中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドタワースカイクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドタワースカイクラブ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-11-21 05:13:52
 

2008年8月に入居開始された、福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッドです。

住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-10-05 09:10:00

現在の物件
アイランドタワー スカイクラブ
アイランドタワー スカイクラブ
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
総戸数: 409戸

アイランドタワースカイクラブ

551: マンション住民さん 
[2010-08-29 10:49:46]
といっても、このスレを読んでる住民はせいぜい10名程度じゃないの?
その内、匿名の意見に賛同するのは2〜3名かな。
552: マンション住民さん 
[2010-08-30 19:05:03]
責任ある対応を求めるなら、自らも責任を持って実名で申し入れるべきです。
553: 匿名さん 
[2010-08-30 19:53:39]
まぁ結局のところいくら積まれたかってのを知りたいだけなんでしょ。
554: マンション住民さん 
[2010-08-30 21:35:16]
別に直接申し入れなくても、総会で権利を行使すれば良いのです。
直接申し入れて撤回させようとする事自体がルールに従っていませんから。
賛同の書き込みもわざわざここにせずに、総会で意思表示をすれば良いのです。
555: 住民さんA 
[2010-09-01 00:05:00]
 基幹業務に対して結構な金額を払っているのだから,管理組合の手足となって問題を解決してくれる会社に委託をすべきであって,それが一番分かっているのは理事会の方でしょう。その理事会の方が管理会社を変えたいというのであれば,私は基本的に支持します。以前の会社が良いという人は役員になったときに発案して戻せばいいのではないでしょうか。その時のためにも「管理会社を変えた」という実績はいいことだと思います。
 ただ,提案会社の予算書をみると胸張って経費削減したとはとても言えない内容でしたね。
556: マンション住民さん 
[2010-09-13 13:46:17]
議案が配布されて以降、ぴったりと書き込みがやみましたね。
しかも議案撤回されちゃったりもしてるし。総会どうなっちゃうのでしょうか。
557: マンション住民さん 
[2010-09-13 17:05:49]
あの内容では総会で質問がたくさん出るでしょうね。
ここで議論しようにも材料があれでは少なすぎます。
撤回された議案も相手に対してあんな表現で大丈夫なのか?と心配していましたが、やはりな・・・という感じです。
どうも、今期の理事会は良く言えば走り出して考える、見方を変えると単に思いつきでいろいろやってみるという感じがしています。
558: マンション住民さん 
[2010-09-15 04:46:55]
もちろん、557さんは次期理事に立候補するんでしょうね?
559: 匿名さん 
[2010-09-15 09:30:24]
現役員の方?
理事にならなければ意見も言えないのですか?
それならば総会は不要ですね。
理事長が首相ならば理事は大臣です。組合員は議員という事になります。
議会で議員が自分の意見を言ったり、内閣の方針に反対してはいけないという決まりはないはずです。
立候補者がいなければ輪番ですから、みなさん一度はやることになります。
560: マンション住民さん 
[2010-09-15 11:25:02]
来期は新しい管理会社で理事会も総入れ替えとの議案がでてましたが
どちらも可決されれば1から出直しになるのでしょうか?
なんだか無責任のように思えるのは私だけでしょうか?
561: マンション住民さん 
[2010-09-15 15:57:15]
>>560
私も同感です。
管理会社が変わらなければ、まあそれでも何とかなるかと思いますが、管理会社と理事会役員の両方が総入れ替えで良いと考えている点が後の事を考えているのかと思っています。

管理会社が変わった後の良かったか?悪かったか?を検証できるのは両社を経験した人だけですから。変えるという提案をしたからには、最後まで責任を持って欲しいものです。
562: マンション住民さん 
[2010-09-15 20:47:04]
最後までって..
永久に理事やれってか?
563: マンション住民さん 
[2010-09-15 22:25:02]
最後って管理会社の変更について検証結果が出るまででしょうに・・・。
一期は誰かが継続しないと検証しようがないでしょう。新しい人では前との比較ができない。
564: 匿名 
[2010-09-16 19:49:45]
次の期も新たなことをやると、その結果を検証するためにやめられない。またその次も。
新しいことやる理事いなくなるな、こりゃ。
565: マンション住民さん 
[2010-09-16 20:32:10]
別に全員でなくていいんだけど。
566: マンション住民さん 
[2010-09-16 20:34:26]
理事が何名か留任する組合は結構あります。
特に今回は管理会社が変わるという大きな出来事がある訳ですから、普段は
必ずしも留任する必要は無いと思いますが、今回は必要だと思います。
567: マンション住民さん 
[2010-09-16 20:38:53]
>>564
実際に前期の理事会からは留任役員がいます。
数年して安定した時期であれば、総入れ替えで良いかもしれないが今回は無責任だと指摘されても仕方がないのでは?
568: マンション住民さん 
[2010-09-16 21:18:45]
きちんと引き継げば、新理事が検証できるでしょ。
同じ住民なんだから。
569: マンション住民さん 
[2010-09-16 22:41:41]
西部ガスさんとのこれまでのやりとりはすべて公になっているということでしょうか?
であればそうかもしれませんが本当に新理事で比較できますか?
それよりも自信があるのでしょうから賛成された理事の数人は留任されて証明された方がいいと思います。
みんなから感謝されて鼻高々間違い無しなんでしょう?
570: マンション住民さん 
[2010-09-16 23:34:47]
>>568
現役員が今の管理会社では問題だと思ったからこそ、変更を提案するのでは?
それであれば、実際に役員として組合運営で実感した人とそれを伝聞で引き継いだ人
とでは温度差が出てしまうでしょう。きちんと検証できないと思いますが・・・。

他にも理事の数が足りないと増員を提案したりと、いろいろと変更を提案してその後は
知らんぷりというのは、実社会でも納得できる人は少数だと思います。
571: 匿名 
[2010-09-17 07:09:47]
当事者が冷静・客観的に検証できる訳ないだろ。
世間一般の常識。
572: マンション住民さん 
[2010-09-17 09:20:15]
問題があった点が改善されたかは当事者じゃないと無理。
それとも感情だけで理事会が会社を変更したとでも??
573: 匿名 
[2010-09-17 12:05:07]
>>572
逆だろ。
感情的な問題があったなら当事者じゃないと判断できないが、それ以外なら引継で対応可能。
574: マンション住民さん 
[2010-09-17 13:02:02]
問題が起こればだめだっとは思っても以前と比較してどうかは解らないし
普通に流れても良くなったともなんとも判断できないと思いますが?
575: マンション住民さん 
[2010-09-17 13:02:02]
前のマンションで理事を経験した事がありますが、引き継ぎといっても企業での担当変更の時のように時間をかけてやる訳ではありませんでした。
通帳や書類をもらってちょっと話してそれで終わりです。引き継ぎでちゃんとできるのは議事録が残っている内容程度ですよ。

そもそも、残らないより残った方が確実なのは事実ですし、なぜここまで残って欲しいというもっともな意見に対してかたくなに否定するのか理解できません。こういう意見が多く出ると困る立場の方なのかもしれませんが。
576: マンション住民さん 
[2010-09-17 13:04:31]
>>573
問題があった内容は内容によっては引き継げるかもしれないが、「悪くなった点」は無理。
管理会社を変更して悪くなった点は前任者でなければ検証は無理。
577: マンション住民さん 
[2010-09-17 20:23:24]
あなたとは違うんです。
578: 匿名 
[2010-09-20 20:31:06]
美容室はまだ営業しているのか
ご存知の方はいますか?
579: 匿名 
[2010-09-21 12:11:10]
知ってどうすんの?
580: 匿名 
[2010-09-24 16:25:53]
総会、終わりましたね。
581: マンション住民さん 
[2010-09-24 19:08:06]
初めて出席しましたが、レベルの高い総会でびっくりしました。
あんだけしっかりした住民がそろってたら安心です~。
皆さん、よく勉強してますよね。
582: マンション住民さん 
[2010-09-25 18:45:14]
採決の結果から見て、上の方で「管理会社変更反対!」とか叫んでた人達って、住民じゃなかったんでしょうかね。
なりすましの荒らしには困ったものです。
583: 匿名 
[2010-09-26 09:12:12]
妬み、僻みからの行動でしょう。困ったもんです…
584: 匿名 
[2010-09-26 15:41:55]
いわゆる有名税か..
585: 住まいに詳しい人 
[2010-09-26 17:34:18]
美容室対策はどうする

不問
586: 匿名さん 
[2010-09-26 20:46:22]
しつこいなぁ、まったく・・
587: 住民さんA 
[2010-09-26 21:27:23]
営業中のweb広告がある
どういった方なんででしょうね
588: 匿名 
[2010-11-23 00:19:26]
エントランスの掲示板に恐喝の記事が載ってましたね!物騒というか、嫌な時代ですね
589: 匿名さん 
[2010-11-23 16:59:58]
犯人は島外の人間とありましたので、どの地域でも起こりうる内容でしたね。
むしろ、未遂に終わっているあの程度の事が掲示されるくらい平和な場所だって事でしょう。
590: 匿名 
[2010-12-01 19:01:32]
あげ
592: 匿名 
[2011-02-11 14:13:40]
今さらな話かもしれませんが、
フロアコーティングってどうですか?
必要ないと思ってましたが、ワックスがけが面倒になってきて、
やった友人からは、すごく勧められてます。
ここの書き込みでも、された方がいらっしゃるみたいなので、
感想とか聞ければと思いまして。
宜しくお願いします。
593: 匿名さん 
[2011-02-19 12:10:33]
フロアコーティングは必須でしょう。
標準装備じゃないのが不思議。
594: 匿名さん 
[2011-02-21 22:16:35]
最初は不安でリビングのみ。その後追加で水まわりをやりました。

友達に家を自慢したいならやってみて損なし(笑

http://www.floorcoating-info.net/
こういうサイトでいい業者を探してみてください。
595: 匿名さん 
[2011-03-20 13:46:26]
ポスト設置されますね!!
596: 住民さんA 
[2011-03-23 23:23:59]
フロアコーティングを旦那が上司になぜかめちゃめちゃすすめられて、やりました。
年に1~2回ワックスかけたりしてたので必要性は感じてなかったのですが、今はお金かけてでもやってよかったな、と感じてますよ。
主婦からすると掃除がめちゃ楽です!
玄関がキレイなのって帰ってくるとき嬉しいし。
うちは即決だったのですが、迷っている方はこんなサイトもあるみたいです。
http://www.floorcoating-hikaku.com/
597: 住民さんA 
[2011-03-23 23:58:19]
こんなところで業者が宣伝するな!!
うぜえ!
儲けてねえくせに(笑)。
598: 匿名さん 
[2011-03-26 07:26:42]
>>595
郵便局の?
それってタダなの?設置料がかかってるのかな。
599: 入居済みさん 
[2011-03-31 08:10:59]
液状化は大丈夫かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる