三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 01:23:28
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK、3LDK、3LDK+N、3LDK+2N、4LDK
面積:72.54平米~107.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-09-01 12:04:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)

67: 匿名さん 
[2012-09-05 20:00:05]
5000万か。

一番街の高層階は120で8000万でしが、完売。
今は6000万台で売ってますよ。
68: 匿名さん 
[2012-09-05 21:31:02]
住所が柏の葉になるのは、まだずっと先みたい。
69: 匿名さん 
[2012-09-05 21:40:36]
住所の名称の問題なんかほんのちっぽけな事です。
この地域にはもっと大きな問題があります。
70: 匿名さん 
[2012-09-05 22:31:59]
一番街の中層階24坪は販売価格はどのくらいでしたか?
72: 匿名さん 
[2012-09-05 23:08:21]
>70さん

南向きだと4000万円は超えていたと思います。当時は半分興味でモデルルームに行ったけど驚いた記憶があります。
73: 匿名 
[2012-09-05 23:13:11]
167
資産性は相当な低さで正直びっくりです。
74: 匿名さん 
[2012-09-05 23:24:43]
>>72
ありがとうございます。
ちなみに西向きはどのくらいの価格だったかわかりますか?
75: 匿名さん 
[2012-09-05 23:59:00]
一番街って最低でも坪150万は超えていたような気がする。二番街タワーはどうなんでしょうね。4LDKが多いと選択の幅が増えるんだけどなぁ
77: 匿名さん 
[2012-09-06 18:47:01]
これ飽きた。
他のネガ聞きたい。
ないのか。
79: 匿名さん 
[2012-09-06 23:33:01]
一番街より坪単価は高くなると思う。でも二番街の方がこじんまりした部屋が多いと聞いてるから総価は低く抑えられて検討範囲は広いと言える。
80: 匿名さん 
[2012-09-07 17:40:15]
C棟の130m2メゾネットはいくらでしょうか。
諸経費入れて総額8000万以下なら、興味があります。
81: 匿名さん 
[2012-09-07 20:33:48]
8000万もするわけないじゃんw6000万台でしょ。
84: 匿名さん 
[2012-09-07 21:07:40]
3000前半くらいからあるんじゃない?北側の低層とかは安くなるって
営業がいってたよ。60.70なら2000万台もあるかもね。パーキングビューとかね。
88: 購入検討中さん 
[2012-09-08 20:49:07]
放射線リスクを許容できないならこんなところ覗いてないで他を検討すればいいじゃない。

柏の葉の街づくりは確かに魅力的です。住んでみたいと思う。ただし三番街タワーが出来るなら慌てる必要もないかなと思う。就学のタイミングに合わせるとそんなに待てないという悩みもありますが。
91: 匿名さん 
[2012-09-09 08:36:01]
A棟の西側の空き地の開発計画について教えてください。

戸建住宅街の計画があるという情報や、低層マンション計画という情報を聞いたりもします。

仮にマンションが建った場合の、A棟からの眺望はどのようになるのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2012-09-09 11:32:38]
タイミングはホント大事ですよね。うちもタワーが待てなくて
既存棟を買った口です。
A棟前の空き地は、まだ計画等は白紙だけど造るとしたらマンションとのこと。
駅からもそこそこ近いし土地活用から考えたら当然かと。戸建てはないでしょう。
階数は、12.3階建ては建てられる土地であると説明されました。
三方に抜けてる土地なので、むしろ2番街よりロケーション的にいいですよね。
駅前タワーの後の開発になるので、まだ先の事ですがいずれはマンションですね。
建て方が気になるところです。
93: 匿名さん 
[2012-09-09 12:05:25]
>81
最上階限定の、プレミアムメゾネット130m2が7000万以下なら、
即買いでしょう。
ありえない。
94: マンション住民さん 
[2012-09-09 13:01:10]
A棟西側って目の前の道路が片側2車線で幅がすごい広いから例えマンションできても日照はさほど影響ないと思うけど。昼間の日照はあって、むしろ夕方の西日が遮られてメリットになるのでは?
95: 匿名さん 
[2012-09-09 13:25:02]
>93
70m2が3000万だから、130m2は6000万円台でしょ
6380万円くらいか
96: 匿名さん 
[2012-09-09 14:09:57]
>95
その価格なら冗談抜きで買いますよ。
97: 匿名さん 
[2012-09-09 15:20:42]
諸々の条件を検討したところ130平米6000万台前半が妥当でしょう。7000万台で売れる時代は数年前に終わりましたしね。
98: 匿名さん 
[2012-09-09 15:22:49]
>>94
夏は日照さえぎられていいかもだけど、冬は午後からの日照が命なのに
さえぎられたら超寒そう。。。
99: 匿名さん 
[2012-09-09 16:26:16]
タワーマンションは、免震?
100: 匿名 
[2012-09-09 18:21:29]
95
その計算だと、最上階の70平米南向きが3000万円になりますよ。

であれば、東西向き低層なら1980万円位ですね。

まあ、それはないはずなので、130平米は8000万円位がいいとこでしょう。
101: 匿名さん 
[2012-09-09 19:21:49]
その通り。
三井もお茶を濁していたけれど、
言っていた事は、億はしないとのこと。
大衆に売る訳ではないから、8000万強が良いところでしょう。
もしかすると9000万前後かも。
103: 匿名さん 
[2012-09-09 20:51:57]
>97
三井がそんな値付けはしませんよ。A棟80㎡の住戸を4000ぐらいで売ってましたし、最上階は8,080万かな。
104: 匿名さん 
[2012-09-09 21:09:47]
地合が変ってるのになぜ目を背けるんでしょう?
105: 匿名 
[2012-09-09 22:16:46]
反応する必要はないでしょう

その程度なら検討するレベルに値しない
106: 匿名さん 
[2012-09-09 22:31:07]
タワー販売前でここも書き込みが増えてますね!明日はグリーンアクシスでビジネスサテライトの撮影があるみたい。
107: 匿名さん 
[2012-09-09 23:06:14]
テレ東だからね
あそこはバーターでスポンサー企業の特集してくれる
108: 匿名さん 
[2012-09-09 23:09:31]
そうか。最上階は庶民対象じゃないのか。それなら9000万くらいいっちゃって。
109: 物件比較中さん 
[2012-09-09 23:35:36]
一番街には著名人が何人か住んでるから二番街も誰か来るかも。タレントとかじゃないですよ(笑)
110: 匿名さん 
[2012-09-10 08:59:51]
即完狙いで安くだしてくれないかな~
111: 匿名さん 
[2012-09-10 09:07:07]
>104
だったら、値下げしてとっくに完売してるよ。
超高層以外も値下げなしで、ほぼ完売だし。

高値でも欲しい人がいるのです。
113: 匿名さん 
[2012-09-10 15:16:10]
>>111
ABF棟の売れ行きをご存知ないのですか?
竣工からいまだに完売に至っていないと言うことがどういうことを意味するか分からないのでしょうか?
114: 匿名 
[2012-09-10 16:56:19]
昨日、二番街の現地行ったら閑散としてました。広い敷地に外やコモンにいる人は数える程度。
周辺も寒々しくて、価格とのアンバランスが売れ残りの理由だと実感しました。

あと、500万円位下がればいいせんだと思います。
115: 匿名さん 
[2012-09-10 17:08:43]
↑それは君の主観だろ?普通のマンションが、デパートみたいに賑わうか?
静かでいいと思うよ。
これから10年は、三番街も含めてさらなる発展があるが、静寂は守られてほしいな。
116: 匿名さん 
[2012-09-10 17:33:08]
>>114、115
デパートまでいかないまでも子育て世代が多く入居しているなら活気がありますよ。
私も二番街の見学に行ったことがありますが、大袈裟でなく二人にしか会いませんでした。

バラの花と実際の売れ行きに差があるようにしか思えません。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる