三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 01:23:28
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK、3LDK、3LDK+N、3LDK+2N、4LDK
面積:72.54平米~107.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-09-01 12:04:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)

401: 匿名 
[2012-10-03 01:21:46]
柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ異常」。検査医師は子どもの避難を勧告 (秋場龍一)
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/558.html

こういうのを見ると、やはり子供を連れて柏に移り住もうとは思わないです。
402: 匿名さん 
[2012-10-03 01:36:17]
親が気にしないとかはどうでもいいけど
子供に万が一のことがあったら、とかは思わないんだろうか?

まあ、ママ友がどうとかランチがどうとか言ってるような連中だから
子供なんてペット同然の認識しか無いのかもしれんが。
403: 匿名さん 
[2012-10-03 01:57:46]
>>396
累積100msv以下の放射線関連労働者に労災降りてるのに
本当に影響が無いと思ってるのが不思議
100msvで0.5%上昇っていうのはあくまで癌になる確率だけで
その他あらゆる病気になる可能性が上がることが今問題になっている
404: 匿名 
[2012-10-03 02:03:43]
幼稚園や学校などは市が除染作業をしたようですが
マンション敷地内の土壌や排水溝や雨どいはきちんと除染されました? ベランダの粉塵は? 
405: サラリーマンさん 
[2012-10-03 05:50:03]
全くの部外者ですが、放射能の危険性については、その情報を発信している方がどういう立場の人かを見極めてから判断しないといけないと思います。
リンパ異常などのデータに関わる、早川先生という方は信用しないほうが良いかと。

http://togetter.com/li/238300

分かりやすい解説がされています。

読むとなるほどと思いますよ。
408: 購入検討中さん 
[2012-10-03 08:00:03]
立地、環境、設備どれも合格レベル。放射能・・・リスク対処が理解できる人だけが集まる。そんな感じでしょう。
409: 匿名さん 
[2012-10-03 08:03:55]
文系には理解できないでしょ。理系が集まる。そんな感じ?
412: 匿名さん 
[2012-10-03 09:15:42]
TXは、つくばに筑波大、多数研究所、柏に東大理系研究所
野田に理科大、北千住に電気大と、
びっくりする位、理系優位の沿線だからね
みんな落ち着いて生活してるよ
大騒ぎしてるのは一握りの人たち

放射能のネタを振って柏の葉のマンションの評判を落とそうとしても
あと数年も経ち柏や流山で大きく病人が増えないとわかったら、それで収束
その時買おうと思っても高くて買えなくなってるよ
420: 匿名 
[2012-10-03 12:40:16]
直ちに影響はない
それでも柏に不信感を抱く県外住民が7割もいるという事実
震災以降、柏の人口減少が現在進行形という事実
423: 匿名さん 
[2012-10-03 15:19:07]
柏を避ける人は事実いるわけだから否定はできないでしょうね。
一方、柏の葉に限っていえばここを購入している人も事実いる。このあたりをどう考えるか?
自分は前向きなほうだと思うが購入者の意見を参考に聞かせてほしい。
ちなみに自分は文系です。
425: 匿名 
[2012-10-03 17:23:54]
放射能問題で柏の葉を購入対象から外した人は、何処の場所でマンションを購入したのでしょうか。

ネガティブな意見を言いたいだけの人が多いように思えます。

426: 匿名さん 
[2012-10-03 17:34:46]
千葉県内ならやっぱり総武線・京葉線方面でしょうか?
それ以外なら無数にあると思いますが。

でも、自分も興味あります。小学生以下、また幼稚園生以下の子育て世帯の割合は、購入者で変化は
あったんじゃないかと思うんですが。
427: 匿名さん 
[2012-10-03 17:52:02]
新しい小学校の来年度入学者数はかなりいると聞いています。どのようにして決断したのか聞いてみたいのは確か。ここで決めるにしてももう一押し欲しいというのが本音です。
428: 匿名 
[2012-10-03 17:53:33]
柏市に限って言えば、震災以降、転入より転出数のほうが上回ってるのが問題なんじゃないかな?
空家、空き部屋が増える一方でしょ?
429: 匿名さん 
[2012-10-03 19:07:18]
ところで、拡張されるららぽの土台部分が大分形になってきてるけど、オープン時期は決まってるんでしたっけ?
430: 匿名さん 
[2012-10-03 19:30:50]
しかも住民票を移している人だけで流出が上回っているからね。かなりの数の人が住民票はそのままにして逃げているのが事実。
431: 匿名さん 
[2012-10-03 20:18:07]
なるほど。家もそのままに実家とかに逃げてる人もいるんでしょうね。
ゴーストタウン的な感じですかね?
旦那だけは仕事があるから一人で残ってるとか?
432: 匿名さん 
[2012-10-03 22:29:36]
>>429

売上もららぽーと店舗中最低、Movixに至っては赤字垂れ流しで有名だから期待できんわな。今は三井がマンション売り切るまで資本注入してなんとか維持してるけど、10年後に果たして残ってるかどうか
433: 匿名さん 
[2012-10-03 23:56:14]
>>432
ソースは?
嘘だった場合営業妨害で訴えられますよ。
435: 匿名さん 
[2012-10-04 02:32:38]
前スレでは、マンションと関係ない放射能レスは削除するって
方針だったのに、今スレでは放置しっぱなし。
436: 匿名さん 
[2012-10-04 09:13:19]
自治体がアンケートまでして取り組んでいる中、誇張も入った同じような書き込みを繰り返してイメージ操作が可能なんだったら掲示板の意義って何なのか考えてしまうよな。
437: 匿名さん 
[2012-10-04 10:23:38]
まぁいいのでは?安心できない人がいるのは事実だろうし、その気持ちもすごくわかりますよ。
うちも悩みに悩んで決めたので。最終的に普通に暮らしているぶんには健康被害はないかなと判断しました。
悩んでる時は、否定的なカキコも結構しましたね。だから、ネガレスって結構真剣検討者の葛藤のあらわれ
かもしれません。ただの煽りももちろん入ってるでしょうけど。
真剣検討者の方々、決めちゃって大丈夫ですよ。

 
438: 匿名さん 
[2012-10-04 10:31:50]
決めちゃって大丈夫ですよ。
政府が「ただちに影響はない」と言うんですから間違いありません、安心です。
439: 匿名さん 
[2012-10-04 10:41:45]
>>437
差し支えなければ小さいお子さまがいらっしゃるか教えていただけますか。
私は真剣に検討というか迷っている人間です。
柏に住んでいる方でブログなどで線量を測定しているのを見るとやはりホットスポットであることから目を背けられません。
一方、三井の街作りや利便性は気に入っています。
多くの方は放射能さえなければという気持ちだと思います。
放射能は目に見えず、また健康被害についての因果関係も証明されていないので、最終的には各人の判断になりますが、判断に辺り多くの意見や資料を見たいと思っています。
長文失礼しました。
440: 匿名 
[2012-10-04 10:46:03]
自治会や管理組合がマンション敷地内および近隣の数値を定期的に測定して公表してくれれば
検討者も安心できるのではないでしょうか?
三井が積極的に取り組んでくれればもっといいのですが。
441: 匿名さん 
[2012-10-04 10:54:03]
>439
大きな買い物だし、悩んでいるならやめておけば?
小さな子供のいる家族が住んでいることが、将来の健康の担保になる訳でもないし。

私は健康被害が出るとは思わない。
ただ、将来転売しなければならない可能性があるので一般的な評価は大変気になる。
それに関する不安で今は躊躇している。
442: 匿名さん 
[2012-10-04 11:35:10]
>439さま
437です。うちも子供がおりますが、いわゆる乳幼児ではありません。
最終的に判断したことは、震災時は県外におりましたし、今の空間線量で
健康被害をうけることは考えにくいこと。内部被ばくに気を付ければいいと。
内部被ばくうんぬんは、関東どこも一緒ですからね。
かかりつけのお医者様(県外)にもご相談したところ、医療関係者の間では、柏の
線量は全く問題なしなのにと言われていると。ただし、どろにまみれて24時間土の上で暮らすなら話は別。
と笑われました。そういうことです。24時間どろまみれになることは我が家ではありえないので
大丈夫と判断しました。

現状は、柏市の小学校や幼稚園の除染も終わっております。2番街敷地の除染も終了しました。
柏の葉公園の除染も終わったかな?
空間線量の1年間の積算も、基準値以下との結果が柏の広報に載ってました。
子供たちもワークショップやコモンで楽しそうに遊んでますよ。
高学年の子はライブラリーで宿題なんかをやってる姿も見かけます。
むしろ安心して子育てができる環境だと、決断して良かったと思っております。
どの場所にせよ、決断するって大変ですよね。
437さまにとって最善のお住まいがみつかることをお祈りしております。

443: 匿名さん 
[2012-10-04 12:49:48]
柏の印象最悪だそうです。首都圏在住写真の7割は避けるそう
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/103392

三井もCM打って必死になるのも分かる気がしますねぇ
444: 匿名さん 
[2012-10-04 14:08:52]
調査結果は非常に日本人っぽいですね。自分では判断できないけど、回りの人が良く無さそうって言うからそれに従うことで思考停止、という人が全体の7割。
445: 匿名さん 
[2012-10-04 14:32:36]
>444
どうして柏を避けている人は「自分で判断していない、思考停止」と判断できるの?
まともに考えれば柏を避ける理由は無い、とあなたが考えているから?
非常に独善的な批評ですね。
447: 匿名さん 
[2012-10-04 14:52:02]
柏市がアンケートを行った意味がわかりませんね
アンケート結果を見て、柏の線量は問題無いと
広く周知させることに力を入れる、というならわかるけど
問題のないレベルなのに国から補助を受けたいなんて
448: 匿名さん 
[2012-10-04 15:00:48]
子供が高校生か、せめて中学生だったら検討しやすいと考えませんか?
449: 匿名さん 
[2012-10-04 15:46:05]
子育ては無理=いつ健康被害が始まるか=人が住める所ではない

これが現実。
450: 匿名さん 
[2012-10-04 16:04:06]
物事はシンプルに考えた方がよいと思う。
このエリアに放射能というタブーが存在する時点でアウトだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる