三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 01:23:28
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK、3LDK、3LDK+N、3LDK+2N、4LDK
面積:72.54平米~107.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-09-01 12:04:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)

351: 匿名さん 
[2012-10-01 17:19:49]
誰か、二番街のライトアップの写真を投稿してください。
よろしくお願いいたします。
354: 匿名さん 
[2012-10-01 21:30:17]
>>348
笑っちゃう。
355: 購入検討中さん 
[2012-10-01 22:02:37]
>354
どこが笑えるの?
何かおかしなこと書いてある?
356: 匿名さん 
[2012-10-01 22:31:16]
悔しいんでしょ。こんな素晴らしい駅、街、マンションは、つくばエクスプレスの駅で、明らかにナンバーワンです。
同時にそれは、妬みにもあうことになります。
357: 匿名さん 
[2012-10-01 23:01:46]
え、妬まれるほど高級マンションでもないけど?
高齢の方で優雅そうだな~、と思われる方は時々見かけますけど、
自分も含めて周りは「ローン大変だよねー」と言いながら節約生活に励んでる人がほとんどだよw
358: 匿名さん 
[2012-10-01 23:39:13]
あっはっは、そんな人いないわ(笑)無理なローン組むなら買わない方がいいよ。このご時世、管理費払えなくなる人はどこのマンションにも存在すると思うが・・・いろんな事情があるんだろうが無理は良くない。
359: 匿名さん 
[2012-10-02 00:02:10]
よくローンの年間支払総額は、年収の3割までと言うけど、それだと管理費や固定資産税などの支払いもあり、結構きついんじゃないかな。このご時世、年収が上がっても税金が年々増えてて手取りはあまり変わらないし、むしろ減ったりしてきます。
年収の1割程度に支払額を抑えたローンを組んで、余ったら繰り上げ返済にまわす様な、余裕のある計画をお勧めします。
経験上、銀行はより多額の借り入れを勧めてきますが…。
360: 匿名さん 
[2012-10-02 00:03:06]
井の中の蛙
361: 匿名さん 
[2012-10-02 01:06:32]
>>356
釣りならよそでやってください。
363: 匿名 
[2012-10-02 08:35:49]
>>358
みんな世間話として「ローン大変」と言ってるけど、本当にどこまで大変なのかは、お付き合いしててもわからないよ。
お部屋のインテリアが豪華でも、お金持ちとも限らないし。


364: 匿名さん 
[2012-10-02 08:55:22]
その通りです。うちはローン無いけれど、大変と言っていますよ。
ローン無いとかいうと、嫌われるから。
365: 匿名さん 
[2012-10-02 09:06:15]
高級マンションとは言い難いが、現在販売中の近隣物件では群を抜いていることはたしか。
でも1番街にはかなわないけどね。1番街住民ではないのであしからず
366: 匿名 
[2012-10-02 09:12:34]
そんな人がここ買わない。みんな、そこそこの年収で
ローンはまあまあそんなに大変でもないけど、教育費、諸経費払ったらいっぱいいっぱいでしょ。
老後のための貯蓄なんて手が回らないけど、教育費が終わったら老後貯蓄になんておもっているうちに、日本経済ガタガタになって際限ない右肩下がり。まあ、どこも同じ。
なら、広くて綺麗な町でららぽもありTXが快適なここでの生活がいいな。金かけてももったいなくないし。
そんなに価値は下がらないと思う
367: 匿名さん 
[2012-10-02 09:23:44]
ギリギリもいるけれど、余裕の人もかなりいますよ。
平日から、数千円のランチ三昧の人が。
ララポ行けばわかります。

厳しけりゃ、外食を最初に削りますからね。
368: 匿名 
[2012-10-02 09:32:46]
毎日同じ人がランチ三昧でもなかろう。今の日本、たまのランチにそのくらいかけられない人間はマンション買わんわな。因みに我が家は伊勢丹行ったとき夫婦で吉兆の8400円のランチするわな。
ここの住人ではないけどな
375: 匿名 
[2012-10-02 16:47:14]
「幼稚園や学校など、子供が集まる施設の除染作業はほど終えたものの・・・」っていうのが引っかかりますね。
それ以外の場所はまだ汚染されてる ともとれる。

「市内全域の除染作業が終了し、放射線量も基準値を下回っています」と言える日がくるのはいつになるのやら・・・
389: 匿名さん 
[2012-10-02 22:20:54]
震災の時、水が無くなったのもそうだけど、一部のパニックAFOが引き起こした珍事。
まぁ良識ある人は、放射能AFOは相手にしないでしょうけど。
393: 匿名さん 
[2012-10-02 22:57:47]
放射線量が問題 有る無しにかかわらず、ヤバイかもな街としてレッテル貼られたのは疑いの無い事実。自分は問題無いと理解する人もいれば やっぱり避けようって人もいて、何十年のターム経過しないと答えは出ないんじゃまいか?
394: 匿名 
[2012-10-02 23:02:24]
>>390
そうそう
まあ、柏でなければならない人は買うだろうけどね…柏に開業しちゃった俺みたいなね(涙)。
395: 匿名 
[2012-10-02 23:08:18]
柏程度の線量で健康被害があるかは断定できない。
はっきりしているのは、7割の人がリスクを避けて柏には住みたくないと考えているということ。
396: 匿名さん 
[2012-10-02 23:10:46]
>>390
100mSv以下の放射線量では
健康被害があるかどうか「わからない」じゃなくて
「わからない」くらい影響が小さい、だよ
しかも柏は1年住んでも100mSvどころか10mSvにも満たない
原発事故から1年半も経ってるのに
いまだに勉強不足なんて恥ずかしいよ
397: 匿名さん 
[2012-10-02 23:16:46]
検討者の中でも放射能に懸念してる人は多いと思うよ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015435011000.html
399: 匿名さん 
[2012-10-03 00:30:07]
放射能の話もそろそろ飽きたから、パンの話でもする?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる