中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドタワースカイクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドタワースカイクラブ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-11-21 05:13:52
 

2008年8月に入居開始された、福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッドです。

住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-10-05 09:10:00

現在の物件
アイランドタワー スカイクラブ
アイランドタワー スカイクラブ
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
総戸数: 409戸

アイランドタワースカイクラブ

937: 匿名 
[2014-09-12 03:10:16]
掲示物を理事長はチェックなどしていない。管理人が勝手に貼っているだけ。
それにても、なぜクリーニング屋のチラシがいつも貼ってあるの。
誰が許可したの。クリーニング屋が貼れるのなら、ピザ、ホカ弁、畳屋、工務店、
仕出し弁当、宅配食材、イオンのチラシも掲示してよいのですか。
938: マンション住民さん 
[2014-09-12 12:37:04]
総会に出席しても次期の理事の顔がわからない。前期から残る理事さん以外の氏名は議案書にもなく当日に発表。立候補か輪番か推薦かもわからない。人となりもわからないし年齢もわからない。それを拍手で承認。次期理事長の顔もわからない。
939: 匿名 
[2014-09-12 16:12:17]
以前は総会で次の理事を一人一人紹介していましたが、今回は無し。
掲示板に次期理事と役割が張り出されていましたが、誰が誰だかさっぱりわかりません。
おまけにミスプリントがあったようで、3日目に一人追加されていました。
ほんとうにお粗末ですね。こんなことでは前期より益々混迷の様相で、情報も
隠しコソコソと理事会を運営するのですかね。もちろん裏で鵜を操るのは
あの人ですよね。
940: 匿名 
[2014-09-19 07:21:28]
理事会議事録、経費明細書 すべて閲覧だけ。議案書は外部漏洩厳禁。
住民配布を希望しても首を縦にはふらない。
普通に考えれば「見せられない」なにかがあるからではないか。
このままでいいとは思えない。
941: 住民 
[2014-09-20 07:22:50]
総会議事録『外部漏洩厳禁』は、このマンションの陰の独裁者が勝手に書いたものです。
何ら法的拘束力はありません。1期から5期までの表題にそのような表現はありません。
マンション管理士の資格も無いのに、素人知識を誇示しやりたい放題です。
自主管理になり、マンション管理会社の関与が大きく薄れてくるに従って、このマンションは
どうなってしまうのか。それを看過した前理事長は、5期では監事も歴任した公認会計士。
影の独裁者と無能な前理事長と前副理事長連中。7期は6期以上に情報を隠し運営をするか・・・・・
942: 契約済みさん 
[2014-09-22 16:19:25]
現理事長は何の仕事している人ですか?
943: 匿名 
[2014-09-23 09:01:10]
ネットで検索をかけるとでます。
新理事長さま ご立派な経歴を汚さないような運営をしてくださることを願っています。
ここのやり方は世間では非常識。一般の会社では考えられないことばかり。
いままでのやり方に振り回されないで まっとうな管理組合にしてください。
照葉のみんなが見ています。ここの非常識さは照葉の笑いものです。

監事さまも同様です。監事の仕事は丸投げできる会計監査だけではありません。
業務監査もあります。監事さまもご立派な経歴の方。よろしくお願いします。
944: 匿名希望 
[2014-09-23 21:24:59]
最近管理センターに新しい女性が入りましたが、掲示板で紹介はしないのでしょうか。
管理センター女性で長く続いた人は過去にはいません。大半が一年も続きません。
現在2名の女性がいますが、果たしていつまで持つのでしょうか。男性は女性ほどではありませんが
それでも長くは続きません。誰か意地悪な住民がいるのでしょうか。それとも管理センターに問題があるのでしょうか。
ただ一人5年前から変わらないのはセンター長だけのようです。正直なところ本当はこの人に??て欲しいのです。
945: 匿名 
[2014-10-02 09:04:11]
管理組合法人がクリーニング屋やっているのですか?チラシがはいりました。
946: 入居済みさん 
[2014-10-03 16:23:39]
>945さんへ

私も以前見ましたが、チラシにアイランドタワー管理組合法人の名前が載っていました。
フロントが取次ぎをしていますが、取り次ぎ手数料は貰っているのでしょうか。
フロントの人件費はわれわれが収める管理費です。このようなことの為に高額な管理費を
納めているなら値下げすべきです。
宅急便、ゆうパック、切手販売いずれも取り次ぎ手数料を貰っています
無償なら業者と癒着していると取られかねません。管理組合はどこまで把握しているのでしょうね。
947: マンション住民さん 
[2014-10-23 07:12:27]
台風被害の処理の仕方、管理センターの人事が掲示板に張り出されていて驚いた。
今まで すべて知らないうちに処理され 秘密主義だった理事会が変わったのかな?
理事長が変わり 理事が変わり 住民が望むような理事会に代わっていくことを
期待する。
948: 匿名 
[2014-10-24 17:49:41]
知られてマズイことは今後も秘密主義。当たり障りのない事項だけ掲示します。
949: マンション住民さん 
[2014-12-03 12:40:44]
>943
いくら理事が変わろうが、右も左もわからない新理事に対して、口を出し誘導するのが現センター長です。
口うるさく言いながら、自身はタワー裏手(杉岡記念病院角地)で喫煙したりしています。
私もCの住民としてローソン横に建築されている高層マンションは鬱陶しいですが、「反対の住民運動をおこしたら!」などと言う発言を、少数であれ住民に対して、管理者という立場の人間が言っていいものではない。
兎角、管理組合の法人化、そして管理組合の暴走の引き金になったのは現センター長ですよ。
950: 匿名 
[2014-12-06 13:02:57]
管理センター、管理センター長の上にいるのは理事長。理事長の責任は?
951: 匿名 
[2014-12-07 10:03:39]
時々のぞいている。
マンション管理の基本がわかっていないのが気になる。
知識をもつ管理会社がはいっていないための弊害か?

センター長は使用人・管理員と思われる。「管理員」は「管理者」ではない。
管理規約にも「管理者」の規定があるのではないかと思うのだが。(ふつうはある)
下記を参照。

http://www.mankan.or.jp/06_consult/07_others/07_others_02.html
952: 住民さんS 
[2014-12-08 04:10:21]
最近このマンションに引っ越してきました。最初からの掲示板読んでいますが
なんだかややこしいマンションのようです。過去に数か所マンション住まいしてきましたが
自主管理マンションは初体験です。しかもこの大規模で専門家も置かず自主管理など無謀ではないでしょうか。
それに管理人責任者は相当な御仁のようで、昔から何かとここのスレッドで記事を賑わしています。
理事は定期的に交代しますが、管理責任者は6年目と聞きました。理事連中はいろんな職業経験を積んだ方々でしょうが
業種が異なれば素人も同然。管理人責任者が裏で仕切るのは必然です。そのために管理会社が存在し目を光らせていますが
自主管理はその役目を果たす人がいません。後悔先に立たずの心境です。
953: マンション住民さん 
[2014-12-14 09:19:05]
952さんに同感です。自主管理前から住んでいました。我が家もここの購入を後悔しています。「管理費が安くなる」というのが理由でしたが 本当に安くなっているのでしょうか?悪くなっていることも多いと感じます。とにかくセンター長が強すぎる。プロならともかく資格は持っていないはずです。理事長すら牛耳っているというのがもっぱらの噂。自分が動かしやすい人しか理事にはしないとか。監視カメラの増設は住民の動きの「監視」でしょう。投書箱は理事長管理ではないと聞きます。投書しても返事はこない。管理事務室関係の投書は理事会にすら上がらないとか。理事会議事録、以前はあった会計報告を配布しないのはそれなりの理由があるからでしょう。前期からTVを使った情報通達にご執心ですが問題が多いシステムです。組合員ももっとしっかりして欲しい。総会で「賛成」をしなければここまでにはならない。上程議案の内容をしっかり理解することが必要です。
954: マンション住民さん 
[2014-12-17 15:56:17]
1、管理センター長辞めさせる手立てはないのでしょうか?

2、自主管理をやめさせる手立てはないのでしょうか?

詳しい方教えてください。
955: マンション住民さん 
[2014-12-18 08:43:53]
理事さんすら入れないという管理事務室にクリーニング屋さんがはいっているのはなぜ?
なんでクリーニング屋さんの道具がカウンターの中にあるの?
近隣のことの報告等はポストのところなのに クリーニング屋さんのお知らせは
管理組合用と言われている掲示板。おかしくない?
956: 住民 
[2014-12-22 14:55:56]
もう嫌だこのマンション。自主管理なんかぶっ壊せ。
管理会社変えろ。管理センター総入れ替えしろ。
957: マンション住民さん 
[2014-12-28 02:48:03]
このマンションのセンター長さんは堂々とこども病院のレストランで昼食をとられておられるのですね。

958: 匿名 
[2014-12-28 23:07:35]
センター長さんがコンビニで食べようがそんな事気にするような話でもなさそうな気がしますよ?
959: 匿名さん 
[2014-12-29 15:33:51]
>>958
957は患者やその家族向けの病院のレストランで昼食というのを問題視しているのだと思いますが・・・。
それともこども病院のレストランは外部利用歓迎なのでしょうか?
コンビニのイートインスペースでの昼食はもちろん問題ありません。
960: 匿名 
[2014-12-29 17:25:09]
管理センター長は管理規約を最大限に拡大解釈する男。こども病院のレストランの利用だってどんな屁理屈でもつけられる。
首相だって憲法を拡大解釈する時代。なんでもあり。
961: 住民 
[2014-12-30 05:51:43]
ゴミ拾いと天声人語 人様に説教垂れるのも良いが、一階エレベーターのディスプレー故障いつになったら修理するのですか。理事長さん、管理組合はこんな簡単なことも対処できないのですか。朝日の天声人語、言うこととやることが真逆なことでこの社の体質がようやく暴露された。管理組合も朝日新聞に似ていませんか。
962: マンション住民さん 
[2014-12-30 10:18:14]
水盤の花きれいだね。お金を使う優先順位は? 理事 とくに理事長 規約を目いっぱい拡大解釈している論理の内容が理解できているのか?あの論理なら敷地内の樹木を全部切っても「形状変更」にはならなくなるよ。管理会社がはいっていれば あの論理は通らない。管理組合として公に掲示したものは誰が書いたのもであっても すべて理事長の責任。AIDも以前アンケートで各棟に置くことには賛成ではなかったと記憶している。商業施設ではないのだからクリスマス飾りもやりすぎ。ツリーだけで十分。限りある経費の使い方をもっと考えてほしい。
963: 住民 
[2014-12-31 17:05:24]
門松は正面玄関だけで充分です。同一建物に2か所の門松、何か違和感があります。なんだか今年はクリスマスも正月飾りも派手です。この管理組合は随分と裕福のようです。一方で駐車場の照明を間引きして経費節約。消された場所は暗くて困っています。料金を払っているのですから、消すなら駐車料金を減額すべきです。こういうことは掲示もせずに、ある日突然前触れもなく実行されますが勝手な管理組合です。
964: 住民さんA 
[2015-01-01 12:55:51]
この場で声を荒げても何もかわりませんよ。
ここはセンター長も見ている様ですが。。。
そろそろ一般の組合員である我々がきちんと立ち上がるべきですね!
最近は酷すぎます!
965: マンション住民さん 
[2015-01-03 08:51:15]
この掲示板を読んでいる理事さんがいるはず。その人たちに期待しましょう。一般人が動こうとしてもこのマンションではとても無理でしょう。
966: 匿名 
[2015-01-06 14:43:01]
この掲示板を見たら皆さん いろんな事を書いてるけど、意見箱に名前入れて投函したらいいのでは、影でこそこそ、暗い〜!
967: 匿名 
[2015-01-06 23:14:29]
投函してもまともに機能しているんですかね?
設置された当初は機能していたのですけどねぇ・・・。
968: 住民 
[2015-01-07 19:49:25]
>966>967さん

意見箱に入れて反映されるのであれば、このカテゴリーに投函する人は一気に減ると思います。
どなたかも書いていましたが、センター長は毎夜チエックしています。あの人は誰が何を言おうが
聞く耳持たずでしょう。何しろ生活が掛っていますし、自主管理になった今は彼の独壇場です。
今後ますます支配を強めるようです。
969: 匿名 
[2015-01-07 22:14:44]
暗い~  ???? この掲示板は無記名ですが公開です。外部の人も見ることができます。
投書箱は? 投書されている内容は一切公表されないし 返事すらこないとか。
陰でこそこそしているのは 投書箱の投書を無視している人たち。
ここなら みながどんな意見をもち 考え方をしているのかわかり オープン。
暗い~のはどちら?  本当は 外部にもわかるこんな場所に書くのは
どうかとおもいますが これしかないのが現実。それがこのマンションの問題点。
記名の投書で いじめを受けたり 悪口をいわれたりといううわさも耳にします。
970: 匿名 [男性 50代] 
[2015-01-20 17:11:54]
たまたま、他のスレと間違って開きましたが凄いですね。
400戸のマンションで自主管理事態大変珍しいですよ。
管理会社を外しても清掃会社や機器の管理や保守は必要ですよね。
また、管理費や保守管理費用の管理も大変な仕事です。
400戸なら当然、管理人も常駐ですよね。
これらの費用が適正化否か誰がどのように判断しているのですか。
マンション管理士や管理業務士等は選任されておりますかね。
まず、管理費の保管状況をすぐ確認したらどうでしょうか。
住民ならいつでも開示請求できます。
971: 匿名 
[2015-01-23 09:50:11]
970さん  おっしゃる通り。マンション管理士、業務管理士等の専門家はたぶんいない。いるということは一般には知らされていない。弁護士だけは料金が計上されている。最近は理事会で決めたことが掲示されるようになったがそれに対して意見をいう場はない。アンケートで反対意見が多かったことすら守られない。以前 総会で経理関係に対して疑問点を質問をした人がいたが 理事長から「不規則発言」「発言が長すぎる」と退場を命じられている。理事長より力があるのが管理センター長。管理センター長は某管理会社からの出向。管理センター長は自分の「ポチ」しか理事にもしないし ましてや理事長は自分の意のままになる人しかしない。自分のやりたいことは絶対にやる。どこかの政府、政府のボスと似ているかな?
972: 匿名さん 
[2015-01-23 21:50:00]
総会に出席すればこのままでは・・・と考える住民が増えるのでしょうが、委任状で終わりって割合が高いのでしょう。

自主管理の話が出た時にこのスレにもお金の流れに関しての問題や性善説ではダメだと言う投稿があります。
残念ながら、その指摘通りになっているようです。

自主管理になる前に手放した方が正解だったか?
973: 匿名  
[2015-01-24 16:13:15]
私の経験から言えば
自主管理は問題が多いですよ。
15年程経過した時、外壁の全面塗装などの工事が必要になった際に修繕積立金が管理費に充当されていたことが判明し、1戸当たり100万円程度の一時負担金が必要になり、工事範囲の大幅な縮小と不足額の負担が必要になり住民総会が何度も行われました。
管理会社を外す場合は、第三者による監視は最低必要と痛感しました。
何分、管理規約の変更は議決権の大多数や過半数の合意など面倒なことが多すぎます。
早いうちに住民(居住者)の意見を確認することをお勧めします。
974: 匿名 
[2015-01-25 20:01:00]
建設時は世界初の三棟連結超高層マンション。その上、海のそばは、劣化が早い。20年30年後どれだけの修繕積立金が必要なのか誰もわからない。全国のマンションで、修繕積立金が有り余って困るという話は聞いたことが無い。お金はあるに越したことはない。きめ細かくメンテナンスが出来、高品質が保たれる。そんな中、誰が旗を振ったか知らないが、修繕積立金から利用希望者が20世帯にも満たないのに、2億5千万円を掛けて新たに駐車場を建設しようとした6期の自主管理組合。維持費と固定資産税は利用しない390世帯も負担する。素人集団の自主管理組合ほど危険なものは無い。その素人も2年で交代。裏で素人の鵜を操る者がますます権力を膨らませてゆく。
975: 匿名さん 
[2015-01-27 21:02:27]
>>974
修繕積立金はあくまで維持管理に使用すべき積立金です。
新規の建設などには使用できないのが常識ですが、自主管理では何とでも規約改正できますからやりたい放題です。
さすがにいつもは委任状で済ませる住民もこれは許さないと思いますが、甘いでしょうかね・・・。
976: 匿名 
[2015-01-28 18:45:09]
「マンション管理適正化法」の適用外したのは今の管理センター長の知恵。資格を持っていない人間なのでこうしたと思われる。総会でこれを承認したのは住民。呆れるしかない。現在の管理組合は法人格を持ちながら骨抜き状態。これがわかっているのかどうか?
977: 匿名  
[2015-01-29 16:48:43]
なかなか素晴らしい管理組合ですね。
こうなったら駄目ですという見本ですね。
まあ、管理費が多少でも安くなっていれば良いのでしょうが。
おそらく、安くはなってないのではないでしょうか?
支払い先が変わっただけではありませんか?
入出金記録を確認することが必要ではないかなと思いますよ。
978: 匿名 
[2015-02-01 13:50:03]
「管理費をあげない」という名目で自主管理にしたので管理費は上がっていない。なんでもかんでも理屈をつけて修繕積立金を使っている。前のスレにある駐車場の土地の購入すら「総会で承認されれば修繕積立金を使ってもよい」と弁護士が言ったという。本当に弁護士が言ったのか疑問。
979: 匿名さん 
[2015-02-01 20:48:07]
少なくとも特別決議であれば何をやっても良いのでしょう。
その後、大規模修繕時に多額の一時金が発生するのが明白でも弁護士は今の時点でしか判断しません。

自主管理となる暴走する恐れがある上に売却しにくくなると手放した方を知っていますが、当時は心配しすぎだと思っていました。
実際はその通りとなり、売買サイトを見ても自主管理と明記しているのはごく少数で、一部委託とか意図的か未記載の不動産会社がほとんどです。
プロから見ても売りにくい物件なのでしょう。


参りました・・・。
980: マンション住民さん [女性] 
[2015-02-20 08:39:01]
エントランスの噴水、おかしくないでしょうか?
好評だったので継続します、との事でしたがどれだけの住民の声を聞いたのですか?きちんと総会にかけてほしいです。
シンプルでクールな空間が台無しです。


981: 匿名 
[2015-02-21 00:37:42]
同感です。
せっかくのデザインが台無し。
一部のセンスの無い人達の暴走をどうしたら止められるのか…。
そもそも、あの品の無い飾りの代金は私達のお金から出ているのですよね。
982: マンション住民さん 
[2015-02-21 09:33:35]
エントランス、本当に信じられない。私の周りでもクリスマス飾り、門松から反対意見しか耳にしないが、、。ここはいちマンションです。装飾したい方は各々の家庭でやります。共用スペースの使い方を考えるべき。

AEDも以前、総会で各棟設置は却下されていたはず。TVで情報を見れるシステム、あれも然り。以前却下されましたよね。理事会内で試験的に、と掲示してありましたが、どうせまた勝手に導入するのでしょう。全く必要性を感じません。
983: 住人 
[2015-02-21 18:29:29]
<敷地入り口に設置された外側に向いた照明>
夜、車で外から帰ってくるとまぶしい。特に雨が降っていると路面に反射してまぶしい。
もし人が歩いていたら見えないかも。
最近入り口付近に設置された照明は、設置される前からアナウンスされていたのでしょうか?
984: 匿名さん 
[2015-02-25 23:00:16]
エレベーターもない小規模なマンションなら、自主管理もいいでしょうがこの規模では無理がありますね。
住民にとつてメリットは何もないと思いますよ。
本当に自主管理しているのですか?
自主管理でなく法規外管理ではありませんか?
世間では珍しくはありせんが。
15年も経てば大規模修繕が発生しますから、結果はその時判明します。
楽しみですね。
985: 匿名 
[2015-03-07 14:24:12]
ロビーの噴水、久しぶりに本来の姿になって良かったです。エレベーター1階のモニターもようやく修理完了しました。それにしても長かったです。不調から半年は経過していたはずです。宅急便のスピードの比べると、タワーの管理業務は江戸時代の飛脚便のノロさ。どうにかなりませんか。
986: 正義の味方 [男性 30代] 
[2015-04-06 12:04:05]
管理組合が変わらないかぎり、このマンションはどんどん評判悪くなっていくでしょうね。
自分の利益の事しか考えてない人がトップなので仕方ないけども。裏帳簿なんかも存在するかもね。もしかしたらですけどねー。ほんとにもしかしたらですけどねー。。
もしかしてだけどー。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる