野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 09:00:24
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産リビングサポート

[スレ作成日時]2012-09-05 21:30:33

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part14

861: 匿名さん 
[2012-09-20 22:10:51]
Oisixが間違いないな。子供の健康を思うと、多少高くてもなんとも思わない。
862: 購入検討中さん 
[2012-09-20 22:15:42]
生協スレ(笑)


イオンタウン使えばいいじゃない
863: 購入検討中さん 
[2012-09-20 22:25:31]
Oisixの野菜いいですね。震災時の生協の対応には助けられました。価値観色々あるので尊重しあいたいですね。ルールも守るべきですね。暮らしやすくなるためのルールを創れるといいですね。
865: 匿名さん 
[2012-09-20 23:01:09]
一ヶ月も放置されてる物置、ってなに?
866: 匿名さん 
[2012-09-20 23:22:05]
ここで何を言おうが、駄目なものは駄目ですしね。
入居まで待ちましょう。

まぁそろそろ誰かがまた営業さんに確認するでしょう。
営業も、ここの書き込み見てるわけですから。答えは出てるでしょう。
867: 匿名さん 
[2012-09-20 23:25:57]
これじゃエントランスは、生協の箱と店屋物の食器であふれるな
868: 匿名さん 
[2012-09-20 23:29:15]
エントランスは、共用部ですから、個人的な物を置いてはいけません。
869: 匿名さん 
[2012-09-20 23:40:38]
864になに言っても分からんよ
入居してから、皆に白い目で見られたら分かるんじゃないかな
870: 匿名さん 
[2012-09-20 23:46:36]
共用部に置くなら、ゴミとして捨てられても文句言うなよ。
871: 匿名さん 
[2012-09-20 23:57:56]
契約者は住民スレに行けよ。
生協は契約してから議論しろ。
検討スレで議論する内容じゃない。
872: 匿名さん 
[2012-09-21 00:00:43]
もっと、楽しもうよ
873: 物件比較中さん 
[2012-09-21 00:01:05]
生協なんざ利用者以外には迷惑なだけだからね
874: 匿名さん 
[2012-09-21 00:10:38]
>873

そうなんだよね。今のマンション、台車で壁を傷つけられたって生協が名指しで指摘されてた。ぶつかっても傷がつかないようにカバーつけたんだけど、生協利用者が費用負担しろよって感じ。
875: 匿名さん 
[2012-09-21 00:39:42]
ルールなんて関係ない。

規約に無ければ全て有り。

何やってもいいんです。
いやなら規約に書いてね。

ここでの議論は単なるママゴト。
876: 匿名 
[2012-09-21 01:39:22]
私は過去に野村の新築マンションに入居したことがありますが世帯数が多いと玄関のポーチに私物を置く家庭は必ずいましたね。
よく置かれていたものは子供用の自転車、ベビーカー、傘立て、玄関マットなどです。
ただ、野村リビングサポートの管理人が物を置いてある部屋があると管理人室から各部屋へつながるインターホンや直接訪問して注意するなどしてたので、すぐに物は置かれなくなりました。
ただ生協の箱だけは置かれていることが多かったので黙認されていたのだと思います。
877: 匿名さん 
[2012-09-21 05:24:14]
生協の小さな箱とか、ドアノブに下げれば…という書き込みがあるので参考までに。
ちばコープの場合、発砲スチロールの箱の大きさは 38x30x27cmぐらい。
折り畳み式のプラスチックの箱は、広がせば38x30x33cm、畳めば38x30x8cmぐらい。
我が家の場合、毎回そのような箱が3~5箱届きます。

うちは共働きなので、不在時の利用がもし可能ならば、
配達日には朝から前回の空の箱を玄関またはエントランスに置いて出かけます。
昼間に配達担当者が来て、空の箱を回収して新しい商品の箱を置いて行きます。
箱は帰宅する夜まで、玄関またはエントランスに置かれたままになります。

なので、不在家庭全部がエントランスに生協の箱を置くと、大変なことになりそう…
というか、エントランスから自室まで商品を運ぶのが大変なので
そうなるとうちは止めますけどね。
玄関前OKなら生協続けるかな。ダメならネットスーパーに切り替えます。
878: 匿名 
[2012-09-21 07:54:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
879: 匿名 
[2012-09-21 08:35:42]
今マンションなんですが、
うちの子供はエントランスに置いてある
出前の器を持って帰ってくるんですよ。
汚いからやめなさいって言ってるんですけどね。
880: 匿名さん 
[2012-09-21 08:38:32]
>>878
盗人でもなんでもないけどね。
共用部は住民全体のものです。
882: 匿名さん 
[2012-09-21 09:47:22]
>881
でも…あなたは、1街区契約できたんでしょ?

十分下品なのにね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる