三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/



[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)

639: 匿名さん 
[2012-10-22 17:39:53]
教会棟の建設がはじまりましたね。
教会棟は3階建の小さい建物ですから、じきに完成するでしょう。
640: 匿名さん 
[2012-10-22 22:54:15]
ここの北西側って買う価値あるの?南東中層以上なら大丈夫でしょう。
641: 匿名さん 
[2012-10-23 00:23:20]
最近MR行った方いらっしゃいますか?
どれ位埋まってます?
642: 申込予定さん 
[2012-10-23 08:19:09]
>>641さん

週末に行って申し込んできました。

皇居の見える高層階希望でしたが、そのあたりは、7-8割は申し込みが入っていました。
中層以上の角部屋もほぼ全滅です。あとは、予算的にお安めの北西低層階も人気の様子。

これらのいずれかを狙うのであれば、ある程度早めに申し込まれた方がよいのでは。
その他であれば、まだ半分ちょっと、というところでしょうか。

担当の営業の方も、想像以上の売れ行き、とのことでした。

坪単価500万はちょっと高いな+活断層は最後まで気になる、、、と思いましたが、
これを逃して、類似の案件が他にあるとも思えず、思い切って申し込んできました。
リセールバリューについても、近隣のプラウドタワーの中古成約実績が坪単価450万を
超えていることを考えると、まぁ、ありかなと。

子供が小さいのですが、通学環境もよいし、キッズルーム・スタディルームなど、これだけの
共有設備があるのもなかなかないので、まぁ、よかったかなと思っています。

抽選、当たるといいな…
643: 匿名さん 
[2012-10-23 08:36:17]
この調子だと、待ってるといい部屋はなくなっちゃいますね。何だかんだネガが酷かったけど、みなさん、ちゃんと申し込みしてたんですね。
644: 匿名さん 
[2012-10-23 08:42:25]
値下げ目当てのネガ連さんの完敗色が濃いようですね?
申し込み内容が事実なら、予想以上に早く完売する勢いですね。
645: 購入検討中さん 
[2012-10-23 08:58:44]
ここの場所が大好きで高くても唯一無二と思える人は買うべき

悩むなら待ちってことかな



1期でどれくらい売り出したら好調の目安?

500もあるから半分売り出したら好評かね...

646: 匿名さん 
[2012-10-23 10:30:34]
お堀の内側で、JRとメトロ駅近の一等地。価格につては、それなりにしますが、
神楽坂で飲み、ドームシティで遊び、皇居と後楽園を散歩、内堀通をランニング。いい場所ですよ、ここは。
647: 物件比較中さん 
[2012-10-23 10:37:13]
@500なのかw
番町も手に届く範囲になるから、私は落ち着いて見守る事にします
648: 契約済みさん 
[2012-10-23 10:52:22]
パークコート千代田富士見ザ タワーの契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
649: 物件比較中さん 
[2012-10-23 11:38:43]
相場観から坪100万円は高い。
申込住居も契約まで行かないのが多いのでは・・・
中古になった時かなり値下がりすると思います。
650: 購入検討中さん 
[2012-10-23 11:47:31]
たかいなー。
651: 匿名さん 
[2012-10-23 11:58:10]
最近、都心のいいマンション高くありませんか?
不景気なのに、都心・優良立地のブランドマンションだけに限ってみると、坪単価あがってる気がします。
652: 匿名さん 
[2012-10-23 12:13:13]
大手デベで番町を買える値段ですね。近隣相場からみれば、やはりリセールは厳しいと思いますが。タワーを買いたがる一次取得者は割高な値付でも買ってしまうのか。
653: 匿名さん 
[2012-10-23 12:18:31]
正直、番町よりこちらのほうがいいと思うのは自分だけでしょうか?確かに電車の騒音はきになりますが、それを除けば、番町に劣る点はないし、むしろ、こちらの方が豪華タワーである点等、優っていると思います。そもそも、番町のどこがよいのやら?
654: 匿名さん 
[2012-10-23 12:48:15]
その豪華タワーという辺りが、同じ値段なんだけど成金趣味という感じがします。
番町は確かに街としては何もないんだけど、憧れの住宅地と思います。要人が多いというのもありますが。
655: 購入検討中さん 
[2012-10-23 12:59:49]
成金かどうかは別とし確かに好みの問題ですよね。

閑静な落ち着いた住宅街が好き→四番町の新築
神楽坂も含め多少の活気があるほうが好き→千代田富士見

って感じですかね。

656: 匿名さん 
[2012-10-23 13:15:42]
番町と飯田橋では地格がまるっきり違います。
比較対象外でしょう。
日テレとかグリーンパレスとかマンションになりませんかね。
657: 申込予定さん 
[2012-10-23 13:49:36]
>>642です。

坪単価ですが、階によってもかなり違いましたよ。

正確な数字は覚えていませんが、北西下の方であれば@400に近かった気がしてます。
南東皇居側でも、近隣に空き地があるなどするため、将来にわたっておそらく眺望がほぼ確実に
遮られない高層階(おおむね30F以上)は、相当坪単価も跳ね上がっていた印象です。
20F以下は比較的お安めだったような。。

東方、共働き専門職かつ子育て中なのですが、あまりリセールは考えていない
+通勤・通学至便が重要ということで決めました。

時間に余裕があって、土地のネームバリューを考える/リセール収益性重視、という方よりも、
駅近+タワー+共用設備+眺望、に魅力を感じる共働き系の人にとってはお勧め、そうでなければ、
別にここでなくても…、という気がしていますので、購入者層のセグメントが、
番町界隈とは相当異なる気がします。

MRですれ違う方々も、時間的な問題もあるのかもしれませんが、比較的30代の若手DINKS的な
人が多かったように思います。
658: 購入検討中さん 
[2012-10-23 15:33:38]
どなたなも書かれておられましたが、商業棟はどんなテナントがどれくらい入るのでしょうか?

ラクーアみたいにユニクロや無印良品、女性の服などでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる