三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/



[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)

619: 購入検討中さん 
[2012-10-20 23:15:22]
土地取得の価格が高かったからしょうがないよ。
620: 購入検討中さん 
[2012-10-20 23:28:29]
総合的に判断して後悔しない物件だと思います。
電車のアクセスは、リセールに必ず有利ですからね。
電車の音も窓を閉めれば大丈夫。
東南の中層階を申し込みする予定です。
低層界はマンション内格差で身実目になるらしいからね。
621: 匿名さん 
[2012-10-20 23:35:19]
千代田区を諦めて豊洲ですか。
凄い勇気ですね。私にはできません。
ところで、豊洲に豪華マンションってありました?
埋立地に、業界でも有名な住友不動産の売れ残り物件はありますけど。
まさか4年間風雨に晒された売れ残りを、豪華って言ってる訳じゃないですよね。
622: 匿名さん 
[2012-10-20 23:38:51]
千代田区が業火で、豊洲が豪華ですか。
「笑点」やってるんじゃないでしょうね。
623: 匿名さん 
[2012-10-21 00:27:47]
現在タワーマンションの高層階に住んでいますが、震災の時に家に居て怖い思いをしたので
今回は絶対低層階にしようと考えていました。しかし喉元過ぎればで、迷ってます。
確かにエレベーターで一緒に乗り合わせた時はちょっぴり気になります。
ただ、このマンションはエレベーターが高層、低層に分かれているので気にならないかとも思うのですが。
分かれている方がかえって微妙?
う〜ん、でもまた地震が来たら、活断層も心配だし、、、、。
624: 匿名さん 
[2012-10-21 00:32:54]
高層階を買えるお金があるなら高層階でしょ
私も皇居見ながら暮らしたい

地震はいつくるかわからないけど、毎日の良い眺めは確実だしね

地震は来る来ると言ったって結局阪神も東日本の震災も当たらなかったじゃん

625: 匿名さん 
[2012-10-21 00:49:37]
高層階は地震もそうだけど子供の発育とかの悪影響も考えた方がいいよ。高さに対する恐怖心が醸成されないとか、好奇心欠如、距離感、アレルギー、近年色々指摘されています。
子供がいなくても、リセールが期待できなくなります。
626: 購入検討中さん 
[2012-10-21 20:59:56]
地権者の住戸がかなりの戸数ありますね。
地権者物件の放出があるのでは?
仕様は違いますが地権者物件は
竣工前に割安で出されることもある様です。
本件についてはどうでしょうか?
情報お持ちの方はお知らせいただければ
ありがたいです。
627: 買い換え検討中 
[2012-10-21 21:56:58]
買って損はない物件だと思います。値下がりはしないですよ。
628: 匿名さん 
[2012-10-22 00:24:29]
二年後に8掛けくらいでは。この売値ではねえ。
629: 匿名さん 
[2012-10-22 00:29:40]
626さん
このくらいの物件だと価格安定のためデベと何らかの約束を取り決めることが多いようです。竣工後しばらくは放出しないとか、放出する場合も値決めはデベ指定とか。
だから今からあまり期待しない方がよいかと。
630: 購入検討中さん 
[2012-10-22 06:00:00]
>地権者の住戸がかなりの戸数ありますね。
地権者物件の放出があるのでは?
仕様は違いますが地権者物件は竣工前に割安で出されることもある様です。

ここの物件のデベは、JVではなく三井一社というところが一番のミソですな。
本来、地権者物件については、分譲住戸と同様の仕様をデベは認めませんが、仲介が同族のリハウスともなれば、また、内装もテックなら、分譲住戸と同様の仕様を十分認める可能性があるのでは?(儲かれば、何でもアリ)但し、三井の仕様変更(オプション)は超ど高いですよ。
割安の地権者物件の放出があるかどうかは疑問ですが、分譲住戸も含めこれだけの戸数があれば、出ても不思議ではないですね。
631: 匿名さん 
[2012-10-22 08:48:28]
地権者住戸は、スタンダードであり、分譲仕様ではありません。
かなりグレードが下がります。
632: 購入検討中さん 
[2012-10-22 09:02:52]
地権者の住戸がでない物件なんてないでしょ
633: 購入検討中さん 
[2012-10-22 09:10:55]
↑631
分譲会社であり、単独・三井販売なら、地権者物件をここの分譲物件とまったく同じ仕様に変更し
てあげることは、造作も無いということですよ。勿論、有料ですけどね。
まあ、自分の所の分譲住戸販売(完売)が最優先でしょうけど、オプションだけも通常の倍以上の
価格を覚悟すべきかと思います。
634: 匿名さん 
[2012-10-22 11:17:46]
私有財産だから地権者の住戸が販売できないなんてことは無いでしょ。
相続やら急な事情で現金化したいって場合もあるでしょうし。制限される方がおかしいのでは。


そりゃ、買って住み始めたと同時にリセールされていて、まして値下がりしてたりした日にはショックでしょうけど。
値上がりも値下がりも需要次第だし。売れ残れば在庫処分セールされるだけ。
635: 匿名さん 
[2012-10-22 12:50:11]
地権者の住戸は、仕様ダウン分と仲介料を考えて三井の10パーセント引き位で出てくるんじゃないかな

内装とか、部屋の位置とかこだわりのない人にはお買い得かもね

636: 匿名さん 
[2012-10-22 13:49:08]
東南の前のコインパーキングに14階建てのビルが建つ予定があると既出していましたが、マンションなのでしょうか? お見合いみたいになるのか気になります

637: 匿名さん 
[2012-10-22 14:34:24]
この物件の地権者の知り合いがいますが、多数持っているのでいくつかは売る予定とのことです。
また、設備もも販売とほとんど変わらず、エアコンの仕様、浄水器の仕様、食器洗浄機の有無くらいだそうで、これらもオプションで仕様の変更や取り付けができるそうです。
しかし、多くの地権者物件は賃貸するみたいです。
638: ご近所さん 
[2012-10-22 14:36:42]
これからも再開発が始まる可能性が高い地域ですから、今は計画がなくても、10年後はどうなっているか分かりません。気になる方は、間に建物か建つ心配がない北西側を選ぶか、ここをあきらめるかでしょう。開発が終わりかけている場所以外ではリスクは付き物です。私たちも、10年前は、こんなに景色が変わるような開発が始まるとは予想していませんでしたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる