨日から第三期分の30戸(内未着工10戸)の受付が開始されたようですが、状況はどうでしょうか?
近藤さんの方の掲示板には、BC街区はミサワホームJV落札の書き込みもありますし、販売競争激化で購入希望者には恩恵ありでしょうか。
554: 購入検討中さん 
[2013-05-19 23:44:57]
Eー10ぐらい庭が広いといいのですが、ほかはどうも…
555: 匿名さん 
[2013-05-20 11:32:09]
ほかはどこも庭とは呼べないでしょう。日当たりもあまり望めないし。
556: 購入検討中さん 
[2013-05-20 20:20:25]
これだけ乱立すると、残念ですが希少性は全くなくなりますね。
558: 匿名さん 
[2013-05-21 09:05:53]
あと30分ぐらい電車に乗れば広い庭付きの家を買えますよ。
559: 匿名 
[2013-05-21 19:57:24]
希少性?なんでしょう。
周りに戸建てはあるし…
何が希少?

上福岡から、30分も乗ったら、都心への通勤は、ちょっと厳しくないでしょうか?
561: 匿名さん 
[2013-05-21 22:06:30]
確かに。都心への通勤はちょい厳しい。
562: 物件比較中さん 
[2013-05-22 03:40:50]
ふじみ野は普通に都心通勤圏でしょ!?

確かに、東京駅周辺となる少し遠い感あるけど・・・
仮に、都心=山手線内側及び沿線として、和光や池袋で乗り換えたとしても
だいたい1時間内で行けますよ。
566: 匿名さん 
[2013-05-22 14:32:21]
ここを選択するのは埼玉県民ですから千葉は考えないでしょう。それに都内勤務だったら別の選択肢をさがしますよ。
567: 匿名さん 
[2013-05-22 16:58:45]
また第3期物件の仕様を上げてきましたね。
(今度はウッドデッキまたはテラスが無料で付くそうです。)
こんな短期間で追加でバージョンアップせざる得ないとは
相当な苦戦を強いられているのでしょうね。。
買いたい人はきっと値切れるのでは?

空き地のミサワホームの販売が開始したら商品力もさることながら
営業力が雲泥の差ですから、野村の営業陣が勝てるわけもなく・・。
野村の撃沈が目に浮かんでしまいます・・・。

上野台のミサワ情報が気になっている方は、鶴瀬の分譲地に
行くときっと色々教えてもらえますよ。
そっちの話聞いてもなお、プラウド欲しい人は買えばいいし。
568: 匿名さん 
[2013-05-22 19:15:06]
あと消費税と金利も考えてと。
ミサワさん、分譲数削っても、広い区画出せるか、お手並み拝見です。
景気の移り変わりは速いぞ。
569: 匿名さん 
[2013-05-22 22:46:08]
広い区画出せないこと知らないのか??
572: 入居済み住民さん 
[2013-05-23 06:44:02]
ここを買うなら千葉を買うっていう意見があったけど、千葉の地盤を考えたら買う気にならないけど・・・。埼玉でも浦和あたりは地盤が緩いので怖くて買えない。
577: 銀行関係者さん 
[2013-05-24 22:28:40]
まー株価も1000円急落したりするから、資産価格なんてそんなものと思えば良いのではないですか?高値掴みしても売らなきゃ損にならないですから。
580: 匿名さん 
[2013-05-27 21:50:16]
昨日は、夜7時からの抽選。当選してうれしい反面、疲れました。
581: 匿名さん 
[2013-05-27 22:54:53]
同じプラウドでも価値は異なります。特に価格帯が近ければより顕著です。
ここを購入された方は価値があると判断したから良いと思いますよ。
582: 匿名さん 
[2013-05-28 01:11:34]
第3期は完売したのでしょうか?先週初め頃インフォメーションセンターに行った際、まだ花が付いてない区画があるのを見かけましたが。
583: 匿名 
[2013-05-28 12:28:24]
抽選になった区画があるんですね。
何だかんだで人気ありなんですね。

と書き込むと、場末だなんだと、否定的なご意見を書き込む方が出てくるかな?

ちなみに、どのあたりまでのはんばいだったんでしょう?
584: 匿名さん 
[2013-05-28 20:16:44]
旗竿地は難しいかなと思いましたが、見事当選しました。
585: 匿名さん 
[2013-05-28 21:27:41]
抽選会に小さい子供が来ていて、大騒ぎでした。あの時間は辛かったな。
586: ご近所さん 
[2013-05-29 00:50:54]
たまたま通りの窓越しに見、プラウドの必死さが伝わって来ました。
子供も居るのに遅い時間で凄く大変そう。数時間早める配慮があっても良かったかも。
587: 将来の住民 
[2013-05-29 06:27:31]
抽選日には参加できなかったので、昨日重要事項説明を受けてきました。入居までが待ち遠しいです。ちなみに完売したそうです。皆さんよろしくお願いします。
588: 匿名さん 
[2013-05-29 09:08:46]
野村の抽選て当たり番号が奇数に偏るとか評判聞くけど、今回はどうだったのかな?
589: 匿名さん 
[2013-05-29 19:58:17]
そう言われてみると。でも、当選してよかったですね。落選した人、悔しそうにしてましたね。次の期で勝負ですね。
590: 匿名さん 
[2013-06-01 22:16:51]
みんな同じ外見に見えるのは気のせい?
598: 物件比較中さん 
[2013-06-13 23:12:42]
上福岡の徒歩10分あたりだと、公示で坪50万、実勢でもせいぜい坪60〜70万ですよね。
南道路36坪で5600万の物件は、坪70万として土地が2500万だと建物3100万⁈
区画整理された土地であることを考慮して、坪80万で見ても建物2700万以上⁈
外構を含めてもちょっと高くね?
599: 匿名 
[2013-06-14 17:35:51]
じゃ、やめれば。
600: 匿名さん 
[2013-06-14 19:44:49]
>598
たしかに。決めた方の相場感は知りたいよね。もう少し地価を高めに見積もったのかしら?
601: 入居済み住民さん 
[2013-06-15 15:36:15]
分譲地内の道路の地代が転嫁されていると思われます。(舗装費用くらいはふじみ野市で出していると信じたいですが)
集会場もふじみ野市に寄付ですから、地代と上物代は、各区画に転嫁です。
なので、分譲地全体のインフラコストで、周辺地より2割くらいは押し上げている感じでしょう。
602: 匿名さん 
[2013-06-21 23:23:53]
そういうこと=整備が、この地域の付加価値でしょ。履き違えないほうがいいよね。
605: 匿名さん 
[2013-06-28 10:17:10]
ミサワ、ダイワもこの敷地内に販売するようなので、私は焦らずに検討しようと思います。
606: 匿名 
[2013-06-28 12:50:40]
ミサワの詳細がでる頃にはさすがに完売してるでしょうね。
607: 匿名さん 
[2013-06-28 21:53:00]
明日から始まる予定だった4期申し込み登録が7月上旬に延期になりました。申し込み予定の方が少なかったんでしょうかね
厳しい販売状況ですね
608: 匿名さん 
[2013-06-28 21:54:31]
上野台でプラウド、ミサワ、ダイワ、ほぼどれも同じ条件なら。10年後、20年後価値があるのは、どの会社でしょうか?
ダイワ、ミサワの地盤は、野村ほど、手入れしないのでしょうか?ダイワというより、鉄筋を夢見てましたが、生活してて音の反響が気になります。(当方、軽量鉄骨の戸建てに在住な為)音がすごく響く。。。耐久年数70年の兵ですがね。正直悩みどころです。
609: ビギナーさん 
[2013-06-28 22:38:28]
近藤も一軒残ってるよね
選択肢としてありかな?
610: 匿名さん 
[2013-06-28 22:59:59]
608の追加です。

野村もダイワもミサワも区画割りは、変わらないのなら、どの会社がいいのか?(お金を積めば、区画も広くなるのでしょうが…)野村の中(グレードは高いけれど少し型落ちを使って、上物を安くしている印象があります。洋瓦を使っているという事で通常の2x4より基礎が丈夫なので問題ないと思います。その分土地にお金をかけているのも、よく分かりますし、設備等、本来のグレードは悪くないはずなので、その点は気にしませんが…)


ダイワ&ミサワも価格を交渉しようかと思えば、可能なのかもしれませんが、それは彼らもプロです。
設備等で差し引きするのでしょうから、結局は価格相応。

そういう意味では、ハウスメーカーの営業力はすごいと思います。
気合いの入れ方が違う。

上野台事態、地盤が固く人気の土地でしょうから、彼らも強気と思います。
わざわざ下げる必要ないですものね。

ダイワ&ミサワ対野村 であれば、街並みは違う気がします。野村は、曲線を帯びて、綺麗な街並みな気がします。
ダイワ&ミサワの植栽1年保証というのは、ないのかな?(その点は、違うのかもしれません)

鶴瀬のダイワ&ミサワの口コミも拝見しましたが、「街並みにオシャレ感がなく、ただの田舎の分所地という印象」という意見もあり、実際見てみるとそう言う印象もあります。

上野台での、野村、ダイワ、ミサワの違いって何になりますでしょうか?

ちなみに、2x4も壁面で支えているので、同じ木造で通常の在来工法より、音の反響はあるそうです。
ただ、鉄骨よりかは音を吸収するかと…。

野村も60年は耐久性があるそうです。(手を加えない状態で…。本当かな…)
611: 匿名 
[2013-06-29 07:43:07]
上福岡は戸建てもマンションも供給過剰です。有名HMや大手デベでも苦戦は必死です。
612: 匿名さん 
[2013-06-30 07:53:57]
確かに過剰ですね。 オハナやライオンズ等のマンションも苦戦していますね。人気エリアではない上福岡になぜ供給され続けるのか疑問を感じます。
613: 匿名さん 
[2013-06-30 08:31:20]
↑田舎で土地が余ってるからでしょ。
615: 匿名さん 
[2013-06-30 12:25:46]
土地が余ってる→広大な敷地が確保しやすい→物件大規模化→供給過剰? こういうこと?
616: 物件比較中さん 
[2013-07-02 04:25:37]
608&610さんへ

あなた結局なにが聞きたいの?

>野村、ダイワ、ミサワの違いは?って言ったって、後者二つは、まだ1棟も建ってないんだから
わかるわけないでしょ!?

>10年後、20年後価値があるのは、どの会社でしょうか?
“価値”って資産価値を指してるの?
だとしたら、立地がほとんど変わらないのであれば、あとは家そのものの仕様次第でしょ?
そこにメーカーのブランド力も加わるのかもしれないけど、それは、会社の10年20年後の株価
どうですかね?みたいな話で、簡単に想定できるものではないと思いますよ。

3社の違いはなにか?をよっぽど気にされてるようですが、
自分が、一番優先する条件、重きを置く条件を明確にしておいて、ダイワ、ミサワの仕様が明らかになった
際に、その点をチェックしさえすれば良いのでは?
それまで待てないのでれば、おとなしく野村で手を打っとけば良いわけだし。
617: 匿名さん 
[2013-07-02 09:15:55]
>>616
というか

戸建ての建物の価値は、10年たてば実質ゼロなんだが
618: 物件比較中さん 
[2013-07-03 02:49:56]
>>617
一概にそうとは言い切れないだろ。
物件によっては、20年経っても建物そのものに価値有りと判断し取引されることもある。
まあ築20年とかなると関係ないかもしれないが、10年くらいならハウスメーカーがどこかによって、
評価が異なることは、普通にある話。
623: 匿名さん 
[2013-07-03 20:17:29]
名前だけで買う人…いるでしょ。それも大手の売り方の一つなんだから。
624: 匿名 
[2013-07-04 09:46:05]
>>622 プラウドの名の元に購入する方の存在を知っています
ナンセンスと思うけど、これも現実です
626: 匿名さん 
[2013-07-07 07:43:36]
4期 申し込み最終日 長い一日になりそうだな。抽選が18時半だし。子供たちが飽きて騒ぎ出すんだろうな。疲れるな。
627: 匿名 
[2013-07-07 07:56:15]
4期は何戸販売ですか?
628: 匿名さん 
[2013-07-07 08:55:02]
確か2万5千戸では?
そろそろ既存住民さんの脱出も始まる頃ですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる