分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンふじみ野上福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンふじみ野上福岡
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 07:31:46
 

上福岡駅まで徒歩10分のプラウドシーズンふじみ野上福岡ってどうでしょうか。
総合整備事業など周辺もどんどん変わっていくみたいですね。

モデルハウスもそろそろオープンするようですが、どうでしょうか。


公式HP:http://www.proud-web.jp/house/kamifukuoka/

名 称:プラウドシーズンふじみ野上福岡
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目3-1他(地番)
交 通:東武東上線 「上福岡」駅  徒歩10分  
総区画数:188戸  
販売区画数:未定
間取り:4LDK ~ 4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産
設計・施工:西武建設(株)、東急建設(株)、(株)細田工務店

[スレ作成日時]2012-09-06 12:19:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

501: 匿名さん 
[2013-05-13 20:59:47]
ここで販売している物件は、工事完成から、実際に販売に回されるまでに半年以上の期間を開けているような感じですが、これってエイジング(熟成)みたいなもんですか? この間に不具合が発生しないか、寝かせて見ているのでしょうか?
野村不動産にしてみれば、固定資産税や保険などの経費が掛かるので、何らかのポリシーがあると思うもですが。ご存知の方いらっしゃいますか?
507: 匿名 
[2013-05-14 08:22:15]
>501
野村は昨年、戸建とマンションの売上高で業界トップになったそうですから、塩漬けにするほど馬鹿では無いと思います。
おっしゃる通り、最近はエージングが流行りですから、熟成させながら売り時を図っているのでしょうね。
需要が無いときに大量供給しては、供給過多で物件の人気が更に下がるでしょうし、逆に人気があっても供給を絞ることで更に人気を煽ることも可能ですし(たまごっちや初期のDSがあえて供給を絞ったのは有名な話)
但し、こちらの物件は当初野村が押さえてた土地を一部売却したと聞きましたから、人気のコントロールに失敗したのかも知れませんねぇ
508: 匿名さん 
[2013-05-14 12:56:59]
マーケティングの観点だけでなく、技術的な不具合の確認もしているとしたら、野村不動産の評価大です。
511: 匿名 
[2013-05-14 18:40:27]
空き地になっている、BC・H街区、今日入札でしたよね?
どこが落札したのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
512: 匿名さん 
[2013-05-14 18:51:38]
http://www.city.fujimino.saitama.jp/life/environmen/land/pdf/tosikeika...
ごみ焼却場が建設されるみたいですね。(12頁)
513: 匿名さん 
[2013-05-14 20:12:18]
野村の決算によると、
住宅事業の売り上げに対する利益は販売価格の10%、販売費も10%とのことで、
6000万の戸建の利益は約600万、販売費も約600万。
原価は土地・上物で4800万てとこですかね。
また、野村は土地取得費が相場より2割前後高いですから実際は4200~4300万の物件てことかな?
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/ir_library/images/materials/121107_ke...
514: 匿名さん 
[2013-05-14 22:30:48]
販売価格の8掛けが原価というのは妥当なとこですね。プラウドのブランド力と商品力で、高利益率確保なのでしょう。
取得価格のその2割が、道路などのインフラ整備に回っているとしたら、更地価格に当然プレミアムが付くので、まあチャラってところでは。仮想的に各土地の前の道路を正面の家と折半するとするとして、合計の土地面積は2~3割増しですね。特に10m道路のところは仮想的プラス効果は大。
できれば、インフラ整備のとき、電線の地中化はやって欲しかったが。。。
515: 匿名 
[2013-05-14 23:19:52]
BCH街区には入札の際に宅地かそれに準ずるものという使用条件があります。
ゴミ処理場や商業施設ができることはありません。
517: 匿名さん 
[2013-05-14 23:40:34]
>取得価格のその2割が、道路などのインフラ整備に回っているとしたら、更地価格に当然プレミアムが付くので、まあチャラってところでは。
単に競り合いになっただけで、整備には回ってないですね。

>仮想的に各土地の前の道路を正面の家と折半するとするとして、合計の土地面積は2~3割増しですね。特に10m道路のところは仮想的プラス効果は大。 
ここの プラウドの前の道は公道でなかったでしたっけ?
518: 匿名さん 
[2013-05-14 23:48:17]
>513
野村全体の決算数値だけでは戸建プラウドの正確な値は見えてこないかもですね。
ここ数年、プラウド、ファインコート見てますが、
土地相場+上物+3~4割が定価に見えます。
実際、リンク先も販売管理費以外の支出も書かれてますし。
6000万なら、3800前後が原価でしょうね。
こちらの土地相場は分かりませんが、上物の仕様はhpを見る限り坪40~50万程度の建売レベルですから、
上物+外構で1500として、土地は2300くらいかな?
519: 匿名さん 
[2013-05-15 07:25:47]
514です。
道路は公道なので仮想的にと申し上げました。公道敷設用の土地は、ふじみ野市に無償で譲渡、従って、この部分も原価に組み込まれていると考えていました。
だけど、公道があるかないかで、宅地の評価も変わるでしょうし。
専門の不動産鑑定士なら幾らと評価するのでしょうね。
520: 匿名さん 
[2013-05-15 08:13:28]
原価4000万円と仮定?仮想?して、
2,000万円のブランド代は適当なのかな?
適当じゃないから販売が進まないのかな?
521: 匿名 
[2013-05-15 17:58:58]
販売は進んでいますよ。
522: 匿名さん 
[2013-05-15 18:43:33]
仕入れコスト=評価価値ではないですからね。素材も調理人の腕前で大きく差が出ます。一方、いただく側も味がわかるか否かで変わりますし。
やはりバロメーターは、需要と供給がどちらに振れているかでしょう。客観的には、ほぼほぼ供給側のプランどおりなのでは。
523: 匿名さん 
[2013-05-15 19:20:01]
当初計画ではオハナ販売前にプラウドは売り切る計画ではなかったでしたっけ?
524: 匿名さん 
[2013-05-15 19:31:04]
そんな情報はどこに?
建物も建てていない場所もあるのに。
525: 匿名さん 
[2013-05-15 20:46:18]
一期の販促資料
全景でプラウドは建ちきってるけど、オハナは全く書かれてなかったのにね。
526: 匿名さん 
[2013-05-15 20:49:04]
まあ売れ残ってる分、
これから買う人は、建築住みの耐久性や
オハナ含めた街並みを確認できるから、
メリットありますね!
更に売れ行きが鈍化しそうだけども。
527: 匿名さん 
[2013-05-15 21:17:53]
販売の上手い野村が何で売れ残る値付けにしたのかね?単に失敗?
当初の価格で買ってる人が居る以上、大幅な価格改定は無理でしょうし、やっても更に人気が下がるリスクもあるでしょう。
更地も含めて売れてない分の固定資産税も馬鹿にならない様な…事業化の土地って売れるまでは税金請求されないのかな?
528: 匿名 
[2013-05-15 21:24:18]
BCH街区の入札もおわりましたが、上野台にこれ以上住宅って需要あるのですかね。
529: 匿名さん 
[2013-05-15 21:27:36]
売れ残っている様には見えないけど・・・
それにしてもURのBC街区の落札事業者の発表がないですね。不調に終わったか?
530: 匿名さん 
[2013-05-15 23:07:06]
行き場に困ってる何とか総連さんがまるごと引っ越して来れそうな広さですのにね。
今の場所は、百何十億らしいですから、いっそのこと引っ越して来れば良いのにね。
534: 匿名さん 
[2013-05-17 17:08:36]
何のことかと思ったらそういうことでしたか…。

駅から徒歩10分とのことですが、こちらの全体から一番近いところからということですよね。
歩くと今販売の区画だと11分から14分とのことなので
実質15分~20分弱というところなのでしょうか。
皆さんは歩いて駅まで行かれますか?
自転車の方が楽そうだなぁって思いますね。
536: 匿名さん 
[2013-05-17 20:42:46]
80m/分で10分
538: 匿名 
[2013-05-17 23:43:57]
数回現地に行ったことがあるだけですが、交番向かいの五差路の信号が長いですよね。
あそこを通らないどっか裏道がありそうな気もしますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる