東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64
 

広告を掲載

あらあら [更新日時] 2012-09-06 14:31:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260378/

[スレ作成日時]2012-08-27 21:38:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう64

686: 匿名さん 
[2012-09-02 09:37:07]
豊洲なら2,3丁目、東雲はキャナルコート。有明はガーデンシティしだいでしょうか。豊洲の5,6丁目も良くなりそうな気がする。
689: 匿名さん 
[2012-09-02 09:48:25]
将来性に期待されてるんじゃない?

週間ダイヤモンドの特集でも「将来性がある街ナンバーワン」だったよ。
690: 匿名さん 
[2012-09-02 09:50:13]

ゲンダイは違う評価だろうね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

691: 匿名さん 
[2012-09-02 09:51:22]
豊洲2丁目は中古のみ。豊洲3丁目と東雲キゃナルコートは今、販売中のもので終わりですよ。ラストプロジェクト!
692: 匿名さん 
[2012-09-02 09:52:04]
ゲンダイって信頼できるメディアではないのでは?
低俗な情報しか無いような(笑)

そんなの読んでるのって収入400万くらいの人だけでしょ?



ああ、、、、、、そっか。そういう事か。
693: 匿名さん 
[2012-09-02 09:52:09]
写真は嘘つかないね。
695: 匿名さん 
[2012-09-02 09:53:57]
どんな写真でしたでしょうか?


綺麗な街並みの写真でもアップしようかな。
696: 匿名さん 
[2012-09-02 09:55:07]
液状化じゃ死なないってのがバレちゃったし。
豊洲もタワマンエリアでは液状化皆無だったのもバレちゃうんじゃない?

写真なんか出したら、タワマンエリアで液状化が無かったことがバレちゃうよーー。
698: 匿名さん 
[2012-09-02 09:58:32]
まだまだ、5丁目や6丁目に新築は次々計画されているから。
新しい再開発エリアになる。
699: 匿名さん 
[2012-09-02 09:59:10]
問題は2つある。

1、
  23区のどこで購入しても地震が起きれば財産は一発アウト。
  豊洲だけの問題ではないような。。。

2、
  耐震性の低い賃貸だと、財産だけでなく家族の命も一発アウト
  大事な家族の命も、圧死で、、、、


大事なのは何かってのを考えてみたらどう?
701: 匿名さん 
[2012-09-02 09:59:29]
液状化を気にしてたら23区等しくどこも買えないし(笑)
702: 匿名さん 
[2012-09-02 09:59:34]
マンションなら、とくに液状化の被害は受けないから大丈夫だよ。
703: 匿名さん 
[2012-09-02 10:00:08]
>>699

だから埋立地や混雑する場所避けるんじゃ??

704: 匿名さん 
[2012-09-02 10:00:27]
液状化しても資産価値が変わってないのは、豊洲で液状化しても値段が下がらないので理解したんじゃないの?
705: 匿名さん 
[2012-09-02 10:01:10]
うーん、


災害に強い街マップとか見たら、豊洲は震災に強い街だって事くらい理解できると思うんだけど。
情報弱者じゃないんだから、調べてみたら?
707: 匿名さん 
[2012-09-02 10:03:37]
都内なんて、どこ買っても震災に対するリスクに差ないでしょ。パリの安全度が1000点としたら、ロンドン980点、湾岸35点赤点。都内高台34点。この1点の差に拘る意味がわからない。資金のない人は、湾岸に限らず都内に不動産を購入してはいけません。
708: 匿名さん 
[2012-09-02 10:05:56]
もう、まとめてしまいませんか?
ネガが何か言って来たら、これをコピペすればよいですし。


1.液状化で死ぬか?
 死にません。

2.液状化で資産価値落ちるか?
 一戸建ては価値がなくなります。ほとんど土地ですから。
 マンションは影響を受けません。
 豊洲でも液状化が発生しましたが、同じような値段で売られてるでしょ?

3.ほかのエリアなら安全か?
 安全ではありません。
 23区の都心エリアでは、断層も見つかってます。超危険エリアです。
 液状化もしないとは限りません。
 
4.豊洲は安全ですか?
 安全です。
 災害に強い街マップをネットで探してみてください。
 豊洲は安全なエリアです。
 震度7が予想されているエリアも湾岸では皆無です。

5.豊洲で液状化あったの?
 ありましたが、タワーマンションエリアではありません。
 タワーマンションエリアは、液状化しにくいエリアに指定されています。

710: 匿名さん 
[2012-09-02 10:08:00]
都心も、断層あるからインフラ断絶だろ?

騙してもすぐバレるよ。ペテン師!
711: 匿名さん 
[2012-09-02 10:09:27]
>709

ウソついても、すぐバレるよ。
江東区は、丁目単位で人口の増減を公開している。

豊洲3丁目は、震災後も毎月人口が増えてるようですが??(笑)


江東区の統計ページをご覧ください。
http://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817.html
712: 匿名さん 
[2012-09-02 10:09:36]
浦安では中古は100平米の部屋でも4000万しないで買えます。
液状化した場所は不動産価値が大暴落しますから、マンション自体が無傷でも影響は大ですよ。
埋立地に骨を埋める気ならいいですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる