広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「Belles坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. Belles坂
 

広告を掲載

はる坊 [更新日時] 2009-06-11 11:52:00
 削除依頼 投稿する

坂エリアでマンション購入を検討中です。
Belles坂なら価格的にも届きそうなものの、大きな買物なのであと一歩踏み出せません。
購入された方、検討中の方、ご近所にお住まいの方、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-06-28 23:28:00

現在の物件
Belles坂 陽だまりの街
Belles坂 陽だまりの街
 
所在地:広島県安芸郡 坂町平成ヶ浜1丁目3269-1(地番)
交通:呉線「坂」駅から徒歩8分
総戸数: 71戸

Belles坂

66: 匿名さん 
[2007-12-08 22:50:00]
やっぱり運なんですかねえ。
67: 購入検討中さん 
[2007-12-10 22:46:00]
気になっています。
あとどのくらい残っているかご存知の方おられませんか?
68: 匿名さん 
[2007-12-11 16:13:00]
64さん
ある本によりますと、マンションの工事期間は建物の階数+3ヶ月が一つの目安だそうです。これよりあまり長くても、短くてもよくないようです。
短い場合、突貫工事になり、雨天でもコンクリートを打ったりして、設計通りの強度が出ない場合もあるそうです。そういう意味で、Belles坂の工期は妥当(2007年5月着工、2008年8月末竣工ですと16ヶ月ですが・・)と思われます。
69: 匿名さん 
[2007-12-11 16:24:00]
67さん
11月下旬時点で約4割売れていました。
おそらく出来上がる前に完売するのではないでしょうか。
建ってからでも半分以上売れ残っているマンションもたくさんありますからbelles坂は非常に人気がある物件となっているみたいです。
70: 匿名さん 
[2007-12-12 09:21:00]
↑69さんは購入された方ですか?
71: 69 
[2007-12-12 21:05:00]
はい、購入者です。
色々なマンションを見て回りましたが、立地や価格、建物の仕様、スケルトンなど、トータルするとbelles坂が優れている点が多かったので、思い切って決断しました。
坂という街もとても気に入りましたし・・・。
72: riot 
[2007-12-12 21:34:00]
最近ココの掲示板も活性化してきましたね!
購入された皆様、今後ともよろしくお願いします〜!!!
…購入者ですが、情報量が少ないので……新しい情報があれば是非書き込みして下さると嬉しいです。
73: 匿名さん 
[2007-12-13 07:04:00]
坂は海も近くていい町と思います。ただ広島市ではなく、安芸郡なので今まで受けていたサービスが受けれなくなるかの可能性もあります。また海が近いので、台風など塩害などリスクもあります。それ以外は良いと思っています。ただスーパーは今後どうなるかわからないくらいですね。
74: 匿名 
[2007-12-13 12:09:00]
塩害は大いにあります。室内のものでも錆びるのが速かったりします。(室外は1,2年でサビだらけです。。。)サビ対策は必要ですね。
75: 69 
[2007-12-13 21:12:00]
私は広島市よりも安芸郡の方が住みやすいような気がします。
住民税や固定資産税は広島市の方が高いと聞きましたし(確認はしておりませんが・・・)ごみの分別もやりやすそうです。
塩害はやはりゼロではないでしょうね。色々調べてみると最近のマンションはきちっと対策がとられていて、塩害が問題になっている(老朽化が早まったとか)マンション等は、全国的にもほとんどないそうです。ただ、台風の後は車は早めに洗車した方がいいみたいです。
belles坂は海岸に隣接とまではいかないから、少しはマシでしょうかねぇ?

購入された皆様、今後ともよろしくお願い致します。仲良くしてくださいね。
76: 匿名さん 
[2007-12-14 00:06:00]
物件比較しています。ここはきっと広島で一番安いですよね。こんなに安い理由ご存知の方はいらっしゃいます?立地条件で安いのはわかるのですが、土地がただとしてもこんなに安くできるものでしょうか?4LDKの最上階でも2700万くらいでしょうか。資材高騰で建設費が軒並み上がっているのに、計画は1〜2年前でしょうがマンションってそのときの相場で作れるのでしょうか?それだったら周辺の新価格のマンションはぼったくりということになりますよね。
77: riot 
[2007-12-14 07:16:00]
76さん

確かに安いと思いますよー。私は「安芸郡だから」だと特に問題視してませんでしたが…
というのも、ダイキ坂近くに出来てるマンションの値段も同じくらいのものでしたし。←正確な値段まで知りませんが、4LDKでこの値段か〜と安さに驚いた記憶が残ってます。
あと、最上階の角部屋は2900万円台でしたよ。今手元にパンフがないので自信ないですが、タウンズとかに2700万円台が最高みたいな表記になってたので「もう上は売れたんだな」と思ってます。

広島市の物件と比べて角部屋4LDKの値段が凄く手頃なので、チェックされてる方は早めにモデルルームに足を運ばれた方がいいと思いますよ!
78: 69 
[2007-12-14 09:40:00]
この安さの秘密について、私を担当してくれた営業さんは次のようにおっしゃってました。

まず、トータテはトヨタホームと提携しており、その伝手でトヨタ部品の跡地を競売することなしに入手できたということです。最近はめぼしい土地がなくなってきており、競売で手に入れることが多くなってきていますが、それですと、どうしても高値で落札せざるをえなくなるということです。その点でまず安く土地が入手できたということ。

2つ目が、実はbelles坂は、土地の買収と資材の買い付けは3年位前に、すでに完了していたそうなのです。北京オリンピックの影響もあり、資材、特に鉄の価格が近年急騰しているのはご存知の通りですが、belles坂は安い時期に買い付けを行っていたから価格を抑えることができたと言うのです。では何故belles坂の着工がここまで遅れたかというと、その時はトータテは例の広島GardenGardeのプロジェクトがまさに佳境に入っていた時期で、そちらに手がいっぱいで人員が回せず、今やっとそれもうまく行き、他の物件に人員を割ける余裕が出来たからです、と言っておりました。

ですからこれから造るマンションはもうこの値段では出せないそうです。

どこまで本当の話かはわかりませんが、私は妙に納得いたしました。
だまされたかなぁ。
79: 匿名さん 
[2007-12-15 00:40:00]
うーん。なんともいえません。広島GardenGardeもまだ完成まで2年ありますし。人員が空いたとは思えませんが。営業ですからマイナスなことは一切言わないはずです。土地は安くで買ったのは納得ですが、資材を買ってたというのは疑問です。現に広島GardenGardeは資材高騰の影響を受けた価格ですよね。免震構造というのもあるけどかなり高いです。
信用するしないはともかくとしてトータテだし変なマンションはきっと作らないと思います。坂地区はもともとマンションが建っても比較的低価格ですね。三井でさえこの物件と同価格だったのですから。町から裏で補助金でも出るのかな??ただ何点か気になるのが、災害。役場にいって地域防災マップを見てきます。温暖化が深刻化していますが、商工センターみたいに災害で沈むのであれば安くてもやめようかと思います。あとコンテナ船積み場が近くにあるのですが、上層階に行けば音か響かないか心配です。
80: ピッカリ 
[2007-12-15 10:29:00]
79さん。災害の件、わかったら是非教えてください。
当物件は安いので購入を前向きに検討しておりますが、安いだけに作りが心配です。
トータテさんはそこそこ信頼できそうですし、施工の西松建設さんも東証一部上場企業ですよね。ただし一部スレにあるように地元業者に丸投げとかしてたらわかりませんよね。
購入者の方または契約検討中の方この点に関してはどのようにお考えでしょうか。教えてください。
81: のぺ 
[2007-12-15 11:59:00]
以前、平成ヶ浜に住んでいる知り合いに坂町の防災マップを見せてもらった事がありますが、マンション付近は大丈夫だった気がしますよ、多分・・・。でもやっぱり海が近いとちょっと心配ですよね。ってもう購入しちゃってるんですけどね。
82: 69 
[2007-12-16 14:15:00]
どんな所に住んでも100%自然災害が無いというところは存在しませんから、色々情報を集めて、それをどう分析し、どう判断するかということだと思います。私の判断は下記の通りです。

地震:広島市周辺で確認されている活断層は己斐断層が有名ですが、坂地区には現在のところそういった断層は確認されていないようです。ですから断層の真上にマンションが建っている可能性は極めて少ないでしょう。

津波:巨大地震における津波の心配ですが、まず瀬戸内は内海であること。坂の対岸に江田島があり、一種の防波堤の役目をはたすことが期待できること。広島県の防災マップで調べたところ、津波警戒地域に指定されていないこと。(市内でも大きな河川の近くは指定されていたりします)
これらにより、まあ大丈夫かなと・・・。

土砂災害:防災マップで確認したところ、警戒地域ではありません。

浸水災害:防災マップで確認したところ、警戒地域ではありません。

地盤沈下:埋め立て地ですから、地盤が安定するまで、沈下する可能性はありますが、平成ヶ浜1丁目は埋め立ててから数十年経っており、(トヨタ部品が建つ前はボーリング場だったそうです)またフォークリフトやトラックも走り回ったでしょうから、まあ大丈夫かなと。
同じ平成ヶ浜でも平成になってからの埋立地はどうかわかりませんが。
(1丁目は昔は地名も違っていました。)
また契約のとき、地盤の調査報告書を見せてもらいましたが、ちゃんとN50値まで杭を打ってありましたし・・・。

地球温暖化:数年前までは温暖化によって、海水面が1メートル上昇するとか、5メートル上昇するとか言われていましたが、最近の学説ではそれは否定されているようです。それより怖いのは台風や竜巻が巨大化することのほうがより心配されています。

私のもう購入してしまっているので、幾分ひいき目(楽観的)に見ているは否めませんが、総合的にみて、大丈夫ではないかと判断しています。
83: riot 
[2007-12-16 14:52:00]
69さん

色々情報ありがとうございます!
私は地元の人間で、マンションが建つ場所の過去の災害事例を聞いた事もなく全く心配とかはしてないんですけど、そうやってちゃんと説明を聞くと更に安心出来ました。
84: 匿名さん 
[2007-12-16 19:33:00]
>82 また契約のとき、地盤の調査報告書を見せてもらいましたが、ちゃんとN50値まで杭を打ってありましたし・・・。

それは着工前の只のボーリング調査じゃろ?実際に打った杭なんて工事業者しかわからんじゃん。
85: riot 
[2007-12-16 21:24:00]
84さん

業者にしかわからんって言ってしまえばほんとにその通りです。
事実を自分の目で確かめた訳じゃないんだから。
でも、疑心暗鬼になりながらも与えられた情報は信じないと…と私は思います。
ちゃんと、いい物件として完成して欲しいと。ただそう願います。
私は周辺住民なので生活環境とか災害とかの外部要素に関してはほとんど心配はしてません(あ、でも。スーパーの先行きには不安があります…)
なので、マンション自体の出来上がりが一番心配なんですよ。
……と言いつつ、いい事だけではなく悪い情報も聞きたいと思いますけどね。
私個人的には、「いい所が多い」よりも「悪い所が少ない」方が重要なのですが、ここの掲示板を見て色んな方が色んな判断で購入を決断して下さると嬉しいですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Belles坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる