管理組合・管理会社・理事会「管理業務主任者について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理業務主任者について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-04 09:30:45
 削除依頼 投稿する

コンサルタントとして活動する人が希有なマンション管理士のスレは、パート9までなっています。
ですが、実務を行っているのは管理業務主任者に他ならないです。管理業務主任者のスレがないので立てました。

何でも良いので管理業務主任者を語りましょう。

[スレ作成日時]2012-09-04 20:24:05

 
注文住宅のオンライン相談

管理業務主任者について

165: 匿名さん 
[2012-09-13 19:09:54]
管理員の教育もフロント(管理業務主任者)の仕事ですか。
166: 匿名さん 
[2012-09-13 19:25:41]
そうではない。
167: 匿名さん 
[2012-09-13 19:34:42]
教育係はだれなんだ。
168: 匿名さん 
[2012-09-13 20:05:27]
探りの小手振り伊達政宗であるぞ。
169: 匿名さん 
[2012-09-13 20:26:55]
管理業務主任者の資格位は菅理員でもゴロゴロいます。管理会計の報告で充分。
170: 匿名さん 
[2012-09-14 08:12:11]
管理員の上司はだれ。フロント(管理業務主任者)じゃないのかね。
171: 匿名さん 
[2012-09-14 08:24:23]
管理業務主任者は役職ではありません。
管理事務で悪いことをしない様に関系させる一事務所毎に30組合に対し一人設置義務のある資格です。
172: 匿名さん 
[2012-09-14 08:41:24]
15組合ではないの。
173: 匿名さん 
[2012-09-14 08:54:54]
管理員の直接の上司は、当然フロントです。
管理員は、理事とフロントのつなぎ役の役割をします。
しかし、権限は全くありません。
全て、管理会社、理事の言うとおりの行動しかできません。
数多い管理員の中には特例もあるでしょうが、それをここで
議論してもしょうがないでしょう。
それこそ全国のマンションの中でも数えるぐらいの人数しかいませんよ。
174: 匿名さん 
[2012-09-14 08:56:07]
3社管理会社を経験していますが、管理員はすべて外注です。
よって、管理員への教育・指導は派遣元が行います。
フロントは上司ではありません。
別の組織の人間ですので、たとえばエレベーター点検に来る作業員とフロントの関係と同じです。
業務の実行するにあたっての責任は当然、契約の元請である管理会社が負うのが当然ですが、教育等は管理会社が直接行うべきものではありません。
ですから、管理員に歩合を支払う理由も根拠もまったくありません。(そもそも雇用しているわけではないので給与も支払っていません)
175: 匿名さん 
[2012-09-14 09:19:53]
管理員は管理会社の従業員ではない?
別の組織の人間とはどういうこと?
エレベーター点検にくる作業員は当然社員だよ。
東芝なら東芝、日立なら日立のね。
176: 匿名さん 
[2012-09-14 09:23:00]
管理業務主任者のスレです。本筋からはずれるな。
177: 匿名さん 
[2012-09-14 10:19:30]
>エレベーター点検にくる作業員は当然社員だよ。 東芝なら東芝、日立なら日立のね。

甘いね。下請け会社が殆どです。
178: 匿名さん 
[2012-09-14 10:23:33]
>管理員は管理会社の従業員ではない? 別の組織の人間とはどういうこと?

別の組織にすれば従業員ではないので退職金を含む諸手当が削減でき、人件費が少なくて済みますので経営者の常識です。
179: 匿名さん 
[2012-09-14 10:26:23]
フロントと管理人の指揮命令系統と教育は、立派な管理業務主任者のテーマたりうるだろ。
180: 匿名さん 
[2012-09-14 10:34:37]
179は管理会社だよ。気を付けましょう。
181: 匿名 
[2012-09-14 10:36:46]
>>178
管理員の給与は管理委託契約書に明記されているのはご存知ですか?
管理員の給与は経営者のさじ加減ではなく管理組合の意向によります。
例えば管理組合から管理員給与として月額20万預かって管理員には10万した支払わないというのはマズイでしょ。それは経営努力とは言いません。信義違反と言います。
182: 匿名さん 
[2012-09-14 10:38:20]
>フロントと管理人の指揮命令系統と教育は、立派な管理業務主任者のテーマたりうるだろ。

一部の業界用語と国家資格を混同する無知な人。
183: 匿名さん 
[2012-09-14 10:39:23]
>178
当然管理員は正社員ではないでしょう。
但し、管理会社の従業員であるのは間違いないでしょう。
そこのところが理解できてないんでは?
それとも単なる派遣社員ということ?派遣会社からの。
デベ系とか大手の管理会社ではそんなことしてないよ。
それに、エレベーターの点検にしても、うちの点検業者は
メーカー系が直接きてるけどね。
独立系なら当然メーカーの作業員はこないけどね。
184: 匿.名さん 
[2012-09-14 11:40:08]
>>181
>管理員の給与は管理委託契約書に明記されているのはご存知ですか?

ほ、ほ、本当ですか?
「管理員業務費」が明記されていると思っていましたが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる