住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2014-09-12 07:30:40
 
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ RSS

人気の東横線田園都市線で、
駅一体型再開発の続く武
蔵小杉と二子玉川は、今、首都圏では注目の街ですね。

先を行く二子玉川
追い付きそうな武蔵小杉

どちらも楽しみな街ですので、前向きな話の場となれば幸いです。

[スレ作成日時]2012-08-31 22:15:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②

815: 匿名さん 
[2013-01-24 09:25:46]
武蔵小杉はタワマンとタワマンの距離が最低100m程あるけどらいずは狭い敷地の中に30mぐらいの間隔で
タワマン3本とさらにその間にアクアが2棟まさに団地です。
あれって恥ずかしくないの?
816: 匿名さん 
[2013-01-24 09:27:33]
おまけに50m位のところに巨大な壁が出来るから大変。
817: 匿名 
[2013-01-24 09:56:05]
>814さん
しかし、上層階に住むと 天空に住んでる感覚になります。

確かに、朝の西口と夕方の東口は暗いです。


東口はロータリーが完成すると、視界も広がり
明るくなりますよ。
819: 匿名さん 
[2013-01-24 13:05:16]
>815、816 旧パークの2棟とGWTの距離は?リエト2棟とコスタの間は?距離感メチャクチャですね。あなたが一番恥ずかしいですよ。
820: 匿名 
[2013-01-24 15:37:20]
>818
かわいそうな人(~_~)
821: 匿名 
[2013-01-24 18:50:38]
819さん
それでは正確に言いましょうか、まずgogle map開いてね。一番近い所比較しますね。
リエトイーストとウエストの間は62m
パークSFT MID 間   43m

二子ライズ
レジデンスアクア イースト間 6.26m
イースト セントラル間 25m
ウエスト セントラル 間 31m
ウエスト レジデンスアクア 7.8m
二子から武蔵小杉見てるとタワマン本数が多いから隣接してるように思われるかもしれませんが、実際には二子より
遥かにお互いのタワマンの間隔空けて建ててます。

距離が倍違うと面積だと4倍違いますから実際の感覚はずいぶん違います。
私もライズに行くと随分せせこましいなって感じ受けるのもそのせいです。

822: 匿名さん 
[2013-01-24 20:44:46]
>821
街の比較スレなのにタワマンの距離を比較してドヤ顔とか
相変わらず川崎市民は笑わせてくれるね(笑)
次も楽しみにしているよー
823: 匿名 
[2013-01-24 21:09:12]
>822様。
おめでとう。
824: 匿名 
[2013-01-24 21:11:48]
密集建築の上に今度府中刑務所の塀みたいのが出来るのだから二子の自然なんて????
ちゃんと現実を見ないとオセロ中島になってしまいますよ。
825: 匿名さん 
[2013-01-24 21:47:26]
武蔵小杉にはオセロ中島以下の連中ばかりだなw
826: 匿名さん 
[2013-01-24 22:26:22]
>821

>武蔵小杉はタワマンとタワマンの距離が最低100m程あるけど

あらら、とんだ大ボラふき野郎ですね。消え失せて下さいね。
827: 匿名さん 
[2013-01-24 23:00:10]
>824 よう見たら大阪のオバハン柄のパークシティよりも府中刑務所の方がシンプルモダンでスタイリッシュやんかw
828: 匿名さん 
[2013-01-24 23:20:17]
よほど武蔵小杉に恨みを抱く輩が約1名。
本当に可哀想になるくらいマンコミュにどっぷり。
既に二子玉川なんてどうでも良いらしい。
829: 匿名さん 
[2013-01-25 09:22:40]
武蔵小杉に反感持ってるヤツが一人なわけないだろぉww散々あっちこっちでケンカ売りまくってきたんだから。ニコタマは住民板の方まで荒らされてるし、最大被害者だろうけどな。
830: 匿名さん 
[2013-01-25 10:15:51]
確かに、遠目に見ると密集して見えるけど、実際歩くと広々した感じですね、武蔵小杉のタワーの下。
道幅がある街が好きなので、快適です。
831: 匿名さん 
[2013-01-25 10:26:38]
小春日和の時なんか小杉のタワマンの間の緑地散歩すると気持ちいいですよ。
二子って言っても多摩川の土手まででないと散歩するとこないじゃないですか。
土手まで行ってもさらにその先にスーパー堤防があって川面も見えないでしょ。
今じゃ小杉の方が全然良いですよ。
832: 匿名さん 
[2013-01-25 10:44:34]
二子の見栄っ張りは一度Google map のストリートビュウで武蔵小杉の整然とした開発区の街並みと
ごちゃごちゃした二子のまちを比べてみたら自分の姿を客観的に理解できますよ。
人間って自分のことはよく分からないものです。
デベの言う自然に囲まれた二子って具体的にストリートビュウで番地教えてくださいみてみます。
駅から遠い丘の上ぐらいしかないのでは?
833: 匿名さん 
[2013-01-25 11:02:29]
お隣がこんな感じみたいですよ。
http://www.nikotama-kun.jp/0s_park.htm
今年の4月にオープンかな?
834: 匿名さん 
[2013-01-25 11:23:49]
小春日和は晩秋に使う言葉だろ。
小杉の住人は無知ばっかだな
835: 匿名 
[2013-01-25 12:05:13]
おーお~いいね!
若いカップルがどんどん來るな。
ここで夕日見て夜隣の宿でじっくりとって感じ団¥「\\@p7ne

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる