住友不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島のマンション(デベロッパー)のランク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. 広島のマンション(デベロッパー)のランク
 

広告を掲載

大将 [更新日時] 2018-03-22 01:07:26
 削除依頼 投稿する

広島市内でマンションの購入を考え始めたのですが、そこで皆様にお聴きしたいのが各デベロッパーやそのマンションシリーズのランク(価格帯−入居者層、各企業の実績などなども含め)を、教えていただけないでしょうか。
だいたい章栄、信和はお手ごろ、大京、三井あたりが高級という感じがするのですが、その他はどんな感じなのでしょうか。
アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発、あたりでランクの違いってあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-11-16 13:51:00

現在の物件
シティハウス海老園マリーナコート
シティハウス海老園マリーナコート
 
所在地:広島県広島市佐伯区海老園3丁目1042-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「佐伯区役所前」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

広島のマンション(デベロッパー)のランク

519: 匿名さん 
[2013-07-02 23:14:03]
わかりました。次から気を付けます。
520: 匿名さん 
[2013-07-03 00:19:27]
広島の地場の一位は結局ガーデンのトータテで宜しいですね?
521: 匿名さん 
[2013-07-03 00:24:38]
今現在地場デベの1位はガーデン(トータテ)でしょう。
522: 匿名さん 
[2013-07-03 07:59:09]
広島で200戸を超えるマンションは、
グランドタワーとザ・広島タワーを除いて、
首都圏の公団アパートそっくりでびっくりしました。
ヨーカン型のタワーマンションなんて
その発想は無いですね。実にユニークです。
岡山のグレースタワーの方が余程センスが良いですね。



 両備グレースタワー
広島で200戸を超えるマンションは、グラ...
523: 匿名さん 
[2013-07-03 09:29:31]
>>522
確かに広島にはこんな建物はグランドタワーとザ・広島タワー以外にはないですね。
ガーデンは背の高い市営住宅って感じですしね。
駅前のBブロックCブロックの再開発に期待ですね。
524: 匿名さん 
[2013-07-03 11:40:19]
ガーデン白島の場合、全ての部屋を南向きにするためにやむを得ないのでは?
真四角のタワーマンションの場合、北側の部屋は中々売れませんからね。
525: 匿名さん 
[2013-07-03 12:19:57]
そのようですね。ガーデン白島の場合、全ての部屋を南向きにするためにやむを得ずヨーカン型の公団タイプにしたんでしょう。それが一番安上がりですしね。それによってあのようなユニークな外観が生まれたというのはセンスを感じずにはいられませんね。
526: 匿名さん 
[2013-07-03 14:08:28]
施工会社が鹿島なのに財閥系のマンションに比べ格安なのは住居がスタンダードタイプになっているからだと思います。
グレードアップすれば20%程度アップするでしょうから、結局は財閥系のマンションと同じ価格になりますよ。
余裕のある人はグレードアップしてハイグレードマンションにすれば良いでしょう。
要は売りやすく、買いやすくしてあるのでしょうよ。
527: 匿名さん 
[2013-07-03 14:50:31]
真四角のタワーマンションをお望みのようですが、都心でも敷地に余裕のあるマンションは全戸南向きですよ。
最近は全戸南向きの大型マンションは中々見かけなくなりました。ガーデン白島はすばらしい物件だと思います。
528: 匿名さん 
[2013-07-03 17:53:54]
>都心でも敷地に余裕のあるマンションは全戸南向きですよ。
どこでしょうか?
都心のタワーマンションでヨーカン型公団タイプの開放廊下型分譲マンションなんて、聞いたことが無いものですから。
529: 匿名さん 
[2013-07-03 18:49:49]
パークコート千代田富士見ザ・タワー(三井)なんか良い例かな。全戸南向きですね。
530: 匿名さん 
[2013-07-03 19:25:14]
>>529
どうして大ウソつくんですか?理解できません。
531: 匿名さん 
[2013-07-03 19:37:12]
>>530
ちゃんと確認しましたか?飯田橋駅の近くのマンションです。
532: 匿名さん 
[2013-07-03 19:42:34]
>>530
追記:住所は千代田区富士見2丁目103番
   JR飯田橋駅徒歩3分
   ちゃんと見て頂戴な!
533: 匿名さん 
[2013-07-03 20:12:05]
飯田橋駅の近くの内堀にあるマンションですね。確かに形は公団住宅に似ていますが、ここは大衆向けのパークホームズではなく富裕層向けのパークコートです。既に完売しているようですが最上階は4億5千万円だそうです。
534: 匿名さん 
[2013-07-03 20:23:36]
530です。
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1196.html
全戸南向きでもないし、開放廊下のヨーカン型でもない。
だから大ウソだと言ったんです。
いい加減な比較しないで下さいね。
都心のタワーマンションのヨーカン型の開放廊下の分譲マンションはやっぱり聞いたことはないです。
首都圏エリアでも都心じゃなくて郊外ならあるかも知れませんね。
535: 匿名さん 
[2013-07-03 20:47:55]
ガラス張りになっているので解放廊下に見えないだけです。それにあなたの添付図面は実物と違っています。実物はV字型ではなくヨーカン型ですよ。
536: 匿名さん 
[2013-07-03 21:43:09]
530さん
ガーデンが人気だとあなたに何か不都合があるんでしょうか?
あなたガーデンのスレにもイロイロ書き込んでますよね。
ここまでガーデンに執着されるのはもしかして余所のデベの業者さんだからですか?
心配なさらずともガーデンは次が最終分譲(残り3戸)でもうすぐ完売しますよ?
537: 匿名さん 
[2013-07-03 21:55:20]
>>535さん
どうして尚もウソを吐くのですか?
パークコートとは全く違いますよ。
ここでウソをばらまくことで貴殿イチ押しのヨーカン型開放廊下型タワーマンションの評価が上がることはありません。
素直になって下さい。
>ガラス張りになっているので解放廊下に見えないだけです。
因みにガラス張りの時点で既に開放廊下ではありません。

【内部廊下&二重床】開放廊下ではありません。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/1107_02/img/2012110...
【東南側】どう見てもヨーカン型ではありません。
http://itm.news2u.net/items/output/105319/4/
【西側(模型)】
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/402428/001.JPG
ついでに
【三井不動産ニュースリリース】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/1107_02/


538: 匿名さん 
[2013-07-03 22:20:16]
広島ガーデンシティ 白島城北にパークコート千代田富士見ザ・タワー
を引き合いに出したのがマズかったようですね。
嘘までついて。
結局論破されちゃったのかな?
539: 匿名さん 
[2013-07-03 22:23:27]
スレ主さんの
>各デベロッパーやそのマンションシリーズのランク(価格帯−入居者層、各企業の実績などなども含め)を、教えていただけないでしょうか。
というのを無視して過剰に白島ガーデンを宣伝するからこんな目に遭うんでしょうね。売れ行きとか関係ないしwww
540: 匿名さん 
[2013-07-03 22:35:11]
どのスレも業者ばっかし。
541: 匿名さん 
[2013-07-03 22:55:05]
二重床だけで言えば三菱も直床よん♪
上幟のやつなんて豪華そうに見えるけど構造はガーデン並み(以下)www
542: 匿名さん 
[2013-07-04 00:22:23]
結局白島ガーデンの売りって、
デメリットに通じるものばかりですよね。
543: 匿名さん 
[2013-07-04 09:24:37]
見っともないから他所のマンションの批判をするのは止めなさい。
購入する気のない方は投稿しないで下さいな。
544: 匿名さん 
[2013-07-04 10:12:33]
おはようございます。
こちらは検討スレです。
検討してない方の書き込みが見られます。
批判しても、住む人はいます。
545: 匿名さん 
[2013-07-04 12:28:11]
>>543
何をもって『批判』と受け取られるのか不思議ですね。
絶賛以外は全て『批判』ですか。
あと、
>購入する気のない方は
って、主語がありませんが、
ココはガーデンの板ではありませんよ。

546: 匿名さん 
[2013-07-04 15:53:05]
545
ガーデンの板ではないですね。間違えました。
申し訳ございませんでした。
547: 匿名さん 
[2013-07-04 19:44:31]
三菱の上幟がガーデン以下とは全く納得いかん。
買えん奴がほざくな。
548: 匿名さん 
[2013-07-04 20:21:59]
地元デベでの話だ。
そうカッカするなよ。
549: 匿名さん 
[2013-07-04 20:45:03]
>547
内装がではなく構造ですよ?
少なくとも上幟のは免振マンションじゃないじゃん。
二重床でもないし。
ほざくだなんて言われても3000万~クラスのマンションなら買えるから。
怖い・怖いwww
550: 匿名さん 
[2013-07-04 20:50:22]
でも大京は凄いと思うよ。
内装も豪華だし二重床だしディスポーザー等の設備も他の財閥と比べても1ランク上だと思うし。

広島が建てる三菱のマンションって値段の割にイマイチじゃない?
551: 匿名さん 
[2013-07-04 20:55:14]
ガーデン白島以外で1億以上の物件は、
シャンテ跡地の三菱でしょうか?それとも広島駅前の住友でしょうか?
広島では売れないからなのか、財閥さんも中々高級別件は出しませんね。
552: 匿名さん 
[2013-07-04 21:02:50]
広島市内では敷地の確保が困難だから期待薄ですね。地場デベに期待しましょう。
553: 匿名さん 
[2013-07-04 21:50:06]
それは安直な発想だね
554: 匿名さん 
[2013-07-04 22:00:31]
価格帯の割にショボくて狭いのに「財閥だから」と安易に飛びつく方が安直だと思うけどね。
555: 匿名さん 
[2013-07-04 23:11:54]
地場デベに期待って、、どこのデベに期待するの? トータテという流れ??

ガーデンなんて、ごくごく一部の高層階はいいのかもしれないけど、その他はユニクロ仕様の物件じゃん 広島の平均所得にあわせたような
だから広島では爆発的に売れるんだろうけど

でも、じゃあ財閥系?と考えると、確かに都心と比べて、広島の財閥系はあまりマンションに力はいれてない
立地は上幟、上八丁堀など最高なんだけど

まあ、価格の割にお得な物件の地場デベが好きな人、ブランドイメージを重視する財閥系が好きな人、いろいろいるんだろうね
558: 匿名さん 
[2013-07-05 00:17:23]
四国の業者はしっかりしていますよ!
559: 匿名さん 
[2013-07-05 12:42:34]
>>557
どういう意味ですか?
興味津々wktkなんですが。
560: 匿名さん 
[2013-07-05 12:47:23]
東京建物と積和不動産、
大手ですね。
563: 匿名 
[2013-07-26 12:09:07]
中堅は地域密着で良いとオモう
564: 匿名さん 
[2013-07-31 12:34:57]
558
穴吹とあなぶき、どっちがおススメでしょうか
大京も良いと聞きますが
565: 匿名さん 
[2014-08-09 03:22:22]
最近名前はライオンズでもその実サーパスみたいなのがあるのだが・・・。
566: 匿名さん 
[2014-11-30 09:05:35]
比治山本町のことですか?
567: 匿名さん 
[2014-12-04 09:04:43]
信和と良和ならどっちが消費者にとって良いでしょうか?
先代同士が兄弟のライバル会社だそうですが。
568: 購入検討中さん 
[2014-12-15 22:21:14]
地場デペはマリモとかいいんじゃないですか?地所並に高かったら意味ないけど
569: 匿名さん 
[2014-12-15 23:21:25]
>>568
アナタ他のスレにも書いてるけど「デペ」じゃなくて「デベ」だからねw
570: 匿名さん 
[2014-12-18 09:04:33]
今回牛田の良和ハウスのマンションはリキが入ってますねぇ~
結構良いんじゃない?
571: 匿名さん 
[2015-09-07 11:07:53]
Newフローレンスは昔と違って、結構オシャレになってきてますね。
572: 匿名さん 
[2015-11-06 10:04:22]
最近は広島のデベロッパーでは日本アイコムが良いです。
573: 購入検討中さん 
[2015-11-10 08:25:46]
>>572
あそこ高い
574: 匿名さん 
[2015-11-10 10:30:44]
ウソォーー!!
高い?

八丁堀も二葉の里も割安だと思うけど。
575: 匿名さん 
[2015-11-10 17:57:43]
日本アイコムの営業は他デベのマンションにおもいっきりケチつけてたので印象悪く感じました。
576: 匿名さん 
[2015-11-10 18:07:25]
>>575
>おもいっきりケチ
ってどんなの?
577: 匿名さん 
[2015-11-12 22:20:22]
>>576
あそこのマンションは立地が微妙なのに高いとか、あそこは騒音がすごいから窓開けて生活しにくいですよとか

そんなこと言われても、良い気持ちには思わないわな
578: 匿名さん 
[2015-11-13 08:49:15]
>>577
全く悪口じゃないですね。
>立地が微妙なのに高い
という物件は立地が微妙なのに高いんじゃないですか?
>騒音がすごいから窓開けて生活しにくい
という物件は騒音がすごいから窓開けて生活しにくいんじゃないですか?
高くもないのに「高い」とか、
静かなのに「騒音が…」とか言うなら問題ですが、
客観的な意見だと思いますよ。
親切な営業マンですね。

各物件の営業マンが自分のところの良い所ばかり言って、
客観的な意見を何も述べないのは無責任だと思います。
悪い部分を知らずに買っちゃったら必ず後悔しますよ。

良い所も悪い所もすべて織り込み済みで購入に踏み切りたいものです。

ま、嫌悪感丸出しで悪口を言ったり、求めても居ないのにしつこく繰り返して他物件をこき下ろすとかいうのでしたら論外ですが、検討者としては色々な意見を聞きたいものです。

例えば自分の身内がリバーサイドマンションの購入を検討しているとして、
そのマンションがラブホテル隣だったとき、意見を求められたらどう答えるのが親切だと思いますか?
579: 匿名さん 
[2015-11-13 08:56:19]
>>577
私も同じようなこと言われた経験がありますが、むしろそれは有益な情報と思いましたよ。
580: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-13 21:10:39]
色々と責任に関しては意見はありますが、売主が三井レジでよかった?そう思いますよ
欠陥マンションをつくる意図はないわけですし、責任のとれる売主ですから
これが、地場や、中堅クラスのデべならば、保証うんぬんを言ってる間に、経営危機ですよ
ぞっとしますよね、それを考えると
よくもわるくも、責任をとれるのが財閥系ではないでしょうか
あと、この物件に関しては、五洋建設も売主、施工業者ですよ!まさか自社物件、自社施工で手抜きはないですよ<笑>ネガキャンもよいですが、色々と判断材料をみれば、わかるのでは?
581: 匿名さん 
[2015-11-14 00:31:36]
何で三井中町スレとおなじレスすんの?
582: 匿名さん 
[2015-11-14 06:54:10]
>>581
例の件で売れなくて焦ってるんだろう。
583: 匿名さん 
[2015-11-14 17:15:52]
それはない。
今回の件で三井レジは逆に評価上がった筈。
マンション業界全体の闇を踏み台にしてね。
584: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-11-14 20:30:56]
ここで何が言いたいかと言うと、やっぱりデベロッパー最高なのは三井不動産ですね。
もしこのような杭の問題が発覚したときに一番にお客様に最高の対応と保証ができる
のが強みですね。弱小の会社ではそうはできないでしょう。
マンションは大きな買い物ですからね。本当に株をあげました。
585: 匿名さん 
[2015-11-14 23:52:02]
確かにそうだけど、広島人として地場のデベさんにも地場ならではの小回りの利く利点を生かして頑張って欲しいものですね。
586: 通りがかりさん 
[2017-12-03 04:48:42]
地場ディベロッパーにはもっと頑張って欲しいね
587: 匿名さん 
[2017-12-06 11:37:42]
広島の地場デベはどこもおんなじ。
なにせ設計会社がどこもおんなじだからね(笑)
岡山とか山口のほうが個性的。
588: 匿名さん 
[2017-12-06 15:39:03]
>>587
設計云々以前に岡山や山口みたいな田舎には用がないんですわ。
589: 通りがかりさん 
[2017-12-07 00:27:23]
>>587 匿名さん
設計会社どこも同じなんですかー?
590: 匿名さん 
[2017-12-07 08:40:50]
大体アートライフ。
591: マンコミュファンさん 
[2018-01-01 15:27:19]
ソシオタワー中町も高級をうたってたけど、ザ・アートライフって感じのデザインでしたね。
592: マンコミュファンさん 
[2018-01-01 16:05:01]
確かに、八丁堀のクラースと双子みたい。
593: 匿名さん 
[2018-01-01 19:16:05]
三井と比べると、大京は杭偽装が発覚したと報道されていたものの、対処については三井と違ってリリースされていませんでしたからね。
そして聞いても何の回答もありませんでしたが。

大手だからということで選ぶのであれば、三井みたいな対処をされるデベロッパーが残るのだと思います。
594: 匿名さん 
[2018-01-03 00:49:54]
だからhitotoを選んだんですね!
595: マンション検討中さん 
[2018-01-03 23:48:40]
このような記事がありましたので参考にしてみてください。大京はマンションの基礎工事となる杭(くい)打ち工事の管理体制を強化する。計測 データの報告を元請けを通じて毎日求め、最初の杭打ちには大京の技術社員が必ず 立ち会うようにする。傾斜マンション問題で消費者の不安が広がるなか、売り主である大 京が施工現場の監視を直接強めることで品質維持に努める。 主力の「ライオンズ マンション」ブランドで年間2千戸程度が対象になる。7日に杭打ちを始める愛知県内の マンション建設現場から新たな管理体制を導入する。
596: 匿名さん 
[2018-01-05 08:58:29]
大京は言うことがコロコロ変わるからねぇ。
今はそうでもいつまで続くことやら。
597: マンション検討中さん 
[2018-01-05 22:57:18]
といいながら地場の不動産会社はこんなことやってないから、すくなくともメジャーセブンといわれる会社で購入するのがベストだね。
598: 匿名さん 
[2018-01-06 09:21:31]
一生ものの買い物を地場のデベで買おうとは思えない。
もちろんメジャーで買っても問題が起こるときは起こるけども。
599: 匿名さん 
[2018-01-06 10:01:02]
地場デベの価格の安さは魅力的だけど、数百万円の違いくらいなら大手の方が絶対良いと思う。
600: 匿名さん 
[2018-01-07 12:06:31]
結局、
広島だと設計会社や実際現場で工事してるおっちゃんは地場も大手も同じだったりする罠。
見た目デザインとざっくり設備仕様は各デベロッパーで色々だけどね。
601: 名無しさん 
[2018-01-07 14:14:02]
大手と言っても三井と大京じゃ全然違うでしょう。
問題が起こってもきちんと対処するという意味では、三井は株を上げたと思う。
602: マンション検討中さん 
[2018-01-07 20:17:43]
でも広島の三井の物件はピンキリだね。
603: マンション検討中さん 
[2018-01-07 20:21:18]
三菱はどうですか?
604: マンション検討中さん 
[2018-01-07 23:13:26]
三井のピンキリって、どこがピンでどこがキリですか?中古検討中です。
605: マンション比較中さん 
[2018-01-12 09:57:33]
ランクなんかあるかい
広島のデベは詐欺師みたいなんばっかりやから余所じゃ一切通用しない
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612359/res/120/
なんやこれ?
606: 匿名さん 
[2018-01-26 12:06:49]
ミサワ・大京・財閥系など、
全国区のデベは物件ホームページのクオリティーが広島地場と比べて素敵ですね。

それに引き換え
http://wingmansion.jp/mitaki/index.html
これとか、
http://aristogarden.jp/
これとか、
http://verdy-rakurakuen3.jp/
これとか。

マンション自体が安物に見える。
610: 匿名さん 
[2018-01-26 21:29:14]
[NO.607~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
611: 通りがかりさん 
[2018-01-27 09:48:27]
ホームページのクオリティの違いはわかるのですが、実際の建物、設備には違いはありますか?
612: 匿名さん 
[2018-01-27 10:21:06]
財閥系以外は結局大手も地場と同じ設計会社という事実。
613: 匿名さん 
[2018-01-27 10:39:33]
同じエリアでも地場と大手デベでは価格がだいぶ違う。
大手は人件費とかは高いんだろうけど、資材調達ではむしろボリュームディスカウントの恩恵があるはず。
それなのに地場のほうが安いのはなぜなんだろう。
よっぽどモノに差があるとしか思えない。
614: 匿名さん 
[2018-01-27 10:50:32]
>それなのに地場のほうが安いのはなぜなんだろう。
はい。利益率です。(。-`ω´-)キッパリ!! 
615: 匿名さん 
[2018-01-27 11:43:42]
と言うことで、皆さんのご意見を纏めると、ブランド、信頼性、価格ともにプレサンスが一番と言うことでしょうか。

広島にも初進出で良いマンションの販売中だそうです。一度モデルルームを訪問されては如何でしょうか。
616: 匿名さん 
[2018-01-27 12:18:53]
ハイ!スベりましたぁー!
617: 匿名さん 
[2018-01-27 14:51:22]
利益率…
大手不動産会社やスーゼネの高額所得者の給料を払いたくないなあ
あーあ
618: 匿名さん 
[2018-01-27 15:10:14]
>>617 匿名さん
あら
スーゼネなんかどこもやってません

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる