分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンふじみ野上福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンふじみ野上福岡
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 07:31:46
 

上福岡駅まで徒歩10分のプラウドシーズンふじみ野上福岡ってどうでしょうか。
総合整備事業など周辺もどんどん変わっていくみたいですね。

モデルハウスもそろそろオープンするようですが、どうでしょうか。


公式HP:http://www.proud-web.jp/house/kamifukuoka/

名 称:プラウドシーズンふじみ野上福岡
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目3-1他(地番)
交 通:東武東上線 「上福岡」駅  徒歩10分  
総区画数:188戸  
販売区画数:未定
間取り:4LDK ~ 4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産
設計・施工:西武建設(株)、東急建設(株)、(株)細田工務店

[スレ作成日時]2012-09-06 12:19:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

301: 購入検討中さん 
[2013-03-20 19:26:52]
オハナの住民から丸見えですか?
302: 匿名 
[2013-03-21 07:11:43]
オハナの影響は少なからずあると思います。
気になるならやめたほうが賢明です。
303: 匿名 
[2013-03-21 07:40:01]
即日完売したと聞きましたが、キャンセルが出て来たのですか?
304: 匿名 
[2013-03-21 08:10:12]
売り出した物件が完売しただけで、これから売り出すぶんが半数近く残ってますよ。
305: ご近所さん 
[2013-03-22 13:37:28]
購入者は30代が多いのでしょうか?
近くに小中学校・保育園もありますから便利ですね。
308: 匿名さん 
[2013-03-22 18:04:45]
確かに日当たりは気になる。風の流れも少しは変わるだろうしね。
そのあたりを考慮した価格帯になるのかな。同じデベだし。
309: 匿名 
[2013-03-22 18:29:17]
そんな事では価格はかわらないよ。
311: 匿名 
[2013-03-23 02:56:08]
立地はともかく、建物のクオリティは特別他のPSと変わらないと思う。標準仕様が低いといっても、食洗機や電動シャッターなんてたかだか数十万。
郊外だけど安いからいいと思うけどな。
312: 匿名さん 
[2013-03-23 07:43:12]
千葉の高根は郊外で食洗機付いて安いですよ。後から十数万で取り付けるのって負担になります。
何で埼玉のプラウドは低仕様なのか不思議です。
313: 物件比較中さん 
[2013-03-23 08:01:54]
食洗機付いてないの?他の埼玉のプラウドは当然付いてるよ。
314: 匿名 
[2013-03-23 08:03:38]
地価の違いですかね?
十数万くらいが負担に感じる人は、PSなど買わないほうがいいよ。
315: 匿名 
[2013-03-23 08:26:51]
自分の好きな機種を設置できるほうがいいと思うけどな。
316: 契約済みさん 
[2013-03-24 13:23:10]
金額の問題ではなく、食洗機と電動シャッターくらいは付いてて欲しかったかな。でも、このへんは土地が高いみたいで、4000万円台にするにはあんまり箱物にお金かけられなかったんじゃないですか?
住環境は良さそうですね。イオンタウンが近くに出来るかもしれませんし、これから人口がどっと増えそう。
317: 匿名 
[2013-03-25 13:40:22]
イオンタウンはどのあたりですか?
318: 匿名 
[2013-03-25 16:46:31]
ららぽーとではなくイオンタウンですか?
鶴瀬のららぽーとは聞いた事ありますがイオンタウンもできるのなら嬉しい限りですが...
情報お持ちの方、お願いします。
319: 匿名 
[2013-03-25 17:00:31]
ふじみ野市福岡2-1-4 日本無線の跡地です。市役所とイトーヨーカ堂のある交差点のところです。土地の面積的にイオンタウンではなくイオンモールらしいです。
ちなみにららぽーとは富士見市です。
320: 匿名 
[2013-03-25 17:53:31]
318です。
情報有り難うございます。
実現すれば嬉しいですね!
周辺の渋滞等が心配なとこですが。
駅近くの踏切の渋滞もひどくて、あちら側に行くのをためらったりします。
何らの対策を立ててもらいたいものです。
321: 匿名 
[2013-03-25 18:22:38]
土地が狭いからベルクっていう話しも聞きました。
ベルクだとちょっとがっかりです。
322: 契約済みさん 
[2013-03-25 21:39:12]
316です。
日本無線跡地はイオンタウンのようですよ。
http://n-seikei.jp/2013/02/post-14393.html
イトーヨーカドーはどうなっちゃうんでしょう。
イオンタウンってことは、マックスバリューが入るってことですかね?
323: 匿名 
[2013-03-25 21:46:47]
工場跡地約54千㎡を「イオンタウン」に66億で売却 っていう記事は見たけど、
そこから何故に「イオンモール」やら「ベルク」やらになるんだろう。
噂のレベル?
324: 購入経験者さん 
[2013-03-25 23:32:00]
>316
地価高くないでしょ。大体プラウドで4000万台なんて希少だよ。
325: 契約済みさん 
[2013-03-26 00:24:46]
>326
あの辺の割には上野台って、高いようですよ。
お隣の彩時季も、土地だけ(同じような広さ)で
2980万円からじゃなかったでしたっけ?
都心からあの辺まで下って、5000万円台からだと
ニーズが薄いと思います。
いくらプラウドシーズンでも、せめて4000万円前半
からの売り出しじゃないと客も食いつかないと思います。
そのために仕様を落として、箱代節約したのかなと。
ちなみに前のレスで仕様が良くないって話が出てたので
それに対するレスです。
326: 契約済みさん 
[2013-03-26 00:26:38]
316です。
前のレスは324さんへのレスです。
失礼しました。
327: 匿名 
[2013-03-26 07:14:09]
プラウドの北側の空き地には何かできるのでしょうか。
328: 契約済みさん 
[2013-03-26 23:41:38]
二期二次って結局申し込み状況はどうなんでしょうか。
あまりにもスケジュールが短すぎるので、苦戦してるんですかね?
329: 匿名 
[2013-03-27 23:30:04]
週末から3期の先行案内がはじまりますね。
330: 物件比較中さん 
[2013-04-01 22:36:31]
教えてください。
色々他の物件と比較し、検討しているものです。
こちらの街並みなど一目見て気に入りましたが
よくよく調べると今どき長期優良住宅じゃなかったり
土壌汚染の問題など気になることが色々出てきて
なかなか決められずにいます。
担当営業にその辺の説明を求めましたがイマイチ安心できる
回答が得られませんでした。
ハウスメーカーの営業と比べるとプラウドさんの営業は
知識が浅いようで余計に心配になります。

安心できる説明さえ聞ければと思っていましたが
期待に答えていただけませんでした。

購入を決めた方々はこの辺の問題はあまり気にされなかったのでしょうか?

もし十分な説明を受けた方がいましたら教えていただきたいです。
331: 購入検討中さん 
[2013-04-02 09:29:29]
長期優良住宅ではないのですか!?
332: 物件比較中さん 
[2013-04-02 11:23:46]
No.331>
そうです。多分プラウドシーズンはどこもそうだと思いますが
長期優良住宅ではありません。
基準を満たしていない項目があるそうです。
その辺の説明が曖昧で、がっかりしました。

他のハウスメーカーに言わせると表面上凝った作りにしている分
そういった所でコストをおさえているのでは?とのことでした。

なんか、見せかけだけなのかと心配になってしまい、
中立的な立場の方のご意見など伺いたいのです。

この辺の納得いく説明受けた方がいれば教えて欲しいのですが・・
334: 匿名 
[2013-04-02 12:17:28]
いくつか追加されたオプションとはどのようなものがあるのでしょうか?
335: 匿名 
[2013-04-02 12:23:37]
長くなるので書きませんが、長期優良住宅 メリット デメリットで検索すれば、いろいろでてきますよ。
ちなみに我が家では、長期優良住宅と同程度の構造であれば、敢えて認定を取得しないほうが、得策だと考えております。
336: 匿名 
[2013-04-02 12:24:44]
長くなるので書きませんが、長期優良住宅 メリット デメリットで検索すれば、いろいろでてきますよ。
ちなみに我が家では、長期優良住宅と同程度の構造であれば、敢えて認定を取得しないほうが、得策だと考えております。
337: 物件比較中さん 
[2013-04-02 15:26:58]
長期優良住宅のメリット、デメリットは理解しています。
同等レベルの内容であれば問題ありませんが
重要なのはこちらの物件は基準を満たしていないということです。

お隣の近藤建設の建売でさえ長期優良だというのに、、
基準を満たさないでいるのは何故なのか、納得いく説明が
欲しいだけです。

実際にこちらの建物を売っている営業さんも野村の戸建じゃなく
マンションの方にお住まいのようですし、、
尚更信用できないでいます。

まぁそもそも一番の売りが環境なのだから住宅の性能が気になるなら
他に行けということなのでしょうか・・・
338: 匿名 
[2013-04-02 16:36:23]
販売センター長に言って営業担当を代えてもらうか、センター長に担当営業になってもらったらどうですか?
信頼できない営業と話すのは時間の無駄ですよ。
339: 物件比較中さん 
[2013-04-02 20:58:19]
他の物件とも比較している段階なのでセンター長に
変えて下さいとまでは言えないので困っています。
ほぼこちらの物件で気持ちが決まっていれば無理も言えますが
結局買わないで終わることもあると思いますし
もし買った場合、住み始めてからも販売期間中は顔を合わせることに
なると思うので、気まずくなるのも嫌だなと・・・
ご存知の方がいれば教えていただきたいと思いました。
340: 契約済みさん 
[2013-04-03 00:50:35]
>330
土壌汚染については、たしか鉛の数値が高かったそうですが、URが土地を売る前に土を入れ替えたそうですよ。
あと、野村不動産も独自に調査した結果、今は問題ないとのことでした。
URが立つ前は日本軍の弾薬工場だったことから、鉛の数値が高かったんだと思います。
他のプラウドシーズンのことはわかりませんが、同じような間取り、外観については、
どうせ一件しか買わないわけなので、あまり気にしなくてもいいのでは?
むしろ、人気がある間取りが、複数あれば抽選にならずに済むかもしれません。
設備がいいに越したことはないのですが、プラウドシーズンふじみ野上福岡の仕様ということで、割り切るしかありません。
失礼かもしれませんが、購入を迷っているあまり、良くない点を見つけて、買うのを諦めようとしていませんか?
実は私は、ローンを組むのが怖かったため、なんだかんだ良くない点なんかを探しては自分を諦めさせようとしている
自分がいました。もし、質問主さんもそうであれば、ぶっちゃけ後は勢いだけです。
勢いがないと家なんてたぶん購入しないと思います。
もし、そうでなければ、ご放念を。
341: 検討中の奥さま 
[2013-04-03 03:46:49]
鉛については営業部に問い合わせしました。何戸か数値の高かった場所はあるようですが、土の入れ替えはしているので問題はないようです。この辺に戦時中に弾薬工場があったことは近所の小学生でも知っていることのようです。いたるところに工場や病院などはあるのでないに越したことはないでしょうが、昔からの住宅地以外はこういった問題は結構あるのでは?野村さんは、初めから問題のある物件は扱わないと思いますよ。
342: 購入経験者さん 
[2013-04-03 07:21:11]
>340
間取りは自分が気に入ったものがあるならそれでいいでしょう。ただプラウドは何と言っても街並みが魅力ですからね。外観に変化が乏しいのはいただけない。
343: 物件比較中さん 
[2013-04-03 12:04:46]
>340

330です。
情報ありがとうございます。
土壌汚染の件は当初こちらも心配していなかったのですが
比較している他物件などに行くと、決まって土壌汚染の問題は気になりませんか?
と言われることが多いので、何か安全を証明する書面などがないのかなぁと思いました。
小さな子供がいるので何しろ確実な安全性を保証してもらいたいなぁと・・・
間取りや外観は別に問題に思っていません。
ただ外観が良い分、内装は正直もう少し頑張って欲しかったですが・・。
洗面台に鏡面収納部がない上にリネン庫がなかったり残念過ぎます。

現在、他メーカーで注文にするのと、こちらの物件にするか迷っています。
候補地は土壌汚染もなく便利だけど公園なし。長期優良は当たり前の有名ハウスメーカー。
当然間取りや建具なども自由で、内装は確実におしゃれに出来るのも魅力。
プラウドがいいのは環境と外観だけなのですが、その2点は100点満点。
でも私的には長期優良の項目満たしてないのは、やはり勢い止まってしまいます。。
344: 匿名 
[2013-04-03 12:48:38]
環境はいくらお金をかけても変えられない。内装はお金はかかるが自分でどうにでもなる。
考え方一つですね。
345: 匿名 
[2013-04-03 20:49:03]
344の方に同意します。

小さい子を持つ親として一つ気になるのは、やはり保育園問題
市役所によると、上野台保育所は現在かなりの待機児童を抱えた状態です。
残りのプラウドの世帯、オハナで300越えの世帯、更に現在空き地に戸建て
あるいはマンションが建ったとして、保育園の需要は増えるばかりです。

他の地域ももちろんその点は厳しい状況ですが、ここは更に厳しいようです。
保育園、小学校、中学校と、あの距離に全てあるのは魅力的ですが、
入れないとなると考えてしまいますね。
346: 契約済みさん 
[2013-04-04 00:47:42]
>330

340です。
土壌汚染についてですが、野村不動産ですし、信用が大事な業界ですので、そのへんは信用しています。調べようと思えば独自に調べられるわけですから、野村さんも放っておくような事は出来ないんじゃないでしょうか。
一応、契約前にもらった文書には過去に土壌汚染があって今は除去されていて、野村不動産も独自に調査したようなことが記載されていましたよ。
あと、土壌汚染があるかないかは、野村不動産だから調査したのかなってところもあって、果たして他の会社は調査してるのかなと逆に不安。他はあまり考えてなかったのでわからないんですが、土地の汚染について情報ってもらえるもんなんでしょうか。放射能とか。
長期優良住宅について、気になるとのことですが、やはり営業の人にしつこく聞いて、回答もらえないようなら、やめておいた方がいいのではないでしょうか。
そこは気になるのであれば、納得出来ないと買えないですよね。
347: 物件比較中さん 
[2013-04-04 11:20:52]
330です

家選びは本当に難しいですね。。
何を重要視するかで変わるし、全て満点にするには予算的に無理だし。
でも自分はどうもスマートハウスやカフェ風の内装などへの憧れが捨てきれず
勢いでも決めれないタイプのようなので
急いではいないし、気の済むまで色んな物件を比較検討してみようと思います。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
348: 入居済み住民さん 
[2013-04-05 06:09:37]
洗面所の三面鏡がついていないので残念とおっしゃっているかたがいますが、私も今までの家が三面鏡があったので
ここに入居するにあたり、その荷物の行き場がないのは困るので施工会社に直接聞いたところ、三面鏡もいいですが(洗面所の手洗いの前は大きな鏡になっています)これだけ大きな鏡は高価ですよ、もったいないですよというようなことを言われました・・・腰のあたりから天井まであるので、収納はないですがある意味贅沢で素敵ですよ。それとリネン庫は南住戸にはついているところが多いです。オープンカウンターでも壁(?)のようなものがないのは南住戸ばかりでした。いくつかプラウドは見に行きましたが、その場所その場所で、間取りはほぼいっしょでしたね。たくさん間取り図を見ても意味がないくらい・・・。同じのが嫌ならファインコートのほうがバラエティーに富んだ物件が多いですよ。
349: 物件比較中さん 
[2013-04-06 07:52:50]
>>348
三面鏡はパーツに分かれてるタイプがほとんど、屈折部分ができることは気になる人はいると思います。

一方、こちらの一枚仕様はすっきり気持ちのいいデザインではありますよね。

一枚板のテーブルなどもそうですが、大きくて一枚で仕上げてある製品に関しては私はとてもお洒落感を覚えます。
と、実際その三面鏡、見たくなりましたね、洗面空間も広く見えそう。
350: 匿名 
[2013-04-06 12:45:41]
洗面台が三面鏡だと安っぽくないですか?三面鏡は部屋にドレッサーがあれば十分。洗面台の前でメイクするわけではないし。

リネン庫がないステージなんてあるのですか?
351: 購入検討中さん 
[2013-04-07 09:04:05]
実際は最も駅よりの区間でも上福岡駅まで徒歩15分、奥の区間だと20分以上とかいう書き込みが見られますが、本当ですか?現地に行かれた方、住んでいる方、教えてください。
352: 購入検討中さん 
[2013-04-07 09:05:04]
351です。
区間でなく区画です。失礼しました。
353: 匿名さん 
[2013-04-07 18:58:46]
買えない連中の遠吠えでしょう。・・・貶したい連中です。

幼稚園の子供や杖を使う老人ならそれくらいは掛かるかもしれませんね。
354: 匿名 
[2013-04-07 21:24:06]
居住者です。

公園の信号にひっかからなければ、10分で着きます。
(ちなみに、インフォメーションがある交差点からで、速く歩かないと無理です)

しかし信号がとにかく長いので、プラス1~3分。
実際は10分なんて無理です。
355: 購入検討中さん 
[2013-04-08 06:57:23]
そうすると、奥の区画の方は15分以上、徒歩圏ギリギリですね。
356: 匿名 
[2013-04-08 07:08:43]
車通勤者や地方公務員むけの物件で、都心通勤者むけの立地、物件ではないですね。
357: 匿名 
[2013-04-08 07:36:51]
実際に歩いたときは駅のホームまで12分(信号待ち含む)でした。
この時間がもったいないと感じる人は都心でマンションがいいと思います。
358: 匿名さん 
[2013-04-08 08:23:24]
健脚自慢のスレッドになってきましたね…。
359: 匿名 
[2013-04-08 10:08:22]
>358
随分ひねくれてますね。
お大事に。
360: 匿名さん 
[2013-04-08 14:40:20]
ん?
何か気に触れたのか??
361: 匿名さん 
[2013-04-13 23:49:01]
徒歩何分って確か、距離で計算して出してるんですよね。
信号とかアップダウンとかは、考慮されていないようです。
戸建てだと駅に近い物件は難しいので、ある程度の距離はしかたないかも。

ここは学校が近いところにあるので、
子供を育てるのにいいのかなって思いましたが、どんな感じでしょうか。
362: 購入検討中さん 
[2013-04-14 00:08:30]
こちらのプラウドのフローリングって合板等の本物の木ですか?
全く木ではなくシートのフローリングもあると聞きました。
プラウドでも場所によるらしいのですが、知っている方は教えてください。
363: 匿名さん 
[2013-04-14 09:29:39]
フローリングですが、自分も気になったので調べてみました。
図面には、永大産業 耐傷ビーチフロア(溝間W=100)とあります。
永大産業さんのエコメッセージSシリーズかと思われますが、具体的な型番まではわかりません。
床暖房対応のワックスフリーであることは間違いなとと思いますが。
http://www.eidai.com/product/flooring/index.html
364: 購入検討中さん 
[2013-04-15 01:32:13]
もう少し庭が広ければなぁというのが実感です。上福岡駅徒歩10分なら仕方がないのでしょうか。
365: 物件比較中さん 
[2013-04-15 06:50:05]
上福岡なら徒歩10分は最低条件として、あそこまで下ったらもっと広くしてほしかったね。あと10坪広くして5000万台〜6000万台でよかったのに。
366: 購入検討中さん 
[2013-04-17 01:17:14]
あの立地であの広さはないなぁ。
367: 物件比較中さん 
[2013-04-17 07:06:05]
その点、埼玉初だった4年前のプラウドシーズン新座はよかったよ。全て整形地の40坪以上で50坪近い区画も多くあった。値段はふじみ野より500〜1000万高かったと思うけど、60戸あっという間に完売。両方見たけどふじみ野とは街並みのゆとりが全然違ったなぁ。
368: 匿名さん 
[2013-04-17 07:42:49]
比較中って、買う気は無いの?
369: 物件比較中さん 
[2013-04-17 07:58:27]
新座は買いたかったけど転勤などで躊躇してたら売り切れ。ふじみ野は見送るつもりです。
370: 匿名さん 
[2013-04-17 08:07:45]
少なくとも4年は家を探しているのですね。
ご苦労様です。
371: 匿名さん 
[2013-04-17 08:44:02]
プラウドを待つより土地探した方が早いですね。
372: 匿名 
[2013-04-17 21:38:59]
オハナマンションが完成すると、ちょっと閉塞感がでますかねぇ。
今の空き地だらけの解放感も何か落ち着かない感じですけど。
オハナの周囲はきっと植生とかオシャレにやると思うので、雰囲気は
いいでしょうね。
北側の空き地は今後どう変わっていくのか気になります。
373: 匿名さん 
[2013-04-17 22:55:37]
広い土地の区画は、早期に売り出されましたからね。インフォメーションセンターのある場所は、最終的には、大きめの区画で、売り出されると想定されるので、広い土地を希望される方は、ここの売り出しを狙われては。倍率は高くなりそうですが。
374: 匿名さん 
[2013-04-19 02:58:25]
オハナができることでの閉塞感はいやですね。
375: 物件比較中さん 
[2013-04-20 07:09:14]
そのマンションはどこにできるのですか?
こちらの敷地の隣とか?

たしかにマンションは高さもありますから距離はあって欲しいなと思いますね。。
それに本来見えていた空や風景が翳るかもしれないですからちょっと心配かな。

でもそれだけ需要のある土地なんですね。
嬉しいのやら悲しいのやら(汗)
376: 匿名 
[2013-04-20 08:01:33]
周辺にマンションなんてないに越したことはない。一気に風景が変わっちゃう。
378: 匿名さん 
[2013-04-20 10:50:55]
将来は四方をマンションに囲まれて…
379: 匿名さん 
[2013-04-20 13:13:46]
いや
四方をマンションに囲まれるほど、需要無いよ
こんな片田舎
380: 匿名 
[2013-04-20 15:23:07]
批判的な意見も多いけど、そこそこ注目されている証拠だな。
381: 匿名さん 
[2013-04-20 16:18:19]
リビングはもう少し広い方がいいなぁ。
383: 匿名 
[2013-04-21 08:01:41]
酷い言われようだな。
384: 匿名さん 
[2013-04-21 08:15:06]
適格だと思う
385: 匿名 
[2013-04-21 11:29:20]
やはり人気ないのですね。
386: 匿名 
[2013-04-21 14:01:31]
どうせ、買えない人達が言ってるだけでしょ。
買えるだけの資金力があり、気に入れば買えばいいことです。
390: 検討中の奥さま 
[2013-04-22 08:48:43]
ひばりが丘や稲毛、船橋など郊外のプラウドはたくさんあるのにここだけたたかれるのでしょうね?
391: 匿名 
[2013-04-22 09:54:09]
自分が興味ない物件はわざわざ叩かない。興味があるけど買えない人が叩くんですよ。
393: 匿名はん 
[2013-04-22 11:02:15]
ひばりヶ丘や稲毛、船橋が郊外?
郊外は吉祥寺北町や世田谷烏山とかでは?

個人的には、福岡を都内通勤に便利とか呼んでる思って買う層が、千場をどう見てるのか興味あるけど。
埼玉だから福岡の方が上とか思ってるのかな?
394: 匿名 
[2013-04-22 12:39:18]
>393
福岡って何処?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
395: 匿名さん 
[2013-04-22 12:40:25]
人は人。自分は自分。
397: 匿名 
[2013-04-22 12:47:23]
埼玉だから上、千葉だから上って考えて買う人っているんでしょうか?
その土地の近くに住んでいるとか、沿線だからとか、実家に近い…などの理由で買うのでは?

埼玉の東上線や西武線の沿線の人が、縁もゆかりもない、千葉の土地を買ったり、総武線や京成線の沿線の人が埼玉の土地を買ったりはしないと思うのですが…

場末だろうが、何だろうと、気に入れば買えばいいし、嫌なら買わなければいいのでは?

ここを検討している人達が役に立つ、有意義な意見交換をしたほうがいいのでは?

ここを購入しようと検討している人は、マンションが建つなんてことは、営業マンに聞いて、承知しているでしょうし…

398: 検討中の奥さま 
[2013-04-23 04:09:55]
ここは情報交換の場所でしょ?悪口ばかりの内容のコンプレックスやドロドロした感情を引き受けたくないな。
そんなものをここでぶつけないで
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる