住友不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島のマンション(デベロッパー)のランク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. 広島のマンション(デベロッパー)のランク
 

広告を掲載

大将 [更新日時] 2018-03-22 01:07:26
 削除依頼 投稿する

広島市内でマンションの購入を考え始めたのですが、そこで皆様にお聴きしたいのが各デベロッパーやそのマンションシリーズのランク(価格帯−入居者層、各企業の実績などなども含め)を、教えていただけないでしょうか。
だいたい章栄、信和はお手ごろ、大京、三井あたりが高級という感じがするのですが、その他はどんな感じなのでしょうか。
アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発、あたりでランクの違いってあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-11-16 13:51:00

現在の物件
シティハウス海老園マリーナコート
シティハウス海老園マリーナコート
 
所在地:広島県広島市佐伯区海老園3丁目1042-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「佐伯区役所前」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

広島のマンション(デベロッパー)のランク

301: 匿名さん 
[2012-09-20 20:35:31]
何が終わってるの?
302: 匿名さん 
[2012-09-20 20:41:44]
言葉とおりだろう。大手にしとけば間違いないよね。
303: 匿名 
[2012-09-20 20:42:05]
298さん
300さん
私はいわゆる旧財閥系物件購入者ですが、
そういう上から目線の煽りは中国地方全体の
掲示板が過疎化する原因になるからやめましょう。

せっかく皆でワイワイやってるんだからね。
304: 匿名さん 
[2012-09-20 20:44:43]
>>298
>>300
>>302
具体的に理由を書き込んでくれる?
305: 匿名さん 
[2012-09-20 20:47:49]
ダサいからだよ
306: 匿名さん 
[2012-09-20 20:51:15]
広島に建っている大手のマンションってカッコいいの?
あのレベルでカッコいいの?
特に特徴ないけど・・・
307: 匿名さん 
[2012-09-20 20:54:39]
地方デベよりはマシだな
308: 匿名さん 
[2012-09-20 21:27:30]
ポレスター、ヴェルディ、ライオンズなどなど広島にはいろんなの建ってるがイメージが良くないよね。仕様もだめだし、それが価格差に出てると思う。
財閥は高いからなー。
309: 匿名さん 
[2012-09-20 22:12:05]
マンションをアクセサリー、資産と思う人と、住ま
いと思う人の違いでは?
前者は大半駄目出しで、後者は細かい事を気にしない。
310: 匿名さん 
[2013-02-25 09:16:44]
>299
>GA(アーバン)、トータテ(ベルズ)、マリモ(ポレスター)、章栄(フローレンス)、信和(ヴェルディ)、スペースウイング(ウイング)、アイコム(クラース)、アクティブ(コンツェルトパーク)

地場では、トータテ、アイコム、アクティブがいいと思いますが、いかが?
311: 匿名さん 
[2013-02-25 14:17:00]
全部だめですね。
312: 匿名さん 
[2013-02-25 15:07:38]
311
具体的な理由を述べてください。否定するだけなら誰でも出来ますので。
313: 匿名さん 
[2013-02-25 18:41:13]
まあまあ、熱くならずに。ネット内で他人を否定でもしないと自分の存在を確認できない人もいるんですよ。

ただ否定するんじゃなくて理由とか根拠くらい書いてほしいですよね~
314: 匿名さん 
[2013-02-25 18:58:31]
どこも似たような企業ばかり、
315: 匿名さん 
[2013-02-25 19:53:45]
>311
>314
に対しては、
>312
>313
のおっしゃる通り。

理由さえ書けないこれらは、こんなところでしかストレスの捌け口がない、友達のいないかわいそうな人達です。
316: マンション投資家さん 
[2013-02-25 20:58:07]
建築の知識もない人に何を説明しても理解できないのではないですか、質問項目から知識不足が明確。
317: 匿名さん 
[2013-02-25 21:50:43]
地方デベはまず安さありきだから仕様が低い。
構造も外観もコストダウンが多く見られ、高級感もありません。
必要最低限って感じなので、貧相な感じですね。
施工も3流以下が多く、聞いたこともないようなとこもあります。コストダウンマンション施工で有名な長谷工の方がまだましです。
地方のデベのいいとこって何ですか?大手にはない魅力を教えてください。
安いのはわかっていますので、それ以外でおねがいします。
318: 匿名さん 
[2013-02-25 22:26:06]
>316
>知識不足が明確

ここもやはり「理由」が言えない。
なぜそう思ったのか?
相手が知識不足で説明できないと思えば、出しゃばらず黙って見てるか、詳細に説明するかの二択しかないでしょ。

自分が理解していないことを暴露するreactionしてますよ。
まともに人とコミュニケーションしたことないでしょ?

意味不明で、かなりヤバそうな人なんで、私は去ります。
後は好き勝手、喚いてね。
サヨナラ。
319: 匿名さん 
[2013-02-25 22:31:21]
地方デベが良いのは、土地!
320: 匿名さん 
[2013-02-26 11:08:57]
にわか知識な書き込みハズカシイ。
お花畑の考えの人もいるようですし。
321: 匿名さん 
[2013-02-26 11:13:42]
地方デベって土地は別に普通ですよ?郊外は大手がこないので良い立地に建ってますが、都心部は微妙、というか都心部には地方デベのマンション少ないです。
322: 匿名さん 
[2013-02-26 19:57:25]
大手デベは郊外供給に消極的なだけで、都心部が地場デベが少ないっていう訳ではないと感じます。

大手と言っても三井と大京のことです。
三菱はマリモJVだったり元藤和不動産の流れで郊外供給しますから。

上幟とかの一部エリアを除くと、三井も三菱もそこまで高級なものは造ってないですよ。広島の市場では。
323: 匿名さん 
[2013-02-26 20:07:40]
高額=高級ではないですからご注意を。
特色もないよく見るマンションの形に高級感は感じられない。
大手だろうと地場だろうと同じです。
所詮地方の広島はそんなエリアです。
でも私はそんな広島がイイ。
324: 匿名さん 
[2013-02-26 21:28:54]
地場デベで外観センスが良いとこってどこだと思いますか?

私は菱重興産だと思いますが、皆さんはいかがですか?
325: 匿名さん 
[2013-02-26 21:51:03]
無いですね。
326: 匿名さん 
[2013-02-26 21:56:10]
そうですか。じゃ、ダマっといて下さいね。
327: 匿名さん 
[2013-02-26 22:22:26]
地方デベロッパー、特に信和やトータテ、穴吹のマンションの外観はセンスが悪く、ダサいです。
328: 匿名さん 
[2013-02-26 22:39:59]
ヴェルディダサいのわかります。が、決めました
329: 匿名さん 
[2013-02-26 22:52:54]
ま、マンションは外観だけじゃないですからね。



外観はカッコいい方がそりゃいいですけど・・・

330: 購入検討中さん 
[2013-02-26 22:55:28]

地場デベの方が大手より相対的に安い。
ローン完済後の維持費(管理費、修繕費)も、地場デベの方が安いことが多い。

この価格面でのメリットも考慮に入れて総合的に考えれば、大差ないと思います。
 (ただし、「ブランド」が、かなり重要と考えておられる方には非該当)

あとは、個々のマンションごとでの判断ではないでしょうか?

331: 匿名さん 
[2013-02-26 23:16:59]
価格面のメリットって購入時やランニングコストが安いってことですかね?
それはやはり共用部や仕様の差があるので仕方ないと思います。価格以上だと感じたら大手買えばいいかと。
共用部の充実は住みやすさに繋がりますから、一概に安いとこがいいとはなりません。
やはり資金力だと思います、幸せになれるかどうかは。
332: 匿名さん 
[2013-02-26 23:35:19]
ここののスレ主さん
“広島のマンション(デベロッパー)のランク”
(2006年のスレですけど・・)の

>だいたい章栄、信和はお手ごろ、大京、三井あたりが高級という感じがするのですが、その他はどんな感じなのでしょうか。
>アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発、あたりでランクの違いってあるのでしょうか?

についてですが、

章栄、信和、アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発
以上10社で、現在の広島エリアでのマンションのセンス・グレードについてランクを個人的につけてみますと、

1.NIPPO
2.セントラル総合開発
3.藤和(現三菱地所レジ)
4.アーバン(現GAパートナーズ)
5.穴吹興産
6.下岸
7.穴吹工務店
8.信和
9.章栄
10.住宅生協(今は亡き・・・)

上位6社は人それぞれでしょうが、順序は変わっても下位4社(特に最下位)はだいたいこんなもんじゃないでしょうか。
333: 匿名さん 
[2013-03-17 11:04:11]
だいたいあってますね。
335: 匿名 
[2013-03-17 22:01:54]
地場デベで菱重興産は結構いいイメージ!
336: 匿名さんです。 
[2013-03-17 22:09:29]
どうしてトータテは入っていないのですか?

ガーデン※ガーデンも大成功。
ガーデンシティもそれ以上の物件だと思いますが。

前者は竹中とのタイアップ。後者は鹿島とのタイアップ。
トータテ自体のブランドイメージはいまいちかもしれないけど、
内容的には全然いいと思うんだけど。

10位以内にも入らないんですか?




337: 匿名さん 
[2013-03-17 22:36:08]
>>336
332を最初からよく読め!

そして自分なりのランキングを考えてみればいいジャマイカ。
338: 匿名さん 
[2013-03-17 22:49:11]
トータテ推しの奴って、
サーパス推しの奴と同じくらい
ロコツに推してくるね。
339: 匿名さんです。 
[2013-03-17 23:01:49]
だから、早い話が、なぜ332の方のランキングの中にトータテが入らないのかが
よくわからないので、聞いているだけなのですが。

そんなにおかしいことなのですか?

340: 匿名さん 
[2013-03-17 23:10:34]
>>339さま
332は、ここのスレッドを立てたスレ主の質問に答えているだけです。

要は質問にあるデベの中にトータテが入ってなかっただけのこと。

しかも2006年の質問ですから。
341: 匿名さん 
[2013-03-18 19:06:39]
確かにガーデン等でトータテのイメージはいいですね。
でも、やっぱりコスパ重視の低価格マンション(物件)にみえてしまいます。
342: 購入検討中さん 
[2013-03-19 13:33:46]
はっきり言って大手はぼったくり。
ブランド力がある分、価格を上乗せ。
特に仕様の面は地場と大差なし。
343: 匿名さん 
[2013-03-19 17:36:33]
>>342
使っている物のメーカーやグレード、仕上げの差で値段は大きく変わります。
サッシのガラスはシングルなのかペアなのか、そして等級はどうなのか?
ガラスはただのガラスなのかLow-Eガラスなのか?
キッチンは人工大理石なのかステンレスなのか天然御影石なのか?
人工大理石ならアクリル系なのかポリエステル系なのかエポキシ樹脂系なのか?
玄関周りはタイル張りなのか大理石張りなのか?
ドアは木目調プリントシート仕上げなのか天然木の突板仕上げなのか?
排水管の遮音対策はされているか?
配管に防音材を巻くだけなのか、防音材を巻いた上に壁のボードを二重にしているのか?
そんなのどうでもいい、寝ることが出来ればいいって人なら、大手の物件はぼったくりに感じるでしょうね。
344: 匿名さん 
[2013-03-19 18:04:46]
>>343
どうやらあなたは、大手の仕様があなたの言われる仕様の上位グレードであるかの様に勘違いされているようですね。
大手ではなくともそれなりのグレードを確保しているマンションもあれば、三菱の様に基本仕様の割に高い物件だってあるんですよ。
345: 匿名さん 
[2013-03-19 18:44:29]
343
そもそも、本当に「ブランド」で高いんでしょ?
ヴィトンが高いのと同じで、三井なら高くても買うって人が少なくないんでしょ?
346: 入居予定さん 
[2013-03-22 12:59:28]
確かにブランド力で値段つりあげ感はあるわな
それで売れ残れば少し安く売れば誰か食いつくだろって思ってんじゃないのかね

そもそもブランドでマンション買う方は立地なんかはどうでもいいのかね?
347: 匿名さん 
[2013-03-22 13:28:41]
立地もそりゃ、大事ですよ
349: 匿名さん 
[2013-03-22 16:14:59]
348
コスト無視なら、どなたでもそうされます。
350: 匿名さん 
[2013-03-22 16:37:02]
>立地のいいブランドマンションを買えばいい んですよ。

広島じゃあ3~5年に1棟あるくらいですかね。
今は該当物件無しってとこですか。
352: 匿名さん 
[2013-03-22 21:29:24]
上幟
現地見た方は評価が変わるかも。
・路駐問題
・日照
・高額
354: 匿名さん 
[2013-03-23 21:04:22]
中町がありますよね。
355: 匿名さん 
[2013-03-24 11:02:17]
確かにそうですね。
広島駅前 幟町 上幟町 平和大通り付近が立地がいいですね。
段原、白島は格下ですし、デベロッパーもイマイチが多いです。
356: 匿名さん 
[2013-03-24 11:36:32]
駅前の格が上がるといいなあ〜。玄関口が今みたいな感じじゃだめだよね。
ただ、居住区として快適かどうかは別問題かもね。マンション購入も、投資目的の人も多く入ってくるだろうし。そうすると場が荒れる可能性もあるし。居住優先マンションなら、まだ白島とかのほうがいいと思う。段原は、実はアクセスがあんまりよくないですよ。むしろ一戸建て狙いの方が満足度が高いと思います。
358: 匿名さん 
[2013-03-24 19:35:57]
今時、広島で、投資目的でマンションを買う方がおられるのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2013-03-24 19:53:50]
>357さん
そうなの?段原マンションはわりあい賑わってますよ。スレッドは、ですけど。

>358さん
駅裏タワーは分譲賃貸が結構あると聞きました。
361: 匿名さん 
[2013-03-26 13:19:20]
マンションの購入をデベロッパーで比較するのは如何なものか?重要な点はどこのメーカー(ゼネコン)が施工したかでしょう。財閥系デベ+スーパーゼネコンなら文句なし。但し、スーパーゼネコンは一流マンションでないと自社のイメージダウンになるので施工したいみたいですね。実際、財閥系デベが建築中のマンションをみても二流のゼネコンばかりですね。
363: 匿名さん 
[2013-03-26 14:35:38]
ガーデンガーデンやガーデンシティーのデベはローカルだけど施工会社は超一流の鹿島ですよ。
364: 匿名さん 
[2013-03-26 15:07:01]
ここでも鹿島って言ってるしw
366: マンコミュファンさん 
[2013-03-26 16:03:49]
大体よく考えてみろよ。
地方のたかがマンションなんぞにスーパーゼネが本腰入れるわけないだろ。
スーパーだから安心。
なんて言ってるお花畑が東京にも過去存在したが、地方の広島にはまだまだ生息していましたか。

スーパーゼネコンを使うのは、そうした単純思考の消費者へのアピール。
すなわち広告宣伝費ということに気づかないかなぁ。
実際はサブコンが受けて、頭にスーパーゼネコンが乗っかってるんでしょ。
下岸がよくやるのがこのパターン。

他にもガーデンの場合はスーパーゼネコンレベルじゃないとリスクが高すぎるし、資金も引っ張れない。
結局規模の大きなマンションはスーパーゼネコンしか受けれないの。解った?
施工資金引っ張るのと施工保障のためにスーパーゼネコンがアタマに座ってますが、
結局下請け孫請け曾孫請けで実際に現場で作業してんのは近所のオッチャンだったりするぞ。
オイラなんかこの前タクシー乗ったら、その運ちゃんが、
「私は少し前まで電気工事してまして、広大跡地のガーデンガーデンの工事も入ったんですよ」
なんて言ってたし。
これは資金繰りのためのスーパーゼネコン。ま、当然広告にもなってるみたいだな。

ゼネコンがどこかがカナメと言ってる人がいたが、
うん、間違ってるとは言い切れないね。実際トンでも施工のマンションだって存在するから。
・売主がそのマンションに愛情を持って接してるか。
・設計者がその愛情をきちんと形にした設計ができるか。
この売主と設計とで、仕様や間取りが決まる。
ゼネコンが良かったって、売主が金をケチったり元々の仕様がボロだったらどうしようもないでしょ。
例えばバルコニーがアルミ縦格子のちゃちい奴で仕様決定してたら、ゼネコンにはどうすることもできないもんね。
ゼネコンが良ければそれで良いと言ったことはない。
・設計監理の能力
・施工者の能力と価値基準
またこの二つが悪ければいくら設計仕様が良くても良いものが出来ない。
良いマンションのための必要条件でしょうが、充分ではない。

地場のゼネコンだってちゃんと仕事するところはある。
スーパーだって地場だって実際に現場に入る下請けは結局一緒だったりするわけだから。
盲目的にスーパーゼネコンだから良い。とか言ってるのは、
価値もわからんのにブランド製品を買いあさる中国人みたいで嫌だな。

うん、そうだな、たとえば、ガーデンの営業マンに、
「どうしてスーパーゼネコンを使ってるんですか?」
って聞いてみると良い。
「スーパーゼネコンだと施工基準が優れて・・・」
とか、言ってる営業マンは信用できない奴と思っていいぞ。
「この規模、今の広島ではスーパーしか受けられませんよ。」
って返事が返ってきたら中々ヤルなって思うな。

長々とスマンが、
やれ財閥系が・・・とか、
やれスーゼネが・・・とか言ってる奴を見ると、
頑張ってるちっこい奴らが報われないんじゃねえかななんて思っちゃったもんでね。
367: 匿名さん 
[2013-03-26 16:09:54]
施工はどこまでが社員でするの?だいたい下請けがやり、全然名前知らないとこもしますよね?大きいビル入った話してましたよ。昔の彼が苦笑
368: 匿名さん 
[2013-03-26 17:12:46]
いろんな意見が出てますが、60m(20階)を超えるマンションは建築基準法が極度に厳しくなるため、Sゼネコンでないと無理でしょうね。
370: 匿名さん 
[2013-03-26 23:34:22]
>ガーデンくらいの規模なら戸田や安藤、熊谷組などでも引き受けれるよ。
広島では絶対に受けません。
371: 匿名です。 
[2013-03-26 23:47:15]
ガーデンはゼネコンにもそんなにメリットがあるのですか。

場所を考えても、価格的にも割安で大人気の物件と聞いたので、デベやゼネコンの儲け幅は押さえ気味なのかと思っていたのですが。要はしっかり儲けは確保できているわけなのですね。

販売開始から2ヶ月でファミリータイプは売り切れだそうです。すごい!

373: 匿名さん 
[2013-03-27 09:16:25]
ガーデンくらいの規模なら名前を聞くゼネコンならばどこでも施工するでしょうが、大型マンションになるとクレームの件数が多くなるため、デベとしては最も信用のおけるスーゼネに任せるのは当然でしょう。スーゼネの施工管理、竣工検査は並みのところとは格段の差がありますからね。価格が高いのはあたりまえです。ガーデンはデベとしての信用を築くための薄利多売物件でしょう。立地も良く、絶対に買って損はしない物件と思いますが、もう手遅れみたいですね。
374: 匿名さん 
[2013-03-27 09:36:47]
>>373
明らかな釣りです。スルーしましょう。
376: 匿名さん 
[2013-03-27 12:17:46]
同感です。
ガーデンのデベはちょっと、、、、
今はいいかもしれないけれど、長期的にみると不安です。
377: 匿名さん 
[2013-04-01 00:11:36]
広島のマンションデベロッパーのランクということなら、
一番はとりあえず供給戸数・売上高共に
トップの信和不動産でしょ。

最も沢山の人が買ってると言うことは、
最も沢山の人の信頼を得ているという
何よりの証拠と言えます。

安い物件だとバカにする人もいるかも知れませんが、

広島で今一番売れてるマンションはヴェルディ。

この事実は覆りません。
379: 匿名さん 
[2013-04-02 07:38:58]
マンション購入出来る人を貧困層と呼ぶなら、銀行は貧困層に金貸すんだねw
380: 匿名さん 
[2013-04-05 21:27:50]
例えばの話ですが、

コンツェルトパーク
アルファステイツ
ディアメゾン
ヴェルディ
ポレスター
サーパス
ソシオ

の7社が中区の同じような立地にマンションを建てたとします。

グレードが高いと思われる順に並べて下さい。
381: 匿名さん 
[2013-04-05 22:45:08]
凄い難しい問題だすなぁ。
382: 匿名さん 
[2013-04-06 00:50:09]
う一ん。

最下位がスペースウィングということだけはわかるのだが・・・。
383: 匿名さん 
[2013-04-06 09:51:11]
ヴェルディ
ポレスター
サーパス
アルファステイツ
ソシオ
コンツェルトパーク
ディアメゾン



低い順です。
384: 匿名さん 
[2013-04-06 16:37:00]
トータテのベルズはどこに入るでしょうか。
385: 匿名さん 
[2013-04-07 21:46:45]
ポレスターと並ぶくらいかな。
386: 匿名さん 
[2013-04-07 23:02:47]
広島では、ガーデンシティ白島城北が最高峰物件ですから、自ずとトータテのランクが1位です。
ガーデンシティより優る物件が現れるまでは誰しも認めざるを得ないと断言します。
387: 匿名さん 
[2013-04-07 23:30:07]
マジで言ってんの?
どのへんが最高峰なのか理解に苦しむ。
388: 匿名さん 
[2013-04-07 23:42:55]
私も386さんに同感です。
広島地場デベ最高峰は

アーバンビューグランドタワー
 ↓
広島ガーデンガーデン
 ↓
ガーデンシティ白島城北

ときていますね。
389: 匿名さん 
[2013-04-08 18:22:09]
NO386さんのおっしゃる通り、現在建設予定のマンションの中ではガーデンシティー白島はNO1でしょう。
現在計画中の物件はどれも小規模で期待薄です。60m以上のマンションはシャンテ跡地に建設が予定されている三菱のマンション(26階建て)ですが、ここも敷地面積からして自走式駐車場にはならないでしょう。
但し、コンシェルジェ付きにはなるのではと思います。
390: 匿名さん 
[2013-04-08 22:05:56]
広島タワーは??
391: 匿名さん 
[2013-04-08 22:27:18]
建設中のマンションのお話
392: 匿名さん 
[2013-04-08 23:52:31]
ガーデンでトータテが調子に乗ってますが、分譲戸数実績でいうと広島都市圏ではここ数年連続ヴェルディがぶっちぎりのトップです。
こころ・大芝と次々と大好評物件を完売させてますし広島のランク1位は名実共にヴェルディじゃないでしょうか。
393: 匿名でお願いします。 
[2013-04-09 07:34:40]
詳しいことは良く知りませんが、「戸数」だけで言えばヴェルディの戸数が多いのかもしれませんね。ただ、今市内で分譲されている物件の中で「一番魅力がある」のはやはりトータテの白島ガーデンのような気がしますけど。
でもここってほとんど売切れらしいです。ところで、こういうのってキャンセル待ちなんかあるんですかねえ?
394: 匿名さん 
[2013-04-09 08:52:21]
トータテが魅力ってウソでしょ。
白島は城を臨む立地が激安だから売れた訳です。ショボい仕様を余計な共用施設や負のサービスでごまかすという姑息なやり口で売ってますがちょっと考えればわかることですね。
オプションや設計変更で金さえかければ多少豪華に見えましょうが、基本はどうしようもない。
あと、上層を除く基準階の間取り。もっと考えるべきだね。魅力が感じられません。それこそヴェルディと変わらないですね。
もし、三井や住友がこの事業やってたら2割高でも魅力あるマンションになった筈なのにと思うと残念で仕方ない。
395: 匿名さん 
[2013-04-09 13:01:42]
394さんの意見に同意です。
トータテのマンションは安いですが、そのぶん外観/内装ともチープです。
施工の竹中、鹿島はいいと思うけど、オプションで多少豪華にしても、やはりヴェルディと同程度かやや上程度に思います。
三井、住友などが手がけたら全く違うものになってたのに、、
ただ、広島といった地方都市では安くないと(=現在の価格帯でないと)売れないというのも現実かも。
396: 匿名さん 
[2013-04-09 16:32:52]
トータテを甘く見ていらっしゃるようですが、白島の郵政跡地(マンション建設地)は三菱、住友、三井、その他数社の競合の中でトータテが購入したことをご存じですか?
397: 匿名さん 
[2013-04-09 17:16:58]
392さん、ヴェルディ大芝も販売代理はトータテですよね。
398: 匿名さん 
[2013-04-09 18:03:02]
>トータテを甘く見ていらっしゃるようですが、
見てます。

>白島の郵政跡地(マンション建設地)は三菱、住友、三井、その他数社の競合の中でトータテが購入したことをご存じですか?
当たり前。企画力も無いのにバカみたいな数字で落札するからシワ寄せは建物に・・
トータテがバカみたいな数字で落札さえしなけりゃ今頃ランドマークにふさわしい建物になったであろうに、なんと!ただのヨーカン型。まさかあの立地にヨーカン型廉価マンションで検討するなんて芸当はトータテぐらいしか持ち合わせてない。

わかる?
建築費を安物に抑えて検討したから土地値を高く落札できたのです。
売れ行きも良く、事業としては大成功なんでしょうが、千田に続いて白島にもダサいマンション建てられたんじゃ、広島県民として恥ずかしい。

グランドタワーやザ・広島タワーと比べてみ。
一瞬見ただけでガーデンは安っぽさを感じます。

安い価格だったからというのと、時代の後押しがあったというのがラッキーだったんでしょうが、あれが広島のタワーかと思われると情けない。岡山や福岡の方が魅力的なタワーマンションをよく見かけます。
399: 匿名さん 
[2013-04-09 19:38:04]
>>398
ごもっともです。
グランドタワーとガーデンを比べたら、グランドタワーの方が古いにもかかわらず圧倒的に魅力的だと思う。
地場デベにはもはやアーバンほどの計画を立てれる会社はどこにもないんじゃないかと思う。
ゴミみたいなマンションばっかりパカパカ建ててほんとうんざりしますね。
白島をトータテが建てると聞いた時のガックリ感は忘れられないですよ。
あんな場所に市営アパートみたいなマンションを建てるなんてありえないですね。
400: 匿名さん 
[2013-04-09 20:26:03]
魅力的ねえ。なんの魅力?投資?風景?
広島タワーが話題にならないのはなんでかね? 三井や三菱がなかなか首都圏レベルの物件を作らない理由も考えなくっちゃね。マーケティングしたら、まあ当然なんじゃない?それとも高いこころざしで、広島の風景を俺が変える!的な物件を住友さんに託しますかな?
トータテの物件は、地場企業らしい、堅実なものだと思うよ。超ダサいけど、そんなもんさ。まあ森ビルさんとかに期待しましょうや。駅前をどうやってくれるかな。京橋の物件みたいに高齢者賃貸とハイブリッドしますかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる