三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/



[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)

679: 匿名さん 
[2012-10-24 19:32:23]
地権者物件はどこから放出されるのでしょうか?
あのワテラスは竣工の1年前の今年3月には
正規販売代理の一社(某電鉄系)が仲介物件として比較的安い価格で流通させました。
本件は状況が異なるとは思いますが、どなたか情報お持ちでしょうか?
680: 匿名さん 
[2012-10-24 19:50:18]
マンションのたった500戸を念頭に
高級スーパーや高級ブティックが開店するとは思えないな。
飯田橋へ通勤通学する大量の人々を客として、ターゲットにした庶民的な店舗が来るでしょう。
私、ズブの素人の考えですけど。
681: 匿名さん 
[2012-10-24 20:04:14]
デベが援助して誘致、売り上げ不振で一年で撤退とかよくある話です。
682: 物件比較中さん 
[2012-10-24 20:11:04]
あそこらへんは、レンタルビデオ屋さんがないので、TSUTAYAが入ってほしいです。
683: 匿名さん 
[2012-10-24 20:23:46]
リセ跡地は、3L~かぁ。
684: 物件比較中さん 
[2012-10-24 20:32:17]
あぁ〜、TSUTAYAいいよなぁ。休日に映画をみたくなったときに、雨にぬれずにTSUTAYAまで行けるって最高。ここらへんは映画館もないしね。
685: 物件比較中さん 
[2012-10-24 20:33:30]
ナチュラルハウスみたいな、有機野菜系スーパーもいいな。単なる高級スーパーじゃ、三浦屋があるし。
686: 匿名さん 
[2012-10-24 21:28:04]
映画を媒体で観る時代なんてあと少しでしょうに。
687: 匿名さん 
[2012-10-24 21:29:49]
近所にららぽーとやビバホームが無い超不便な立地
688: 匿名さん 
[2012-10-24 22:32:03]
現時点ではテナントにどこが入るかより、
地権者物件の放出の方に興味があります。
一般的には、地権者物件は仲介なので、
先に手を挙げた人が購入できると聞きました。
689: 匿名さん 
[2012-10-25 02:04:46]
679>地権者物件はどこから放出されるのでしょうか?
地権者物件は、順当に考えれば同族で別会社の三井リハウスが仲介し、しっかり仲介手数料を取られる
でしょうね。※手数料だけでもかなりの出費になりまよ。
気に入った位置でも間取りでもなく、安く売り出されるかどうか分からない地権者物件に振り回されず、
新築で希望の住戸を購入された方が、、、居宅使用なら長い目で考えてみたいですね?
690: 匿名さん 
[2012-10-25 08:03:34]
おいおいギンレイホールがあるだろう
691: ご近所さん 
[2012-10-25 09:01:18]
繰り返しますが、ここの区画にはバチンコなどの遊戯施設はありませんでした。あったのは、郵便局、薬局、レストランの3軒と、斜向かいの交番の並びにあるミニ広場(計画図には広場としてありますが、とても狭い所ですので、勝手にミニをつけました)の所にあった何軒かの飲食店で、これらがサ-ビス業の地権者です。ビルのテナントに歯医者もありました。少なくともタワ-の区画には歓楽街の雰囲気はありませんでした。
692: ご近所さん 
[2012-10-25 09:08:05]
付け加えますが、ギンレイホ-ルは、神楽坂下方面の、エロ映画も上映する歴史ある映画館です。この区画には無関係です。
693: 匿名さん 
[2012-10-25 09:15:28]
今年も私立小お受験の時期が来ましたが、ここの界隈には私立小が多いので、
こちらのMSも、そういった意味でのブランド(キリスト教)家族組が多いだ
ろうね。
完売前の今から、地権者物件の売りを待つのであれば、優先紹介してもらえ
るよう、水面下で三井にでもお願いしておいたら?それがエチケット&マナ
-と思いますが。。。何処か、獲物を狙っているみたいにも受け取れますよ。
それとも、完売前の今から地権者物件が欲しければ、ここの板に直接連絡が
貰えるよう、ご自身の連絡先でも書かれておいたら如何ですかね?
694: 購入検討中さん 
[2012-10-25 10:30:34]
地権者住居に拘る方って意外に多いんですね。

今回の地権者住居の位置・間取りを見ましたが、今回は、8割がた、相対的に低層の眺望の悪い
ところが中心ですよね。高齢者が多かったこともあり、そういう所の方が人気だったと聞いています。

地権者住居に関して言うと、位置・間取り的に、相対的には資産価値が高くなさそうな印象を受けました。

そもそもその周辺の部屋は、非地権者住居でも坪@400程度ですし、不確実性の高い地権者住居に
こだわるより、よっぽど予算がキツキツでない限り、一般分譲で好きな間取り・方角等選べばと思いますが。。
695: 匿名さん 
[2012-10-25 10:35:29]
キリスト教系の学校だからって、家族がキリスト教徒だと勘違いしてる無知な人って多いんですね。
696: 匿名さん 
[2012-10-25 10:46:58]
中古の相場に関しては適当な情報多いですね。
最近の成約ではプラウドタワー26Fで@360でしたよ。

@400以上で売りに出ているものは売れ残りが多く、その価格で成約できるかは疑問。
経済情勢も踏まえて、あまり楽観しないほうが良いかと。
697: 申込予定さん 
[2012-10-25 12:16:08]
>>696

>>642です。プラウドに限らず、付近の物件の直近2年以内の中古成約リストと賃貸成約価格リストを一覧で見せていただいたのですが、、、。具体的な階数はわすれましたが、プラウド30F以上の皇居が見えるフロアで@450でしたよ。方角と階数で結構価格違いました。

また、パークコートの大規模な新築販売を控えているせいもあり、直近のプラウドの中古リセールは少し弱含みで推移しているかもしれないですね。

ただ、今後の経済情勢が不透明な中、今後あまり楽観視しないほうがよいというお言葉自体はおっしゃるとおりかと思います。こういう付加価値勝負型の物件は、周辺相場に比べると確かに単価でみると割高なのは確実に否めないので。

ただ、昨今の金利水準・長期の株価・地価トレンド・住宅ローン減税延長ほぼ確実、等考えると、ダウンサイドは相対的には少ないかなと。

我が家も、当初は全額キャッシュを考えていましたが、昨今の情勢下、含み損を起こしている海外金融資産の現金化は少し控え、あえてローンを少し組む予定です。

ま、全ては抽選当たればですが。。
698: 購入検討中さん 
[2012-10-25 19:39:46]
>>696
その物件らしき情報、レインズだと@402万でしたが、私の勘違いですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる