三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 01:23:28
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK、3LDK、3LDK+N、3LDK+2N、4LDK
面積:72.54平米~107.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-09-01 12:04:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)

202: 匿名さん 
[2012-09-18 00:01:12]
買えない人は放っておいてあげましょうよ。ところでららぽーとの増床って本当に必要ですかね?

住民からしてみれば他所からの集客は平穏な生活の邪魔になるような気がします。考え過ぎだろうか。
203: 匿名さん 
[2012-09-18 00:47:36]
しかしここは子供が外にいなくなったね。ららぽにはいるけど。以前はパティオで遊んでる子供いたけれども本当に少なくなりましたね。親も外よりららぽが安全と言っているみたい。
204: 入居済み住民さん 
[2012-09-18 07:33:28]
>203
一番街に遊びに行ってるんですよ。小学校も一緒になって友達が増えましたからね。
ついでにららぽで遊んでる子供たちは住民以外が多いと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2012-09-18 10:15:22]
週末になれば家族で出かけるでしょ。一度平日の様子を見てみたい。どんな感じですか?
207: 匿名さん 
[2012-09-18 19:03:41]
↑はははっ寂しい方はほっときましょう。
いよいよららぽーと2と三井ガーデンホテルですね。今、基礎打ちをしてますね。ワクワクがとまらないです!
208: 匿名さん 
[2012-09-18 21:34:01]
ららぽーとで足場作りしてたけど、渡り廊下の工事ですか?
210: 匿名さん 
[2012-09-19 07:47:11]
ババと思うなら買わない方がいいよね。でも確実に便利で住みやすい街になるけどね。
213: 匿名さん 
[2012-09-19 12:54:40]
ババをひくという表現はどうかと思うが、言っていることは間違いではないと思う。
放射能さえなければこの値段で買いたいと思う人は結構いるのではないでしょうか。

便利で住みやすくても健康にリスクがあれば敬遠されるのも仕方ない気がします。

215: 匿名さん 
[2012-09-19 16:01:52]
>209
やや過激ながら、意見としては至極まっとうだったたけに、なぜ削除されたか不思議。
実際、震災前と後とでは、状況が大きく変わってしまったので、放射能の1点だけをもって、このあたりに住むのが嫌になった人も多いでしょう。
私自身は現状レベルならそれほどリスクとは思わないが、震災前に買ってしまった人たちの中には、苦しんでいる人もきっといるはず。小さいお子さんをお持ちの方は特に。
まだ買っていない人は、いろいろな考え方があっていい。柏や流山はあり得ないという考えだって、当然あっていい。
216: 匿名さん 
[2012-09-19 17:44:35]
放射能汚染とか、ネガ貼ってるうちに、
超高層棟以外残っていなにのだから、
外に人いるいないは、無意味な議論。

早くCD等に話題を移しましょう。

D棟は、148街区がかぶるので、
C棟西側が、狙い目かな。
217: 匿名さん 
[2012-09-19 18:07:27]
ここは、なんだかんだとネガ見つけては叩かれる。それだけ魅力的だということ。
はっきりいうけど、素晴らしい!!街も建物もデザインも!!高いと思うなら止めときな。まあ、確かに500万位は他のデベより高いかもしれないけど、それで三井の柏の葉キャンパスに住めるなら、私は納得。適正価格だよ!
220: 購入検討中さん 
[2012-09-19 20:03:50]
自分もこれまでの販売価格は適正だと思う。CD棟が至近距離に建てられているのが気になる。都内物件じゃないんだからもう少し離してほしかった。
221: 匿名さん 
[2012-09-19 22:42:24]
検討中なのですが辻中病院て評判どうですか?
いい病院ですか?
いまいちな評判もありますか?
222: 周辺住民さん 
[2012-09-19 23:46:03]
このへんは辻中病院をはじめ、柏たなか病院、柏の葉北総病院、柏厚生病院、おおたかの森病院と総合病院が多いです。辻中病院は行ったことはないですが、たまにドラマ収録やってますね。ロケバスが止まってます
223: 匿名さん 
[2012-09-19 23:48:25]
事実として人口流出止まらないからな…
ホットスポットだと知られちゃったら相当な馬鹿以外は柏には来ないわな。
ここの板で住民が現実を見ようとしなくても、
世間の人はきちんと見てる!
流入の少なさがその証明だよね。
224: 匿名さん 
[2012-09-20 00:10:47]
ここの板でネガを繰り返すデベがいるのも人気の証明だよね。
放射線の話は延々と繰り返してるので削除されてるので、色々な考えが聞きたいのなら他所でどうぞ。物件の話が遮られて進みません。
225: 匿名さん 
[2012-09-20 00:11:02]
>223
現実が分かってないね~
226: 匿名さん 
[2012-09-20 00:12:47]
たとえば柏が放射線が他に比べて高かったとして、それがどれだけ健康を害することになるんだ?

相当な馬鹿なんで教えてくれ。

世界には自然放射線の高い地域があるよな。

そこは他と比べて健康に何か影響が出てるのか?

ゴタクはいいから結果だけ教えてくれ。
227: 匿名さん 
[2012-09-20 00:49:16]
辻中は痔の病院というイメージが。
228: 匿名さん 
[2012-09-20 07:36:28]
痔とか肛門系では昔から有名。我孫子の16号沿いにあったよね。
今の評判はよくわからないけど、やたら検査が多いとか聞くね。
229: 匿名さん 
[2012-09-20 07:49:37]
230: 匿名さん 
[2012-09-20 12:30:11]
↑そんな中でも柏の葉キャンパスは、まったく価値を下げない。明るい未来を予感させる復興のシンボル的街。
ホットスポットという、健康にまったく影響のないことに騒いでいるマスコミや神経質な方は、そろそろ目覚めてほしい。まあ、気になる人は他を探してください。
231: 匿名 
[2012-09-20 12:46:48]
226
色々と比較検討中の者ですが、229の記事や実際に人口減少している事実から、相場よりも高すぎることは事実です。

元々500万円位高いイメージでしたので、放射能以後は700~1000万円位高く感じてます。

放射能影響の結果については、まだでておらず分からないから問題なんですよ。
大丈夫なのか、影響があるのか、大きいのかの結果がでてません。結果がでるのが10年後なのか20年後なのか分からない。その分からないリスクが、私が上記で言っている割高価格です。

仮に白血病患者が大量にでた結果であれば、こんな下落じゃ済まないですよ。
廃墟に近くなり、パークシティでさえ二束三文でしか売れないはずです。



232: 匿名 
[2012-09-20 12:52:37]
231続きです。
ですので、もっと価格を下げて今の実態に合わせて欲しいですね。

233: 物件比較中さん 
[2012-09-20 13:22:28]
問い合わせてワンルームが42.3㎡って聞いたんだけど、値段はまだ未定みたい。
2000万超えるかな?
234: 匿名さん 
[2012-09-20 13:48:17]
>231
>232
だから、他をお探しになってよ。あなた達のようなのは、住人として不適格です。それでもここに張り付いている‥

なんだかんだと、結局気になるなら、ここは適正価格なんだよ。三井の柏の葉キャンパスだよ?値段も丁度いいとこだよ。
235: 匿名さん 
[2012-09-20 13:54:15]
中古で売りに出しているけどなかなか売れない。
不動産屋からは下げるのも一つの手と言われているけど、なかなか踏ん切りがつかない。
今、新築の販売の状況を知っている人いますか?
236: 匿名 
[2012-09-20 14:26:19]
>234
住民として不適格ですか。
凄いね、あなた。
ここまでくると宗教だね。
237: 匿名さん 
[2012-09-20 16:27:23]
確かに気持ち悪い(笑)
値段が丁度良かったらこんなことになってないよ!
238: 購入検討中さん 
[2012-09-20 17:17:22]
気にするな、買えない方々のひがみだよ!
239: 物件比較中さん 
[2012-09-20 17:44:08]
>235
C棟の値段発表待ちの人が多いんじゃないでしょうか?10月上旬の事前説明会で「おおよその値段と間取り」がわかるらしいので
C棟がべらぼうに高ければ既存の中古にしようって人がでてくるかも。
「おおよそ」っていうのが気になりますが、三井の方でも決めかねてるんでは?

>234
住人の方ですか?
240: 匿名さん 
[2012-09-20 18:50:24]
ほとんど残っていないものを下げるデベは、いないでしょう。
もう十分元とっているわけだから、販売のランニングコストと、
値下げがどっちが良いか、計算するだけで。

あとは、C,D棟の販売に重点が移る訳で、
ことさら残り少ない他の棟を今、安売りする訳がないのです。

安売り狙いは、C,D棟の販売に失敗した時。
来年夏ぐらいかな。もちろん失敗した時に限りますが。

今いくらネガ貼っても、無意味。
攻撃対象がないから。

241: 匿名さん 
[2012-09-20 20:05:39]
もともとタワー狙いでここまで待ちました。風評で安くなるのならウェルカムですが状況から見て期待はできそうにないです。231さんが言いたいことは分からないでもないですが実情を見てくださいよ。ネガレスしたところで何ら影響がないですよ。
242: 匿名さん 
[2012-09-20 20:30:02]
40平米位のものがあることは,3年前に営業の方からききました。
2000万以下なんてあるでしょうか?考えにくいです。狭いほど割高になりますから。
この広さ興味あります!
243: 匿名さん 
[2012-09-20 20:47:35]
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouen/press/2012/9gatsusokuteikekka.html
県がわざわざ放射能汚染の調査をしているような場所なんだね。
気をつけなくちゃ!
244: 匿名さん 
[2012-09-20 21:00:57]
>243
↑私はあなたのことが心配です。気をつけてね。社会復帰してね!
245: 物件比較中さん 
[2012-09-20 21:15:49]
個人的にはワンルームより1Kや1LDKの方が高くても売りやすいと思ったんですが、
なんでワンルームにしたんですかね。
間取りを見てないのでわかりませんが変な形の部屋なのかな?
246: 匿名さん 
[2012-09-20 21:29:46]
いつまで放射能汚染は続くんだろうか・・・
247: 匿名さん 
[2012-09-20 21:50:38]
>243さん
柏の葉公園の管理は柏市ではなく、千葉県ですよ。都内でも管理が区ではなく都であれば、都がちゃんと調査をしていますよ。
249: 匿名さん 
[2012-09-20 22:37:29]
流石に金持ちは住まないけど、このマンションレベルだと貧乏人にはきついだろ。
色々我慢してようやく住めるかどうか。
そこまでしてここに住むより、もっと田舎を選択するのが普通だと思う。
250: 匿名さん 
[2012-09-20 22:50:05]
マンション選びは金だけの問題じゃないでしょ。検討者じゃないね?
確かに柏の葉で三井物件だから高くなるのはやむを得ないでしょう。
高いのはそれなりの理由があるからですよ。よく調べてみましょう!
251: 匿名さん 
[2012-09-20 22:53:39]
>243
ずいぶん下がったんだね。小さい子供が遊ぶようなところは全く問題なさそうだね。自然低減ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる