住友不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シテイ-タワ-西堀端はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 本町
  6. シテイ-タワ-西堀端はどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-03 17:47:25
 削除依頼 投稿する

皆様の評価をお伺いしたいとおもいます。

[スレ作成日時]2008-09-14 07:32:00

現在の物件
シティタワー松山西堀端
シティタワー松山西堀端
 
所在地:愛媛県松山市本町2丁目5番1(地番)
交通:伊予鉄道本町線 「本町三丁目」駅 徒歩1分
総戸数: 87戸

シテイ-タワ-西堀端はどうですか

243: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 23:34:55]
>241さん
小規模でしたが、見ごたえありましたね。
明日の花火大会、楽しみですね。
どこかでお会いしているかもしれませんね。


>242さん
広い、狭いはその人の感覚によるものなのでなんともいえませんが、
他社さんのよくある物件など見てると、それよりは小さい(全長が短い)のではないかと思います。
ただし、奥行は結構あるのでそれほど不便は感じていません。

部屋が暑いというのは、それはもうダイレクトスカイビューなので割り切ってます。
でも、一日中エアコンつけてますが、26度~27度のエコ設定でも十分です。
少し温度が下がれば家中の窓を開けて、それに扇風機で十分過ごせます。
これも人によって感覚が違うので、なんとも言えません。
窓に銀紙を張るなんてことにはならないと思います。
2棟目ということもあって、1棟目の失敗(?)は生かされているようです。

ダイレクトスカイビューから観たのは、城山公園の花火です。
どのこ部屋からでも、三津浜の花火大会をリビングで見ることはできません。
リビングは全て東か南向きの窓しかありません。
しかし、現在残っている部屋だったら、西側の部屋から、それ以外のお部屋でも
屋上に上がれば見えます。
244: 物件比較中さん 
[2010-08-08 09:42:44]
当物件も残りわずかですが、城山周辺では、西側に当物件、東側にクレアガーデンがあります。新築では2つのうちいずれかしか選択肢がありません。

当物件、夏は他物件よりも暑くなるという住人さんのご意見が出てました。景色同様日差しも庇が無くてダイレクトということでした。そういった点も良く考えてみると、角部屋でも、採光通風が事実上2面しか無い点が気になっています。クレアガーデンも含めた一般的なマンションで角部屋なら、採光通風が3面開けてあり、たとえば南北で風が貫通するため、夏でもエアコンが不要な時間帯が長くなります。エアコンは体調を悪くするのでできるだけ避けたい人には、当物件は向いてないでしょうか。

三津花火が話題となっていますが、リビングからは見えないので、屋上に上がることになるとのことです。実際のところ、20階相当の屋上から見るのと、城山の本丸まで歩いて上がって見るのと、どちらが素晴らしいでしょうか。クレアガーデンなら、東雲神社の方からお城に上がりやすいんです。

住んでるかたのご意見もお聞かせいただければ参考になります。
245: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 10:31:41]
>244さん

花火だけに関して言うと、そうですね、何を重視するかですが、
花火をバッチリみたい!!というのであれば、城に登られたらいいと思います。
もしくは会場まで行ってもっと至近距離で観るとか。

このマンションでは、日常生活の中で、あ、今日花火大会だった。
じゃぁちょっと上がってみるかな?
なんてすごく気楽な気持ちで見れるのがいいのかなと思います。

あ、あと蚊に刺されないのがいいですね!

まぁ、年に一回のことなので、それをどこまで重要視するかですけども。

部屋の暑さに関してですが、暑いのがどうしても許せない、エアコン大嫌い!
と言う方はおススメしません。
246: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 10:57:59]
>244さん

あ、それから

>>当物件、夏は他物件よりも暑くなるという住人さんのご意見が出てました。

こんなこと書いてましたっけ?
なんか作為的な書き方に感じますね。

他物件は涼しいんでしょうか?
当物件の残っているお部屋は、暑くないと言ったらウソになるので正直に暑いと書いてます。
他物件を知らないので比較のしようがありません。
247: 物件比較中さん 
[2010-08-08 11:50:53]
角部屋を探してます。

その際に、
(+)バルコニー無しのダイレクトガラス窓による眺望メリット
(−)逆に、バルコニー庇が無くなり、夏場に直射日光をダイレクトに受けるデメリット
そして、
(+)オフィスビルみたいな内廊下の快適性メリット
(−)角部屋でも3面採光通風、南北直線通風が得られないデメリット
があることがわかりました。

結果的に、庇がなくて、3面通風が確保できないことから、夏はエアコンへの依存度は高まるように思えました。眺望+内廊下 対 (夏の)エアコン依存度の高さ 、で考えて良さそうです。松山の冬は余り寒くないため冬はあまり問題視してません。

夏の暑さは入居前の住宅で経験済として、それと比較して暑いと思うかどうかで十分参考になります。比較して涼しければ、暑い夏でも思ったより涼しかったという感想になります。入居者さんのとても貴重なご意見です。

当然、当物件の眺望の魅力が極めて価値の高いもの、という点は大前提となっております。オフィスの快適性を自宅に持ってこれることもメリットです。このメリットは十分に宣伝広告されているので存じ上げています。
248: 物件比較中さん 
[2010-08-08 19:34:38]
っていうか本当に検討してるなら早くしないと完売するよ 住民の声を聞きたいなら、教えてもらえるかどうかを別にして住民構成とか駐車場とか聞いたら? 暑さや庇なんか聞いても個人次第でしょ 採光や通風性をもっともらしく語ってるけど、そんなことは聞かなくても図面みたらすぐわかること マンションの屋上登るだけと、松山城に登る手間が本当に同じに感じるくらいなら、中心部のマンションなんか気にせず、郊外の一軒家買えば? 割高なマンションなんか向いてないと思いますよ
249: 物件比較中さん 
[2010-08-08 21:46:37]
もうすぐ花火が始まろうかという時間にお仕事ご苦労様です。見事な花火でしたね。

実は、松山は背の高いビルが少ないので、城山なんかの影にならなければ、そこいらの普通のマンションからも三津の花火は良く見えるもんなんですよ。20Fの屋上がなくても外廊下から十分ゆっくり見えます。たしかに無理して城山上ることもないでしょう。

庇が無いダイレクトウインドウは、常時空調を効かせる事務所用途では使いやすいですが、空調無しで過ごすことも考える住宅では相対的に暑く感じることは事実のようです。実感としての入居者さんの声はとても参考になりました。

シティタワー松山も常時中古がありますし、西堀端もすでに中古が出てました。市内中心部のマンションを探してますが、ダイレクトウインドウタイプと、バルコニー庇タイプで、分類して検討するのが重要だと考えるようになりました。

なかなか専門家でないと図面を見ただけではわかりません。住友のショールームにも行きましたが、こういうデメリットは聞いても明確に教えてもらえませんでした。図面でわかるのは248さんのようなプロの方でないと難しいでしょう。
250: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 23:43:40]
三津浜の花火大会、綺麗でしたね!
Eタイプのお部屋から見える花火を撮ってみました。

屋上へは上がらずに室内から撮ってます。
この花火が家から見れるって、やっぱりものすごく贅沢だと感じました。
へたっぴな写真でお恥ずかしいですが、ご参考までにどうぞ。


三津浜の花火大会、綺麗でしたね!Eタイプ...
251: 入居済み住民さん 
[2010-08-09 11:41:27]
花火きれいでしたね
3日連日で花火が見れるのは凄いです。
ただ、リビングであまりに目の前で花火が見れてしまったので、
三津浜の花火は遠く感じましたけどね。
これからもイベントが城山公園であるたびに花火が上がる可能性はあるので、
極めて贅沢なマンションだなだと思います。
252: 物件比較中さん 
[2010-08-09 16:11:41]
確かに市内からは三津は遠くて花火は小さい。住友さんのチラシには望遠レンズで馬鹿デカイ三津花火が紹介されてました。

今後は城山花火に期待!
253: 匿名 
[2010-08-09 20:28:21]
なんか変わった人がいるね。外廊下で立ってみるのと、屋上ガーデンでみるのが同じなんだ…。松山は景観条例あるからビルは背が低いんですよ。知ったかくん。分類するのが重要もなにも、分類が必要なほどタワーマンションなんか松山なんかにはないじゃん 東京に行って目黒や十番のタワーマンション見てきたら? このマンションがいかにちゃちいか、安いか、公共部が安っぽいかが分かるよ そして松山の民力の低さ、金持ちの少なさがよく分かるよ でも恥じることはない 松山はよく頑張ってる方だよ もう二回りくらい松山市が大きければ広島タワーみたいに1億するマンションが即日完売できるよ
254: 匿名さん 
[2010-08-09 21:46:48]
住友さん、そうなんですよ。景観条例があるっていうよりも、その程度の経済規模なので、松山でタワーマンションって言っても要するに事務所雑居ビルなんですよ。船でザ・シンボル見てきました。すごいですね。本物ですね。尊敬します。
255: 匿名 
[2010-08-09 22:42:38]
253は住友販売員の逆ギレか?
256: 匿名 
[2010-08-09 23:53:05]
てか、なんで大都市と松山を比較するの?
257: 匿名 
[2010-08-10 06:34:10]
やっぱりそうか。
258: 匿名 
[2010-08-10 06:35:40]
住友販売員か。
259: 匿名 
[2010-08-10 06:42:52]
ザ・シンボルなんていっても松山市民は普通知らないからね。
260: 匿名 
[2010-08-10 09:33:47]
広島タワーも知らんな。住友販売か。
261: 匿名 
[2010-08-10 13:22:32]
確かに松山にも1億のマンションは無理にしても5000万〜8000万くらいのハイグレードマンションが欲しいな グランウェリス持田の共用部にジムやキッズルームにゲストルームやマンション内店舗にプール付きでシティタワー松山西堀端の景観で 西堀端にある某宗教施設が撤退したら、住友か三井か三菱あたりにそんなマンションを作って欲しい
262: 入居済み住民さん 
[2010-08-10 13:47:47]
そんなマンションができたらいいですね(笑)。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる