管理組合・管理会社・理事会「管理業務主任者について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理業務主任者について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-04 09:30:45
 削除依頼 投稿する

コンサルタントとして活動する人が希有なマンション管理士のスレは、パート9までなっています。
ですが、実務を行っているのは管理業務主任者に他ならないです。管理業務主任者のスレがないので立てました。

何でも良いので管理業務主任者を語りましょう。

[スレ作成日時]2012-09-04 20:24:05

 
注文住宅のオンライン相談

管理業務主任者について

185: 匿名さん 
[2012-09-14 12:06:03]
又、出てきたね。
人のあら捜しを趣味にしている奴が。
間違いや知識不足は誰でもあること。
それを揶揄するんでなく、正論を
書き込めばいいものを。
まあ、それを生きがいにしているような性格だから
仕方ないけどね。
性格はなかなか直るもんじゃないからね。
186: 匿名さん 
[2012-09-14 12:16:04]
>>183
正社員云々ではなくて、外注ですよ。
私、デベ系大手と財閥系にいたけど、ほとんどが外注。
資本関係も何にもない派遣会社を使ってました。
一応、グループ会社に管理員派遣専門の会社をもってはいましたけど、金額が合わないのでほとんど使っていない。
よって、従業員ではまったくありません。

>>177
なんだか知ったかぶりされてますが、メンテをメーカー系に依頼したら、メーカーの人間が来ますよ…
知らないので適当に言わないで下さいよ。みんなが混乱するからさ。
187: 管理侍 
[2012-09-14 12:37:17]
やっぱり不十分な知識で断定的に書く人が多いね。

いろんな会社があるってことですよ。
管理員を社員にしている会社もあれば、外注している会社もあります。
何に重きを置いているかは会社方針の違いです。
管理会社を選ぶ際には正確な情報をもとによく見極めて判断しましょうね。
188: 匿名さん 
[2012-09-14 13:07:40]
メンテをメーカーに依頼したら、メーカーの点検業者がくる。
管理員については、社員にしているとこも外注しているとこもある。
この問題はこれで終わりでいいのでは。
189: コ"ルコ"13 
[2012-09-14 13:21:35]
大手管理会社が、アウトソーシング重視か内製化重視かを検証するためにデータ分析してみました。以下( )内=マンション管理部門従業員数÷管理戸数×100。100世帯当たり従業員数です。

■アウトソーシング重視
長谷工コ(0.3)、三菱(0.4)、大京アス(0.4)
■中間グループ
三井住サ(0.9)、日本ハウ(1.2)、住友建サ(1.4)、大和ラ(1.8)、東急コミ(1.8)
■内製化重視グループ
コミュワン(2.3)、野村リビ(2.3)、合人社(2.7)


各社の元データを全部出すのは面倒なので2社出して比べてみましょう。(従業員、管理戸数)

三菱コ: 641人 167,525戸
合人社:4,258人 157,309戸

同じ17万戸内外でも従業員数は桁違い。経営スタイルの違いが如実に数字に現れています。

190: コ"ルコ"13 
[2012-09-14 13:35:10]
しくっじった。16万戸内外だった。
191: 匿名さん 
[2012-09-14 14:02:04]
う~ん
従業員に管理員や清掃員が含まれていたり、外してあったりで
従業員総数が違ってないですか。
三菱の人数が少なすぎるようだし。
192: 匿名 
[2012-09-14 14:14:00]
>>191
それこそ、直接雇用か間接雇用の差でしょ。
『従業員』と言えば直接雇用のみ。
193: 匿名さん 
[2012-09-14 14:20:59]
管理員の数字が含まれているいないでは、大きく数値が違ってくるし。
194: 匿.名さん 
[2012-09-14 14:25:30]
三菱地所コミュニティには、管理員業務を受託する100%出資の
MT コミュニティスタッフ(株)がありますね。
http://www.mtcs.jp/
195: 匿名 
[2012-09-14 14:54:19]
因みにうちのマンションではエレベーターは日立ビルシステムとフルメンテ契約しているが、部品交換等は下請けが来る事がある。作業服とか見ただけでは分からないけど(日立ビルシステムの社名の入った作業服だけど微妙にデザインが違う)実際は外注している。
196: 匿名さん 
[2012-09-14 14:55:47]
うちは東芝とフルメンテ契約をしているが、
部品の交換は当然東芝の社員がきているよ。
197: 匿名さん 
[2012-09-14 16:08:35]
189さん ここは管理業務主任者のスレです。せっかくの知識のある方が軽く見られますよ。
198: 匿名さん 
[2012-09-14 17:35:22]
うちの管理人態度悪いことをフロントに言ってちーとも直らん。派遣だったのか。
199: 186 
[2012-09-14 17:49:03]
外注管理員
メリット
・程度が悪い管理員を簡単に変えることができる
・安い
デメリット
・基本的教育はなされているが、社内の処理ルールの不徹底がある(ただし管理組合に影響なし)

自社(グループ会社含む)管理員
メリット
・社内ルールが徹底しやすい(管理組合に利益なし)
デメリット
・高い
・程度が悪くてもなかなか変更できない(社内の事情優先のため)
200: 匿名さん 
[2012-09-14 18:22:43]
そっかあーっ。派遣管理人じゃなく、グループ会社からの派遣かあ。
201: 匿名 
[2012-09-14 18:31:10]
管理組合と委託契約を交わした会社以外の会社所属の管理員なら例えグループ会社であっても『派遣』扱いです。
202: 匿名さん 
[2012-09-14 19:22:16]
グループ外派遣ならサクサク派遣切りができるんだ。
いいこと聞いた。
203: 前期高齢管理士 
[2012-09-14 19:31:07]
暫く覗かない内にかなり脱線していますね(この板ではよくある事ではありますが)
そもそも論に戻しませんか?

適正化法は議員立法で制定されましたが、背景は当時のマンション管理の実態を問題視した結果です。
多くの管理会社の出鱈目な受託業務遂行と管理組合(理事会)の未熟さに危機感を持った結果です。
成立までに紆余曲折があったようですが、適正化法の骨子は、
 ① 管理組合の適切な運営に助言・支援・援助を行う「マンション管理士」の創設であり
 ② 業務規制を通じて適切な受託業務を実施するよう「管理会社の登録制度」であり、
 ③ ②の的確な実施を確保するために「管理業務主任者」の設置が義務付けられた。

しかしながら、管理業務主任者資格はマンション管理に関する最低限の知識を有する証の為であったり
定められた「「重要事項の説明」「書面への記名押印」「管理事務の報告」を人員的合理性でクリア―する
為に管理会社内で資格取得を推奨されるだけに過ぎなくなったきらいがあります。

フロントが資格を取得する事になんら異存はありませんが、本来の資格者の目的を忘れていませんか?

適正化法以前に比べ、管理会社の業務は適正に近づきつつありますが、それは自浄努力と云うより
管理士資格への挑戦を通じて区分所有者が覚醒した事や、資格取得者が成り行きもあり業界の諸々の不合理
を暴きたてた結果による影響(効果)の方が大きいと感じています。

管理会社にお勤めの方々や関連業界にお勤めの方々に反論があればどうぞ。


204: 匿名さん 
[2012-09-14 19:32:51]
マンション管理員をお探しの企業の皆様へ
東京都管理員講習修了者
求職者情報(PDF形式)をご覧ください。
お問い合わせ先
財団法人東京しごと財団  しごとセンター課 協働事業担当係   
TEL 03-5211-2325 FAX 03-5211-2330
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター8階
URL http://www.tokyoshigoto.jp

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる