中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドタワースカイクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドタワースカイクラブ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-11-21 05:13:52
 

2008年8月に入居開始された、福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッドです。

住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-10-05 09:10:00

現在の物件
アイランドタワー スカイクラブ
アイランドタワー スカイクラブ
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
総戸数: 409戸

アイランドタワースカイクラブ

602: 入居済みさん 
[2011-06-30 00:24:17]
自動車専用道路ができるってなってましたね。香椎浜ランプ付近からアイランドシティに、ということですが都市高延伸ってことかな?それとも?
603: 匿名 
[2011-06-30 07:32:58]
都市高延伸なら、そう発表されるでしょ。
あくまで自動車専用道路。歩行者や軽車両は通行できない道路でしょ。
604: 匿名さん 
[2011-07-01 13:32:14]
この場合、自動車専用道路=都市高延伸でしょ。
それより人道橋の建設が昨冬以降遅々として進まないのが気になる。
605: 匿名さん 
[2011-07-01 18:04:54]
人道橋は予算の都合もあるようですが、もうすぐ工事が再開されますよ。
何かでそのお知らせを読みました。
完成すると私はやっていませんが、走る人にとっては格好の周回コースになりそう。
散歩でもいいかな。気持ちが良さそうです。
606: 入居済みさん 
[2011-07-02 10:29:53]
老人介護施設のアイランドシティ照葉の増床はやはり隣りの空き地に…ということなんでしょうね。高さが今の施設と同じなのか気になるところです。
607: マンション住民さん 
[2011-07-03 08:29:36]
最近 1号線の向こう側の港湾で工事が始まっていますが これはなんの工事でしょう?自動車用道路ですか?
608: 匿名さん 
[2011-07-03 10:07:55]
>>607

1号線のどこらへんですか?
609: マンション住民さん 
[2011-07-03 12:57:30]
607です 我が家からは良く見えるのですが詳しい地名とかしらないので申し訳ありません。地図でみたら「アイランドシティ1号線」とあったもので。「海の中道」へ続く道だと思います。
場所は「かたらい橋」ではない橋をおりたところで 「アイランドシティ照葉」の横の建設予定地のずーっと先の海です。この場所を「外貿基地」と書いてある地図も見ました。
一ヶ月くらい前に赤と白、黄色と黒のダンダラの鉄骨状のものが4本ずつ立ちました。一週間ほど前にまたクレーンがやってきて(海上から)また白と赤のものが立ちました。今 クレーンが3基あります。もちろん現場事務所のようなものもあります。このような説明でおわかりになりますか?
610: 匿名さん 
[2011-07-04 18:53:15]
607さん

あー、ありますね!
都市高延伸の自動車専用道路は環境アセスメント中で実際に作り始めるのはまだまだ先になると思いますので、私は別のものかと思います。
しかし、あれがなんであるかは分かりません。
すみません。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんかね~
611: マンション住民さん 
[2011-07-08 17:38:57]
607です
昨日 朝 気が付いた時には全部なくなっていました。クレーンも鉄柱も。前日はあったのですが。
一体 何だったんでしょう?
612: マンション住民さん 
[2011-08-04 20:05:06]
また 来ていますよ 赤いダンダラ模様の柱を立てています。
613: 匿名 
[2011-08-12 06:44:14]
高速延伸みたいですね。説明会の案内来てました
614: 匿名さん 
[2011-09-03 13:41:18]
新幼稚園は来春開園なのでしょうか?
615: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:27:54]
花火大会実施嬉しいですね!!子供も楽しみにしてます
616: 匿名さん 
[2011-10-08 00:05:58]
連休前で今夜も爆音とどろかせて走っていますね。なんとかならないものでしょうか?
617: 匿名さん 
[2011-10-08 14:26:49]
アイランドシティ未来フォーラムでは東署署長さんが交番設置は難しいって言われてましたね…。
ただ、千早の県警機動隊や篠栗の交通機動隊をアイランドシティに移転したら抑止力としていいんじゃないか的な発言もされてました。
もし本当にそうなれば防犯面で非常に心強いですけどね。
618: 匿名さん 
[2011-10-09 10:03:34]
千早の機動隊って3号線際ですね。3号線って「爆音」ないですか?抑止力になっていますか?
619: 匿名さん 
[2011-10-09 10:25:33]
「抑止力」というのもおかしな表現ですねェ。警察って爆音とどろかせて走る連中を「指導」するところではないのですか? ある地点だけで抑止すれば その被害は別の場所に行くだけです。
620: 匿名さん 
[2011-10-09 21:07:53]
千早の機動隊は珍走団を取り締まる部隊ではないですからね。

機動隊移すくらいなら交番くらい作ればいいのに。
621: 匿名さん 
[2011-10-12 12:17:38]
タワーの会長さんがとった住民アンケートでは
治安の向上を望むが有料は嫌だ、って結果だったでしょ。
それ聞いて正直呆れたけどね。

今の治安じゃ警察は交番なんて作っちゃくれないよ。事件件数が少なすぎて。
622: 匿名さん 
[2011-10-12 16:53:49]
交番ができればわざわざ有料のセキュリティを頼む必要はありません。税金を払っているのです。
事件が少なければ交番の必要がないというのも本来の交番の役目とも違います。

警察庁のHPにある交番の役目について書かれているものです。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h06/h060101.html
623: 匿名さん 
[2011-10-12 17:50:41]
それ言ったらセキュリティ会社は成り立たなくなる。
実際警察に頼るだけじゃ限界があるから金払ってセキュリティ雇うなり自警するなりしなきゃいけないんじゃないの?
口は出すけど金は出さん動かんじゃあねえ。
624: 住民さんE 
[2011-10-12 18:15:14]
>>623
 有料をやったら、>>616 は良くなるの?
625: 匿名さん 
[2011-10-12 20:22:18]
セキュリティの会社はあくまで「お商売」であることを認識してください。
セキュリティ会社にどれだけの権限がありますか?実際に泥棒や痴漢を見つけて捕まえられる「権限」をこの人たちはもっていますか?
自宅に大手のセキュリティ会社のシステムを付けていて泥棒が入った時 セキュリティ会社の人間がその家に到着したときには泥棒はとっくに逃げてしまっているというのは有名な話です。
警察(交番)とセキュリティ会社の違いをしっかりと把握することが必要です。交番は町内のパトロールをしているパトカーが立ち寄る場所になるのです。
アイランドタワーは警察官立ち寄り所になりましたね。
626: 匿名さん 
[2011-10-13 09:14:42]
>625
ホームセキュリティとタウンセキュリティを勘違いしとるな
627: 匿名さん 
[2011-10-13 10:30:00]
626さん タウンセキュリティの人間は逮捕や補導ができるのか?あくまで民間の会社で民間人。
625さんはホームセキュリティでこのことを説明しているのだろう。
照葉にはタウンセキュリティがあるから交番はいらないというのであれば本末転倒な考え方。住民は無駄なお金を払わされていること。
タウンセキュリティがあるのになぜ 爆弾事件がおきたのか。
警察が100点とは思わないが ダウンセキュリティとて同じこと。
628: 匿名さん 
[2011-10-13 12:03:55]
交番交番と連呼するだけじゃ一向に交番建たないだろうね。
警察に全然期待できないからタウンセキュリティ雇って少しでも補おうってことでしょ。
逮捕や補導はできなくても注意はできる。
戸建の知人は騒いでる若者がいたら躊躇なく何度でもセキュリティに連絡してる。金払ってるんだから当然だと思う。
629: 住民さんC 
[2011-10-13 12:32:47]
もともと戸建てがたくさんある所とマンションとでは全く考えが違うのでは?
630: マンション住民さん 
[2011-10-13 15:57:07]
正直、今のタウンセキュリティだったら意味が無いと思います。
なぜこのマンションでお金を出してまで導入しようと自治会が動いているのか理解できません。
私のような考えの人が多いので、あのアンケート結果だったとは思いますが・・・。

戸建てエリアだと警備員が常駐している訳ではありませんから効果があると思いますが、ここは24時間常駐警備です。不審者が敷地内や建物内にいたとしたら直接自前の警備員で対応できます。

マンションまでの経路が不安というのであれば、たまに見回る程度のタウンセキュリティでは効果がありません。それはこの前の事件が証明しています。
631: 匿名さん 
[2012-01-21 15:03:46]
エントランスの噴水はいつ直るんでしょうか
632: マンション住民さん 
[2012-01-23 06:53:30]
管理費で、修理出来ないのかな?
633: 匿名 
[2012-01-24 07:16:44]
アイランドシティの子供大学に参加した人はいますか?
幼稚園の年中組なんですが、たのしめますか?
634: 匿名 
[2012-01-27 06:55:09]
私も子供大学に参加しようと思います。
子供は、楽しめると思います。
635: 匿名さん 
[2012-03-10 19:19:55]
小さなお子さんが多くてにぎやかでいいですよね
636: マンション住民さん 
[2012-04-16 18:58:57]
637: 匿名さん 
[2012-04-17 22:59:41]
杉岡記念病院関連のリハビリ専門病院ですかね?
638: 匿名 
[2012-04-18 08:00:11]
25年8月着工とあります。こども病院の工事もありますし 騒がしくなりますね。
老人施設も増床ときいていますが 一向に動きがないのですがどうなったのでしょう。
この工事も重なるとさらに大変になりそう。
639: マンション住民さん 
[2012-06-26 00:44:00]
「自主運営化説明会開催」の案内がきました。「自主運営化」というのはいわゆる「自主管理」のことのようですね。文章が大変わかりにくいのですが 書かれている金額がなんの金額なのか一般の人間にはわからない表現です。自主管理にすればこれだけ削減できるということなのでしょうか?「公金の、」とカンマがあるのはどういう意味なのでしょう?2年前に管理会社を変えたばかり。「安かろう悪かろう」にならないことを願うばかりです。 説明会を開いて「ご理解、ご協力、ご賛同」というのもいささか強引な気がします。「自主管理」というのは理事さんにとっては大変負担が大きくなることです。理事が順番制となっている今 仕事をしながらできることなのでしょうか?
言いにくいことですが 「自主管理」というのは「裏金」が動く可能性も大いに考えられることでもあります。
640: 匿名 
[2012-06-26 01:04:36]
え?ホントに?
ただでさえタワマンは管理の難易度高いのに
大所帯を自主管理なんて現実的なのか??
642: 匿名 
[2012-06-26 07:09:23]
↑ 多少の知識? 信じられない。 しっかりした知識が必要。現在でも いい加減なことが多々目につく。管理組合がなぜ管理会社に指摘しないのか? マンション管理には法律がある。管理会社もせめて法律は守ってほしい。
644: 住民でない人さん 
[2012-06-29 16:14:40]
自主管理に変えてください。
結果を見たい。
645: 匿名さん 
[2012-06-29 23:29:45]
結果って人柱になる住民はたまりませんよ。
これだけの規模と予算を持つマンションが自主管理とか有り得えません。
650: 匿名さん 
[2012-06-30 15:03:03]
自主管理となっていくら管理士の資格があろうが同じ住民が長年役員をやる事はリスクが高いです。
万が一、不正が発覚したとしても管理会社であれば大手ならば補償もできます。
しかし、一住民でそれが可能でしょうか?
また、同じ住民相手だと告発自体が難しくなります。

これだけの大規模マンションですから性善説では無理です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる