正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

725: 匿名さん 
[2013-03-31 21:33:58]
普通の新築マンションは
内覧会を見てからキャンセルしても、手付金放棄だけで済む。
メニュープラン程度の変更なら問題視されない。
726: 匿名さん 
[2013-03-31 21:41:59]
>725

契約上の取り決めは契約の着手に履行後ってのは、メニュープランの対応も含まれる。現状復帰費用も請求されうる。デベ次第だから確認が必要。
727: 匿名さん 
[2013-03-31 22:25:12]
特殊なケースの話をなされても、ほとんどの方には関係ないのかも知れませんね。

それとも、こちらの物件ではありがちなケースなのかな?
728: 匿名さん 
[2013-03-31 23:32:39]
>726
デべ次第だが
大手はそこまでオニにはならないと何処かのサイトに書かれていました。
729: 匿名さん 
[2013-03-31 23:43:01]
ここの売主、大手じゃないよ。
730: 匿名さん 
[2013-04-03 18:21:49]
手付解約はデベ次第です。クレーマーは基本的に全額没収します。いいお客さんなら一部返金することもあります。
お互い人間ですから。
731: 匿名さん 
[2013-04-03 23:21:50]
契約では無条件に没収。返金されることをあてしてに安易に契約してはいけない。
732: 匿名さん 
[2013-04-06 14:47:22]
まだ、たっぷり残ってるねぇ。
733: 物件比較中さん 
[2013-04-10 10:58:22]
震災前売り出しで、高層階プレミアがつけてある価格であるということ、
(近隣後発2物件は高層階プレミアあまりつけてない)

間取りがイマイチなのが多い、という事。
(平板形状だからなのか、角部屋間取り無駄が多くイマイチ。)

西側と東側では東側が意外と高く、価格差が適正じゃないということ。
(湾岸エリアは都心ビューを望む人が多い、そういう場所)

このマンションの特性に合わないプレミアムフロアをたくさん作っちゃった事、
(経費削減リッチ施設無し。見栄張りたい属性の人が買う物件ない)

いろいろ重なって、売れ残っちゃってると思います。
震災後後発2物件はしっかり学習して出してきましたね。
晴海のタワーは学習失敗!?
湾岸タワー西側は、300万くらい安くしないとダメかと感じます。
735: 物件比較中さん 
[2013-04-11 12:48:11]
不思議とけっこう残ってるんですねえ。

もしかしたらデザイナーズっていう点が選びにくい理由のひとつになってたりして??

私の見てきたデザイナーズマンションはそれぞれクセがあったものですから住まいらしさを求める場合はなかなか選び難いと思いました。立地も交通利便性もこれだけいいわけですから、価格やデザイン面の好みのほうに原因があるんじゃないかと。お金があったら買えるのになあ(涙)
736: 物件比較中さん 
[2013-04-16 19:22:33]
ここに限らず、近隣のパークシティーや最近の豊洲高層物件の間取りを見ていると、
70、80平米越えの間取りであっても、LDが10畳とか11畳とかいう間取りが
多い。
10~11ってかなり狭いと思うのだが、それよりも部屋数が多い方の希望が多いのか、
検討していても「あと2~3畳分広ければな」と思うのですが・・・。
それともLDに隣接している引き戸の部屋はぶち抜きに出来たりするのかな??
737: 匿名さん 
[2013-04-16 19:36:38]
11畳とかの場合、リビング内の廊下がなかったりしませんか?
思ってるより狭くなかったりします。
738: 匿名さん 
[2013-04-16 20:15:50]
そうゆうのはだいたいメニュープランでリビングを広くした間取りが選べるけどね。
739: 匿名さん 
[2013-04-17 08:05:01]
>735
おい、一体ここのどこがデザイナーズなんだ?
ただの低仕様タワーマンだろう?
740: 匿名さん 
[2013-04-17 11:59:29]
良いマンションだけど販売会社と管理会社がいまいち
741: 匿名さん 
[2013-04-17 12:01:34]
ファサードとかは芦原太郎さんのデザインだね
742: 匿名さん 
[2013-04-17 23:27:36]
エアーベストと丸紅じゃね…
743: 匿名さん 
[2013-04-18 00:23:57]
ここは余計な設備が無くていいねぇ。
内廊下で高級感があるのはポイント高い。
744: 匿名さん 
[2013-04-19 11:01:36]
確かに内廊下がポイント高いけど、
入居開始から3,4カ月しか経ってないのに、
もうすでにシミやタイルカーペットのよれが出てきてる。

管理会社もそのまま放置しているし、
清掃員のコストかけてるんだから掃除すれば良いのに。
745: 購入検討中さん 
[2013-04-22 23:53:55]
ここは各階にごみステーションがないんだね。
ごみ持ってエレベーターっすか・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる