東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64
 

広告を掲載

あらあら [更新日時] 2012-09-06 14:31:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260378/

[スレ作成日時]2012-08-27 21:38:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64

713: 匿名さん 
[2012-09-02 10:11:38]
一戸建てが影響を受けたんだからそうでしょう。

残念ながら、豊洲には一戸建てありませんから、イメージの悪化もありようがありません(笑)
714: 匿名さん 
[2012-09-02 10:12:20]
あらあら、液状化したら資産がゼロになるんじゃなかったの?
4000万???ぜんぜんゼロじゃないようですね(笑)
715: 匿名さん 
[2012-09-02 10:26:33]
一戸建がないのは、再開発された豊洲2,3丁目の良い所ですね。町全体の調和が取れていて、好きです。
718: 匿名さん 
[2012-09-02 10:39:41]
豊洲でやってるオクトーバーフェストオススメです!
http://www.oktober-fest.jp/
719: 匿名さん 
[2012-09-02 10:40:51]
東京大震災では、23区が全滅するんでしょうな。
720: 匿名さん 
[2012-09-02 10:45:20]
おお。豊洲でオクトーバーフェストやるんだね。うれしい!!
すごいな。豊洲。
721: 匿名さん 
[2012-09-02 10:47:41]
311で浦安は液状化が酷かった。豊洲はほとんど影響なかった(特にタワマンエリアの2,3丁目)。同じ埋立地で、違いが出た理由が知りたい。
722: 匿名さん 
[2012-09-02 10:49:55]
液状化した浦安でも、液状化した街と液状化しなかった街があるらしいね。

新しい街が液状化しなかったんだっけ?
723: 匿名さん 
[2012-09-02 10:50:48]
川崎も液状化酷かったらしいね~~~。
724: 匿名さん 
[2012-09-02 10:53:18]
オクトーバーフェストは、全国7箇所なんですね。

お台場
日比谷
仙台

豊洲
神戸
長崎

共通する事項って何なんでしょうか?
725: 匿名さん 
[2012-09-02 10:54:11]
>残念ながら、豊洲には一戸建てありませんから、イメージの悪化もありようがありません(笑)

戸建てが出来ない場所

そんなの土地って言わないよ
726: 匿名さん 
[2012-09-02 10:55:55]
え???


マンションですから、別にいいのでは?

お前のルールなんてどうでもいいんだけど。
千葉にでも一戸建て買えば???
727: 匿名さん 
[2012-09-02 10:58:55]
どうせ妬みでしょ。
728: 匿名 
[2012-09-02 11:02:56]
佃リバーシティのエリアも戸建ては無いが、土地って言わないのか?
729: 匿名さん 
[2012-09-02 11:04:29]
>マンションですから、別にいいのでは?

内陸部のマンションと違って
海に建っているようなもん

廻りの地盤は内陸部、海底層とも縁が切れているから
地震によりそのうち切り離される
731: 匿名さん 
[2012-09-02 11:06:23]

そのうち内地からエントランスまで船で行かなければならないって事ですか?
732: 匿名さん 
[2012-09-02 11:07:39]
内地といっても、埼玉や栃木まで行かないとだめなんでしょ。


23区に内地は無いよ。
733: 匿名さん 
[2012-09-02 11:07:46]
そういう事
将来は海上マンションって事ですよ
734: 匿名さん 
[2012-09-02 11:08:24]
買えない人の妬みですよ。


千葉のボロ賃貸で圧死したほうがマシって考えてるんじゃないですか?(笑)
735: 匿名さん 
[2012-09-02 11:12:40]
結局は何を選択するかって事。
経済力は有限なわけですから。


1.ボロ賃貸で我慢
 耐震性は疑問。家族が圧死するより、お金が大事な人向け。
 平均、毎月15万円。30年で5400万円かかる。

2.分譲賃貸
 耐震性も確保。お金は気にせずに家族の安全を大事にする人向け。
 平均、30万円。30年で1億円以上。

3.分譲を購入
 耐震性も確保。リスクをとってでも、お金は節約したい。安全性も大事。
 35年ローン。約7000万円。


お好きなものをどうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる